なんで『天外魔境』って「ドラクエ」とか「FF」になれなかったんだろうな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc//test/read.cgi/news4vip/1626044284/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
「天外魔境シリーズ」ってもう作られないの?
『天外魔境2』←名作の割にはやってる人が少ない
「天外魔境シリーズ」ってもう作られないの?
『天外魔境2』←名作の割にはやってる人が少ない
2 : 2021/07/12(月) 07:58:52.222 ID:mI1OcGYs0.net
桃太郎伝説もな
3 : 2021/07/12(月) 07:59:09.447 ID:iNzQhH7g0.net
グランディアに期待してた
4 : 2021/07/12(月) 07:59:40.351 ID:U5NMJ0YVr.net
キャッチーさかな
5 : 2021/07/12(月) 08:00:07.261 ID:rI2lvkvW0.net
メインとして展開してたハードが負けたから仕方ない
6 : 2021/07/12(月) 08:00:36.751 ID:Sk+jofu7p.net
当時最強ハードのSFCで出したZEROで20万本だからそこまでは…
10 : 2021/07/12(月) 08:02:39.889 ID:0SC026aG0.net
>>6
当時SFCで出たDQやFFが軒並み300万前後売れた事考えたら論外の売り上げだよなw
当時SFCで出たDQやFFが軒並み300万前後売れた事考えたら論外の売り上げだよなw
7 : 2021/07/12(月) 08:00:48.411 ID:rRIVODIe0.net
負けハードから出発した奴らは所詮負け組たい
8 : 2021/07/12(月) 08:01:19.541 ID:dzq4MM630.net
PCエンジンだから🤭
9 : 2021/07/12(月) 08:01:39.312 ID:9cS0qEnta.net
まともなのが2だけ
11 : 2021/07/12(月) 08:03:37.641 ID:VeACgVqwd.net
2は本当に面白いのにな
ただドラクエFFと違ってレベル上げてゴリ押しが通じにくいわな
ただドラクエFFと違ってレベル上げてゴリ押しが通じにくいわな
12 : 2021/07/12(月) 08:03:47.010 ID:rI2lvkvW0.net
DQ、FFに比べて陰キャ属性が高かったんだよなぁ
13 : 2021/07/12(月) 08:05:35.621 ID:0SC026aG0.net
天外魔境って結局負けハードで出たシリーズの中の一つが
一部の人間に高評価されてます、ってだけのレベルの代物でしかないよね
一部の人間に高評価されてます、ってだけのレベルの代物でしかないよね
18 : 2021/07/12(月) 08:12:08.523 ID:dqPr4pgid.net
>>13
グランディアみたいなもんだな
グランディアみたいなもんだな
14 : 2021/07/12(月) 08:06:51.845 ID:WaLxM2x70.net
負けハードの所為だわな
まぁハイスペックなハードの機能を使ったのが天外魔境の良さだからそこ言っても仕方ないけど
まぁハイスペックなハードの機能を使ったのが天外魔境の良さだからそこ言っても仕方ないけど
15 : 2021/07/12(月) 08:08:52.204 ID:VeACgVqwd.net
負けハードだろうが名作は名作
邪聖剣ネクロマンサーあげるんなら完全に同意する
邪聖剣ネクロマンサーあげるんなら完全に同意する
16 : 2021/07/12(月) 08:09:52.049 ID:CVChNAEl0.net
CDみたいな大容量メディア前提のブツだったから広井は見切ってサクラでやり直した
17 : 2021/07/12(月) 08:10:23.022 ID:7+bhHiX30.net
センスがちょっと なんかうる星やつらとかすごい好きそう
19 : 2021/07/12(月) 08:13:28.173 ID:vuXMbkeYa.net
Lマップはマジで名曲だよね
20 : 2021/07/12(月) 08:13:41.677 ID:9cS0qEnta.net
3も酷かったが
21 : 2021/07/12(月) 08:14:13.741 ID:19FQAy7w0.net
第四の黙示録好きだったよ
22 : 2021/07/12(月) 08:15:49.527 ID:WaLxM2x70.net
まぁPCエンジンやSSは負けハードって言ってもまだマシな部類だよ
3を最初PCFXで開発してたのが致命的だった...
3を最初PCFXで開発してたのが致命的だった...
