最も売れた「アドベンチャーゲーム」って何?
1 : 2022/07/26(火) 02:32:44.19 ID:KhzXAyL30FOX.net
逆転裁判無印とか?
↓は昔のファミ通のアドベンチャーゲーム総選挙の結果だけど、例えばこれを売上順に並べたらどんな感じになるの?
アドベンチャーゲームの定義も↓準拠てことで
■1位 シュタインズ・ゲート
■2位 428~封鎖された渋谷で~
■3位 逆転裁判
■4位 ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
■5位 街
■6位 かまいたちの夜
■7位 レイジングループ
■8位 ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
■9位 Ever17 -the out of infinity-
■10位 カオスチャイルド
■11位 スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園
■12位 この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO
■13位 スナッチャー
■14位 逆転裁判3
■15位 ポートピア連続殺人事件
■16位 ゴースト トリック
■17位 イヴ・バーストエラー
■18位 ファミコン探偵倶楽部PARTII うしろに立つ少女 前編 / 後編
■19位 ポリスノーツ
■20位 ドリームクラブGogo.

↓は昔のファミ通のアドベンチャーゲーム総選挙の結果だけど、例えばこれを売上順に並べたらどんな感じになるの?
アドベンチャーゲームの定義も↓準拠てことで
■1位 シュタインズ・ゲート
■2位 428~封鎖された渋谷で~
■3位 逆転裁判
■4位 ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
■5位 街
■6位 かまいたちの夜
■7位 レイジングループ
■8位 ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
■9位 Ever17 -the out of infinity-
■10位 カオスチャイルド
■11位 スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園
■12位 この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO
■13位 スナッチャー
■14位 逆転裁判3
■15位 ポートピア連続殺人事件
■16位 ゴースト トリック
■17位 イヴ・バーストエラー
■18位 ファミコン探偵倶楽部PARTII うしろに立つ少女 前編 / 後編
■19位 ポリスノーツ
■20位 ドリームクラブGogo.

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1658770364/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
面白い「アドベンチャーゲーム」を教えて
ワイ「アドベンチャーゲーム」ファン、「逆転裁判」も「ダンガンロンパ」も二度と出ないと咽び泣く
面白い「アドベンチャーゲーム」を教えて
ワイ「アドベンチャーゲーム」ファン、「逆転裁判」も「ダンガンロンパ」も二度と出ないと咽び泣く
2 : 2022/07/26(火) 02:35:16.30 ID:glEo0Ape0FOX.net
500万本売れたネコぱら
7 : 2022/07/26(火) 02:39:27.27 ID:KhzXAyL30FOX.net
>>2
はえーこんなのあるんだ 世界売上だと有力だな😲
はえーこんなのあるんだ 世界売上だと有力だな😲
3 : 2022/07/26(火) 02:36:00.50 ID:LQk7cwv00FOX.net
デゼニランド
4 : 2022/07/26(火) 02:37:47.26 ID:KhzXAyL30FOX.net
参考までに自分が軽く調べたものを貼っておくと
・逆転裁判シリーズ
「逆転裁判シリーズ」の売り上げは累計810万本! カプコンの中では9番目に売り上げが多いシリーズ
https://www.tyoshiki.com/entry/2021/06/22/155428?amp=1
2021年6月の個人ブログの記事
・ダンガンロンパシリーズ
『ダンガンロンパ』シリーズが全世界累計出荷数500万本を突破!
https://dengekionline.com/articles/101189/
2021年10月の記事
・STEINS;GATE
『シュタインズ・ゲート』シリーズの累計販売本数が100万本を突破
https://www.famitsu.com/news/amp/201601/29098273.php
2016年1月の記事
・逆転裁判シリーズ
「逆転裁判シリーズ」の売り上げは累計810万本! カプコンの中では9番目に売り上げが多いシリーズ
https://www.tyoshiki.com/entry/2021/06/22/155428?amp=1
2021年6月の個人ブログの記事
・ダンガンロンパシリーズ
『ダンガンロンパ』シリーズが全世界累計出荷数500万本を突破!
