ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2020/07/31(金) 02:30:23 ID:SNUI+Vdz0.net
ライトユーザー向けのゲームだよね
戦闘も迫力ねえしマップもオープンワールドじゃねえしさぁ
シンボルエンカウントだから敵を避けるわけよ、めんどいから
そしたらレベル足らなくて苦戦するしで作業ゲー要素満点だな
プレイヤースキルとか全く関係なし
作業こなせる忍耐力有れば誰でもクリアできる
ポケモンのRPG部分だけを遊んでる気分だな
お前らコレの何が面白くて持ち上げてるんだ?



ドラゴンクエスト

元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1596130223/
関連記事
『ドラクエ8』が終わったけど「ヤンガス」使い道無さすぎwwww
「ドラクエモンスターズシリーズ」の最高傑作と言えば


2 : 2020/07/31(金) 02:35:48 ID:u61BM8zO0.net
敵強い縛りしたら結構楽しめたよ
ストーリーは言うほど楽しめなかったけど
クリア後に段々と戦法が固定されてきてやめた


3 : 2020/07/31(金) 02:40:00 ID:C7Oznkgnd.net
まあ思い入れない層はそんなもんだろ


4 : 2020/07/31(金) 02:41:43 ID:kGNKh2Dz0.net
ポケモンのRPG部分が100倍くらい面白くなってるからだろ
ポケモンのRPG部分はほんとクソ


8 : 2020/07/31(金) 02:53:33.20 ID:oNpptbm20.net
>>4
ドラクエ11やったことある?
ドラクエ11のRPG部分もガチクソだよ
戦闘はオートで全体攻撃をぶっぱなすだけのゲーム性ゼロ
バランス的に装備品は一切買う必要はない拾ったのを適当に装備
LVUPでMP全快+回復アイテムたくさんだからMP管理は不要
これ、ゲーム?


9 : 2020/07/31(金) 02:59:09.46 ID:kGNKh2Dz0.net
>>8
お前が言ってるのはRPG要素じゃなくてただのシステム
ドラクエ11がライト向けのヌルゲー化で破綻してるのは事実だけど
オートにしてつまらなくしてるのはお前
元々、オートにしてたらMPなくなるゲームだし


10 : 2020/07/31(金) 03:01:29.58 ID:oNpptbm20.net
>>9
全体攻撃ぶっぱなすだけなのにオートにしない意味は?
全体攻撃全快でもMP枯渇しないのにオートにしない意味は?


11 : 2020/07/31(金) 03:07:21.76 ID:kGNKh2Dz0.net
>>10
つまらなくなるからだよ
自分で言ってるじゃん

敵を全避けしてオートにして面白いか?
そりゃ敵と戦わないんだからMPも枯渇せんだろ

ライト向けにヌルゲー化してこうなってるけど
そういう風にプレイするとつまらなくなるから一種の縛りをするしかない
堀井にはライトに媚びないでほしかったね


13 : 2020/07/31(金) 03:22:57.44 ID:oNpptbm20.net
>>11
2Dでプレイしたんだが出てきた敵全部と戦ってたけどMPがなくなった事ないぞ

製作者の意図した普通のプレイをして圧倒的につまらなかったって話なんだが
縛りは面白かったゲームに対してやる事でつまらんゲームを何とかするためのモノじゃねーな
そんな無理して楽しむぐらいなら別のゲームやるよ


59 : 2020/08/01(土) 06:55:05.60 ID:9VhRGr2qr.net
>>8
ほんとこれ


5 : 2020/07/31(金) 02:44:47 ID:YABgO9ZI0.net
そのシステムに懐かさと安心感が無いと楽しめないゲームなんよ


6 : 2020/07/31(金) 02:47:58 ID:kGNKh2Dz0.net
というかドラクエはライト向けにヌルくすればするほどライトがゲーム性を理解できなくなるんだよな
昔は強制エンカだから避けることができなかったので
敵出るなとか祈りながらギリギリのプレイを楽しめてたわけ


57 : 2020/08/01(土) 06:50:25.77 ID:9VhRGr2qr.net
>>6
まさかドラクエがポケモンよりもイージーな
他人の家のタンスや壺から窃盗をする子供騙し(なぜか大人も騙される)RPGになっちまうとはね


7 : 2020/07/31(金) 02:53:14.85 ID:MVqETBsR0.net
今更ランダムエンカウントなんてダルくてやる気しない


9 : 2020/07/31(金) 02:59:09.46 ID:kGNKh2Dz0.net
>>7
そのダルさがねーとギャンブル要素が存在しなくなるからドラクエじゃねーんだわ
むしろ移動だけになるから逆にダルくなる