23 : 2021/07/12(月) 08:20:44.944 ID:7kh/5Jaka.net
>>22
3はアーケードカード対応からPCFXに変更された瞬間見限った
3はアーケードカード対応からPCFXに変更された瞬間見限った
24 : 2021/07/12(月) 08:21:56.846 ID:7kh/5Jaka.net
ストーリー的な繋がりは一切無いが
ある意味「俺屍」が天外外伝な気が
ある意味「俺屍」が天外外伝な気が
27 : 2021/07/12(月) 08:24:36.757 ID:Dx/dJl2rr.net
>>24
桝田だからってだけだろそう感じるの
桝田だからってだけだろそう感じるの
29 : 2021/07/12(月) 08:25:47.637 ID:rI2lvkvW0.net
>>27
同意。
桝田省治、和風ってところしか共通点がない
そもそも俺屍のコンセプトはどちらかと言えばダビスタなんだよな
同意。
桝田省治、和風ってところしか共通点がない
そもそも俺屍のコンセプトはどちらかと言えばダビスタなんだよな
32 : 2021/07/12(月) 08:46:20.112 ID:WfcWZggha.net
>>27
俺の中だと天外2は
桝田50 岩崎35 広井15
くらいの比率なんでそう感じるのかも
ただ戦闘システムのバフとか併せとか奥義は「天外」の進化系な気もするし
俺屍は天外テイストのハクスラだと思ってる
巷で言う「ダビスタ」な印象はあんま無い
俺の中だと天外2は
桝田50 岩崎35 広井15
くらいの比率なんでそう感じるのかも
ただ戦闘システムのバフとか併せとか奥義は「天外」の進化系な気もするし
俺屍は天外テイストのハクスラだと思ってる
巷で言う「ダビスタ」な印象はあんま無い
25 : 2021/07/12(月) 08:22:39.271 ID:JfuWXhK+x.net
PCFXってなつかしいなおい
エ口ゲー専用機だろ?あれって
エ口ゲー専用機だろ?あれって
26 : 2021/07/12(月) 08:23:51.729 ID:U5NMJ0YVr.net
ハドソンってコエテクみたいなとこあるよな
センスが
センスが
28 : 2021/07/12(月) 08:25:12.421 ID:9eklUPULa.net
のりがアニオタ向けすぎる
30 : 2021/07/12(月) 08:28:34.568 ID:sTFh/ChoM.net
SEGAもNECも、RPGに対する根気と熱意が足りないから
思えばSquare Enixの功績はすごい大きかったんだなRPGを配信し続けてきた
思えばSquare Enixの功績はすごい大きかったんだなRPGを配信し続けてきた
31 : 2021/07/12(月) 08:39:46.311 ID:6JwJHHXz0.net
はやくグランディア3出してくれ
33 : 2021/07/12(月) 08:48:59.956 ID:9cS0qEnta.net
カブキ伝も語れ
35 : 2021/07/12(月) 08:57:42.877 ID:WfcWZggha.net
>>33
2~3日前が発売日だったっけ
テレビのバラエティでやたらと
カブキや世阿弥の曲が使われてたw
2~3日前が発売日だったっけ
テレビのバラエティでやたらと
カブキや世阿弥の曲が使われてたw
44 : 2021/07/12(月) 10:21:35.847 ID:B/RD2/540.net
>>35
和風な場面でめちゃ使われてたな
NHKが割と遅くまで使ってたイメージ
和風な場面でめちゃ使われてたな
NHKが割と遅くまで使ってたイメージ
37 : 2021/07/12(月) 09:02:48.714 ID:hcHTgtkf0.net
>>33
阿国のおぱーい
阿国のおぱーい
34 : 2021/07/12(月) 08:49:11.013 ID:n8gOUJPB0.net
Duo買った時にやったわ
2は面白かった
2は面白かった
36 : 2021/07/12(月) 08:59:54.206 ID:4rwAip2V0.net
ハドソンのRPGはエンカ率が高い
46 : 2021/07/12(月) 10:22:29.915 ID:obnnVAWF0.net
>>36
どのRPGもそうよな
そしてそれ前提のバランス取ってる
どのRPGもそうよな
そしてそれ前提のバランス取ってる
38 : 2021/07/12(月) 09:02:55.121 ID:rRIVODIe0.net
新桃太郎伝説はオニよけの術とかいう神術があるからセーフ
39 : 2021/07/12(月) 09:22:35.144 ID:WfcWZggha.net
天外2にもエンカ減らす術があったような
40 : 2021/07/12(月) 10:04:46.413 ID:Mzftwlht0.net
漢字は受けない
41 : 2021/07/12(月) 10:05:53.289 ID:vbv+gv4/0.net
オタク臭すぎた
42 : 2021/07/12(月) 10:19:16.935 ID:UZzS+8xM0.net
リアルタイムを反映する傑作だったのに
43 : 2021/07/12(月) 10:20:55.687 ID:rAPrECvR0.net
宮崎駿を意識してテレコム系のアニメーターを雇った(グランディアも)んだろうけど
致命的にセンスが無く絵がダサかった
そもそもアニメ路線で対抗しようという発想がヲタク臭かった
致命的にセンスが無く絵がダサかった
そもそもアニメ路線で対抗しようという発想がヲタク臭かった
45 : 2021/07/12(月) 10:22:29.616 ID:/5BVvRGYa.net
シリーズものはコンスタントに出さないと信者が先鋭化して新規が入りにくくなる
47 : 2021/07/12(月) 11:14:19.263 ID:MB+NpRila.net
カブキ伝のopとカブキのテーマは良くTVでも聞いたな