https://dengekionline.com/articles/101189/
2021年10月の記事
・STEINS;GATE
『シュタインズ・ゲート』シリーズの累計販売本数が100万本を突破
https://www.famitsu.com/news/amp/201601/29098273.php
2016年1月の記事
6 : 2022/07/26(火) 02:39:10.14 ID:lKLYtzMfdFOX.net
リングフィットアドベンチャー
9 : 2022/07/26(火) 02:43:37 ID:lNxH3Q620FOX.net
ゼルダの伝説
10 : 2022/07/26(火) 02:43:45 ID:KRyzdzw50FOX.net
デジモンアドベンチャー
12 : 2022/07/26(火) 02:54:49 ID:Ne46OOML0FOX.net
かまいたちの夜は一般人もみんなやってたなぁ
13 : 2022/07/26(火) 02:59:09.84 ID:KhzXAyL30FOX.net
>>12
2002年の記事に累計125万本とあるな wikipediaによると
2002年の記事に累計125万本とあるな wikipediaによると
14 : 2022/07/26(火) 03:45:30.21 ID:4PkfY4Gl0FOX.net
ゼルダだろ
15 : 2022/07/26(火) 03:54:12.06 ID:dXI15di5MFOX.net
サラダの国のトマト姫
16 : 2022/07/26(火) 04:22:55.72 ID:+8twyhar0FOX.net
やっぱり一タイトルとしての売り上げは初代かまいたちの夜じゃね
17 : 2022/07/26(火) 05:15:12 ID:J2p8lEDF0FOX.net
MYST
全世界で1000万本以上のヒットとなったアドベンチャーゲーム
全世界で1000万本以上のヒットとなったアドベンチャーゲーム
18 : 2022/07/26(火) 05:16:00 ID:4PkfY4Gl0FOX.net
>>17
そんだけ?
そんだけ?
72 : 2022/07/27(水) 00:37:20.10 ID:wxexPpe10.net
>>17
がアンサーかね?
がアンサーかね?
19 : 2022/07/26(火) 05:23:44 ID:iyNUYigW0FOX.net
バイオハザードやアローンインザダーク、ゼルダシリーズは?
20 : 2022/07/26(火) 05:34:18.59 ID:QEBrwMoO0FOX.net
アドベンチャーゲームの定義って難しいよな
>>1は静止画とテキストベースのゲームと言いたいんだろうけど
それはハードの制約でやむなくそうなっただけで、冒険(adventure)要素のあるゲームは全部アドベンチャーゲームだし
>>1は静止画とテキストベースのゲームと言いたいんだろうけど
それはハードの制約でやむなくそうなっただけで、冒険(adventure)要素のあるゲームは全部アドベンチャーゲームだし
22 : 2022/07/26(火) 05:37:35.24 ID:4PkfY4Gl0FOX.net
>>20
ごちゃごちゃうるせえよ
お前ジジイだから忘れてただけだろ
ゼルダは
アクションアドベンチャーだって
RPGにカテゴライズされてたのは過去たったの2本だけ
それも海外の方が人気
ごちゃごちゃうるせえよ
お前ジジイだから忘れてただけだろ
ゼルダは
アクションアドベンチャーだって
RPGにカテゴライズされてたのは過去たったの2本だけ
それも海外の方が人気
30 : 2022/07/26(火) 11:06:50 ID:QEBrwMoO0FOX.net
>>22
テメーの勝手な定義を押し付けんじゃねぇよクソガキ
そもそも俺はゼルダがアドベンチャーというのを否定してねぇし
テメーがアドベンチャーだというならそうなんだろ、テメーの中ではな
海外で人気とか激しくどうでもいいわ
テメーの勝手な定義を押し付けんじゃねぇよクソガキ
そもそも俺はゼルダがアドベンチャーというのを否定してねぇし
テメーがアドベンチャーだというならそうなんだろ、テメーの中ではな
海外で人気とか激しくどうでもいいわ
