ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2021/11/23(火) 14:51:14.227 ID:yKtXHB+8d.net
レバーとペダルだけであんな細かい動きできないよね



ロボット サントラ

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1637646674/
関連記事
「ファンタジー系ロボ」が受け入れられない
「ロボット」に“マント”って滅茶苦茶かっこいいけどさ


2 : 2021/11/23(火) 14:51:38.954 ID:ae94ha160.net
っぱ勇者シリーズよ


3 : 2021/11/23(火) 14:52:24.194 ID:t3GWkT6ea.net
思考制御ならいいのか


4 : 2021/11/23(火) 14:52:47.521 ID:2Raf9opF0.net
ハンドルならいいんだな


5 : 2021/11/23(火) 14:52:47.751 ID:ihdv7K2Ba.net
ロボものは
なんでガキが動かしてんの?が引っ掛かるわ


6 : 2021/11/23(火) 14:53:35.521 ID:ZpKEoKCG0.net
スーパー戦隊シリーズとか謎


7 : 2021/11/23(火) 14:53:57.223 ID:a7Iki8XWK.net
龍神丸は謎


8 : 2021/11/23(火) 14:54:50.429 ID:p2eZn4par.net


10 : 2021/11/23(火) 14:55:42.030 ID:YnoictnGd.net
しかも脳波コントロールできる


11 : 2021/11/23(火) 14:56:12.427 ID:KkkmOTMN0.net
そうすると頭にコード繋いで終わりとかになっちゃうから...


12 : 2021/11/23(火) 14:58:01.680 ID:DgTHHIoI0.net
神経接続してるのにレバー動かしたりしてるのも謎


13 : 2021/11/23(火) 14:59:28.857 ID:HOR58sQya.net
あんまり考えず楽しんでたけど
ダイナゼノンの無職先輩は脚になるとき
右脚にいるのか左脚にいるのか気になった


14 : 2021/11/23(火) 15:07:27.867 ID:dUAlEDic0.net
そういえばダリフラのピスティルって何やってんの?操縦してるのはステイメンの方だったよね?


15 : 2021/11/23(火) 15:10:04.622 ID:KkkmOTMN0.net
>>14
作中では特になんもなかったけど、機体性能に関わるんかな?


16 : 2021/11/23(火) 15:18:30.264 ID:EJplm3P50.net
ゲームと同じでコンピュータが勝手に動かすぞ


17 : 2021/11/23(火) 15:20:50.079 ID:FTDa7xF/0.net
何回も言うけどパトレイバー見ろ


18 : 2021/11/23(火) 15:21:47.662 ID:luY5t8Xr0.net
半自動らしい
アムロの戦闘データをフィードバックして性能が上がったとかなんとか


19 : 2021/11/23(火) 15:23:00.666 ID:zaFI9P0F6.net
パトレイバーみたいなの


20 : 2021/11/23(火) 15:25:16.022 ID:9MUKWhGD0.net
正直ジョイパッドで動く方がまだ納得できる


21 : 2021/11/23(火) 15:25:18.649 ID:a2h1xp4aa.net
オブソリートは正直なんで動くのかわかんないけど便利だから使おうぜ!という潔さ


22 : 2021/11/23(火) 15:31:26.703 ID:M7rnf9Y80.net
>>21
どのアニメでも宇宙人由来の技術って便利な設定だけどそれだけのオーバーテクノロジーでもないとまずロボットが実戦で使えるとは思えない


23 : 2021/11/23(火) 15:32:27.208 ID:I31RzwCVd.net
モビルトレースシステムは理にかなっていた


 

コメント   コメントを書く