ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2021/06/22(火) 19:31:43.232 ID:hu/80Jqp0.net
今じゃ圧倒的に差つけられてるけど



ドラクエモンスターズ

元スレ:http://tomcat.2ch.sc//test/read.cgi/news4vip/1624357903/
関連記事
「ドラクエモンスターズシリーズ」の最高傑作と言えば
ドラクエの『モンスターズシリーズ』とか言うロマンに溢れたゲームwwwww


2 : 2021/06/22(火) 19:32:33.841 ID:LlH9T4YH0.net
キャラバンハートもやったはずなのに全く覚えてない


3 : 2021/06/22(火) 19:33:42.986 ID:hu/80Jqp0.net
>>2
俺も まず影うすいよな
ジョーカー2くらいまではやってたけどなあ


4 : 2021/06/22(火) 19:33:54.370 ID:XzF/EybM0.net
イルルカは名作だよな
ステージギミックかと思ったら
世界を救った英雄たちが怪物に身をやつして未来の脅威に備えてたとか泣ける


9 : 2021/06/22(火) 19:35:25.558 ID:2zkfRxWAM.net
>>4
なんだっけ?


5 : 2021/06/22(火) 19:33:56.615 ID:ByNWxv/UM.net
PS1,2の奴は最高だった


10 : 2021/06/22(火) 19:36:48.966 ID:hu/80Jqp0.net
>>5
ラーミヤとかジゲンリュウのやつ?


13 : 2021/06/22(火) 19:40:03.915 ID:ByNWxv/UM.net
>>10
違う
PS1で1と2がセットになったやつがあったんだよ
画質も良いし最高だったよ


16 : 2021/06/22(火) 19:43:10.909 ID:zd80y3t90.net
>>13
それラーミアとかじげんりゅうのやつじゃね


17 : 2021/06/22(火) 19:44:22.177 ID:ByNWxv/UM.net
>>16
確かに
ラーミアとじげんりゅうは居たけど
そんなメインの存在でも無かったしな

ルカ編だけ手に入れられるけどさ


19 : 2021/06/22(火) 19:45:27.154 ID:hu/80Jqp0.net
>>17
当時はこいつら追加されるってんで割と話題になった気がした
結局やらずじまいだなあ


6 : 2021/06/22(火) 19:34:02.963 ID:Uxjv/Ix30.net
新作はジョーカーじゃないらしいので期待してる


7 : 2021/06/22(火) 19:34:24.380 ID:ByNWxv/UM.net
スカウトリングシステムはいらん


8 : 2021/06/22(火) 19:35:24.717 ID:InwYl5qr0.net
テーッテッテッテッテ~♪テーッテッテッテッテ~♪
テーッテッテテテッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテ♪


11 : 2021/06/22(火) 19:36:57.219 ID:XzF/EybM0.net
作品の雰囲気もいいしな
王子もいいかませキャラだし


12 : 2021/06/22(火) 19:38:52.760 ID:mRlMpPU0a.net
キーファが主役
食料システム
配合システム削除
キーファが主役
鳥山明から逸脱しすぎなオリジナルモンスター
キーファが主役とロクな要素なかったらなキャラバンハート
人間も戦闘に参戦するのは個人的嫌いじゃなかったけど


14 : 2021/06/22(火) 19:40:51.106 ID:YiW6YMwid.net
キャラバンハートから毛色変えすぎて離れちゃったのは多い


15 : 2021/06/22(火) 19:41:40.945 ID:hu/80Jqp0.net
オリハルコンとかダークマターとかイルルカで覚えた


18 : 2021/06/22(火) 19:45:11.888 ID:Uxjv/Ix30.net
ゆるい配合システムが受けてたからなあ


20 : 2021/06/22(火) 19:45:58.811 ID:FdP+fhTVa.net
GBC版とPS1版と3DS版のそれぞれあるけど、GBC版が一番楽しかった。


21 : 2021/06/22(火) 19:51:24.140 ID:zd80y3t90.net
バトルシステムは洗練されて対戦ゲームとしての質は高まったのに、昔ほどの魅力は感じなくなった
荒削りなのが魅力だったのか、感性が老いたのか


22 : 2021/06/22(火) 19:58:52.554 ID:htxp4wwR0.net
>>21
昔の方が配合していく楽しさがあった気がする
今はモンスター仲間にするのもスカウト要員に殴らせてでなんかなって感じ
まあ老いただけなのかもだけど


23 : 2021/06/22(火) 20:02:50.362 ID:rDFooBMn0.net
後ろからちょこちょこついてくるのが好きだったのになくなって悲しい


24 : 2021/06/22(火) 20:07:37.998 ID:xWIyQhwN0.net
キャラデザっつーか全体的なデザインが明るくなりすぎてコミカルに見える
というかGBのドラクエモンスターズが子供向けにしては暗ったい世界観すぎたか
あくまで本家ドラクエの延長線上だったよな


25 : 2021/06/22(火) 20:10:40.209 ID:Aw1TpZCx0.net
3Dになってその場で足踏みしてるような遅さとか移動にハシゴとかのアクションがあって
ボタン押す必要がったりとにかくユーザーのやる気を減らすギミックを率先して取り入れてたのがDQM


 

コメント   コメントを書く