23 : 2022/07/26(火) 05:56:15.38 ID:MKFZxNYSaFOX.net
>>20
普通アドベンチャーといえばテキストアドベンチャーの事だしそのジャンルの始祖的なゲームのタイトルにアドベンチャーとついてたからで冒険は関係ない
普通アドベンチャーといえばテキストアドベンチャーの事だしそのジャンルの始祖的なゲームのタイトルにアドベンチャーとついてたからで冒険は関係ない
24 : 2022/07/26(火) 05:58:04.72 ID:4PkfY4Gl0FOX.net
>>23
お前の普通なんて知ったこっちゃねえよ
お前の普通なんて知ったこっちゃねえよ
27 : 2022/07/26(火) 07:15:59.85 ID:KUgiltRp0FOX.net
>>24
お前の普通も知ったこっちゃねーよアホ
分かったら今すぐ死んでこいや基地外犯罪者
お前の普通も知ったこっちゃねーよアホ
分かったら今すぐ死んでこいや基地外犯罪者
32 : 2022/07/26(火) 11:09:14 ID:QEBrwMoO0FOX.net
>>23
普通とか言い出しすならアドベンチャーは冒険だろ、普通はな
テキスト云々こそ関係ねぇよハゲ
普通とか言い出しすならアドベンチャーは冒険だろ、普通はな
テキスト云々こそ関係ねぇよハゲ
36 : 2022/07/26(火) 11:19:36 ID:bIZejFVF0FOX.net
>>32
お前の普通なんて知ったこっちゃねえよ
お前の普通なんて知ったこっちゃねえよ
21 : 2022/07/26(火) 05:36:26.88 ID:iyNUYigW0FOX.net
というかアドベンチャーと言われてどういうジャンルなのか外人は結構少ないらしい
日本で発達したジャンルだとか
日本で発達したジャンルだとか
26 : 2022/07/26(火) 07:07:42.11 ID:BPPHOTvidFOX.net
>>21
それ言ったらRPGだって元々カードゲームだし
昔のゲームジャンルは名乗ったもん勝ち
それ言ったらRPGだって元々カードゲームだし
昔のゲームジャンルは名乗ったもん勝ち
25 : 2022/07/26(火) 05:59:02.20 ID:5oTQakDWaFOX.net
428が2位なのか
雛形あきこの旦那も報われるな
雛形あきこの旦那も報われるな
28 : 2022/07/26(火) 08:15:07.36 ID:lMmveD+W0FOX.net
428はカナン編以外楽しめた
突然アプリ版が遊べなくなって悲しい
突然アプリ版が遊べなくなって悲しい
59 : 2022/07/26(火) 19:41:07.91 ID:7kRHV6xSd.net
>>29
SSで野々村病院の人々が32万らしいが
SSで野々村病院の人々が32万らしいが
31 : 2022/07/26(火) 11:08:58 ID:M26lPoeH0FOX.net
ポートピアじゃないかなぁ
33 : 2022/07/26(火) 11:10:28 ID:1n1LEsf20FOX.net
ノベルアドベンチャーが好きなんやがギャルゲー以外で出てるのが少なすぎて
めぼしいのすぐやりつくしちゃうんだな
メインのストーリーがあってギャルゲー要素あるならいいんだがギャルゲーがメインだとやる気せん
めぼしいのすぐやりつくしちゃうんだな
メインのストーリーがあってギャルゲー要素あるならいいんだがギャルゲーがメインだとやる気せん
34 : 2022/07/26(火) 11:11:07 ID:KRyzdzw50FOX.net
ハイラルアドベンチャー。
35 : 2022/07/26(火) 11:13:28 ID:2sArVxf10FOX.net
野々村病院の人々ってサターンで結構売れてたような気が
45 : 2022/07/26(火) 16:43:39.41 ID:mN2cVGoPa.net
>>35
チャロンより売れてたぞ
チャロンより売れてたぞ
37 : 2022/07/26(火) 11:45:44.71 ID:gL7SgLE70FOX.net
ゼルダじゃねぇの?
アクションアドベンチャーだからNGなのか?
個人的にはゼルダはもうRPGに分類して欲しいけどな
時オカはRPGって記載されてたのに何で戻したんだろ
アクションアドベンチャーだからNGなのか?
