ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2021/09/27(月) 03:11:45.879 ID:St5LLD+I0.net
そこまで評価されるほど面白くないよな

鬼滅と同じでノリで評価されてないか



AKIRA

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1632679905/
関連記事
『AKIRA』とか言う作画だけのアニメ
『AKIRA』とか言うアニメってめっちゃ評価されてるけど


2 : 2021/09/27(月) 03:12:37.623 ID:BzhzRM3E0.net
漫画は知らんが映画は酷いな
作画だけ


4 : 2021/09/27(月) 03:13:40.878 ID:St5LLD+I0.net
>>2
カオリ潰れてて気持ち悪かった


3 : 2021/09/27(月) 03:13:33.380 ID:L4yQmXqh0.net
映画は演出を評価されたんであってストーリーではない
漫画も絵を評価されたんであってストーリーではない


6 : 2021/09/27(月) 03:14:52.234 ID:St5LLD+I0.net
>>3
絵もそんな上手いとは思わんが


14 : 2021/09/27(月) 03:19:50.922 ID:L4yQmXqh0.net
>>6
人物の絵は全く魅力ないけど絵はめちゃうまだよ


17 : 2021/09/27(月) 03:22:28.582 ID:w8cw11eR0.net
>>14
背景は確かに
ビルの倒れてる描写はいいな

人物はあかんな
ケイとか全然かわいくねーもんな


16 : 2021/09/27(月) 03:22:14.055 ID:o/sBxv1w0.net
>>6
まあ愛おぼのほうがいいな


18 : 2021/09/27(月) 03:23:19.486 ID:2/ADRgGC0.net
>>16
なにそれ


20 : 2021/09/27(月) 03:25:02.845 ID:o/sBxv1w0.net
>>18
マクロス


27 : 2021/09/27(月) 03:40:55.198 ID:rl8E9XQW0.net
>>20
これも古いな


5 : 2021/09/27(月) 03:13:52.498 ID:QpzLk9/I0.net
映画もストーリーがどうこうってより
あの世界観が良いんだろう


8 : 2021/09/27(月) 03:15:24.364 ID:St5LLD+I0.net
>>5
世界観もそこまでのような、、


7 : 2021/09/27(月) 03:15:20.427 ID:o/sBxv1w0.net
当時としてはだぞ


12 : 2021/09/27(月) 03:18:59.268 ID:ryuJJmbD0.net
>>7
これ
同年代のアニメと比較すると化け物だぞ


9 : 2021/09/27(月) 03:16:48.063 ID:3k+OZbMn0.net
どんな感じのジャンルなの?
まだ見たことない


10 : 2021/09/27(月) 03:16:51.318 ID:JYDE3vqY0.net
あの時代ってやたらグロくてサイコなSFアニメおおいよ
きもちわりいだけだ


11 : 2021/09/27(月) 03:17:27.594 ID:saHUG3wH0.net
他の作品も読んでみ
B級SF感がいい感じの漫画家


13 : 2021/09/27(月) 03:19:15.566 ID:0kLmtq4s0.net
すげえよな
データ量が膨大だからってキーボートとモニターが爆発すんだからなw


15 : 2021/09/27(月) 03:22:05.063 ID:5teUtgb70.net
超能力の描写で壁が凹むのも大友克洋が最初なんだよな

あとアニメで言えば「製作委員会方式」を最初にやったのはアニメの「AKIRA」だし、アニメのキャラの口の動きも「あ」「い」「う」「え」「お」の5つの形を使ってるんだよ(通常は3つ)


17 : 2021/09/27(月) 03:22:28.582 ID:w8cw11eR0.net
当時としてはか
そういや巻末のコメントで手塚治虫にお礼言ってたな


19 : 2021/09/27(月) 03:24:29.015 ID:nxr+W/UO0.net
中止だ中止


21 : 2021/09/27(月) 03:25:18.943 ID:OljpP62n0.net
たたき台にされ過ぎて今の価値観で観たらそりゃ古過ぎる物にしか映らないよ
良くも悪くも教科書化してる


