英国「ゲームは映画同じく重要」 日本「ゲームは規制して潰す」
1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:39:34.14 ID:tA09kTPX0.net
英ガーディアン紙によると、このキーノートは開発者やパブリッシャー、投資家に向けに行ったもので、 同氏は、これまでビデオゲームは政治家にとっては反社会的なものとして扱われてきたが、 現在では映画とともに英国の重要な産業であるとみられるようになっており、後押ししていきたいと述べています。
バイゼイ氏は2006年から積極的にゲーム業界をバックアップしており、2014年の夏以降には税金控除制度の導入を強く推し進めました。
制度が施行された最初の1年で、英国や欧州で開発されている67本のゲームがすでに税金優遇対象となっており、1億8000万ポンド以上(約347億円)の予算が充てられていること。
http://www.gamebusiness.jp/article/2015/07/16/11152.html 英国ブライトンで開催されているゲーム開発者会議にて、英国文化相エド・バイゼイ氏がキーノートを行い、 ビデオゲームが英国文化において映画と同様に重要なものであると語っています。
英ガーディアン紙によると、このキーノートは開発者やパブリッシャー、投資家に向けに行ったもので、 同氏は、これまでビデオゲームは政治家にとっては反社会的なものとして扱われてきたが、 現在では映画とともに英国の重要な産業であるとみられるようになっており、後押ししていきたいと述べています。
バイゼイ氏は2006年から積極的にゲーム業界をバックアップしており、2014年の夏以降には税金控除制度の導入を強く推し進めました。
制度が施行された最初の1年で、英国や欧州で開発されている67本のゲームがすでに税金優遇対象となっており、1億8000万ポンド以上(約347億円)の予算が充てられていること。
http://www.gamebusiness.jp/article/2015/07/16/11152.html
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1437809974/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:40:25.53 ID:tA09kTPX0.net
日本
この内容をふまえ、従来のような単純に出てくる人を倒すだけのゲームとは違い、血が出る画像などがリアルに描かれ、極めて残虐なゲームは、 取り締まるべきではないか、と主張がありました。この主張に対し、下村文部科学大臣をはじめとする国会議員が大きく頷く光景が見受けられましたが、これによりゲームに関する法規制が、かなり進む可能性が出てきました。
■残虐CGゲーム規制が一気に進む危険なタイミングとは?
今回の文教科学委員会での質問により、大臣をはじめとする委員たちが大きく頷き感情を一致させてしまった状況を考えると、ゲーム規制は一気にすすむ可能性があります。
文教科学委員会がその気になれば、議員立法によりかなりのスピードでゲームに関する法規制をつくることが可能だからです。
http://blogos.com/article/114707/
この内容をふまえ、従来のような単純に出てくる人を倒すだけのゲームとは違い、血が出る画像などがリアルに描かれ、極めて残虐なゲームは、 取り締まるべきではないか、と主張がありました。この主張に対し、下村文部科学大臣をはじめとする国会議員が大きく頷く光景が見受けられましたが、これによりゲームに関する法規制が、かなり進む可能性が出てきました。
■残虐CGゲーム規制が一気に進む危険なタイミングとは?
今回の文教科学委員会での質問により、大臣をはじめとする委員たちが大きく頷き感情を一致させてしまった状況を考えると、ゲーム規制は一気にすすむ可能性があります。
文教科学委員会がその気になれば、議員立法によりかなりのスピードでゲームに関する法規制をつくることが可能だからです。
http://blogos.com/article/114707/
3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:44:43.45 ID:Vv0+J8cP0.net
音楽や映画では英国経由のアメリカンカルチャーが
いつの間にか本家より魅力的だったりするけど
ゲームでも同じ現象が起きるとは思わなんだ
いつの間にか本家より魅力的だったりするけど
ゲームでも同じ現象が起きるとは思わなんだ
4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:46:53.42 ID:tA09kTPX0.net
イギリスってロックスターあるしな
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:47:32.09 ID:+FinXlkB0.net
日本では文化になりきれないな
映画は娯楽から文化になったというのに
何が足りない
映画は娯楽から文化になったというのに
何が足りない
12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:53:40.47 ID:W2+96dzb0.net
>>5
映画の規制も酷いっすよ
ゲームだけじゃない
映画の規制も酷いっすよ
ゲームだけじゃない
72: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:12:01.04 ID:WgOclS8z0.net
>>5
役人がかかわらずに発展してきたものの一つだから「こんなものが成長し続けたら役人のメンツに関わる」とかの程度で潰そうとしてるんじゃね?
役人がかかわらずに発展してきたものの一つだから「こんなものが成長し続けたら役人のメンツに関わる」とかの程度で潰そうとしてるんじゃね?
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:49:10.41 ID:tA09kTPX0.net
ゲーム機=子供という風潮が未だにあるからな
7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:49:46.13 ID:FeH5BUa/0.net
日本人は古臭い考え捨てるべし
大人になってゲームとかやってるのダサいとかいうのが害悪
大人になってゲームとかやってるのダサいとかいうのが害悪
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:52:03.34 ID:L1xZZmJS0.net
>>7
そういうのはダサくないゲームが作れるようになってから言うんだな
そういうのはダサくないゲームが作れるようになってから言うんだな
8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:50:55.86 ID:FeH5BUa/0.net
ゲームの経済効果だってすごくなれるんだし自分から潰すとかバカだよ
なんで日本は自分の首絞めるのが好きなの?
なんで日本は自分の首絞めるのが好きなの?
