アニメ『無職転生』、普通に面白い
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1613035667/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
「ハリーポッター」と「ジニーウィーズリー」とか言う本当にどうでもいいカップル
【画像】人妻声優の山本希望さん、エプロン姿がwwwww
特殊メイクアーティストがマスクを作るとこうなるw(画像)
【朗報】ソフマップなのに、ありよりのありwwwwwww
DQNに絡まれたのでおちょくってみたらファーストキス奪われたwww
スポンサード リンク
スポンサード リンク
関連記事
『無職転生』とか言うなろう系アニメの最終兵器wwwww
『無職転生』のアニメを観てるんだけどこれ神アニメか?
『無職転生』とか言うなろう系アニメの最終兵器wwwww
『無職転生』のアニメを観てるんだけどこれ神アニメか?
2 : 2021/02/11(木) 18:28:25.924 ID:PS8MBP3a0.net
転スラの時も同じこと言ってそう
5 : 2021/02/11(木) 18:29:36.872 ID:c3E9rxFB0.net
>>2
てんすらも観てるけどあんなのとはレベルが違う
てんすらも観てるけどあんなのとはレベルが違う
3 : 2021/02/11(木) 18:28:27.309 ID:Qlxpp+hca.net
原点では全くない
4 : 2021/02/11(木) 18:29:18.304 ID:bJjpKT2Ed.net
ヒトガミが出てからが始まりだ
6 : 2021/02/11(木) 18:30:12.278 ID:hKFCAldG0.net
ドロシー好き
7 : 2021/02/11(木) 18:30:18.949 ID:OA5DaAx+0.net
今のところ杉田と作画がいいだけ
8 : 2021/02/11(木) 18:30:21.412 ID:a/+nzECQ0.net
主人公は結局誰とくっつくんだ
これダブル・トリプルヒロイン物だよな
大体最後の方で納得いかない派閥が暴れて駄作になる
これダブル・トリプルヒロイン物だよな
大体最後の方で納得いかない派閥が暴れて駄作になる
10 : 2021/02/11(木) 18:30:46.878 ID:jJlEF8Haa.net
>>8
お前知ってるんだろ?
お前知ってるんだろ?
14 : 2021/02/11(木) 18:38:25.328 ID:bJjpKT2Ed.net
>>8
シルフィ、ロキシー、エリス、オルステッド
シルフィ、ロキシー、エリス、オルステッド
9 : 2021/02/11(木) 18:30:24.390 ID:YIsL4Pns0.net
やっぱりクソみてーなステータス鑑定とかそういうの出ると一気に陳腐になるよな
11 : 2021/02/11(木) 18:31:45.480 ID:Qn5YTQAU0.net
転スラは味方がレベルアップしました ← そーですかー
を地で繰り返すからな、最後はアルティメットスキルだったか?なんか最後らへん読んでみたらそんなつまらないのが出てきて主人公スライムが神みたいになってた気がする
反吐が出るなぁと思ったな
を地で繰り返すからな、最後はアルティメットスキルだったか?なんか最後らへん読んでみたらそんなつまらないのが出てきて主人公スライムが神みたいになってた気がする
反吐が出るなぁと思ったな
13 : 2021/02/11(木) 18:37:44.340 ID:ivaqTacKd.net
>>11
最後なんでも出来るようになってたな
現世に戻って死ぬ運命の自分助けたり
ただちゃんと完結させたのは評価高い
最後なんでも出来るようになってたな
現世に戻って死ぬ運命の自分助けたり
ただちゃんと完結させたのは評価高い
12 : 2021/02/11(木) 18:37:29.361 ID:pDmsbOgf0.net
回復は面白くなかったわ
15 : 2021/02/11(木) 18:41:14.145 ID:OonfaDoM0.net
なろうの始祖らしいけど転生要素全然必要だと思えねぇ
ていうか転生した経験が生きてる場面がほとんどねぇ
なろうの転生ものって、そもそもが転生前の経験を生かすとかではなく、転生前の人格で全く違う世界の主人公の人生を眺めるって作品なのか?
ていうか転生した経験が生きてる場面がほとんどねぇ
なろうの転生ものって、そもそもが転生前の経験を生かすとかではなく、転生前の人格で全く違う世界の主人公の人生を眺めるって作品なのか?