59 : 2020/08/01(土) 06:55:05.60 ID:9VhRGr2qr.net
>>9
オートにしても全く問題なく進む、逆にバトルよりもタンス窃盗の方が難解で厄介な
未就学児向けバランスへの指摘だろ
システムはRPG要素の根幹だ、RPGはただ人間を操作するゲームじゃねえ


12 : 2020/07/31(金) 03:12:26 ID:1h53I8Sj0.net
道中の迷路をカットしてグループの戦闘ウェーブ何回かでまとまっているソシャゲのほうがリアルなのでは
これをCSでやるとFF13みたいな一本道エンカウント数制御のゲームデザインになりぶっ叩かれるわけだけども


14 : 2020/07/31(金) 03:32:11.64 ID:1h53I8Sj0.net
ドラクエは当初圧倒的な敵の物量を少ないリソースの効率的管理でやりくりして進み複数回に分けて一つのダンジョンを潜るゲームだった
SFCから目に見えて軟化しアイテムが無限に買いだめして持ち歩けて一回で全部の宝箱を開けてボス戦まで余裕になってからはしょぼいイベントを追いかけるだけのヌルゲーになったが
かといって昔の調整が歓迎されるとも思えんし手詰まり感がある
おっさんは小学生の時に一番むずいRPGをやっていたんだな


15 : 2020/07/31(金) 03:45:05 ID:oNpptbm20.net
>>14
昔の調整はダメか?

・LVUPで回復なし
・馬車なし
・耐性持ってる敵には確率で攻撃無効(物理全体は無くす)
・MP回復アイテムの入手をもっと少なく
・戦闘終了後の主人公の蘇生なし

これぐらいやってくれたら11も面白くなるんだけど今時のユーザーは拒否するか?


28 : 2020/07/31(金) 06:30:47 ID:IxCpNIlj0.net
>>14
あの史上最悪の原作レイープと言われるSFCドラクエ3もなにがダメだったかって袋を導入したのが問題なのよね
やくそう無限に持てるからゲーム破綻した


32 : 2020/07/31(金) 07:15:10 ID:x/kbmzl6M.net
>>28
あれホント謎
FC3部作はリソース管理のバランスで成り立ってるものなのに
おかげでゲーム性0になったわ


36 : 2020/07/31(金) 07:50:16.81 ID:IxCpNIlj0.net
>>32
結局FC版で遊ぶしかないのよな


34 : 2020/07/31(金) 07:35:10.73 ID:44P3t2kTa.net
>>14
いやそれDRPGとして今も続いてるしそもそも別にドラクエだけの特徴じゃない


60 : 2020/08/01(土) 06:58:05.57 ID:9VhRGr2qr.net
>>14
でも難易度は
DQMJ>>昔のドラクエ>>>>>>今のドラクエ
なんだがドラクエはどの層に向けて売ってるのかね 老人かな?
子供は難易度高いことを何とも思っちゃいねえようだが


16 : 2020/07/31(金) 04:02:07.98 ID:wvmKlpdt0.net
ここでスクエニアンチがいくら吠えても

・日本アマゾン☆4.9

・米国アマゾン☆4.9

・STEAM版92.53%ポジティブ


・全世界550万本のシリーズ最大売上

・メタスコア91点
https://www.metacritic.com/game/switch/dragon-quest-xi-s-echoes-of-an-elusive-age---definitive-edition


これらの事実は揺らがない
まさにプレイヤーのほとんど全てが絶賛状態だよね
俺?STEAM版予約済みw



12月がマジ楽しみだわぁw
毎日のように4K画像貼り付けてスレ立ててあげるねw
アンチ諸君、楽しみに待っててねw


17 : 2020/07/31(金) 04:46:17.53 ID:JK4sLNCHr.net
ポケモンはこんなに簡単じゃない
特にUSUMは難しくて


18 : 2020/07/31(金) 04:48:33 ID:otBr7sNC0.net
ドラクエ11面白いと言ってる人間は信用できない
味のない水道水を飲んでるようなゲームだった
11sが脱任したことにより陣営宗教で擁護しなきゃならん奴が減り
クソゲーという評価もボチボチ出てきて良いことだわ


20 : 2020/07/31(金) 05:10:40.94 ID:H+5DfBGDd.net
>>18
そういやswitchのがいつのまにか値下がりしてるなwww
ありゴキw
まあお前ら無印すら買えなくて他所を叩く棒で使ってただけだもんな