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:59:31.83 ID:tA09kTPX0.net
>>8
まあ政治家からすればゲームの4000億市場なんてパチンコ20兆円、車30兆円と比べたら誤差範囲だからな
まあ政治家からすればゲームの4000億市場なんてパチンコ20兆円、車30兆円と比べたら誤差範囲だからな
10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:52:25.82 ID:7dn6X2Jb0.net
和ゲーはどうぞ潰れてください
11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:53:01.68 ID:Dk9PuT3t0.net
スマホゲーの経済効果が既に莫大だしなあ
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:54:42.30 ID:Tf2pMgRD0.net
潰すとは言ってないやん
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:55:17.71 ID:5JO7kgLj0.net
ゲームはマンガアニメ以下のゴミだからなこの国ではな
15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 16:57:53.66 ID:bwaV08NU0.net
投票言ってない奴が吠えてもねぇ…若いの20%だっけ?
あげく都合悪くなると批判とか
はじめから改正します言ってた安保もそうだけど今更馬鹿じゃねえの?
この件に関しては与党野党問わず政治家には同情するわ
あげく都合悪くなると批判とか
はじめから改正します言ってた安保もそうだけど今更馬鹿じゃねえの?
この件に関しては与党野党問わず政治家には同情するわ
17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:00:30.09 ID:g7unxFXK0.net
映画や漫画アニメほど簡単に短時間では楽しめない高難易度と面倒、
勉強など自己研磨の時間を食い潰してキモヲタを産み出すボリューム過多と中毒性、
政治家・マスコミ等に一切媚びない貢がない、時にテレビの邪魔さえする生意気な立場……
勉強など自己研磨の時間を食い潰してキモヲタを産み出すボリューム過多と中毒性、
政治家・マスコミ等に一切媚びない貢がない、時にテレビの邪魔さえする生意気な立場……
18: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:00:34.56 ID:Tf2pMgRD0.net
まだパチンコ20兆とか言ってる奴いるのか
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:00:51.24 ID:gPr7P/O/0.net
だって日本人ってゲーム買わないじゃん
83: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:21:05.53 ID:BvM06QRD0.net
>>19
規制ばっかしてたら買う気うせるだろ
規制ばっかしてたら買う気うせるだろ
20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:02:12.29 ID:5JO7kgLj0.net
ゲームっちゅうのは優秀なクリエイターが居て、ハード性能さえあれば
デジタル世界で何でも出来る最高の娯楽なんだよ
それを理解してないバカが多すぎる
これからどんどん伸びる
デジタル世界で何でも出来る最高の娯楽なんだよ
それを理解してないバカが多すぎる
これからどんどん伸びる
21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:02:46.16 ID:Th0RziL+0.net
表現媒体どころか作品ごとに規制基準違うのがなあ
ゲームで人体欠損表現やったら一発で18禁だけど、
マンガだと進撃の巨人みたいに少年誌でもOK
テレビアニメで人体欠損をゴールデンにやるのは普通は無理なのに、
もののけ姫だと日本を代表する巨匠の芸術作品なのでOKとかね
ゲームで人体欠損表現やったら一発で18禁だけど、
マンガだと進撃の巨人みたいに少年誌でもOK
テレビアニメで人体欠損をゴールデンにやるのは普通は無理なのに、
もののけ姫だと日本を代表する巨匠の芸術作品なのでOKとかね
29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:12:23.54 ID:AGGqRTQo0.net
>>21
だってお前らみたいなのが気に入らない表現があると即「クレームだ!スポンサーに電凸!!!」とかするからだろ
9割アニオタだから気が付かないんだろうけど、アニオタ以外もアニメに対して全く同じことやってんだよ
だってお前らみたいなのが気に入らない表現があると即「クレームだ!スポンサーに電凸!!!」とかするからだろ
9割アニオタだから気が付かないんだろうけど、アニオタ以外もアニメに対して全く同じことやってんだよ
38: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:22:22.03 ID:zuXIfMPY0.net
>>21
まさにこれ
日本て本当に権力者にとって都合のいい国だからな
まさにこれ
日本て本当に権力者にとって都合のいい国だからな
41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:25:01.42 ID:N/hjoUqA0.net
>>21
ゲームは厳しすぎるだろうな
バイオハザードのゾンビの頭部欠損くらいは17歳以上対象のD区分でいいと思うが
Z区分にしたくないから無理やり欠損減らしてゲーム性損なわせているよね
ゲームは厳しすぎるだろうな
バイオハザードのゾンビの頭部欠損くらいは17歳以上対象のD区分でいいと思うが
Z区分にしたくないから無理やり欠損減らしてゲーム性損なわせているよね
22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:07:12.55 ID:PvFr/WDc0.net
ガチャ廃人量産ゲーをどうにかしろ
23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:09:28.92 ID:lXNpqmzx0.net
商業文化の成熟度は、人材の数と市場規模に比例する。
要するに日本語圏と英語圏の人材数の差と市場規模の差だ。
ハリウッド映画は確かに凄いが、その下には何百本と言うクソ映画も作られている。
