ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2021/05/24(月) 11:54:13.577 ID:dXHVMRrQ0.net
複雑な条件絡むバグならわからんでもないけど
ちょっとテストプレイすれば絶対わかるバグでも残っちゃうのなんでなんだろ



裏技

元スレ:http://tomcat.2ch.sc//test/read.cgi/news4vip/1621824853/
関連記事
“バグだらけ”なのに面白いゲームと言えば?
印象に残ったゲームの「バグ」や「裏技」


2 : 2021/05/24(月) 11:54:36.977 ID:ibx+ic6kp.net
納期


3 : 2021/05/24(月) 11:54:40.304 ID:X3wsl+eE0.net
あったほうが面白いから


5 : 2021/05/24(月) 11:55:05.002 ID:NmoEUOFf0.net
後から修正すればいいから


6 : 2021/05/24(月) 11:55:43.819 ID:RkClEKv+0.net
パワチャージ→しゃがみ弱パンチ→パワチャージ→しゃがみ弱パンツ……


7 : 2021/05/24(月) 11:56:14.355 ID:dXHVMRrQ0.net
例えば最近だとモンスターファーム2の移植版で丈夫さのステータスが全く効果発揮してないバグあったんだけど
こんなんどうやったら見逃すんだろう


9 : 2021/05/24(月) 11:56:59.450 ID:WO0XfpZ10.net
バグが出たところだけ確認して
影響範囲調査と水平展開を怠るから


10 : 2021/05/24(月) 11:57:16.973 ID:nLs6puFN0.net
ゲームの通常のプレイに重大な支障が無ければスルー
何故ならもっと重いバグを処理する方が先だから


11 : 2021/05/24(月) 11:57:25.780 ID:hTLC1fgI0.net
丈夫さが発揮してるかどうかなんて、「ちょっとテストプレイすればわかるバグ」ではなくね?
ある程度やり込んで比較してみないとわからんだろ


22 : 2021/05/24(月) 12:00:10.329 ID:dXHVMRrQ0.net
>>11
1日あれば比較出来るんだからちょっとテストすればの範囲じゃね?
計算するとおかしいとかじゃなくて明らかにおかしいレベルだったし


12 : 2021/05/24(月) 11:57:37.880 ID:RkClEKv+0.net
PSO2でも
特殊能力付与100%なのに付かないバグがあったな


13 : 2021/05/24(月) 11:57:41.041 ID:XBe0m5qad.net
作る側もわかっちゃいるけど納期


14 : 2021/05/24(月) 11:58:02.168 ID:yP6Z9tsy0.net
進行不能バグ放置する開発もいるくらいだし


15 : 2021/05/24(月) 11:58:02.992 ID:trBb+5yE0.net
うっかりよ


16 : 2021/05/24(月) 11:58:39.006 ID:dRiiHAmN0.net
ゲームに限らない


21 : 2021/05/24(月) 11:59:56.969 ID:RkClEKv+0.net
>>16
君はダメな奴だな
「ゲームに限らない」じゃなくて
「ゲームに限らない、たとえば〇〇は〇〇だから」という風に
理由を書けるようになったら一つ上の男になれるぞ☆


18 : 2021/05/24(月) 11:59:00.936 ID:RkClEKv+0.net
格ゲーで永久発覚はゲーム終了しちゃうレベルで大問題だから
ちゃんとチェックしてほしいね
今はアプデあるからいいけどさ


20 : 2021/05/24(月) 11:59:46.116 ID:WGP4VNOcM.net
営業 「バグでは?」
開発 「仕様です」
営業 「ヨシッ!」


23 : 2021/05/24(月) 12:00:27.210 ID:rtq4cCoO0.net
ギリギリで仕様変更


24 : 2021/05/24(月) 12:02:14.685 ID:Isr4016Z0.net
バグを取ると別のバグが生まれたりもするからな


25 : 2021/05/24(月) 12:02:22.572 ID:i5OW4AnU0.net
気付かないんじゃなく気付いてても納期守れと上がしつこいから渋々出してるんだよ


26 : 2021/05/24(月) 12:05:28.087 ID:hYveW0P60.net
下請けにアホみたいな納期設定するから
よほどの大手じゃないとバグ取りと開発並行


27 : 2021/05/24(月) 12:05:54.336 ID:L2jw2P8+0.net
むかしカプンコ格ゲのデバッグバイトしたときは色々出てきてたな
しょうもないのからハメまで
今はパッチで対応できるしそこまで細かくはチェックしないんだろね


28 : 2021/05/24(月) 12:06:01.739 ID:HfG1DzYT0.net
バグをなおしたらテストしなきゃならんしそんな時間はないので気付いてない体で後から謝るのが楽だから


29 : 2021/05/24(月) 12:06:59.648 ID:A2bVotXPM.net
テスターはやる気ないけどRTAとか低レベルクリアとかのやりこみ勢は異常な熱意で隅々まで調査するから


30 : 2021/05/24(月) 12:07:01.907 ID:u3cC3rUqa.net
気付いても気付かなかったフリするからだぞ


31 : 2021/05/24(月) 12:07:27.902 ID:/klbT6kj0.net
資金がショートすると倒産しちゃうからバグがあってもリリースするのが業界の常識だよ


