ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2022/04/06(水) 17:48:59.067 ID:URtiD0MQa.net
ブチャ 「トリッシュ連れてきたよ」
ディア 「ありがとう^^」
ブチャ 「どういたしまして」
ディア 「んじゃ気をつけて帰れよ~」

ってやるだけでディアボロの目的達成できたよな



ジョジョの奇妙な冒険 5部

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1649234939/
関連記事
「歴代ジョジョ」で“一番いらんスタンド”、満場一致で決まる
今『ジョジョ5部』を読んでるけどつまんない


2 : 2022/04/06(水) 17:49:42.983 ID:iQ04LTbVM.net
言うほどは慎重さ足りないよな


3 : 2022/04/06(水) 17:50:32.379 ID:38Zg2rzH0.net
第三部のディオとかめちゃくちゃ口調変わってるしな


4 : 2022/04/06(水) 17:50:34.748 ID:ig0uWakva.net
なんでブチャラティ殺されたんだっけ


5 : 2022/04/06(水) 17:51:16.067 ID:URtiD0MQa.net
>>4
なんだかよくわからんが殺したんだろうな
後でゆっくり潰せばよかったのに


6 : 2022/04/06(水) 17:51:27.990 ID:wfQb73R40.net
ギャングの世界ではとりあえず相手に恐怖を植え付けた方が遺恨が残らないから


7 : 2022/04/06(水) 17:51:50.323 ID:E4Skbtr40.net
怪しさを演出しすぎてんだよな


8 : 2022/04/06(水) 17:52:21.749 ID:abu/eS0v0.net
トリッシュ置いたら帰れって命令するだけで何の問題も起こらなかった気がする


9 : 2022/04/06(水) 17:53:07.992 ID:URtiD0MQa.net
あとトリッシュ殺すだけの目的で死に続けるほど痛い目合う必要あったのかと思うとちょっと可哀想
ギャングのボスだから悪い奴だけどそこまでヘイト買う描写無かったし


14 : 2022/04/06(水) 17:55:35.372 ID:FYqzYtkf0.net
>>9
ヤクだろ元々はそれが目的


10 : 2022/04/06(水) 17:53:22.328 ID:p6boIFI5a.net
手を切り落として連れ去ったりせず、メモ書きでも代わりに握らせとけばブチャたちに裏切られることはなかった


11 : 2022/04/06(水) 17:54:20.621 ID:RK07dpkta.net
ブチャラティにディアポロの目的がトリッシュを殺す事だって何でバレたんだった?


13 : 2022/04/06(水) 17:55:15.511 ID:YCYFljRE0.net
>>11
そりゃ手首千切って連れてったらそうなるだろ


15 : 2022/04/06(水) 17:55:40.345 ID:URtiD0MQa.net
>>11
エレベーター乗ってる時にトリッシュの腕切断したから
相手の能力分かってるならマヌケとしか言いようがない


19 : 2022/04/06(水) 17:56:59.298 ID:RK07dpkta.net
>>13
>>15
あーそうだったな 輸送中にバレたなら何もおかしくなかったけどこれは言い逃れできねーな


12 : 2022/04/06(水) 17:55:08.742 ID:9Nw/o/Z10.net
結果的にトリッシュ暗殺も成功してないからなあ


16 : 2022/04/06(水) 17:56:00.645 ID:iQ04LTbVM.net
気がはやりすぎだよな


17 : 2022/04/06(水) 17:56:07.485 ID:zQzV4z1ya.net
ボスの仕業だと思わなかったら引渡しの土壇場を狙った暗殺チームの仕業に見えなくもないよな


18 : 2022/04/06(水) 17:56:33.350 ID:eAOGAq4ca.net
力をつけすぎたブチャラティも一緒に始末したかったんだろ
トリッシュ死んだことが分かればいずれ謀反しただろうし


20 : 2022/04/06(水) 17:57:29.187 ID:E4Skbtr40.net
5部の能力は全体的に殺意高すぎるのも問題だったやもしれん


21 : 2022/04/06(水) 17:58:05.263 ID:URtiD0MQa.net
フーゴがあのあと寝返るルート見たかったなぁ


22 : 2022/04/06(水) 17:58:38.429 ID:abu/eS0v0.net
どうやって殺しに来るか見たかった


23 : 2022/04/06(水) 17:59:30.612 ID:I3gYEqkFa.net
始末するって普通にわかるじゃん


24 : 2022/04/06(水) 18:01:31.891 ID:awjiXD1Ar.net
能力説明したせいでバレたしな


25 : 2022/04/06(水) 18:01:51.566 ID:RgeQx8Ml0.net
本来ならブチャほど忠誠心が高い(とディアボロは思ってる)部下ならトリッシュを殺したところで受け入れるはずだった
ブチャの生い立ち上でああいう行為が完全に地雷だったのが想定外


