「νガンダム」より「F91」の方が強いの?
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1651802180/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
『鉄血のオルフェンズ』のガンダムフレームって26体も現存してる事になってたんだな
三大ワイが好きなガンダム「νガンダム」「ガンダムF91」
『鉄血のオルフェンズ』のガンダムフレームって26体も現存してる事になってたんだな
三大ワイが好きなガンダム「νガンダム」「ガンダムF91」
2 : 2022/05/06(金) 10:56:39 ID:pc3o+xYN0.net
圧倒的に強いよ
3 : 2022/05/06(金) 10:59:17 ID:Nvv2MysM0.net
旧型は新型に勝てないっていうのが基本なのか?
ジェガンもZより性能良いらしいし
ジェガンもZより性能良いらしいし
4 : 2022/05/06(金) 11:00:50 ID:Bu4tfqMk0.net
まあ例えば30年前のパソコンと今年発売のパソコンどっちが性能良い?ってなったら後者だしな
5 : 2022/05/06(金) 11:00:53 ID:zB2sY9Ok0.net
小型で速いから全然当たらない
6 : 2022/05/06(金) 11:03:41 ID:7tIG5syZM.net
アムロは何に乗っても強い
7 : 2022/05/06(金) 11:05:57 ID:tsPHLnOVd.net
リガズィがゼータよりちょっと弱いくらい?
16 : 2022/05/06(金) 11:14:03 ID:5p645t2fa.net
>>7
単純な性能ならZのが下じゃなかったっけ?
ただBWSとか面倒な仕様あるし総合的に見ればトントンか戦局によってはZのが使い勝手は良いような感じだった気がする
単純な性能ならZのが下じゃなかったっけ?
ただBWSとか面倒な仕様あるし総合的に見ればトントンか戦局によってはZのが使い勝手は良いような感じだった気がする
8 : 2022/05/06(金) 11:05:59 ID:pc3o+xYN0.net
バイオコンピュータが凄すぎる
9 : 2022/05/06(金) 11:06:26 ID:pCfK83Dua.net
時代設定を無視しても安いジェガンのパーツですぐ治せるのが売りのνと
アナハイムの天下奪うつもりで作られた高価試作機じゃな
アナハイムの天下奪うつもりで作られた高価試作機じゃな
15 : 2022/05/06(金) 11:13:46 ID:Bu4tfqMk0.net
>>9
あくまでもジェガンはじめ当時の連邦MSと規格が共通なだけで壊れたからってジェガンのパーツだけじゃ直せない
あくまでもジェガンはじめ当時の連邦MSと規格が共通なだけで壊れたからってジェガンのパーツだけじゃ直せない
10 : 2022/05/06(金) 11:08:29 ID:jVMDP5Xi0.net
宇宙世紀で後年の機体にスペックで勝ってるのってZZくらいなもんだ
14 : 2022/05/06(金) 11:12:56 ID:faCU/x+Y0.net
>>10
カタログスペックだけならザクⅢおよび改もなかなかヤバいけどね…
カタログスペックだけならザクⅢおよび改もなかなかヤバいけどね…
23 : 2022/05/06(金) 11:55:52 ID:pPzJgbJ60.net
>>10
でもユニコーンなら普通にF91に勝つんじゃない?
でもユニコーンなら普通にF91に勝つんじゃない?
