ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2022/06/07(火) 00:14:43 ID:p/9uTfGN0.net
かぐや様よりすごかった?



魔法少女まどか☆マギカ DVD

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1654528483/
関連記事
『魔法少女まどか☆マギカ』 ← このオリジナルアニメ史上最高傑作の唯一の欠点
『まどマギ』の映画を見たけど意味不明だったwwwww


2 : 2022/06/07(火) 00:15:47 ID:eQM2byNp0.net
👌これくらいっ!


27 : 2022/06/07(火) 00:31:28.91 ID:iurq+umA0.net
>>2
ワッカ!?


51 : 2022/06/07(火) 00:51:27.44 ID:ns0fqZty0.net
>>27


3 : 2022/06/07(火) 00:16:00 ID:+cel/5pWr.net
まどマギのスロット打ってたら横のオタクに画面の写真撮っていいか聞かれるレベルや


7 : 2022/06/07(火) 00:19:23 ID:KK2f8Mo20.net
>>3
スロ出始めの頃は枠ピンクは草とか思ってたのにまさかあんなに大ヒットするなんてなぁ


4 : 2022/06/07(火) 00:16:19 ID:eZuE0BeZd.net
数ある人気アニメの一つってレベルだぞ
鬼滅に比べるとゴミみたいなもん


5 : 2022/06/07(火) 00:17:52 ID:KrOOurxq0.net
モバイルルーターを題材にしたテーマで
ネタが新鮮でウケた


6 : 2022/06/07(火) 00:18:54 ID:d8Dik+570.net
「謎の白い液体」が流行語大賞取るくらいには


10 : 2022/06/07(火) 00:20:54 ID:xr1+PGsY0.net
なんか最後の方でアニプレがステマしてただかで2ch荒れてなかった?


11 : 2022/06/07(火) 00:21:10 ID:IWQuOZUl0.net
当時のアニメの影響力は今の比じゃない


12 : 2022/06/07(火) 00:21:37 ID:IWQuOZUl0.net
深夜アニメなんてキモオタしか見てなかった時代や😢


13 : 2022/06/07(火) 00:22:30 ID:NwwBjK470.net
公開の度にろくでもない事が起きるってマジで間違ってないんだよな
マギレコがオチたと思えばお隣で戦争してら


14 : 2022/06/07(火) 00:22:58 ID:1aHywSku0.net
ここらの時代から深夜アニメが大衆受けするようになったよな
アニメに興味ないと思っていた人から名前が出た時はびびった


33 : 2022/06/07(火) 00:34:34.48 ID:I5+lFTCca.net
>>14
けいおんやろそれは


16 : 2022/06/07(火) 00:24:52 ID:vs/dJNVJ0.net
涼宮ハルヒの憂鬱の半分ぐらいすごかった


18 : 2022/06/07(火) 00:26:33 ID:NeBFAk4er.net
スロットが大ヒットしてパチンカスのアニオタが増えた


19 : 2022/06/07(火) 00:27:23 ID:+F3shzq00.net
瞬間最大風速は上に感じるけどコンスタントにアニメ続けとるかぐや様も相当やないか


20 : 2022/06/07(火) 00:28:01 ID:Sd2YVNbc0.net
狭い界隈では当時としては過去最高に盛り上がってた
2chでも震災のとき全板で一番人が多いような状況までになってた
でも今みたいに一般層にも深夜アニメが普及してるような時代ではなかったから
今のヒットアニメと比べると大したことはない


21 : 2022/06/07(火) 00:28:44 ID:ZqyQW2l8d.net
当時はそこまですごくなかったような
地震で最終回延期が話題になった程度?
パチスロ化→ゲームコラボ常連と段階的にファンを増やしていった感じ


22 : 2022/06/07(火) 00:29:16.59 ID:oic4AT3N0.net
オタクの間では社会現象とか言われてた
けど実際はオタクじゃなければ存在すら知らない程度だった


23 : 2022/06/07(火) 00:30:04.94 ID:I7sl2BjQ0.net
ハルヒの方が熱量凄かったで。よくある萌えアニメ程度の盛り上がりやったかな
ちな未視聴