悉くやりかえされて血塗れだけど大丈夫か?
もう正気を失ってるから錯乱状態だけどwww


41 : 2020/07/31(金) 13:29:29.17 ID:JK4sLNCHr.net
>>18
同意
こんなんあんまはやったらゲームがつまらないと勘違いされる


43 : 2020/07/31(金) 18:06:50 ID:Wmd1Ru+Y0.net
>>18
switch版確定した瞬間から良作扱いは激減してるぞ?
逆にPS版出るせいで持ち上げが増える


65 : 2020/08/01(土) 08:34:02.59 ID:9VhRGr2qr.net
>>18
ほんこれ

Switch発売が決定してからちゃんと批判されるようになってよかったわ
シリーズを自陣に引き込みたいがために嘘をついて高評価することは健全ではない
かく言うゲハで一番ドラクソ11を叩いた俺もPSは2で卒業したSwitchユーザーだからな


19 : 2020/07/31(金) 04:56:57 ID:ULc8YDorM.net
ドラクエ11やったことないんだが
アホみたいに難易度が低くて面白くないと聞く


21 : 2020/07/31(金) 05:15:28.20 ID:jk8L8BoOd.net
難易度だシステムだ気にする人はやらない方ええよ
マジで


22 : 2020/07/31(金) 05:18:02 ID:wvmKlpdt0.net
>>21
ターン制RPGで戦略性だの難易度だの言ってんのはほんまもんの害児だけっしょ
皆そんなの理解した上で550万本買われた


23 : 2020/07/31(金) 05:24:32.33 ID:jaNNNgHs0.net
ドラクエ11の開発現場をテレビで観たことがあるが、若手スタッフが堀井に絶対服従なのよ
ドラクエの作者とはいえ、堀井って66歳よ?
若者向けでもあるゲームでおじいちゃんの言うことを聞いてたらそりゃつまらなくなるわ
ドラクエ10でも何をするにも堀井の許可が必要と言ってたし、
この体制を変えない限りドラクエが面白くなることはまずないだろうな
過去の曲を何度使い回してでも89歳のすぎやんを起用し続けるとか異常過ぎる


24 : 2020/07/31(金) 05:25:48.05 ID:DBnNlgP10.net
全体的なハードルが下がってる感あるんよな
FF7Rもそこそこ程度の良ゲーなのに異常に持ち上げられてるし
P5もガチの良ゲーではあるけどあそこまで褒め称えるほどの神ゲーだとは思えない


25 : 2020/07/31(金) 05:46:28.88 ID:jcVd8S2v0.net
PS4に完全版が来た→持ち上げまくるぞ

緊急速報スイッチ版値下げ→予定変更12月までネガキャンだ糞


27 : 2020/07/31(金) 06:11:08.69 ID:lfU4BN7Kd.net
>>25
相変わらず手のひら返すのはえーなw


26 : 2020/07/31(金) 06:01:29.29 ID:NAqGTsfu0.net
ドラクエってハードの最後の最後に一発発売するイメージがある。


29 : 2020/07/31(金) 06:41:44 ID:Wmd1Ru+Y0.net
switch版確定するまでは

ドラクエ11はシリーズ最高傑作の神ゲーやぞ


30 : 2020/07/31(金) 06:50:50.05 ID:dwhiV0F/0.net
>>29
3DS版に抜かれるまでだよ

間違えるな


31 : 2020/07/31(金) 07:09:55.71 ID:kym7qYdUr.net
>>30
売上は最初から3DSが勝ってなかった?


35 : 2020/07/31(金) 07:46:55.99 ID:dwhiV0F/0.net
>>31
発売前アマランだのでPS4が上だったんよ
知らんのか?
ファミ痛アンケートでもPS4版の方が上


37 : 2020/07/31(金) 07:58:17 ID:kym7qYdUr.net
>>35
単にいつもの発売前は神ゲー煽りの流れなだけだったような


38 : 2020/07/31(金) 10:27:53.93 ID:B1szZfq0a.net
>>37
そしてプレイした後に批判されても「○○してないからお前はエアプ」と言ってとにかく買わせようとするんだよな


39 : 2020/07/31(金) 10:32:03.28 ID:T9N41Rlza.net
>>35
初週出てからもドラクエ11の神ゲー扱いは変わらなかったぞ?
PS版はグラフィックが優れてるから別物だとかなんとか