何百本というクソ映画制作で、何万人という人材が鍛えられて技術開発が行われていく。
そしてそんなクソ映画でも、英語圏の市場規模なら何とか食っていける程度の稼ぎは出る。
そんなクソの山から光る作品と人材が出てくる。
膨大な「数」が「質」を支えてる。
ゲームもそれが同様に行われている。
結局のところ、人材と市場規模の「物量」には勝てないのだ。
和ゲーが復活するには、そんな英語圏の市場に参入するしかない。
要するに日本語圏と英語圏の人材数の差と市場規模の差だ。
ハリウッド映画は確かに凄いが、その下には何百本と言うクソ映画も作られている。
何百本というクソ映画制作で、何万人という人材が鍛えられて技術開発が行われていく。
そしてそんなクソ映画でも、英語圏の市場規模なら何とか食っていける程度の稼ぎは出る。
そんなクソの山から光る作品と人材が出てくる。
膨大な「数」が「質」を支えてる。
ゲームもそれが同様に行われている。
結局のところ、人材と市場規模の「物量」には勝てないのだ。
和ゲーが復活するには、そんな英語圏の市場に参入するしかない。
34: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:18:33.51 ID:Th0RziL+0.net
>>23
和ゲーはチェコとかウクライナとかポーランドといった
非英語圏の東欧のデベロッパにすら負けてるのが大半だから、
人口や市場規模云々はあまり関係ないだろ
和ゲーはチェコとかウクライナとかポーランドといった
非英語圏の東欧のデベロッパにすら負けてるのが大半だから、
人口や市場規模云々はあまり関係ないだろ
48: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:38:28.00 ID:lXNpqmzx0.net
>>34
東欧のディベロッパーもリリース時には英語圏は抑えてるっしょ
最初から英語圏市場を視野に入れてるか入れてないかの差はあると思うぞ
東欧のディベロッパーもリリース時には英語圏は抑えてるっしょ
最初から英語圏市場を視野に入れてるか入れてないかの差はあると思うぞ
24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:09:57.35 ID:AzRSmCqx0.net
文科省の本音としては子供がゲームしてる事自体が嫌なんだろ
ゲームしてる暇あったら勉強かスポーツでもっと好成績挙げろ!って思ってると思う
ゲームしてる暇あったら勉強かスポーツでもっと好成績挙げろ!って思ってると思う
26: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:11:13.94 ID:2E7gKM3R0.net
何かオーストラリアの方でも規制が厳しくなったと聞いた
27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:11:22.58 ID:bYO77b9CO.net
日本の場合胸を張って映画に負けない作品だと言えるもんないしな・・・
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:12:09.92 ID:KXaPxYMr0.net
残虐もパンツも密かに楽しむモノを
前面に出して売ろうとするのがそもそもの間違いだと気付けよw
前面に出して売ろうとするのがそもそもの間違いだと気付けよw
30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:14:19.44 ID:Tf2pMgRD0.net
まぁゲハでも気に入らないものは規制規制うるさい奴がいるくらいやしな
33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:18:26.25 ID:N/hjoUqA0.net
>>30
パンツゲーは規制!規制!でも洋ゲーは規制するなとか言う奴いるからな
片方規制したら両方規制されるだろうが
パンツゲーは規制!規制!でも洋ゲーは規制するなとか言う奴いるからな
片方規制したら両方規制されるだろうが
31: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:16:14.60 ID:GGSuCOXb0.net
日本「コンシュマーゲームなんてキモオタしかやらないし~」
32: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:17:48.80 ID:CnCMLn0T0.net
まぁパンツだのグロだの鬱陶しいにも程があるが
規制はいかんわな規制は
規制はいかんわな規制は
37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:22:14.28 ID:N/hjoUqA0.net
>>32
どこかで規制がかかったらそれを足掛かりに一気に他の分野まで波及しそうだからね
どこかで規制がかかったらそれを足掛かりに一気に他の分野まで波及しそうだからね
39: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:23:42.81 ID:zpDC2+Yl0.net
ファミコンは子供のおもちゃ
中学生以上にもなってゲームなんてやってる奴は気持ち悪いオタクで人間失格
中学生以上にもなってゲームなんてやってる奴は気持ち悪いオタクで人間失格
40: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:24:08.23 ID:SMlsSHDy0.net
>>1
イード
イード
44: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:29:02.64 ID:epU9nUUT0.net
オレは買う気満々なんだが
メーカーが国内ハブするから市場に貢献しようがない
いやぁ残念、残念。
メーカーが国内ハブするから市場に貢献しようがない
いやぁ残念、残念。
45: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:33:45.28 ID:gPr7P/O/0.net
残虐表現ってのは猟奇趣味じゃなくてゲームを盛り上げるVFXなんだよ
そこを理解してない奴がゲーマーにも多すぎる
そこを理解してない奴がゲーマーにも多すぎる
47: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:36:36.08 ID:g7unxFXK0.net
>>45
それを理解してもらう努力はしたのかと
それを理解してもらう努力はしたのかと