19 : 2021/02/11(木) 18:55:32.179 ID:bJjpKT2Ed.net
>>15
ルディの転生の必要性は大分あとに説明される
ルディの転生の必要性は大分あとに説明される
16 : 2021/02/11(木) 18:50:49.825 ID:tQLm3yNm0.net
転生した経験というより転生者であるという事実は物語に深く関わってくる
17 : 2021/02/11(木) 18:52:17.864 ID:a/+nzECQ0.net
あの赤髪のお嬢がヒロインだとは思うんだよな一番長く一緒にいるし
先生はちと年齢離れてるから恋愛関係は無理っぽいんが
先生はちと年齢離れてるから恋愛関係は無理っぽいんが
18 : 2021/02/11(木) 18:52:51.359 ID:APCzPlp9a.net
そいつ主人公の童帝奪って逃げるぞ
20 : 2021/02/11(木) 18:57:46.522 ID:OonfaDoM0.net
転生前の知識や技術を生かして、転生後の世界で頭一つ抜けた人生でも送るのかと思いきや
ただ少し達観した精神を持つ魔法の天才として人生を送りますだもんな
何か転生の必要性を感じないんだよな、だったら同じ世界で人生二週目でもいいじゃんって思ってしまう
ただ少し達観した精神を持つ魔法の天才として人生を送りますだもんな
何か転生の必要性を感じないんだよな、だったら同じ世界で人生二週目でもいいじゃんって思ってしまう
21 : 2021/02/11(木) 18:59:15.008 ID:/dhPo1vCd.net
ぶっちゃけ導入は八男と殆ど変わらんしな
22 : 2021/02/11(木) 18:59:25.526 ID:40ue+P5B0.net
田中のアトリエはやくアニメ化してくれよ
23 : 2021/02/11(木) 18:59:48.313 ID:nK6U/jLma.net
前世の経験はそんな関係ないから転生する必要があるかっていうと微妙じゃね
24 : 2021/02/11(木) 19:00:41.344 ID:PS8MBP3a0.net
漫画版見たけど前世がキモオタwとかいうレベルじゃなく気持ち悪いしドクズで生理的に無理
見てないけどアニメはうまく料理したんだろうな…
見てないけどアニメはうまく料理したんだろうな…
26 : 2021/02/11(木) 19:03:16.275 ID:fDPw6wg50.net
>>24
漫画知らんけどかなりのキモオタだったよ
葬式中に部屋でオナヌーしてて親戚に見つかってぶっ飛ばされて追い出されるデブ
漫画知らんけどかなりのキモオタだったよ
葬式中に部屋でオナヌーしてて親戚に見つかってぶっ飛ばされて追い出されるデブ
27 : 2021/02/11(木) 19:05:18.556 ID:PS8MBP3a0.net
>>26
ならだいたい一緒なんだな
なおさら流行るのがわけわからんわ
しかもこれファンはルディはキモいのも愛嬌だからなーwみたいな雰囲気なのもなおさら分からん
ならだいたい一緒なんだな
なおさら流行るのがわけわからんわ
しかもこれファンはルディはキモいのも愛嬌だからなーwみたいな雰囲気なのもなおさら分からん
25 : 2021/02/11(木) 19:00:49.043 ID:a/+nzECQ0.net
上手く話になって受け入れられてるなら別に○○じゃ無きゃみたいなのは無いだろ
好みの作品は自分で見つけるしかないかと・・・
好みの作品は自分で見つけるしかないかと・・・
28 : 2021/02/11(木) 19:05:34.715 ID:Qn5YTQAU0.net
お前らがあんまり面白い言うから久しぶりにアニメちょっと見てみようかな
29 : 2021/02/11(木) 19:05:58.190 ID:KEhexwUAM.net
異世界とか転生とかそのイマジネーションから出て行けないのかよ
バカじゃねえの
バカじゃねえの
33 : 2021/02/11(木) 19:07:25.891 ID:Qn5YTQAU0.net
>>29
その部分だけ切り取って言うなら迷いの国のアリスもあるから多少は、ね?むしろ物語そのものとしては王道物だと思う
その部分だけ切り取って言うなら迷いの国のアリスもあるから多少は、ね?むしろ物語そのものとしては王道物だと思う
30 : 2021/02/11(木) 19:06:19.641 ID:Qn5YTQAU0.net