んでswitch版は出せないってイキってた


33 : 2020/07/31(金) 07:20:09 ID:iLAaTaV20.net
面白かったわー
チカニシの虎の子11sが
あっさり脱任ww


40 : 2020/07/31(金) 10:48:20.56 ID:lfU4BN7Kd.net
売り上げで負けてからボロクソに叩いてたじゃんゴキブリが


42 : 2020/07/31(金) 15:40:45 ID:XZkXthNPa.net
堀井のプレイスタイルは連射パッド片手持ち、ながらプレイだから戦闘がつまらないのは仕方がない


46 : 2020/07/31(金) 21:40:33.29 ID:S8t+MAYpr.net
>>42
それならもう雑魚戦なくしてよくない?
30分~1時間に1回くらいイベント戦闘を入れればいいだろ
負けたらどこからともなくはぐれメタルがポップしてレベル上げれるとかでいいじゃん


47 : 2020/08/01(土) 06:21:42.34 ID:9VhRGr2qr.net
>>42
そんなだったら堀井引退するまでドラクエいらん


44 : 2020/07/31(金) 21:11:07.57 ID:lx+uUr6A0.net
switch版が遅れることになって
ボロクソに叩いてたじゃん


45 : 2020/07/31(金) 21:16:26.53 ID:Wmd1Ru+Y0.net
性能が足りないからswitch版は出せないんだ、switch版は3DS版基準なんだ

ドラクエ11はシリーズ最高傑作の神ゲー
そして真のドラクエ11がプレイ出来るのはPS4版だけ


48 : 2020/08/01(土) 06:23:05 ID:EO99Gq8m0.net
主人公が好きになれないので駄目だ


51 : 2020/08/01(土) 06:35:17.98 ID:9VhRGr2qr.net
>>48
俺も
主人公とカミュとエマが歴代ドラクエキャラの中でっめちゃくちゃウザい
ワンピース臭がする


49 : 2020/08/01(土) 06:33:06.93 ID:uW3J1Ewo0.net
ドラクエ11は新鮮味はないけど無難くらいにはおもっていたけど
岡本の発言で-100000000ptくらいになったかな
あんな発言しておいて何も処分がないのが
会社のダメっぷりも感じさせる


50 : 2020/08/01(土) 06:35:08.01 ID:OgqYJFLt0.net
勇者の髪型変更出来るようにしてほしかた
あの髪型は有り得ない


53 : 2020/08/01(土) 06:39:17.23 ID:FoG4lQ0L0.net
>>50
鳥山の反抗じゃね?w
キャラデザ辞めたがってたじゃん


52 : 2020/08/01(土) 06:37:52.39 ID:FoG4lQ0L0.net
RPGはある程度不親切にしないと思考が止まってしまって作業ゲーに近くなる
11は次にどこ行けまで出てしまうからな


54 : 2020/08/01(土) 06:42:29.16 ID:cvts9+oR0.net
ポケモンのストーリー部分も面白くないが、ドラクエも同様に面白くない
もうコマンド式のバトルが時代遅れなんだと思う


55 : 2020/08/01(土) 06:43:32.78 ID:6SMci0rU0.net
DQ8、9みたいに100円になったら
教えて


56 : 2020/08/01(土) 06:46:38.54 ID:rHoRUkhv0.net
11が初ドラクエってんならこういう感想になるんだろうな
シリーズ物ってファンアイテムみたいなもんだしさ
基本的に新規はお断り


58 : 2020/08/01(土) 06:54:34.29 ID:gViTft8p0.net
めっちゃ面白いやん
キャラもシナリオも最高やで
こういうのでええねん


61 : 2020/08/01(土) 07:08:05.93 ID:BHWfLX5cr.net
昔のRPGは良かったな
選択誤ると詰むし、エンカウントだから、パーティー半壊状態だと一歩歩くのにも緊張感が走ってな
今はライトユーザーに付きっきりで骨抜きになった。


62 : 2020/08/01(土) 07:18:28 ID:rkRlVhbG0.net
ゲハ的には脱任劇が面白かったやん
チカニシの虎の子
瞬殺ww


63 : 2020/08/01(土) 07:24:40.89 ID:2s2TawJ60.net
いまも昔もドラクエは友人や家族とわいわい言いながらプレイするコミュニケーションツールだぞ
独りでやってたらそりゃなんでもつまらんだろ


64 : 2020/08/01(土) 08:07:15.35 ID:JN7C/VHA0.net
主人公の顔と髪型キモすぎる
どうせ喋らないんだからキャラメイクさせればいいのに
フィールド移動に映るのは主人公1人だけだし
FF見習えよカス


 

コメント   コメントを書く