22 : 2021/09/27(月) 03:26:20.910 ID:S048SUqv0.net
世界観と作画が当時の水準だと凄かっただけ


23 : 2021/09/27(月) 03:29:16.018 ID:S048SUqv0.net
ワンピースのあれの元ネタ



24 : 2021/09/27(月) 03:36:38.323 ID:Rhb1vYX50.net
時代がすべて
あの時だったからこそだよ


25 : 2021/09/27(月) 03:40:08.735 ID:3EgN58L+M.net
ヤンマガの連載漫画だぞ?
スレたオタクがイキって読むものじゃない


26 : 2021/09/27(月) 03:40:24.182 ID:ZvPgpLK9p.net
てか漫画なんであんなに高いの…


29 : 2021/09/27(月) 03:42:04.832 ID:rl8E9XQW0.net
>>26
たけーよな
何であんな雑誌みたいにクソデカイんだろうな
読みにくいわ


30 : 2021/09/27(月) 03:43:22.086 ID:ZvPgpLK9p.net
>>29
人気で再販とかも凄いらしいけどもはやインテリアの一部にしか見えない


28 : 2021/09/27(月) 03:42:03.071 ID:S287Ciku0.net
絵がまずキモい


32 : 2021/09/27(月) 03:43:51.525 ID:rl8E9XQW0.net
>>28
確かに
年老いた子供とテツオの変身がマジでキモい


31 : 2021/09/27(月) 03:43:22.136 ID:/Pdv/0y/0.net
攻殻機動隊は?


33 : 2021/09/27(月) 03:44:26.596 ID:o/sBxv1w0.net
大半のひとがFREEDOMとの違いがわかんねえから


37 : 2021/09/27(月) 03:51:29.241 ID:G6oZEZwE0.net
>>33
そういやカップラーメンのCMてあったな
あれ面白いのか?


34 : 2021/09/27(月) 03:44:45.467 ID:OljpP62n0.net
絵とコマ割りが細か過ぎてジャンプコミックスとかのサイズだと余計に見辛くなるぞ


38 : 2021/09/27(月) 03:52:11.397 ID:G6oZEZwE0.net
>>34
そう言う理由なんか
まぁでも読めるハードル上がったな


35 : 2021/09/27(月) 03:48:06.871 ID:S287Ciku0.net
金田とケイのキスシーンが非常に残念だった
慣れないもの描いちゃダメだろ


39 : 2021/09/27(月) 03:53:04.951 ID:G6oZEZwE0.net
>>35
ケイもう少し可愛く描けなかったんかね
変なことしたでしょ!のところもエ口くも何もないぞ


36 : 2021/09/27(月) 03:50:57.899 ID:nxr+W/UO0.net
ナンバーズの声が気になって初見は集中できなかった


40 : 2021/09/27(月) 03:55:09.587 ID:zHqmz7dBa.net
スチームボーイで凡人晒したちゃったからなぁ
別に普通に面白いっちゃ面白いけどサブカル人気の人が普通の作品作るってある意味1番ダメな評価だと思う


41 : 2021/09/27(月) 04:03:12.787 ID:K/5DkchO0.net
>>40
大コケしたってやつか


42 : 2021/09/27(月) 04:05:29.534 ID:iwY+bGsZ0.net
FREEDOMはなんか最後が微妙だった気がしたんだけど内容覚えてねえや


43 : 2021/09/27(月) 04:27:13.586 ID:2E7VKpNq0.net
お前の趣味嗜好で世界の評価が決まる訳じゃねえんだよ


44 : 2021/09/27(月) 04:30:36.240 ID:6ewY/W2G0.net
鬼滅がパクリやがってイライラした記憶


45 : 2021/09/27(月) 04:34:09.303 ID:6iFqteiw0.net
当時珍しかった退廃的で現実味のある近未来(後にサイバーパンクと呼ばれる)の世界を細部まで構築してたのがウケたんだろう

要は完成度ではなくアイデアがウケた作品


 

コメント   コメントを書く