どうせ面白く無さそうだしその後はアマプラのピータールーの虐殺でも見てみるか
31 : 2021/02/11(木) 19:06:40.090 ID:NbAVcm15a.net
杉田がうざい
32 : 2021/02/11(木) 19:07:04.000 ID:KEhexwUAM.net
違うなシチュエーションだな
34 : 2021/02/11(木) 19:07:26.735 ID:axLYBeiH0.net
飛ばしすぎのような気もする
35 : 2021/02/11(木) 19:07:45.493 ID:a/+nzECQ0.net
ただ肉体的なパパは巨孚L好きなのにヒロインが揃って貧孚Lなんだよな
36 : 2021/02/11(木) 19:08:00.652 ID:c0ox0NF/0.net
子供編までは面白いけど大学以降は尻すぼみだった記憶
37 : 2021/02/11(木) 19:08:09.208 ID:OonfaDoM0.net
同じ転生でもちょっと前にやってたはめふらは面白かった
アレはゲームのキャラクターに転生した自分の人生の結末を知ってるからそれを回避する、って言う人生2週目モノだったがコメディーで面白かった
アレはゲームのキャラクターに転生した自分の人生の結末を知ってるからそれを回避する、って言う人生2週目モノだったがコメディーで面白かった
39 : 2021/02/11(木) 19:15:02.565 ID:Qn5YTQAU0.net
>>37
さらっと読んだが設定は面白そうだな
さらっと読んだが設定は面白そうだな
40 : 2021/02/11(木) 19:15:24.833 ID:Qn5YTQAU0.net
>>39
〇ググってさらっとストーリーを(ry
〇ググってさらっとストーリーを(ry
43 : 2021/02/11(木) 19:18:11.052 ID:ddh4dWP40.net
>>37
悪役令嬢っていうジャンルが確立してるよ
悪役令嬢っていうジャンルが確立してるよ
53 : 2021/02/11(木) 19:27:44.212 ID:lK2kN2P60.net
>>37
悪役令嬢ゲーム内転生系もゴロゴロあるしなぁ
追加で作者の発想力のあるアイディアがないと微妙や
悪役令嬢ゲーム内転生系もゴロゴロあるしなぁ
追加で作者の発想力のあるアイディアがないと微妙や
38 : 2021/02/11(木) 19:08:26.078 ID:40ue+P5B0.net
呪術無職転スラでトップ3やろ?人気はあるんやな
41 : 2021/02/11(木) 19:16:22.871 ID:Qn5YTQAU0.net
…ああ、やっぱり30になってアニメはキツイな
イントゥ・ザ・シーでも見るか
イントゥ・ザ・シーでも見るか
42 : 2021/02/11(木) 19:17:27.285 ID:tQLm3yNm0.net
原作読んだ上で転生の意味なしって言ってる奴はラノベ読むの辞めた方がいい読解力無さ過ぎ 漫画版はまだ少しそこまで進んでない
生理的に転生物が無理な奴は観るなとしか言えん
生理的に転生物が無理な奴は観るなとしか言えん
45 : 2021/02/11(木) 19:20:35.875 ID:lK2kN2P60.net
>>42
ほんこれ
ほんこれ
52 : 2021/02/11(木) 19:26:47.762 ID:nK6U/jLma.net
>>42
読んだけど自信持っては言えないからよかったら説明してくれ
読んだけど自信持っては言えないからよかったら説明してくれ
44 : 2021/02/11(木) 19:18:15.611 ID:YQybXh2A0.net
漫画読んでるけどアニメのほうが面白い?
アニメ時間かかるから、コミックスある場合あまり見ない派なんだよね
アニメ時間かかるから、コミックスある場合あまり見ない派なんだよね
46 : 2021/02/11(木) 19:22:06.747 ID:bJjpKT2Ed.net
>>44
先を読みたいなら漫画より原作の方がいいだろうし
絵で楽しみたいならウズウズしながらアニメ見た方が良いかとおもわれる
先を読みたいなら漫画より原作の方がいいだろうし
絵で楽しみたいならウズウズしながらアニメ見た方が良いかとおもわれる
48 : 2021/02/11(木) 19:23:14.493 ID:YQybXh2A0.net
>>46
活字にがてだから原作はないね
アニメみてみるかなー
そろそろ転移した?
