ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2021/03/08(月) 19:48:59.600 ID:YW2eOwZn0.net
奇形みたいな人が出てき過ぎ
小学生が描いたレベル背景をスライドさせたり



90年代

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1615200539/
関連記事
「90~2000年代のキャラ」が未だに通じると思ってるオッサンwww
「90年代アニメ」のオススメ


3 : 2021/03/08(月) 19:50:58.122 ID:J8eeoRoC0.net
その通りだと思う


4 : 2021/03/08(月) 19:51:06.724 ID:YW2eOwZn0.net
なろうアニメ見てると作画の良さを感じるわ


7 : 2021/03/08(月) 19:53:44.098 ID:YW2eOwZn0.net
>>4
ギャグかよ・・・
https://youtu.be/GWQUaPWal-s

なろうアニメと比べてゴミ過ぎる


11 : 2021/03/08(月) 19:56:58.167 ID:J8eeoRoC0.net
>>7
劇画っぽい書き込みとか丁寧でよくできてるほうだと思うわ


12 : 2021/03/08(月) 19:58:31.488 ID:YW2eOwZn0.net
>>11
ゴミ過ぎる
キャラデザがまずゴミで酷い


15 : 2021/03/08(月) 20:01:45.029 ID:J8eeoRoC0.net
>>7
キャラの顔にしても太い線と細い線をちゃんと使い分けて書いてる


16 : 2021/03/08(月) 20:08:36.910 ID:YW2eOwZn0.net
>>15
キャラデザ:ゴミ
背景:ゴミ
会話シーンなどは全部他キャラで口パクすらない
1枚絵でズームイン、ズームアウトだけ
ギャグレベルで作画が酷い


5 : 2021/03/08(月) 19:52:03.696 ID:J8eeoRoC0.net
あしたのジョーとかのほうが作画が良く感じる


6 : 2021/03/08(月) 19:52:59.884 ID:oKJm6Y+D0.net
>>5
あー逆にね
ベルサイユのばらとかね


8 : 2021/03/08(月) 19:54:06.028 ID:YW2eOwZn0.net
アンカ間違えた
>>5


9 : 2021/03/08(月) 19:54:31.090 ID:qRpRWCS40.net
逆に00年代初期辺りのほうがひどい気がする
あんまアニメ見ないから知識ないけどガンダムSEEDとかイニシャルD2ndとか


10 : 2021/03/08(月) 19:56:27.436 ID:YW2eOwZn0.net
>>9
わかるここ15年くらいで一気によくなった
80年代90年代00年代前半はゴミ過ぎる


13 : 2021/03/08(月) 19:58:50.574 ID:d9D2TQZ8r.net
>>10
思い出したけどコナンも丁度00年辺りが不自然に目がデカかったりする回が多かった気がする
セル画からデジタルに移行した時期あたりかな?


14 : 2021/03/08(月) 20:01:41.360 ID:YW2eOwZn0.net
>>13
コナンもキャラデザが酷い


17 : 2021/03/08(月) 20:10:01.618 ID:YW2eOwZn0.net
そもそもなんで2005年までのキャラデザはみんな奇形児なのか


18 : 2021/03/08(月) 20:12:10.039 ID:J8eeoRoC0.net
おまえは本当に作画が酷いアニメを知らないからそういうことが言えるんだわ


19 : 2021/03/08(月) 20:15:57.747 ID:5T4HXGAha.net
作画どころか紙芝居みたいなアニメばっかりガキの頃見てた気がする


20 : 2021/03/08(月) 20:16:13.053 ID:qt6h4gzlK.net
全体的な作画だと
カウボーイビバップ
逮捕しちゃうぞ
3DCGシーン限定だけどゾイド
俺が90年代で作画的に良いなと思うのはこの3作品だな
80年代アニメにしても90年代アニメにしても当時のガキは俺を含めて作画なんて全く気にしてなかったからな
それはそれで良い時代だった
おかげで多種多様なアニメを純粋に楽しめたし


22 : 2021/03/08(月) 20:21:35.067 ID:YW2eOwZn0.net
>>20
カウボーイビバップは凄くよくできてるきがする


25 : 2021/03/08(月) 20:26:09.573 ID:qt6h4gzlK.net
>>22
あれは80年代90年代のアニメ全体で見ても稀な作画
ジャンルがジャンルだし癖あるように見えて実はキャラデザもメカデザもシンプルに綺麗な仕上がりになってる


27 : 2021/03/08(月) 20:35:54.932 ID:YW2eOwZn0.net
>>25
キャラデザ含めて作画がしっかりしてるアニメは時間が経っても見れる


21 : 2021/03/08(月) 20:18:25.373 ID:J8eeoRoC0.net
1stガンダムの作画ハズレ回とか伝説になってるだろ
ああいうのを見ろよ


23 : 2021/03/08(月) 20:23:42.255 ID:5N++y1aI0.net
深夜アニメは今より多かったからな
それでいてセルだと死ぬわ


24 : 2021/03/08(月) 20:25:12.740 ID:DHgxdESB0.net
ロボアニメは気合入ってたけどな


26 : 2021/03/08(月) 20:34:02.238 ID:YW2eOwZn0.net
>>24
ロボとかアニメが全く面白くねえ
SFは発達障害向けだと思ってる


28 : 2021/03/08(月) 20:38:11.488 ID:5InpL+q+a.net
ワンピースのアニメの絵ってわりと下手だよな
原作に寄せにいってんのかもしれんが


29 : 2021/03/08(月) 20:52:38.086 ID:JM7QO1DNM.net


90年代アニメでは個人的に1位はこれだわ
仮に劇場アニメいれてももののけよりこっち


30 : 2021/03/08(月) 20:55:03.762 ID:zBbNY4YeM.net
ヤシガニと呼ばれたロストユニバースもさることながら、アキハバラ電脳組、奥さまは魔法少女
この辺りも見ていてもうやめてくれと頭を抱えたくなる作画発狂のカーニバル回が多数


31 : 2021/03/08(月) 20:56:20.382 ID:0jKI2Viv0.net
キャラクターが記号化していけば崩壊しないわけさ


 

コメント   コメントを書く