24 : 2022/06/07(火) 00:31:08.73 ID:0IDuvPOG0.net
3話目からか


25 : 2022/06/07(火) 00:31:10.93 ID:Sd2YVNbc0.net
当時の熱狂ぶりを知っているとそんなことは口が裂けても言えないというようなレスが多すぎるな


28 : 2022/06/07(火) 00:31:57.95 ID:YJbDvChA0.net
まどマギ見てうたかたっぽいと思ったのはワイだけじゃないはず


29 : 2022/06/07(火) 00:32:22.54 ID:GLVRvzRP0.net
リアルタイムでアニメ見ててチ○ポ騒動で今更映画見たけどクッソ面白かったわ
どちらかというとバットエンドだし当時見たファンはモヤモヤ残り続けたよなぁ


30 : 2022/06/07(火) 00:33:20.46 ID:NwwBjK470.net
>>29
派生作品でどこまで行ってもドブの底なの知って慣れていく感覚が何とも言えなかったよな


32 : 2022/06/07(火) 00:33:30.97 ID:Zy6FavUi0.net
オタクに人気あるが一般人はパチンカス以外誰も知らない


34 : 2022/06/07(火) 00:35:36.65 ID:dnrjU12N0.net
なんか特殊OPだかEDだかがすごいってのだけ知ってる


35 : 2022/06/07(火) 00:36:10.31 ID:5iszScve0.net
某MADで初めて知ったとか言ってるやつ嘘やろって思うぐらい


36 : 2022/06/07(火) 00:36:15.90 ID:X64ucILda.net
ヒットしたオリジナルアニメやからな~
放送中の考察やら凄かったで
原作付きのアニメって速攻でネタバレされて盛り上がりにくいし


37 : 2022/06/07(火) 00:37:28.60 ID:mUWDCNrja.net
むしろもう当時とか言われるくらい年月経ってることに絶望なんだが


40 : 2022/06/07(火) 00:40:33.66 ID:bnOs7kQ1a.net
>>37
0歳の子が小学5年になるくらいやで
大した月日やないわ


42 : 2022/06/07(火) 00:41:59.65 ID:+F3shzq00.net
>>40
🤯


38 : 2022/06/07(火) 00:39:14.51 ID:AhTvudbId.net
マミさんは俺の嫁


50 : 2022/06/07(火) 00:50:49.55 ID:NwwBjK470.net
>>38
どんだけ愛しても共に死んで行きそうなのが悲壮感あっていい女だよな


39 : 2022/06/07(火) 00:39:54.22 ID:Ph8qD6Lca.net
10話を最速で見るために関西に遠征する奴がいた


41 : 2022/06/07(火) 00:41:35.97 ID:J3g543Ow0.net
ワイメリーバッドエンド好き逆張りオタク、まどマギは叛逆で名作から傑作に昇華したと力説


44 : 2022/06/07(火) 00:45:07.94 ID:1aHywSku0.net
>>41
叛逆は「ビターエンド」や
決して悪い方向には進んでいないから


45 : 2022/06/07(火) 00:46:12.37 ID:5iszScve0.net
>>44
全員生き返ってるしな


43 : 2022/06/07(火) 00:44:03.47 ID:QoAlzMOf0.net
パチスロ化してから人気出たよな


46 : 2022/06/07(火) 00:47:18.76 ID:ZUvckFf6a.net
オリジナルなのがよかったな
リアルタイムでの実況とか込みで神作


47 : 2022/06/07(火) 00:47:56.19 ID:WHAtS7Qx0.net
ニュー速が焼け野原になった元凶
そのお陰でワイらがおる


48 : 2022/06/07(火) 00:49:01.77 ID:pGebIMCeM.net
>>47
what!?


49 : 2022/06/07(火) 00:50:41.03 ID:4S4LuLWN0.net
ワイまどさや好きやったのにほむまどと杏さやが強すぎて肩身狭かった


53 : 2022/06/07(火) 00:51:59.32 ID:pGebIMCeM.net
>>49
5人の中でまどか一番好きそう


52 : 2022/06/07(火) 00:51:37.44 ID:KSg3ehrF0.net
鬼滅に比べたら全てのアニメしょぼくて


54 : 2022/06/07(火) 00:53:53.29 ID:Apgm/3aQ0.net
2011は贅沢すぎる


 

コメント   コメントを書く