『亜人』(デスノート並の駆け引き、ブリーチ並の演出、ドラゴンボール並のキャラ) ← 売れなかかった理由
元スレ:http://tomcat.2ch.sc//test/read.cgi/livejupiter/1627132542/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
『亜人』とか言うクッソ面白い漫画
『亜人』とか言う最後まで面白かったマンガwww
『亜人』とか言うクッソ面白い漫画
『亜人』とか言う最後まで面白かったマンガwww
2 : 2021/07/24(土) 22:16:23.13 ID:0FNDvdbHa.net
ブリーチみたいなしょうもない演出したらそら売れんやろ
3 : 2021/07/24(土) 22:16:41.38 ID:rdF2Pm+Pa.net
スタンド要素いらんだろ
5 : 2021/07/24(土) 22:16:59.90 ID:jFaCDYqO0.net
>>3
スタンド要素十分活かされてるだろ
スタンド要素十分活かされてるだろ
49 : 2021/07/24(土) 22:34:26.04 ID:IYhsyo4g0.net
>>3
一巻で降りたクソ原作の負の遺産をちゃんと消化してるあたり流石やろ
一巻で降りたクソ原作の負の遺産をちゃんと消化してるあたり流石やろ
4 : 2021/07/24(土) 22:16:48.24 ID:knDax08Ga.net
作者が途中で変わったんだよな
6 : 2021/07/24(土) 22:17:36.00 ID:Cg+N5DHt0.net
佐藤さんのキャラはめちゃくちゃいいとおもうわ
それ以外は名前すら覚えてないけど
それ以外は名前すら覚えてないけど
7 : 2021/07/24(土) 22:17:51.28 ID:P9E+zcBw0.net
はやくエ口漫画に戻って欲しかったから
8 : 2021/07/24(土) 22:18:00.32 ID:jFaCDYqO0.net
見事に期待を裏切る展開
魅力的なキャラクター
作り込まれた設定
何があかんの
魅力的なキャラクター
作り込まれた設定
何があかんの
25 : 2021/07/24(土) 22:25:43.78 ID:UnWATQB+0.net
>>8
期待を裏切ったからだろ、期待は上回るもんやぞ
期待を裏切ったからだろ、期待は上回るもんやぞ
9 : 2021/07/24(土) 22:18:04.79 ID:/JS27ANf0.net
敵の行動原理化が暇つぶしはガチでクソだなあって思った
面白くするの無理やん
面白くするの無理やん
14 : 2021/07/24(土) 22:19:53.74 ID:jFaCDYqO0.net
>>9
それが狂気を生み出しててええやん
それが狂気を生み出しててええやん
10 : 2021/07/24(土) 22:18:29.29 ID:/dC56Qy50.net
主人公の見た目も名前も知らないけど佐藤さんは知ってるって人は多そう
11 : 2021/07/24(土) 22:18:42.87 ID:+vG687Yu0.net
全部の劣化定期
12 : 2021/07/24(土) 22:19:47.33 ID:erg6yjbea.net
作者の引き出しが足りなかった
13 : 2021/07/24(土) 22:19:53.35 ID:ww1vqa0/a.net
まーたBLEACH信者がホルホルしつつ多作品叩いてんのか
信者の中でも一番気持ち悪いよな
信者の中でも一番気持ち悪いよな
16 : 2021/07/24(土) 22:21:12.54 ID:jFaCDYqO0.net
>>13
ストーリーも設定もブリーチはクソだと思うで
でも演出はずば抜けてるやろ
もっといえば演出抜いたらあの漫画何も残らんやろ
ストーリーも設定もブリーチはクソだと思うで
でも演出はずば抜けてるやろ
もっといえば演出抜いたらあの漫画何も残らんやろ
15 : 2021/07/24(土) 22:21:02.06 ID:paAVnznEr.net
飽きちゃったから
17 : 2021/07/24(土) 22:21:19.82 ID:qBIwS67K0.net
設定◎
キャラ〇
展開🤮
キャラ〇
展開🤮
18 : 2021/07/24(土) 22:21:58.27 ID:erg6yjbea.net
カネキクンが拷問覚醒したとこがピークやった
19 : 2021/07/24(土) 22:22:19.96 ID:jFaCDYqO0.net
>>18
別の漫画で草
別の漫画で草
20 : 2021/07/24(土) 22:22:21.24 ID:FhGyaJ/70.net
弱点、月刊アフタヌーン!!
21 : 2021/07/24(土) 22:23:21.61 ID:jFaCDYqO0.net
>>20
これだよな
し
これだよな
し
22 : 2021/07/24(土) 22:24:42.63 ID:jFaCDYqO0.net
もっと売れて良かっただろこれ
23 : 2021/07/24(土) 22:25:16.80 ID:rr0lOesB0.net
言うほどそこにブリーチ並ばんやろ
24 : 2021/07/24(土) 22:25:21.55 ID:3GdGVrobp.net
原作者のクレジットが突然消えたのこれやっけ?