個人的にはゼルダはもうRPGに分類して欲しいけどな
時オカはRPGって記載されてたのに何で戻したんだろ
38 : 2022/07/26(火) 12:32:40.09 ID:UDyX5IKkM.net
428のラストは控えめにいって糞だったな
それ以外は完璧だっただけに勿体なかった
それ以外は完璧だっただけに勿体なかった
39 : 2022/07/26(火) 14:41:29.89 ID:+fc7oWRzp.net
Detroit Become Humanが650万本らしい
ノベルゲームだとかまいたち1がSFCとPS合わせて125万本
ノベルゲームだとかまいたち1がSFCとPS合わせて125万本
40 : 2022/07/26(火) 15:02:00.47 ID:bZ1N5rF/0.net
>>1
オホーツクに消ゆは入らなかったか
オホーツクに消ゆは入らなかったか
41 : 2022/07/26(火) 15:31:35.47 ID:ZSNJZApH0.net
初代バイオはミステリーハウス遊んでるみたいだった
アドベンチャーでいいんじゃねあれ
アドベンチャーでいいんじゃねあれ
42 : 2022/07/26(火) 16:06:07.25 ID:W33j7r9bp.net
逆転裁判、ダンガンロンパ、かまいたちとゼルダやバイオが同じジャンルだと思ってる奴がいるってマジかよ
48 : 2022/07/26(火) 17:26:41.31 ID:6somoDS3a.net
>>42
テキストアドベンチャーかアクションアドベンチャーかの違い
ダークソウルとかエルデンリングをRPGと認識してるのなら理解しやすいと思うけど
テキストアドベンチャーかアクションアドベンチャーかの違い
ダークソウルとかエルデンリングをRPGと認識してるのなら理解しやすいと思うけど
43 : 2022/07/26(火) 16:07:57.62 ID:wgQfpYSW0.net
ブレワイ
44 : 2022/07/26(火) 16:14:20.51 ID:irrQ7cST0.net
RPGとアドベンチャーの差ってなんだ
どっちも冒険するし主人公としてタスクこなしながら成長してくしメーカー任せなだけか
どっちも冒険するし主人公としてタスクこなしながら成長してくしメーカー任せなだけか
50 : 2022/07/26(火) 18:18:45.72 ID:BXfGa06ia.net
>>44
ADVに対してフィールドでプレイ時間を水増したのがRPG
DRPGは限りなくADVに近い
ADVに対してフィールドでプレイ時間を水増したのがRPG
DRPGは限りなくADVに近い
45 : 2022/07/26(火) 16:43:39.41 ID:mN2cVGoPa.net
JRPGは過去ADVと呼ばれていた
46 : 2022/07/26(火) 17:07:58.25 ID:KhzXAyL30.net
まとめると国内売上だとかまいたち、逆転裁判、ダンロンあたりが有力候補かね
かまいたちの夜は2002年の段階で125万本って事だけどVCとかがどのくらい売れたかは謎
逆転裁判やダンロンも1作品あたりで100万人以上プレイしてそう
売上っていうと逆転裁判123とかダンロン1+2をどう扱うかが難しくなるから、プレイ人数が一番多い作品は何か?の方が良いかもね
かまいたちの夜は2002年の段階で125万本って事だけどVCとかがどのくらい売れたかは謎
逆転裁判やダンロンも1作品あたりで100万人以上プレイしてそう
売上っていうと逆転裁判123とかダンロン1+2をどう扱うかが難しくなるから、プレイ人数が一番多い作品は何か?の方が良いかもね
49 : 2022/07/26(火) 17:27:19.77 ID:6somoDS3a.net
>>46
ゼルダの方が売れてるでしょ
ゼルダの方が売れてるでしょ
47 : 2022/07/26(火) 17:10:05.66 ID:YuMqaDHZ0.net
テキストアドベンチャーか
52 : 2022/07/26(火) 18:22:37.97 ID:Dg3AxIe+0.net
国内パッケージならときメモじゃね?
