ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2021/07/24(土) 15:53:45.907 ID:aLwD5MZh0.net
俺の中ではインベーダーとかがレトロゲームなんだか



ファミコン

元スレ:http://tomcat.2ch.sc//test/read.cgi/news4vip/1627109625/
関連記事
「ファミコン時代」のゲームソフトメーカーと言えば
「ファミコン」でどうしても思い出せないカセットがあるんやが


2 : 2021/07/24(土) 15:54:05.485 ID:Gij3SkZO0.net
釣れますか?


3 : 2021/07/24(土) 15:54:29.263 ID:gsR5aSk/M.net
ファミコンにインベーダーなかったっけ


5 : 2021/07/24(土) 15:56:00.809 ID:aLwD5MZh0.net
>>3
ファミコンのじゃなくて、喫茶店に置いてあったインベーダーみたいなやつ


6 : 2021/07/24(土) 15:56:22.500 ID:qMCpx7uz0.net
そう思いたいんなら好きなように思ってていいぞ 厳密な定義はないんだし
ただ人と会話は噛み合わんかもなw


7 : 2021/07/24(土) 15:57:01.623 ID:vn8C2P0a0.net
カセットビジョン


8 : 2021/07/24(土) 15:57:09.861 ID:Bv9AQ6Ila.net
PS2がレトロは納得いかない


9 : 2021/07/24(土) 15:57:48.263 ID:yV8jlpVQ0.net
16ビットまではレトロだと思ってる


19 : 2021/07/24(土) 16:05:02.446 ID:MUa5gYIX0.net
>>9
レトロゲーをリスペクトして作られるインディーズゲームって
8bit時代ののりが多いけどな

bit数よりドット絵、インデックスカラー、矩形波音源、VGA解像度未満
あたりがレトロゲーっぽさじゃないかね?


23 : 2021/07/24(土) 16:10:49.023 ID:AXcqJquw0.net
>>19
256x244がコンシューマレトロの解像度で、ピクセルが正方形でないのだけれど
この辺を再現したレトロ風ゲームは皆無でオジサン悲しいよ


24 : 2021/07/24(土) 16:16:16.180 ID:MUa5gYIX0.net
>>23
PC上でやることになるからね
移植じゃなくあくまでレト口リスペクトゲーだから
VGA解像度未満ならドット絵の風味は味わえるし

矩形波音源も自前の音源でチープサウンドを録音して
それを再生してるゲームが多い
PCに入ってるDirectXのMIDI用音源だと既にレトロ感が薄いから
あくまで矩形波音源リスペクトなんだよね


25 : 2021/07/24(土) 16:20:40.742 ID:AXcqJquw0.net
>>24
音声の方も波形のレンダリングは16bit~24bitで成されているのがほとんどで
波形が階段状になってないし8bitならではのSN比の低い特有のノイズがなかったりで
いうほど再現性ないけどね
ファミコンのエミュレーターですらそこは再現しないのが普通だし


27 : 2021/07/24(土) 16:24:13.922 ID:ftA5FPtV0.net
>>25
そういう意味じゃ古過ぎてPCで再現難度が高いものほどレトロゲーの名にふさわしいとも言える


10 : 2021/07/24(土) 15:57:49.525 ID:aLwD5MZh0.net
だって家庭用ゲーム機って今もまだ現役じゃん


16 : 2021/07/24(土) 16:02:05.179 ID:qMCpx7uz0.net
>>10
その辺も特に決まりがあるわけじゃないからなあ
なんか「こうじゃなきダメ」みたいな自分ルール知らないうちに作ってるけど
実際は何の定義もないんよ


11 : 2021/07/24(土) 15:58:29.297 ID:rV7l3bQc0.net
NDSまではレトロゲーム


13 : 2021/07/24(土) 15:58:50.561 ID:XyJxLtJoK.net
定義はバラバラだな
家庭用でPS1、PS2、PS3をどこまで含むかの論争をこの前見た


14 : 2021/07/24(土) 15:59:09.783 ID:cVXe8gXa0.net
38年前と43年前になんの境目があるんだよ


15 : 2021/07/24(土) 16:01:03.888 ID:PivKgwSq0.net
Metal Maxは初代がいちばん面白い
画面は粗いが


17 : 2021/07/24(土) 16:03:11.238 ID:hF4CpMupa.net
PS3までがレトロゲーム


18 : 2021/07/24(土) 16:04:00.482 ID:AXcqJquw0.net
×レトロ
○クラシック


20 : 2021/07/24(土) 16:05:47.831 ID:rV7l3bQc0.net
最新機器の後継機でないかつ最初の発売日から10年以上が経っている
この条件を満たせばレトロゲームよ


21 : 2021/07/24(土) 16:08:51.799 ID:cVXe8gXa0.net
言うてアストロシティとか今も稼働してるしなぁ


22 : 2021/07/24(土) 16:10:12.859 ID:rV7l3bQc0.net
まあもっと具体的に言うならVCが配信されているハードはレトロゲームだと思っていいよ


26 : 2021/07/24(土) 16:23:49.146 ID:L99h9ho80.net
年齢の半分くらいからがレトロ


29 : 2021/07/24(土) 16:35:19.476 ID:OyMokj490.net
>>26
時間の進みは年取るほど速くなるしな


28 : 2021/07/24(土) 16:24:33.635 ID:GV97KAiR0.net
現行じゃないのは全てレトロ


30 : 2021/07/24(土) 16:36:53.172 ID:F6V8jcZI0.net
エレベーターアクションだけは初代でもまだできる


31 : 2021/07/24(土) 17:29:01.731 ID:O+eW+sGm0.net
接続端子がHDMIじゃないハードはレトロかな
Wiiはレトロ


32 : 2021/07/24(土) 18:19:26.588 ID:zibTDwrpa.net
PCエンジンはまだまだ現役


33 : 2021/07/24(土) 18:36:30.382 ID:EnveniYK0.net
PS3も充分レトロだな


34 : 2021/07/24(土) 18:37:02.705 ID:F/ynrzUd0.net
ディスクも現役


 

コメント   コメントを書く