62: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:57:48.33 ID:N/hjoUqA0.net
>>47
ロリ規制と同じでいくらデータを示そうが論理的に話そうがあいつは異常者だと突き返されるもんな
一方規制派の主張は一般的にクリーンに見える、あの人は子どもたちを守ろうとしているんだとね
一般人も暴力ゲーなんて規制していいんじゃないの?別に困らんしとなんとなく思っている人が大多数いるし
ゲームはタバコと同じだよな、たばこ税はバンバン上がるが喫煙者は少数派だからお構いなしに上がる
しかし酒税をあげようなら文句はかなりくる、消費税ならなおさら
政治家なんて実績のためならなんだってやるからな、ゲーム規制したらそれだけでクリーンな政治家と勘違いするバカが出てくる
ロリ規制と同じでいくらデータを示そうが論理的に話そうがあいつは異常者だと突き返されるもんな
一方規制派の主張は一般的にクリーンに見える、あの人は子どもたちを守ろうとしているんだとね
一般人も暴力ゲーなんて規制していいんじゃないの?別に困らんしとなんとなく思っている人が大多数いるし
ゲームはタバコと同じだよな、たばこ税はバンバン上がるが喫煙者は少数派だからお構いなしに上がる
しかし酒税をあげようなら文句はかなりくる、消費税ならなおさら
政治家なんて実績のためならなんだってやるからな、ゲーム規制したらそれだけでクリーンな政治家と勘違いするバカが出てくる
46: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:33:51.96 ID:N/hjoUqA0.net
元神奈川県知事でGTA3を有害図書にした松沢成文がゲーム規制派として有名だが
松沢は少しでも暴力的、性的なゲームや漫画アニメは発禁にしディズニー映画みたいな誰でも安心して見れるものだけが残る世界を理想としてそう
次世代の党ではなく旧世代の党と名前変えろ
松沢は少しでも暴力的、性的なゲームや漫画アニメは発禁にしディズニー映画みたいな誰でも安心して見れるものだけが残る世界を理想としてそう
次世代の党ではなく旧世代の党と名前変えろ
49: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:40:56.08 ID:qCmyKsSP0.net
年齢制限じゃなく潰す方向へ行く理由がわからない
政治家が自国民の良識を信用しなさすぎだろう
政治家が自国民の良識を信用しなさすぎだろう
50: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:41:51.58 ID:2zQvMWLL0.net
海外のゲーマーは活動的だけど日本のゲーマーって陰湿で根暗なやつ多いじゃん
それで市民権だけよこせと言っても無理だろ
それで市民権だけよこせと言っても無理だろ
52: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:44:27.57 ID:YjDKxHAy0.net
日本はマスメディアの力が強いからね。テレビの視聴率を奪うゲームは昔から目の敵だった。
だから、何かが起きればゲームに責任を押し付け、世論もそれにすぐ同調する。マンガも同じ。
マスメディアは自分の息がかかったものを売りたい、それから外れたもの、邪魔するものは排斥したい。
政治、メーカー、なんでもそうだけど、方向を決めるのは完全にマスメディア主導なんだよ。
翻ってイギリスは、そういうものから一歩引いた目で見ることが昔から「かっこいい」とされてきた。
だからサブカルチャーに対して寛大なんだよ。もともと多くの人が本を読みフィクションに触れる機会の多い国でもあったし。
日本人はとかく自分で考えるのが苦手だし、フィクションと現実の境界線を明確に区別することに慣らされていなかったからな。
だから、何かが起きればゲームに責任を押し付け、世論もそれにすぐ同調する。マンガも同じ。
マスメディアは自分の息がかかったものを売りたい、それから外れたもの、邪魔するものは排斥したい。
政治、メーカー、なんでもそうだけど、方向を決めるのは完全にマスメディア主導なんだよ。
翻ってイギリスは、そういうものから一歩引いた目で見ることが昔から「かっこいい」とされてきた。
だからサブカルチャーに対して寛大なんだよ。もともと多くの人が本を読みフィクションに触れる機会の多い国でもあったし。
日本人はとかく自分で考えるのが苦手だし、フィクションと現実の境界線を明確に区別することに慣らされていなかったからな。
53: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:44:34.16 ID:YT8p4wow0.net
ゲームのせいで国民がアホになったとかいうデータがあんのかよ!
57: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:50:18.53 ID:zy9WnHZG0.net
>>53
スマホのゲームに課金してる奴はアホになったと断定できる
というか昔からゲーム機と触れ合ってきた世代が結局あんな糞みたいなゲームに課金し出して、お前の人生はなんだったのかと思う
スマホのゲームに課金してる奴はアホになったと断定できる
というか昔からゲーム機と触れ合ってきた世代が結局あんな糞みたいなゲームに課金し出して、お前の人生はなんだったのかと思う
58: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:54:50.46 ID:YjDKxHAy0.net
>>53
ゲームのせいではないけれど、テレビのネットのせいでバカになってるとは思うよ。
自分で考えない、やってみない、人の話だけを信じる、うわべだけで判断する、そういう日本人が本当に多い。
ゲームのせいではないけれど、テレビのネットのせいでバカになってるとは思うよ。
自分で考えない、やってみない、人の話だけを信じる、うわべだけで判断する、そういう日本人が本当に多い。
61: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:56:59.31 ID:AGGqRTQo0.net
>>58
そうやって何も数字を出さずに自分の嫌いなメディアが悪い、こいつのせいだと決めつけてるのが
ゲームを規制しようとしている側と全く同じだと理解しような
そうやって何も数字を出さずに自分の嫌いなメディアが悪い、こいつのせいだと決めつけてるのが
ゲームを規制しようとしている側と全く同じだと理解しような
54: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:45:25.61 ID:gPr7P/O/0.net
日本の偉い人たちはビデオゲームやらないのかな?