53 : 2022/07/26(火) 18:23:25.43 ID:TFZP035SM.net
ハイラルアドベンチャー
54 : 2022/07/26(火) 19:10:18.05 ID:gDhh0nQH0.net
そもそもアドベンチャーってなんだろうね
直訳の「冒険」っていう意味なら多くのゲームは該当する
冒険:危険な状態になることを承知の上で、あえて行うこと。成功するかどうか成否が確かでないことを、あえてやってみること。
ジャンルとしての紙芝居ゲーをアドベンチャーと言うなら上記の冒険の意味と違ってくるし尚更アドベンチャーとはという考えにおちいる
直訳の「冒険」っていう意味なら多くのゲームは該当する
冒険:危険な状態になることを承知の上で、あえて行うこと。成功するかどうか成否が確かでないことを、あえてやってみること。
ジャンルとしての紙芝居ゲーをアドベンチャーと言うなら上記の冒険の意味と違ってくるし尚更アドベンチャーとはという考えにおちいる
56 : 2022/07/26(火) 19:15:13.52 ID:yjFpTqfi0.net
>>54
RPGだってロールプレイしてるゲームってだけで明確な定義はない
ゲームなんてジャンル問わずほとんどのゲームがロールプレイしてるんだから
RPGだってロールプレイしてるゲームってだけで明確な定義はない
ゲームなんてジャンル問わずほとんどのゲームがロールプレイしてるんだから
58 : 2022/07/26(火) 19:20:09.33 ID:iyNUYigW0.net
>>56
ゲーム作りの文法がまったく違う
ゲーム作りの文法がまったく違う
55 : 2022/07/26(火) 19:13:55.90 ID:KRyzdzw50.net
初代ゼルダは探検ごっこ遊びをモチーフにしてるんだから、アドベンチャーでいいんじゃね?
57 : 2022/07/26(火) 19:18:59.85 ID:KRyzdzw50.net
神トラはCMで謎解きアクションって言ってるからアクションゲームってか。
60 : 2022/07/26(火) 20:37:51.28 ID:TEEV/ui20.net
当時知らんけど初期のゲームはジャンルの型が定まってないから今視点だと色んな要素混ざっていたっぽそうに見える
神宮寺三郎の見下ろしマップとかファミ探の3Dダンジョンとか
今は今でまた表現レベルが上がってアクションアドベンチャーとアクションRPGの区別が無くなってきてる
神宮寺三郎の見下ろしマップとかファミ探の3Dダンジョンとか
今は今でまた表現レベルが上がってアクションアドベンチャーとアクションRPGの区別が無くなってきてる
61 : 2022/07/26(火) 21:09:07.89 ID:+j7Ptc5k0.net
スーパーマリオブラザーズはファンタスティックアドベンチャー
62 : 2022/07/26(火) 21:41:59.19 ID:ZSNJZApH0.net
初代バイオの謎解きは昔のADVそのもの
かゆうま
とかテキスト読ませてこその印象的なシーンだしな
かゆうま
とかテキスト読ませてこその印象的なシーンだしな
63 : 2022/07/26(火) 21:47:28.44 ID:jjcYcbWD0.net
クーロンズゲートはどこですかのう
64 : 2022/07/26(火) 22:00:44.05 ID:3f/BXTLo0.net
アドベンチャーというゲームが受けて大ヒットして模倣作がいっぱいできた
それでアドベンチャーに似たゲームたちをアドベンチャーゲームと呼ぶようになった
この歴史的事実を無視してあれこれいってもどうしようもない
でも結論:実は定義は決まっていない
それでアドベンチャーに似たゲームたちをアドベンチャーゲームと呼ぶようになった
この歴史的事実を無視してあれこれいってもどうしようもない
でも結論:実は定義は決まっていない
65 : 2022/07/26(火) 22:04:53.10 ID:QEBrwMoO0.net
ポートピアとか逆転裁判とかの推理モノをADVと言うのは違和感あるな
ゲームとしてのフォーマットが昔の紙芝居ADVの延長上にあるだけでゲーム性はアドベンチャーとは程遠い
ゲームとしてのフォーマットが昔の紙芝居ADVの延長上にあるだけでゲーム性はアドベンチャーとは程遠い
66 : 2022/07/26(火) 22:15:45.18 ID:6EJcraKAM.net
私に解けないAVGはない!
67 : 2022/07/26(火) 22:40:33.76 ID:mDrShuo30.net
このスレみてフツーにテキストアドベンチャーの事だと理解できずにゼルダがどうのこうのいってるヤツはマジで病院いった方がいい
いわゆるアスペ的ななにかだと思う
いわゆるアスペ的ななにかだと思う
82 : 2022/07/27(水) 05:14:54 ID:lmKSSQsP0.net
>>67
何?ドラクエとかポケモンみたいなエンカウント式コマンドRPGだけがRPGであってエルデンリングとかはRPGじゃないって言っちゃうタイプ?
何?ドラクエとかポケモンみたいなエンカウント式コマンドRPGだけがRPGであってエルデンリングとかはRPGじゃないって言っちゃうタイプ?