32 : 2021/05/24(月) 12:09:45.224 ID:syKVnSc1a.net
開発時のテスターの数と世間に出たあとのテスター(消費者)の数が全く異なるから
ネットが普及しているおかげで消費者としてバグの横展開にかかる時間的なコストが少なく、数多くの人が情報を目にするから「こんなの少しやればすぐ気付くだろ」という強い意見が与党になりがち


33 : 2021/05/24(月) 12:10:18.737 ID:dXHVMRrQ0.net
でもリリースしてすぐにバグあるよこれ!って低評価付いたり炎上したり記事にされるくらいなら
分かりやすいのくらいちゃんと取ってから出した方がいいと思うんだけどな
どうせ後から取るハメになるんだから


34 : 2021/05/24(月) 12:16:48.597 ID:/klbT6kj0.net
>>33
資金がショートして銀行から取引停止されるよりはマシなんだよなぁ


35 : 2021/05/24(月) 12:18:49.066 ID:dXHVMRrQ0.net
>>34
ちょこっと延期したくらいで金回らなくなるような会社潰れちまえよ
どうせろくなもん出してないよ


47 : 2021/05/24(月) 12:43:00.617 ID:ibx+ic6kp.net
>>35
ちょこっと延期というけど
例えば1週間遅れただけでも広告や配送の手配、製造工場の借り賃などなどお客さんの手元に届くまでにかかる全てにお金がかかるわけで
開発中程度の段階ならともかく、いついつ発売まで出した後では納期はバグより重いと思われる


36 : 2021/05/24(月) 12:19:44.699 ID:vVunTtAY0.net
予算とか期限との兼ね合い


37 : 2021/05/24(月) 12:19:48.882 ID:4C3pDUejp.net
スカイリムずっとアプデしてんのにイベント進行不可になるバグほったらかしてでワロタわ


38 : 2021/05/24(月) 12:21:46.126 ID:H1qKQtFP0.net
パッチで修正いけるしバグ取りに時間かけるよりもユーザーにバグ見つけさせてそれを直した方がコスパ良さそう
ユーザーも「はじめはバグあったけどどんどん修正された!神運営!」みたいな謎思考になってくれそうだし


39 : 2021/05/24(月) 12:25:16.685 ID:olyBA1Ib0.net
昔に比べ、最近は複雑になってて
デバックやってたらいつまでも発売出来なくてキリがないから
少数のデバックを雇ってやるより
多数のユーザーにやってもらってバグを見つけて貰った方が早く安く済むとか
なんかで見たことある


40 : 2021/05/24(月) 12:27:00.918 ID:4NRQCUXl0.net
ゲームはバグってナンボでしょう
ただ進行不可とか強制終了とかフリーズとかの遊べないバグは勘弁してね


41 : 2021/05/24(月) 12:28:01.777 ID:U0mWmt2eM.net
定価ってのは「デバッグさせてもらう権利」も含まれてるんだぞ


42 : 2021/05/24(月) 12:30:26.181 ID:dXHVMRrQ0.net
わかりにくいバグはユーザーが見つけた方が早いのは分かるけどね
特定のダンジョンの壁の角に向かって歩きながら5分くらいメニュー開閉するとだんだん壁に埋まっていくとか見つけるの難しい
でもバフ魔法の効果が発揮されてないとか開発が数字として計算式把握してるものはちゃんと比較しろよって思う


43 : 2021/05/24(月) 12:33:53.670 ID:tbvwMxIj0.net
そりゃあ製作費削減しなきゃいけないからだよ
作る側からしたらデバッグのコストは削りやすいんだろう


44 : 2021/05/24(月) 12:35:41.423 ID:fVfkawvvd.net
先にテストしてOKだった項目が
別のNG項目の修正の影響受けてNGになるなんてことはある
でももうOKマーク付いちゃってるから気付かない


45 : 2021/05/24(月) 12:36:42.147 ID:b7KZpKSx0.net
アベンジャーズをワゴンの1000円で買ったけどこの値段ならめちゃくちゃ面白いから
ルンファク5の初回限定は値段に釣り合って無さすぎ


46 : 2021/05/24(月) 12:38:13.473 ID:9Q//w4X60.net
動かないレベルじゃなきゃ見つかんないし


48 : 2021/05/24(月) 12:43:56.485 ID:F9sgp/SE0.net
地形ハマってもファストトラベルで解決させるゲーム多すぎ


49 : 2021/05/24(月) 12:58:02.335 ID:BpxHDIV9M.net
ドラクエやポケモンのバグって通常プレイじゃまず掴まないけど見つかると違う遊びができる楽しいバグになってること多いよな
狙ってやってるのか?


50 : 2021/05/24(月) 13:04:48.261 ID:NWDstSvb0.net
簡単なバグが残ったまま発売されるケースでよくあるのは、
そんなバグなんか目でもないくらい重大なバグが開発中たくさん見つかってて、それらの修正に時間を割いて何とかギリギリ商品として発売できるレベルまでこぎつけた状態だったりするから


51 : 2021/05/24(月) 13:26:02.910 ID:GVE1tXVs0.net
今日のルーンファクトリースレか?ここ


52 : 2021/05/24(月) 13:26:41.631 ID:9KQup4Cg0.net
今はパッチで治せるから雑になってる感ある


 

コメント   コメントを書く