活字にがてだから原作はないね
アニメみてみるかなー
そろそろ転移した?
47 : 2021/02/11(木) 19:22:27.308 ID:KEhexwUAM.net
転生やめろや
それだけで詰まらなくなる
それだけで詰まらなくなる
49 : 2021/02/11(木) 19:23:22.366 ID:VweVTpSXd.net
なお悪役令嬢ざまぁではテンプレ婚約破棄されるから始まり
元のヒロインちゃんは嫌な女で
それに入れ込む馬鹿な王子ごとざまぁする模様
元のヒロインちゃんは嫌な女で
それに入れ込む馬鹿な王子ごとざまぁする模様
50 : 2021/02/11(木) 19:24:33.546 ID:lK2kN2P60.net
10年くらい前の作品ってので結構驚く
51 : 2021/02/11(木) 19:24:41.522 ID:a/+nzECQ0.net
何気に主人公は美形だしなぁ
パパとかママも若い頃美形だったんかな?親父は確か元冒険者だよね
パパとかママも若い頃美形だったんかな?親父は確か元冒険者だよね
54 : 2021/02/11(木) 19:28:33.277 ID:uf5HZgsq0.net
ネタバレ覚悟でwiki見たけどクソ長そうやんか。何クールやらなあかんねん
55 : 2021/02/11(木) 19:30:27.921 ID:bJjpKT2Ed.net
あの世界のループだけじゃヒトガミは倒せんからな
56 : 2021/02/11(木) 19:34:42.903 ID:yavA1EBup.net
くっそ気持ち悪いアニメ
57 : 2021/02/11(木) 19:34:59.257 ID:lK2kN2P60.net
アニメ見て面白かったから原作読んだがめちゃくちゃ面白いなこれ
58 : 2021/02/11(木) 19:35:13.001 ID:/o7Otdu1d.net
中身キモオタで自意識強く初期はニートの傲慢思考だし
中身キモオタだしうっかりミスもするし中身キモオタだけど
所々でこれじゃ駄目なんだって強い人生のモチベ見せたり共感したりしつつ
無職の主人公の基本腰の低い立ち回りとビビり加減に比べたら
他の転生とか殆どがDQNだよ
中身キモオタだしうっかりミスもするし中身キモオタだけど
所々でこれじゃ駄目なんだって強い人生のモチベ見せたり共感したりしつつ
無職の主人公の基本腰の低い立ち回りとビビり加減に比べたら
他の転生とか殆どがDQNだよ
59 : 2021/02/11(木) 19:37:27.561 ID:RKgXRtFed.net
無職は一番面白かったが、受け付けない人はでそうだな
特徴のないアニメの方が万人受けするっていうし
特徴のないアニメの方が万人受けするっていうし
60 : 2021/02/11(木) 19:43:00.300 ID:OonfaDoM0.net
むしろ無職転生ほど特色のない典型的ななろう作品無いと思うが・・・
始祖らしいから全然そこで低評価はしないけど
始祖らしいから全然そこで低評価はしないけど
61 : 2021/02/11(木) 19:44:30.542 ID:a/+nzECQ0.net
起源にして頂点
62 : 2021/02/11(木) 19:47:58.635 ID:r3ZcpVRHd.net
無職転生って他の転生系と違ってちゃんと話が作り込まれてるから、なろうでは読み物として体をなしてる数少ない作品だぞ
63 : 2021/02/11(木) 19:48:25.403 ID:tJ9qUVIf0.net
転生物にしては珍しく主人公の不快度が低いから全然見れる
そもそも転生して無双してたり苦もない人生送ってるクソみたいななろう主人公多すぎんだよ
そもそも転生して無双してたり苦もない人生送ってるクソみたいななろう主人公多すぎんだよ
64 : 2021/02/11(木) 19:49:17.925 ID:6UO3L4T9d.net
ラスボラ判明後からの展開は良かったな
あの展開は他の作品では見られない無職転生の持ち味だわ
あの展開は他の作品では見られない無職転生の持ち味だわ
65 : 2021/02/11(木) 19:51:02.834 ID:lK2kN2P60.net
>>64
ロキシー死亡の下りが衝撃過ぎてな
ロキシー死亡の下りが衝撃過ぎてな
だからリアルで友達ができねーんだよ