68 : 2022/07/26(火) 22:45:09.77 ID:NXhbgEFta.net
単純に馬鹿なんだろう
ゲームをカテゴライズする際に、言葉の原義やメーカーによる自称が
一般的なゲームジャンルより優先されるわけないのにな
ゲームをカテゴライズする際に、言葉の原義やメーカーによる自称が
一般的なゲームジャンルより優先されるわけないのにな
69 : 2022/07/26(火) 23:03:59.74 ID:ZSNJZApH0.net
そもそもブームなってジャンル確立した弟切草も従来のADVから見ると異質だしな
70 : 2022/07/26(火) 23:33:03 ID:owZnz5F70.net
まあゲハでまともな答えなんてする奴なんていないしな
ひねくれた答えしか出ないよ
ひねくれた答えしか出ないよ
71 : 2022/07/26(火) 23:36:04.57 ID:irrQ7cST0.net
あれってサウンドノベルってジャンル最初に作ったんじゃないのシルエットぽい画像のやつ
72 : 2022/07/27(水) 00:37:20.10 ID:wxexPpe10.net
アドベンチャーゲームのサブジャンルの一つがサウンドノベルってイメージ
73 : 2022/07/27(水) 00:40:42.65 ID:Ve5SkjXj0.net
アドベンチャーつったら、コマンド手打ちキーボード入力
シーンごとにキーワードまたはキーワードの入力順を正解で次のシーンにいける
黄金の墓、デゼニワールドの形がADVで以後はその変種
でもHPとか体調とか気分とかパラメータを多々持つADVはなぜか見たこと無いんだよね。ひょっとしたらサクラ大戦が初出かも知れないw
シーンごとにキーワードまたはキーワードの入力順を正解で次のシーンにいける
黄金の墓、デゼニワールドの形がADVで以後はその変種
でもHPとか体調とか気分とかパラメータを多々持つADVはなぜか見たこと無いんだよね。ひょっとしたらサクラ大戦が初出かも知れないw
74 : 2022/07/27(水) 00:50:43.47 ID:wxexPpe10.net
>>1見るに色んなジャンルが混じってるようなのは対象外かね?
ゼルダの伝説はアクションアドベンチャーだから対象外的な
ゼルダの伝説はアクションアドベンチャーだから対象外的な
75 : 2022/07/27(水) 00:52:17.76 ID:ZTqQtH9Z0.net
さんまの名探偵じゃないの?
80 : 2022/07/27(水) 02:42:03.03 ID:IQSIPBxP0.net
>>75
80万本売れたって出てくるな
80万本売れたって出てくるな
76 : 2022/07/27(水) 00:54:41.03 ID:wxexPpe10.net
ミストはリメイク版と3しか遊んだ事ないけど
面白かった
面白かった
77 : 2022/07/27(水) 00:55:20.05 ID:h01EEdMw0.net
初期のPCのADVのタイムシークレットが体力あって敵と戦ってたな
パラメータと言えるほどのものではないが
パラメータと言えるほどのものではないが
78 : 2022/07/27(水) 01:41:47.06 ID:0pquw4LOa.net
デゼニランドは何位?
79 : 2022/07/27(水) 02:28:06.56 ID:Ve5SkjXj0.net
>>78
さぁ....
つかFFとかかなり早くにイベントシーン入れてたよね。
絵なんか一切入れず2Dタイル表示で充分だと思うんだけど。
2DタイルのADVはやってて飽きちゃうんだよね。
そこで飽きがこないようにする工夫として、いろんなミニゲームを街中に入れる。
・特定時間が来たらパン屋から配達
・夜は家に帰る
・天候要素、季節要素を入れる
・夏祭り、冬の雪下ろし、山に芝刈り、河に洗濯、運動会や隣町まで物資を買いに行く、市場で売りさばく
・自宅に家具などを飾る
・FF11みたく「生活費」(パーティープレー中に使う装備代金稼ぎ) 稼ぎを入れる
・牛やウマの世話
ってADVなのにライフゲームじゃねぇか。それアドベンチャーじゃねぇよ。
さぁ....