33 : 2022/05/06(金) 12:42:15 ID:W0oSbIoRd.net
>>23
サイコフレームのやる気次第
サイコフレームのやる気次第
29 : 2022/05/06(金) 12:21:20 ID:tsPHLnOVd.net
>>10
でもZZって砂漠で赤ゲルググに負けそうになってたからな
地形の有利不利もあるかもしれんが
でもZZって砂漠で赤ゲルググに負けそうになってたからな
地形の有利不利もあるかもしれんが
11 : 2022/05/06(金) 11:08:40 ID:mwPtPfTb0.net
戦艦にファンネル装備したやつが一番強いよ
13 : 2022/05/06(金) 11:11:17 ID:dVRRzZRr0.net
>>11
ガデラーザくらいしか思いつかない
ガデラーザくらいしか思いつかない
12 : 2022/05/06(金) 11:09:31 ID:V5p3uAg50.net
F91時代のジェガンでもνガンダムぐらいの性能あるんじゃなかったっけ
17 : 2022/05/06(金) 11:14:24 ID:jVMDP5Xi0.net
正確には後付けだととんでも性能だったりするけどZZだけは後付けじゃなくてとんでも性能だからな
スペックだけでいえばゲルググJとか83の機体とかは後のMS越えてたわ
スペックだけでいえばゲルググJとか83の機体とかは後のMS越えてたわ
18 : 2022/05/06(金) 11:15:39 ID:Nvv2MysM0.net
そもそもνってアムロとファンネルが強いだけで本体が強い描写はそんなに無かった気もする
20 : 2022/05/06(金) 11:19:41 ID:Bu4tfqMk0.net
>>18
歴代ガンダムのデータとアナハイムの最新技術、横流しのサイコフレームまで盛り盛りにしてる時点でメチャクチャ高性能ではあるよ
歴代ガンダムのデータとアナハイムの最新技術、横流しのサイコフレームまで盛り盛りにしてる時点でメチャクチャ高性能ではあるよ
19 : 2022/05/06(金) 11:18:23 ID:pc3o+xYN0.net
νガンダムもアムロだからあんなファンネルの使い方できるんじゃないの
ニュータイプのとんでも操縦を割と誰にでもできるようにしたのがバイオコンピュータなんじゃね
ニュータイプのとんでも操縦を割と誰にでもできるようにしたのがバイオコンピュータなんじゃね
21 : 2022/05/06(金) 11:30:26 ID:W0oSbIoRd.net
実際戦えばファンネルとか技量次第な所はあると思うが
スペックだけで言えばヴェスパーで三角バリア抜けるくらいの威力ある
スペックだけで言えばヴェスパーで三角バリア抜けるくらいの威力ある
22 : 2022/05/06(金) 11:33:12 ID:d7ZUoeb20.net
MS側の各種センサからパイロットへのフィードバックがあるのF91とラフレシアくらいだろ
ニュータイプだろうと反応速度・探知性能で負けるよ
ニュータイプだろうと反応速度・探知性能で負けるよ
24 : 2022/05/06(金) 11:56:46 ID:pt7VGOWp0.net
質量のある残像ってなんなの
26 : 2022/05/06(金) 12:05:39 ID:Bu4tfqMk0.net
>>24
F91が本気出すと冷却機能の関係で装甲がちょっとはがれる
それを敵のセンサーがMSだと誤認識すること
F91が本気出すと冷却機能の関係で装甲がちょっとはがれる
それを敵のセンサーがMSだと誤認識すること
27 : 2022/05/06(金) 12:09:03 ID:d7ZUoeb20.net
>>26
後付でこういうことになってるけど
そうだとしても「質量を持った残像」って言葉にはならなくない?ってずっと思ってる
後付でこういうことになってるけど
そうだとしても「質量を持った残像」って言葉にはならなくない?ってずっと思ってる
28 : 2022/05/06(金) 12:14:14 ID:Bu4tfqMk0.net
>>27
通常の残像ならセンサーには映らないからな
それなのにセンサーに映ったからカロッゾが「質量を持った残像だと?」みたいなセリフ言ってる
通常の残像ならセンサーには映らないからな
それなのにセンサーに映ったからカロッゾが「質量を持った残像だと?」みたいなセリフ言ってる
30 : 2022/05/06(金) 12:21:40 ID:pX/A3llcd.net
>>28
凄くうろ覚えだけど鉄仮面がロボだから人間と違う感じ方したとかなんとか
凄くうろ覚えだけど鉄仮面がロボだから人間と違う感じ方したとかなんとか
31 : 2022/05/06(金) 12:24:57 ID:d7ZUoeb20.net
>>28
MSの誤認識に質量の有無は関係なくない?
遠隔で質量の有無を認識してる不思議センサーならそういう言葉になるかもしれんが
MSの誤認識に質量の有無は関係なくない?