55: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:47:47.06 ID:y7oHA37J0.net
洋ゲ-などのゲームとは名ばかりの陰惨な擬似快楽殺人行為はしっかり規制させることが良質なコンテンツと日本の国民の精神を保護する事につながる
56: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:48:57.00 ID:AzCrygs10.net
アーカムナイトですらCERO:D指定とか過剰過ぎるわ
あんなん映画だとPG12にすら引っかからんぞ
あんなん映画だとPG12にすら引っかからんぞ
59: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:55:59.36 ID:s2vHIfPa0.net
テレビやネットが無い時代から生きてる人間の言葉には重みがあるな
60: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:56:21.73 ID:lXNpqmzx0.net
まぁでも
規制されてるからこそ創意工夫して表現の幅を広げて行ったのが、これまでの日本のお家芸な訳で
規制基準を海外に合わせたからと言って、今から追いつけるようなもんでもないでしょ
規制されてるからこそ創意工夫して表現の幅を広げて行ったのが、これまでの日本のお家芸な訳で
規制基準を海外に合わせたからと言って、今から追いつけるようなもんでもないでしょ
63: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 17:59:38.95 ID:TxHhngoe0.net
まるで海外にはゲームには規制なんてないかのような流れだな
68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:05:32.29 ID:N/hjoUqA0.net
>>63
少なくともゲームは日本は世界でも性表現、暴力表現とともに規制が厳しいほうだろ
日本が緩いのはロリに関する微エロだけであとはガチガチの規制
少なくともゲームは日本は世界でも性表現、暴力表現とともに規制が厳しいほうだろ
日本が緩いのはロリに関する微エロだけであとはガチガチの規制
76: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:13:45.53 ID:AGGqRTQo0.net
>>68
エンターテインメントソフトウェアレイティング委員会 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=53288830
アメリカは13歳以上のTの段階で保護者の同意が必要。最高レーティングのAdults Onlyは任天堂MSソニーのハードメーカーが販売拒否
日本のCEROは最高レーティングのZ以外は保護者の同意は不要。そもそも推奨でしかない。Zでも販売の拒否はされない
これだけでも全然違うな
エンターテインメントソフトウェアレイティング委員会 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=53288830
アメリカは13歳以上のTの段階で保護者の同意が必要。最高レーティングのAdults Onlyは任天堂MSソニーのハードメーカーが販売拒否
日本のCEROは最高レーティングのZ以外は保護者の同意は不要。そもそも推奨でしかない。Zでも販売の拒否はされない
これだけでも全然違うな
64: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:01:30.12 ID:2zQvMWLL0.net
まあ実際悪影響あるよね
なんか仕事する気にならないもん、CEROZのゲームやった次の日
なんか仕事する気にならないもん、CEROZのゲームやった次の日
65: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:01:30.81 ID:L1xZZmJS0.net
こういうのは裁量行政で利権を増やしたいってのが本音なんだよ
もっともらしい理由は全てのそのためにわざわざ考え出してきたもの
その理由を本気にしちゃう馬鹿が出てくるのも計算済み
もっともらしい理由は全てのそのためにわざわざ考え出してきたもの
その理由を本気にしちゃう馬鹿が出てくるのも計算済み
66: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:02:01.10 ID:h3Lx58iy0.net
表現が規制されないためにも映画同様ちゃんとした年齢制限入れて欲しいが、まぁムリだろうな
70: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:09:06.28 ID:1gK0PA+90.net
そりゃ日本は幼稚なものばかり作ってるからな
子どものおもちゃ、変態のためのニッチなコンテンツ
そんなのばかりが溢れてる
ゲームに興味が無い人に教えたくなるような誇れるゲームがほとんどない
子どものおもちゃ、変態のためのニッチなコンテンツ
そんなのばかりが溢れてる
ゲームに興味が無い人に教えたくなるような誇れるゲームがほとんどない
74: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:12:48.68 ID:5Yqu4lYT0.net
>>70
売上なんて大したこと無いのによくそんな偏見持てるな
売上なんて大したこと無いのによくそんな偏見持てるな
71: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:10:29.00 ID:ecr4XaAZ0.net
UBIはフランス政府が支援してウィッチャーのCDPRはポーランド政府が支援してる
日本政府はクールジャパンとか言って口先だけで何も支援しない
日本政府はクールジャパンとか言って口先だけで何も支援しない
73: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:12:12.43 ID:2E7gKM3R0.net
自国産のゲームを自国版だけ規制して海外版は無規制で出すのって日本だけだよね
デッドラとかバイオとかサイコブレイクとか
デッドラとかバイオとかサイコブレイクとか
75: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:12:59.57 ID:Dk9PuT3t0.net
国でゲーム制作支援するより
もっと支援するものあるだろ
もっと支援するものあるだろ
77: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:14:05.82 ID:bx0sdk0l0.net
映画はもはや追いつけないけど
ゲームはまだなんとかなりそうなのになぁ
ゲームはまだなんとかなりそうなのになぁ
79: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:15:44.54 ID:2zQvMWLL0.net
コンプガチャは規制しろ規制しろ言ってただろお前ら
89: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:29:02.95 ID:s2vHIfPa0.net
>>79
興味ないものの規制に反対する理由が無いですし
悪質な事例を聞きかじれば規制賛成派になるのは当然
残虐表現の規制も同じことだと思うのよね
大半の日本人はゲームに興味ないんだし
特に過激な映像をあつめて規制になるって言えばみんな大賛成よ
興味ないものの規制に反対する理由が無いですし
悪質な事例を聞きかじれば規制賛成派になるのは当然
残虐表現の規制も同じことだと思うのよね
大半の日本人はゲームに興味ないんだし
特に過激な映像をあつめて規制になるって言えばみんな大賛成よ
80: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:16:14.43 ID:AGGqRTQo0.net
最初からワールドワイドで売る事前提の商品と
日本国内向けの作品はかけられる予算がケタ違いだからもう追いつくのはムリでしょ