つかFFとかかなり早くにイベントシーン入れてたよね。
絵なんか一切入れず2Dタイル表示で充分だと思うんだけど。
2DタイルのADVはやってて飽きちゃうんだよね。
そこで飽きがこないようにする工夫として、いろんなミニゲームを街中に入れる。
・特定時間が来たらパン屋から配達
・夜は家に帰る
・天候要素、季節要素を入れる
・夏祭り、冬の雪下ろし、山に芝刈り、河に洗濯、運動会や隣町まで物資を買いに行く、市場で売りさばく
・自宅に家具などを飾る
・FF11みたく「生活費」(パーティープレー中に使う装備代金稼ぎ) 稼ぎを入れる
・牛やウマの世話
ってADVなのにライフゲームじゃねぇか。それアドベンチャーじゃねぇよ。
81 : 2022/07/27(水) 04:15:21 ID:2hjjnTeZ0.net
さんまの名探偵が入ってないとはな
83 : 2022/07/27(水) 05:49:53.71 ID:OLYPvBLMp.net
アスペはレスすんな話にならねえ
84 : 2022/07/27(水) 06:21:09.86 ID:lmKSSQsP0.net
>>83
テキストアドベンチャーならテキストアドベンチャーと言えと言ってるんだよ
MOONとかだってジャンル的にはアドベンチャーだけど、戦闘のないRPGと公称してるから
ここでも話題にならないように結局公称を真に受けてる証拠じゃないか
かまいたちだってアドベンチャーというよりサウンドノベルというまた違うジャンルだぞ
テキストアドベンチャーならテキストアドベンチャーと言えと言ってるんだよ
MOONとかだってジャンル的にはアドベンチャーだけど、戦闘のないRPGと公称してるから
ここでも話題にならないように結局公称を真に受けてる証拠じゃないか
かまいたちだってアドベンチャーというよりサウンドノベルというまた違うジャンルだぞ
85 : 2022/07/27(水) 06:45:06.99 ID:04wJnNWI0.net
>>84
それこそ>>1に基準を書いてあるじゃろ
こういう感じのゲームで一番売れたのは何だろって疑問のスレなんだって分からなかったら異常だよ
それこそ>>1に基準を書いてあるじゃろ
こういう感じのゲームで一番売れたのは何だろって疑問のスレなんだって分からなかったら異常だよ
89 : 2022/07/27(水) 13:04:43.31 ID:sDmjNFTip.net
>>84
やべー奴いるって
やべー奴いるって
86 : 2022/07/27(水) 08:16:15.85 ID:HB/XIFM30.net
ね?アスペでしょう?
マジで病院行けって
心配して言ってるんだぞ
マジで病院行けって
心配して言ってるんだぞ
87 : 2022/07/27(水) 08:31:28.49 ID:zFwtZWvgH.net
所謂紙芝居ゲームでいいんじゃない
未だにゲーム制作で個人が評価されやすいジャンルだと思う
堀井雄二、小島秀夫、虚淵玄、奈須きのこ
ADVを経て各方面で覇権取ったシナリオライター
未だにゲーム制作で個人が評価されやすいジャンルだと思う
堀井雄二、小島秀夫、虚淵玄、奈須きのこ
ADVを経て各方面で覇権取ったシナリオライター
88 : 2022/07/27(水) 11:45:20.34 ID:sY6soA/00.net
428もイマビキも街からの伝統だろうがテンポ悪くなるティップスはなくてよかった
90 : 2022/07/27(水) 13:14:11.04 ID:XePEGU61M.net
海外なんかだとかつてはシエラオンライン社のハイレゾアドベンチャーゲームシリーズみたいなグラフィック付きのコマンド入力タイプのアドベンチャーがキングスクエスト以降はああいうキャラを操作するタイプが主流になった気がするな
91 : 2022/07/27(水) 14:27:56.79 ID:wxexPpe10.net
ドラクエはRPG
エルデンリングはARPG
エルデンリングはARPG
92 : 2022/07/27(水) 14:43:19.37 ID:h01EEdMw0.net
まあ半分ドラクエがやっちゃって進化しちゃったけど
ADVも場面場面が切り替わってテキスト読むんじゃなく
キャラ動かしてストーリーが進むようになってもよかったんだよな
ADVも場面場面が切り替わってテキスト読むんじゃなく
キャラ動かしてストーリーが進むようになってもよかったんだよな