遠隔で質量の有無を認識してる不思議センサーならそういう言葉になるかもしれんが
32 : 2022/05/06(金) 12:42:07 ID:y8u4+lWt0.net
>>31
何を言いたいのかまるでわからん
質量があるから誤認したんじゃなくて
ラフレシアのセンサーが誤認したから質量持ってるのか?って思ったんじゃん?
何を言いたいのかまるでわからん
質量があるから誤認したんじゃなくて
ラフレシアのセンサーが誤認したから質量持ってるのか?って思ったんじゃん?
44 : 2022/05/06(金) 13:36:34 ID:Bu4tfqMk0.net
>>31
MSは車の運転席みたいにガラス張りで直接周りを視認してるわけではなくてレーダーの情報から3DCG的なのを生成してそれ映してる訳だからな
そこに映ったってことは質量があるっていうことになる
MSは車の運転席みたいにガラス張りで直接周りを視認してるわけではなくてレーダーの情報から3DCG的なのを生成してそれ映してる訳だからな
そこに映ったってことは質量があるっていうことになる
25 : 2022/05/06(金) 11:58:33 ID:hx0W+25fM.net
確かにF91のがスペック上だけど乗ってる人間がアムロなら
なんとかなるくらいの差かな
なんとかなるくらいの差かな
34 : 2022/05/06(金) 12:45:35 ID:uVvtzI0K0.net
ユニコーン時代のMSはVガン時代のちょい下くらいのスペックあって
完全にF91の時代のMS超えちゃってるからちょっとやり過ぎ感あるわ
福井もしかしてF91の事知らなかった?
完全にF91の時代のMS超えちゃってるからちょっとやり過ぎ感あるわ
福井もしかしてF91の事知らなかった?
35 : 2022/05/06(金) 12:48:01 ID:4ENXPeWw0.net
>>34
知らん訳ないわ
ゴリゴリの富野信者だし
福井が本当に作りたいのはイデオンだからガンダムで再現しましたってのがユニコーン
知らん訳ないわ
ゴリゴリの富野信者だし
福井が本当に作りたいのはイデオンだからガンダムで再現しましたってのがユニコーン
36 : 2022/05/06(金) 12:52:46 ID:VNiw2JX50.net
高速で動き回り、強力無比な火力を撃ちまくり、ヘボビームは無効化、おまけにバイオセンサーによる最大稼働
相手にしたくないな
相手にしたくないな
40 : 2022/05/06(金) 13:15:03 ID:hhox9V9Jd.net
>>36
バイオコンピューターだな
バイオセンサーとサイコフレームはふしぎなちからでビーム弾いたりするからなぁ
バイオコンピューターだな
バイオセンサーとサイコフレームはふしぎなちからでビーム弾いたりするからなぁ
37 : 2022/05/06(金) 13:01:16 ID:tsPHLnOVd.net
F91の次がクロスボーンというのもな
38 : 2022/05/06(金) 13:05:34 ID:LGVc8Yx30.net
パイロットが互角という前提だけど
νじゃデナンゾンには勝てないしF91じゃゾロアットには勝てない
途中で大戦がなかったとしても20~30年の技術差はいかんともしがたい
νじゃデナンゾンには勝てないしF91じゃゾロアットには勝てない
途中で大戦がなかったとしても20~30年の技術差はいかんともしがたい
39 : 2022/05/06(金) 13:12:23 ID:tsPHLnOVd.net
でもGレコではジェガン量産してたよな
41 : 2022/05/06(金) 13:16:10 ID:InwpjJGA0.net
ラフレシアが機体の残像を誤認しててF91が近づいた時に残像撃とうとして自爆したってことで良いの?
45 : 2022/05/06(金) 13:43:34 ID:Nvv2MysM0.net
>>42
アルファアジールまじかよ
アルファアジールまじかよ
43 : 2022/05/06(金) 13:25:57 ID:F7g9Zmg3d.net
F91世代がクソちっさいからな
初代1/144とF91の1/100で同じぐらいじゃね
初代1/144とF91の1/100で同じぐらいじゃね