マンガは個人作品だからまだ戦えるけど。
日本国内向けの作品はかけられる予算がケタ違いだからもう追いつくのはムリでしょ
マンガは個人作品だからまだ戦えるけど。
81: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:16:25.37 ID:jLswLBO9O.net
どっかのバカ企業がソニーチェックで日本にだけ糞規制入れまくったからな
82: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:16:56.21 ID:nzzj8I5F0.net
コンプガチャのせいでCS勢の足腰が弱ったんだよ
85: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:24:58.62 ID:YdZecLrC0.net
漫画の方のベルセルクは
どんな洋ゲーよりもグロいよな
どんな洋ゲーよりもグロいよな
86: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:25:31.29 ID:8btyOECl0.net
和ゲーが幼稚なのか性欲刺激するのかばっかりだから仕方がない
87: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:26:09.78 ID:5oW3pfoZ0.net
さんざん既出のようだが、日本のゲームは規制してもしなくても同じというか、
児童ポルノへの規制は海外の方が断然厳しい
児童ポルノへの規制は海外の方が断然厳しい
88: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:28:57.08 ID:5JO7kgLj0.net
硬派なシミュレーションゲームがまるで無いよな
90: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:31:20.57 ID:NsAVvwGx0.net
でも規制されるレベルのグロゲーって日本じゃあんま売れないよね
94: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:37:16.37 ID:g7unxFXK0.net
>>90
規制案の発端、GTAシリーズだってさ
規制案の発端、GTAシリーズだってさ
91: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:33:02.21 ID:N/hjoUqA0.net
日本の場合政府が支援というのは政治家や完了の言いなりになれという意味なのでゲームメーカーとしても受け入れたくない
92: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:35:25.29 ID:U7Bb/PzE0.net
安倍とかいう無能は任天堂の玩具がゲームだと思ってるからますますやばいな
96: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:37:50.08 ID:OJaHKXB40.net
ガチャは規制しない不思議
在日でも絡んでんのか?
在日でも絡んでんのか?
98: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:42:46.10 ID:s2vHIfPa0.net
>>96
コンプガチャは規制されたろ
本格的に規制されないように業界内で自主規制もしてる
確率表記なんて守ってないゲームも当然あるけどな
コンプガチャは規制されたろ
本格的に規制されないように業界内で自主規制もしてる
確率表記なんて守ってないゲームも当然あるけどな
101: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:46:59.86 ID:N/hjoUqA0.net
>>96
パズドラやモンストは一見すると健全そうだから
松沢成文はGTAというのは我々凡人にとって全く感覚が合わないといっている
http://nijigenkisei.ldblog.jp/archives/44113433.html
しかしパズドラに夢中にっている小学生がたくさんいますよそれについてどう思いますかって聞いたらおそらくこう答えるだろう
パズルゲーだしGTAみたいに血とかも出ないしむしろ頭の体操にいいのではとね
自分の主観を押し通すなんて政治家としては相応しくないがそういう政治家が国会に多数いるからね
自分が嫌いだから理解できないから規制する政治家なんて本来落選すべきだが残念ながらそれを反対派を上回る賛成派(PTAとか)いるから当選する
サブカルは票にならない
パズドラやモンストは一見すると健全そうだから
松沢成文はGTAというのは我々凡人にとって全く感覚が合わないといっている
http://nijigenkisei.ldblog.jp/archives/44113433.html
しかしパズドラに夢中にっている小学生がたくさんいますよそれについてどう思いますかって聞いたらおそらくこう答えるだろう
パズルゲーだしGTAみたいに血とかも出ないしむしろ頭の体操にいいのではとね
自分の主観を押し通すなんて政治家としては相応しくないがそういう政治家が国会に多数いるからね
自分が嫌いだから理解できないから規制する政治家なんて本来落選すべきだが残念ながらそれを反対派を上回る賛成派(PTAとか)いるから当選する
サブカルは票にならない
97: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:40:39.83 ID:vn2M+tkQ0.net
規制はともかく、国が後押ししないから
国内サードがどんどん目先の金稼ぎにスマホに行っちまって壊滅寸前なのがな
国内サードがどんどん目先の金稼ぎにスマホに行っちまって壊滅寸前なのがな
100: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:45:41.53 ID:2JDRw/wZ0.net
>>97
何か国が後押しするようなゲームあるか?
適当なアニメ絵のなんちゃってRPGとかがメインの和ゲーにさ?
何か国が後押しするようなゲームあるか?
適当なアニメ絵のなんちゃってRPGとかがメインの和ゲーにさ?
105: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:53:35.84 ID:N/hjoUqA0.net
>>100
メタルギアとFFくらいかな
メタルギアとFFくらいかな
116: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:05:06.50 ID:2JDRw/wZ0.net
>>105
MGSは判るが、FFはちょっと・・・
オタ向けに行き過ぎた感じがして国が後押しすべきようなゲームには思えんなぁ
MGSは判るが、FFはちょっと・・・
オタ向けに行き過ぎた感じがして国が後押しすべきようなゲームには思えんなぁ
117: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:06:04.67 ID:TaubKCTq0.net
>>116
お前が言う「国が後押しすべきゲーム」
ってのはどんなゲーム?
お前が言う「国が後押しすべきゲーム」
ってのはどんなゲーム?
162: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 00:17:26.49 ID:u9sZEfZb0.net
>>105
その二つ後押しするぐらいならICOやワンダ、今度でるトリコとか後押ししてほしいわ
その二つ後押しするぐらいならICOやワンダ、今度でるトリコとか後押ししてほしいわ
138: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 20:17:35.38 ID:58/vY7vv0.net
>>100
国が後押しすると単なるゴリ押しになるからいらんわ
国が後押しすると単なるゴリ押しになるからいらんわ
108: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:55:06.49 ID:Qc6iAwD/0.net
>>1
英国人は馬鹿なのかしら?