27 : 2022/04/06(水) 18:05:00.244 ID:XiP4WnHP0.net
>>25
なるほどな
ブチャを直属の部下にするためにあえて試したって可能性もあるのか


29 : 2022/04/06(水) 18:06:55.776 ID:RK07dpkta.net
>>25
まあこれもあるな そもそもボスに絶対服従なのは前提だしな


26 : 2022/04/06(水) 18:04:21.208 ID:awjiXD1Ar.net
ディアボロ的には自分の力を見せ付けてよりブチャラティに忠誠誓わせるつもりだったってならまあ分かる


28 : 2022/04/06(水) 18:06:07.726 ID:E4Skbtr40.net
ギスギスしすぎ組織だもんなあれ


30 : 2022/04/06(水) 18:07:02.235 ID:awjiXD1Ar.net
ギアッチョはもっと評価されていいと思う
キンクリじゃ攻略出来ないだろ


31 : 2022/04/06(水) 18:07:19.635 ID:mTE8keC70.net
帰らせた後に嗅ぎ回られると面倒だし
その場で全員ぶっ潰せば早いし

ポルポの遺産のことも知ってるやつ少ないほうが良いだろうし


32 : 2022/04/06(水) 18:07:44.128 ID:URtiD0MQa.net
部下、ブチャラティ一味にボコボコにされまくる
そういうのやめてね!って言えば良かったのに


33 : 2022/04/06(水) 18:09:47.108 ID:c2u3JHWwd.net
漫画の都合上とはいえ、メタリカやグリーンデイに勝てるスタンドはなかなかいない


34 : 2022/04/06(水) 18:12:20.660 ID:URtiD0MQa.net
マンインザミラーとかプロシュートの兄貴とかエグいほど強いしな
全体的に個人が強すぎる


35 : 2022/04/06(水) 18:14:09.316 ID:URtiD0MQa.net
アバッキオはもうちょっと他の人見習った方がいいよ


36 : 2022/04/06(水) 18:15:33.361 ID:wfQb73R40.net
キンクリは絶対に危険回避できるのと不意打ち性能がメチャクチャ高いスタンドだから、そもそも相手の土俵に立たなくていいんだよな


37 : 2022/04/06(水) 18:15:43.371 ID:c2u3JHWwd.net
アバッキオのスタンドは戦闘タイプじゃないから…


38 : 2022/04/06(水) 18:17:27.437 ID:RK07dpkta.net
一番強いのはフーゴっぽくね?負ける未来と味方と共闘できるパターンが見当たらなかったから早々に離脱させたんじゃねーの


39 : 2022/04/06(水) 18:19:37.496 ID:c2u3JHWwd.net
ナランチャも何気にめちゃくちゃ強い
遠距離も近距離もいけるしレーダーも使える
普通に戦ったら大体負けないはず
だからあんま活躍させてもらえなかった


40 : 2022/04/06(水) 18:23:26.483 ID:1jc50Ooea.net
あの程度のスタンドでよく小便飲まそうとしたよな


41 : 2022/04/06(水) 18:27:24.040 ID:URtiD0MQa.net
アバッキオがジョルノにスタンド見せたくなかったのってクソザコだからだよな………


42 : 2022/04/06(水) 18:31:21.847 ID:0JDGxrfq0.net
ディアボロからしたら一番厄介なのはアバッキオだからな
普通に取引してたらあとで再生されて正体バレるから時間を飛ばして攫ったんだろう
エレベーター内を再生されてもわからないようにするために


43 : 2022/04/06(水) 18:33:43.541 ID:P0vDx3axd.net
六部でのジョルノ無双みたかった…


44 : 2022/04/06(水) 18:34:17.207 ID:iQ04LTbVM.net
三部でもディオの配下同士でも能力喋らないとか
暗殺者で自分のスタンド知られてるバカはいないような話あったし
むしろ仲間内でもペラペラ能力喋る方がちょっと…


45 : 2022/04/06(水) 18:40:47.706 ID:zC4kGywn0.net
サイコメトリーと考えるとバトルはともかく捜査ではすごい有能だと思う


46 : 2022/04/06(水) 18:41:45.359 ID:URtiD0MQa.net
警察官らしい能力だけど…
トリッシュの方が強いからなぁ…


47 : 2022/04/06(水) 18:42:24.282 ID:S6iWfyqi0.net
ソフトマシーン戦のアバッキオのヒント分かりづらいよな
あれで解決出来たブチャラティが凄え


 

コメント   コメントを書く