ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 21/01/03(日)22:16:37 ID:ruB
つまんなさ過ぎやろ



天気の子

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609679797/
関連記事
【悲報】映画『打ち上げ花火』 興行収入が“15億だけ”だったwwwww
『君の名は』って正直“80点くらい”の映画だろ


2 : 21/01/03(日)22:17:05 ID:oPw
りささんの太ももが良いから


15 : 21/01/03(日)22:21:47 ID:5iC
>>2
きっしょwww


17 : 21/01/03(日)22:22:22 ID:ruB
>>15
火の玉ストレート草


19 : 21/01/03(日)22:22:38 ID:oPw
>>17
お前も味方する相手考えろよな低能


3 : 21/01/03(日)22:17:43 ID:e1s
アニメばっか見てるオタクが使ってアニメばっか見てるオタク連中が好きそうな感じでキツかったわ


4 : 21/01/03(日)22:17:57 ID:e1s
話を作るセンスがないんやろなぁって


5 : 21/01/03(日)22:18:12 ID:Ed9
ワイは好きやで
主人公が自分達の事だけ考えて動いたのが好きやわ
正義感とかじゃなくて


6 : 21/01/03(日)22:18:23 ID:2wh
これが日本のアニメかぁって感じやった
悪い意味で


7 : 21/01/03(日)22:18:41 ID:hPX
子供向け


9 : 21/01/03(日)22:20:43 ID:ruB
>>7
子供でもつまらんと思う
オタクの視点の作家性みたいなのってなんか薄っぺらくて見てるとキツい


8 : 21/01/03(日)22:20:38 ID:xlC
君の名は。がヒットしたからつまらなくても売れたんやで


13 : 21/01/03(日)22:21:37 ID:ruB
>>8
君の名ははエンタメ性あったからワイはそこそこ楽しめたな
新海誠ってそもそも作家性と言われるほどのものがないんやろなぁって感じたわ


18 : 21/01/03(日)22:22:35 ID:xlC
>>13
新海は元々作家性で売れた人やろ
天気の子は作家性を見失ってる気がした


21 : 21/01/03(日)22:23:26 ID:ruB
>>18
天気の子は中途半端に作家性を出したからおかしくなったんやろ
こいつに作家性みたいなのを見出すのは悪いけどアニメオタクだけやと思うで


25 : 21/01/03(日)22:25:24 ID:xlC
>>21
新海の映画何本みたんや?
元々新海って石原慎太郎とか高橋源一郎とか非アニオタにも評価されてたやろ
アニオタにしか受けんならなんで10年前イタリアの映画祭でグランプリ取ったんや


26 : 21/01/03(日)22:27:42 ID:ruB
>>25
それこそテクニック的な面だと思うがな
印籠みたいに石原慎太郎が絶賛!高橋源一郎が絶賛!イタリアの映画祭でグランプリ受賞!!言われてもそれは困りますわ、中身を知らんからな
ただ間違いなく作家性なんてものは存在しないよ、悪いけどな


30 : 21/01/03(日)22:29:17 ID:xlC
>>26
作家性の定義ってなんやねん
表現がテーマを運んでくるならそれは作家性やろ


33 : 21/01/03(日)22:30:27 ID:ruB
>>30
自分の意見もろくに言わずにあれこれ質問したり誰々が絶賛、映画賞受賞言い回るのは幼稚だから勘弁してくれ


34 : 21/01/03(日)22:31:13 ID:xlC
>>33
ネットで受け売りでプロデューサーが~とかほざくのも幼稚やろ


36 : 21/01/03(日)22:31:45 ID:27K
>>34
お前だっさいわ


10 : 21/01/03(日)22:20:47 ID:zrv
女の服装がダサい


11 : 21/01/03(日)22:21:25 ID:Ed9
でも曲はよかったやろ


12 : 21/01/03(日)22:21:33 ID:o7g
最近のアニメはキャラデザと絵の綺麗さで押し通せるんやで


16 : 21/01/03(日)22:21:54 ID:ruB
>>12
その感じが見ててキツいねんなぁ


14 : 21/01/03(日)22:21:46 ID:xlC
君の名は。をネガキャンした宇多丸を許すな


23 : 21/01/03(日)22:24:38 ID:ruB
自閉的というか幼稚なのを作家性と言われてもなって感じやわ
演出の手管でやってるだけで作家性なんてものはないし深掘りすると幼稚やから嫌いやねん新海誠っえ


24 : 21/01/03(日)22:24:56 ID:aKQ
君の名は。が売れてから変にアニメーション映画増えたよな。鬼滅が跳ねたし、アニメーション映画ばかりになりそうで少し嫌だわ


27 : 21/01/03(日)22:27:44 ID:VdN
カップヌードルのCMキモかったから見ない


28 : 21/01/03(日)22:27:54 ID:2kR
基本的に話はぶっちゃけ新しくはないんや
でもハリー・ポッターのときのようにファンタジーに詳しくなかったマジョリティにバズれば大ヒットや


29 : 21/01/03(日)22:28:38 ID:ruB
>>28
君の名はが受けたのはプロデューサーがコントロールしてエンタメ作品にしたからやと思うんやけどな
テクニックは優れてると思ってる


31 : 21/01/03(日)22:29:23 ID:ruB
というか作品や作家について語るときに「でも、誰々が絶賛して賞も受賞してるから…(ゴニョゴニョ)」は恥ずかし過ぎるから勘弁してくれや


41 : 21/01/03(日)22:33:41 ID:27K
ずっと自分のペースでしか喋れないコミュ障で草


52 : 21/01/03(日)22:40:13 ID:FAl
天気の子って一般向けやないの?
ワイオタやけど見たことないで


54 : 21/01/03(日)22:40:55 ID:njW
>>52
一般向けやで


53 : 21/01/03(日)22:40:35 ID:UzV
君縄であざとい迎合いわれたから我が道を往ったんや
スポンサー様はいい迷惑よ


55 : 21/01/03(日)22:41:28 ID:QcP
なんで屋上の神社にお盆のなすときゅうりがあったんや?


56 : 21/01/03(日)22:42:17 ID:FAl
作者 「こういうのが好きなんやろ?(ニチャァ)」ってこと?


 

コメント   コメントを書く