ゲーム産業、特にソニーのゴミハード絡みなんて蔑んで当然の存在でしょ。
英国人は馬鹿なのかしら?
ゲーム産業、特にソニーのゴミハード絡みなんて蔑んで当然の存在でしょ。
111: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:56:13.35 ID:13GRrC2h0.net
日本のクリエイターは子供とヲタク向けにしかゲームを作れないから仕方が無い
そもそもがアニメ、漫画の延長で作られたゲームなんだから幼稚なわけだ
そもそもがアニメ、漫画の延長で作られたゲームなんだから幼稚なわけだ
119: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:07:49.17 ID:479UrTSU0.net
>>111
ハリウッドが好きなら映画でも見てろよ猿w
ハリウッドが好きなら映画でも見てろよ猿w
123: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:11:07.13 ID:TaubKCTq0.net
>>119
別にハリウッド映画が高尚かと言えば全然そんな事はねえしなあ。
娯楽としての方向性が違うだけなのに。
それなのにやたら美化する連中が居る。
別にハリウッド映画が高尚かと言えば全然そんな事はねえしなあ。
娯楽としての方向性が違うだけなのに。
それなのにやたら美化する連中が居る。
118: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:06:30.69 ID:tA09kTPX0.net
ロリ漫画愛好家は規制されないためにもできるだけ電子書籍の方で買ってもし雑誌を捨てるときは自分でちぎって粉砕するか最低でも上下にジャンプ挟んで捨てろ
周りに恐怖感を与えないようにな
周りに恐怖感を与えないようにな
120: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:08:53.33 ID:13GRrC2h0.net
ロリがどうとかなんて議論が起こること自体が異常
121: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:10:52.56 ID:gPr7P/O/0.net
本当に国策で支援しようとするなら多分それはスマホゲーになると思うぞ
122: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:10:54.55 ID:GaGPsCIU0.net
幼児売買先進国のオワコン国家は金になるから擁護してるだけw
124: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:11:26.90 ID:tA09kTPX0.net
政府からサブカルチャーへの規制は漫画もゲームも共通しているから話題に出るのはしゃーない
125: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:13:22.58 ID:zZlBXN9L0.net
児童ポルノとかゴア表現とかって
あってもなくてもゲームの面白さに何一つ関係ないんだから
ゲームを規制と戦う隠れ蓑にしないでもらえませんかね?
あってもなくてもゲームの面白さに何一つ関係ないんだから
ゲームを規制と戦う隠れ蓑にしないでもらえませんかね?
126: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:13:47.00 ID:/AdldSpW0.net
麻生が漫画の殿堂を国家予算で企画したのにお前ら民主党に入れてぶっ潰したの
ゴメンナサイしないといけないねw
ゴメンナサイしないといけないねw
129: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:17:59.22 ID:tA09kTPX0.net
>>126
麻生は秋葉原でオタクの皆さんwwwwwとか言いながら裏では漫画規制するダブスタなので漫画の殿堂なんて潰れてよかったと思う
漫画の殿堂は麻生とかいうダブスタ野郎の手ではなくマンガ議連でしっかりやってほしいね
麻生は秋葉原でオタクの皆さんwwwwwとか言いながら裏では漫画規制するダブスタなので漫画の殿堂なんて潰れてよかったと思う
漫画の殿堂は麻生とかいうダブスタ野郎の手ではなくマンガ議連でしっかりやってほしいね
127: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:14:41.36 ID:gPr7P/O/0.net
これは残虐表現の話しだからロリコンは関係ないよ
128: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:14:54.46 ID:YdZecLrC0.net
ハリウッド映画は名作多いけど
糞なのはもっと多い
邦画もそこ等へんは大して変わらない
糞なのはもっと多い
邦画もそこ等へんは大して変わらない
130: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:18:30.20 ID:YdZecLrC0.net
近年は洋画よりも洋ドラの方が面白いの多いわ
ハリウッド映画の落ち込みっぷりは日本のゲーム業界なみだしな
ハリウッド映画の落ち込みっぷりは日本のゲーム業界なみだしな
131: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:19:41.04 ID:07w9gtEk0.net
まずパチンコ解体すべき
132: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 19:20:51.32 ID:tA09kTPX0.net
ハリウッド映画はいまはリメイクとか続編ばっかだしな
これって日本のある時期のゲーム業界に似ている…!?
これって日本のある時期のゲーム業界に似ている…!?