29 : 2021/07/24(土) 22:27:39.90 ID:HxWZ9AAX0.net
>>24
2巻くらいで原作が逃げたか切られたかで作画の人が話も作ることになったらしい
2巻くらいで原作が逃げたか切られたかで作画の人が話も作ることになったらしい
26 : 2021/07/24(土) 22:25:53.61 ID:TVeJJuhJ0.net
画力も見せ方も戦闘自体の内容も高レベルやったのにな
亜人設定を活かした戦闘ほんま面白かった
亜人設定を活かした戦闘ほんま面白かった
27 : 2021/07/24(土) 22:27:14.34 ID:+WGBSOr20.net
実写映画化したし売れたんちゃうの
実質もそんな酷評聞かんが
実質もそんな酷評聞かんが
28 : 2021/07/24(土) 22:27:23.36 ID:FhGyaJ/70.net
自発あるいは強制羞恥とかいう糞展開
30 : 2021/07/24(土) 22:27:48.82 ID:jFaCDYqO0.net
ビルに突っ込むとか発想自体は良かっただろ
31 : 2021/07/24(土) 22:28:47.69 ID:ts0Fcz130.net
他の能力漫画ほど能力に変わりないのに
手配達させて瞬間移動したり
亜人だけIBMが見えるのを利用して目くらまししたり
作者の頭ええなと思ったわ
手配達させて瞬間移動したり
亜人だけIBMが見えるのを利用して目くらまししたり
作者の頭ええなと思ったわ
36 : 2021/07/24(土) 22:29:52.07 ID:jFaCDYqO0.net
>>31
設定をちゃんと活かしてるわ
設定をちゃんと活かしてるわ
45 : 2021/07/24(土) 22:32:38.14 ID:4G7YW5Zf0.net
>>31
不死能力の使い方はガチですごいと思うわ
なんJ民の持ち上げてるアンデッドアンラックとか亜人に比べるとゴミすぎる
不死能力の使い方はガチですごいと思うわ
なんJ民の持ち上げてるアンデッドアンラックとか亜人に比べるとゴミすぎる
32 : 2021/07/24(土) 22:28:52.17 ID:RltqWtmb0.net
実写映画は邦画の割にいい銃撃戦が見られるんで好き
33 : 2021/07/24(土) 22:29:19.12 ID:/Jdf0eRta.net
アニメのオープニングの曲がめちゃくちゃカッコよかった印象しかない
34 : 2021/07/24(土) 22:29:20.25 ID:2/dDyen40.net
実写は面白かったな
35 : 2021/07/24(土) 22:29:45.13 ID:tmq69+UL0.net
アニメの表現は正解なんかあれ
やっぱ見辛いし普通の作画で良かったやろ
やっぱ見辛いし普通の作画で良かったやろ
37 : 2021/07/24(土) 22:29:55.89 ID:0XS0Eod20.net
ハンチング被ったおっちゃんが出てくるあたりまでしか読んだことないんやがおもろいんか?
39 : 2021/07/24(土) 22:30:37.32 ID:dh7r6hl30.net
>>37
いやそっから面白いんやろ…
いやそっから面白いんやろ…
41 : 2021/07/24(土) 22:31:13.47 ID:jFaCDYqO0.net
>>37
1巻が一番つまらない
1巻が一番つまらない
38 : 2021/07/24(土) 22:30:15.45 ID:vSShTRKP0.net
記憶喪失の必要がよくわかんない
引き延ばし?
引き延ばし?
40 : 2021/07/24(土) 22:31:06.22 ID:4G7YW5Zf0.net
序盤がすごいつまらないからそこで切った人が多そう
あと主人公がサイコパスなのかいい人なのかどっち路線でいくか迷ってる期間が長すぎる
あと主人公がサイコパスなのかいい人なのかどっち路線でいくか迷ってる期間が長すぎる
42 : 2021/07/24(土) 22:31:17.44 ID:sg/QxNTt0.net
最後の勝負だ!!永井君!
43 : 2021/07/24(土) 22:32:32.15 ID:3Kadrzhka.net
主人公のキャラ唐突に変わったよな
44 : 2021/07/24(土) 22:32:33.74 ID:8o8jqc7o0.net
後半の戦闘はどれも面白かった
この作者の発想好きやわ
この作者の発想好きやわ
46 : 2021/07/24(土) 22:33:33.20 ID:67Rw9ldd0.net
頭潰されたら死みたいなもんだからビビるって設定要らんかったわ
「いやそんなこともうどうでもええやろ…」としか思えんかった
「いやそんなこともうどうでもええやろ…」としか思えんかった
47 : 2021/07/24(土) 22:33:44.30 ID:Ym0lLYMy0.net
序盤が微妙って言われるだけで読む気無くすんよなぁ…
48 : 2021/07/24(土) 22:33:55.39 ID:iLuO1Szjd.net
不死身生かして神風特攻して戻るって繰り返すの好き
50 : 2021/07/24(土) 22:34:35.47 ID:Hri2Cd6d0.net
終盤記憶なくなるとこすき