137: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 20:16:27.40 ID:s2vHIfPa0.net
そういうのは実際に妹がいない人が幻想で好きなんじゃないの
記号化されたアニメキャラなんて現実とは掛け離れてるんだし
血縁設定もキャラ付けの一種でしかない
記号化されたアニメキャラなんて現実とは掛け離れてるんだし
血縁設定もキャラ付けの一種でしかない
139: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 20:19:13.13 ID:MkPuMJpl0.net
カジノと違ってそれほどカネが動かないのかね
142: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 20:50:46.90 ID:tA09kTPX0.net
>>139
ゲームは4000億円、カジノは兆単位だからな
しかもカジノのためにこんなに天下りを受け入れてくれるコナミ本体
デジタルエンタテイメントの方は見たところ入れている様子はないし
http://www.konami.co.jp/ja/corporate/data/profile.html
監査役(社外)薄井 信明(元 大蔵事務次官 / 国税庁長官)
監査役(社外)田中 節夫(元 警察庁長官)
監査役(社外)荒井 寿光(元 通商産業審議官 / 特許庁長官)
コナミデジタルエンタテインメントの会社概要の中の事業概要を見ると家庭用ゲームが結構後に書かれているからいかにCSが重要でない落ちぶれ産業だということがわかる
http://www.konami-digital-entertainment.co.jp/ja/profile.html
モバイルゲーム
アーケード
音楽、映像
家庭用ゲーム
ゲームは4000億円、カジノは兆単位だからな
しかもカジノのためにこんなに天下りを受け入れてくれるコナミ本体
デジタルエンタテイメントの方は見たところ入れている様子はないし
http://www.konami.co.jp/ja/corporate/data/profile.html
監査役(社外)薄井 信明(元 大蔵事務次官 / 国税庁長官)
監査役(社外)田中 節夫(元 警察庁長官)
監査役(社外)荒井 寿光(元 通商産業審議官 / 特許庁長官)
コナミデジタルエンタテインメントの会社概要の中の事業概要を見ると家庭用ゲームが結構後に書かれているからいかにCSが重要でない落ちぶれ産業だということがわかる
http://www.konami-digital-entertainment.co.jp/ja/profile.html
モバイルゲーム
アーケード
音楽、映像
家庭用ゲーム
140: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 20:21:07.45 ID:p/6BsgP30.net
日本は任天堂のせいで
ゲームが安っぽくなってしまった
ゲームが安っぽくなってしまった
141: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 20:23:45.49 ID:co9sMdD0O.net
>>1
こういう所はイギリスって捌けた考え方するよね
自殺者とか引きこもりの問題でもその事が国にとって経済的な損失だって所から入るし
日本だと村社会的な情緒とかから入るけども
まぁどっちがいいかは分からんが
こういう所はイギリスって捌けた考え方するよね
自殺者とか引きこもりの問題でもその事が国にとって経済的な損失だって所から入るし
日本だと村社会的な情緒とかから入るけども
まぁどっちがいいかは分からんが
145: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 21:01:01.62 ID:uXRMm2X80.net
任天堂のせいでゲーム=子供向けってイメージが根強いんだろ
147: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 21:18:53.32 ID:LuUz0VKz0.net
洋ゲーも幅広くプレイした視野の広いゲーマーが
ゲーム業界に入って変わっていってくれることを祈るね
和ゲー厨は低能でゴミ
ゲーム業界に入って変わっていってくれることを祈るね
和ゲー厨は低能でゴミ
166: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 03:09:08.22 ID:7PC9BjLFO.net
>>147
洋と和に分けてる時点でお前の視野は狭いけどな
洋と和に分けてる時点でお前の視野は狭いけどな
150: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 21:28:51.46 ID:8gK58ltT0.net
英国も日本も極端すぎるんだよ
151: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 21:31:41.56 ID:8gK58ltT0.net
冗談抜きでマジでジャップだった
表現規制してなんか特あるんか?
表現規制してなんか特あるんか?
152: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 21:42:14.81 ID:N/hjoUqA0.net
>>151
政治家が仕事をしたとアピールできる
まあ実績づくり
青少年のために仕事をしたってPTAや子持ちに評価がいいからな
政治家が仕事をしたとアピールできる
まあ実績づくり
青少年のために仕事をしたってPTAや子持ちに評価がいいからな
153: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 21:50:31.81 ID:8gK58ltT0.net
>>152
そんなん親が子供に買い与えなければいいのに
それを全体化して関係無い人間を巻き込むからモンスターペアレンツて言われるんだよなぁ
そんなん親が子供に買い与えなければいいのに
それを全体化して関係無い人間を巻き込むからモンスターペアレンツて言われるんだよなぁ
155: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 22:01:04.65 ID:mbo3BlB00.net
漫画は結構重鎮といわれるような人がいるからなぁ・・・
児歩法のときも表現力の規制につながるのでは?ってそういう人たちが動いたし
ゲームは歴史が浅いこともあってそういう人がおらんよな
故組長、故大川会長みたいな人ももうおらんし
メディアもゲームは視聴率を落とす敵だからガンガン煽っていくし
児歩法のときも表現力の規制につながるのでは?ってそういう人たちが動いたし
ゲームは歴史が浅いこともあってそういう人がおらんよな
故組長、故大川会長みたいな人ももうおらんし
メディアもゲームは視聴率を落とす敵だからガンガン煽っていくし
160: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 23:18:00.74 ID:5oW3pfoZ0.net
漫画というか、アニメはかなり海外でも人気ある
ただ、ドラゴンボール、スラムダンク、ナルトとか、普通の少年アニメであって、キモオタ向けアニメじゃないけど
ただ、ドラゴンボール、スラムダンク、ナルトとか、普通の少年アニメであって、キモオタ向けアニメじゃないけど
161: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 23:24:53.02 ID:U7Bb/PzE0.net
>>160
DBは認めるがスラムダンクとかナルトとかただの腐女子向けアニメだろ
ナルトごときよりブルースウェインのが100倍かっけえし男の憧れやわ
DBは認めるがスラムダンクとかナルトとかただの腐女子向けアニメだろ
ナルトごときよりブルースウェインのが100倍かっけえし男の憧れやわ
163: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 01:02:00.80 ID:psTMpUTjO.net
小島は英国に行くべき
164: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 01:06:24.01 ID:pkN1ck5x0.net
ゲーム漫画アニメを犯罪の温床として敵対視してるくせに
クールジャパンとかほんと笑わせんなと
クールジャパンとかほんと笑わせんなと