93 : 2022/07/27(水) 14:50:32.84 ID:wxexPpe10.net
>>92
ライフイズストレンジとかそうじゃないか
結構そういうの有ると思うが
ライフイズストレンジとかそうじゃないか
結構そういうの有ると思うが
94 : 2022/07/27(水) 14:53:55.55 ID:ghu8nKro0.net
>>92
シュタゲエリートで完全アニメ化したけど
セリフ話してる間ずっと口パクするのは同じだから無印のほうがテンポよくてよかったわ
シュタゲエリートで完全アニメ化したけど
セリフ話してる間ずっと口パクするのは同じだから無印のほうがテンポよくてよかったわ
98 : 2022/07/27(水) 17:23:06 ID:5jeFzX0P0.net
>>92
爺さん騎兵とかがそうだけど制作労力ヤバそう
爺さん騎兵とかがそうだけど制作労力ヤバそう
95 : 2022/07/27(水) 15:12:02.81 ID:IQSIPBxP0.net
その安価先ってそういう趣旨じゃないと思うけどそれはさておき
エリートってアニメに合わせる為にト書き大量に削られてたから、アニメ割と無視して進めたら無印よりテンポ良くなると思う
まあ、アニメ見ながらっていう趣旨に沿ったらテンポ悪くなるってのはそうだけど
エリートってアニメに合わせる為にト書き大量に削られてたから、アニメ割と無視して進めたら無印よりテンポ良くなると思う
まあ、アニメ見ながらっていう趣旨に沿ったらテンポ悪くなるってのはそうだけど
96 : 2022/07/27(水) 16:17:29.99 ID:13npRbsu0.net
ミシシッピー殺人事件じゃね?
97 : 2022/07/27(水) 16:31:41 ID:JIN/BuRIM.net
昔はADVは手間かかるわりに売れないジャンルと言われてたな
クリア後即中古に流れるしメーカーとしても出したくなかっただろうな
クリア後即中古に流れるしメーカーとしても出したくなかっただろうな
99 : 2022/07/27(水) 21:59:08 ID:wxexPpe10.net
明日はアノニマスコードですね
100 : 2022/07/27(水) 22:04:08 ID:TA27rbRC0.net
五等分の花嫁
101 : 2022/07/27(水) 22:13:02 ID:Ve5SkjXj0.net
サターンエヴァが時代を先取りし過ぎたんじゃね?
ADVの最終進化系はアニメでさらに選択肢で分岐後のアニメ動画が延々ある
それを20年以上前にやっちゃったという
「なんだよまたエヴァ以下かよ」で以後20年が経過
・・・・っていう話は今初めてここでぼくが勝手にねつ造したんですけどね。
ADVの最終進化系はアニメでさらに選択肢で分岐後のアニメ動画が延々ある
それを20年以上前にやっちゃったという
「なんだよまたエヴァ以下かよ」で以後20年が経過
・・・・っていう話は今初めてここでぼくが勝手にねつ造したんですけどね。
106 : 2022/07/28(木) 07:05:03 ID:c7K4t3Dka.net
>>101
PCエンジンのデジタルコミックの後追い
PCエンジンのデジタルコミックの後追い
102 : 2022/07/28(木) 02:54:15 ID:loWkfsNvd.net
エアーズアドベンチャー
しらないだろうなぁ
しらないだろうなぁ
107 : 2022/07/28(木) 08:38:02 ID:0rZ9f+xW0.net
>>102
「超クソゲー」って本で知った
「超クソゲー」って本で知った
108 : 2022/07/28(木) 10:56:47 ID:Ulc4cWeP0.net
>>102
ワゴン入りしてたバーチャルハイドライドとどっち買うか迷ってた
ワゴン入りしてたバーチャルハイドライドとどっち買うか迷ってた
103 : 2022/07/28(木) 03:09:27 ID:eCCGabJyM.net
レトロゲームでもADVは人気なくて安いんだよなあ
105 : 2022/07/28(木) 04:45:22 ID:hecAVz6wa.net
新鬼ヶ島
109 : 2022/07/28(木) 13:25:28 ID:NSqau1ID0.net
天使たちの午後
110 : 2022/07/28(木) 20:25:12 ID:r3tQTKPI0.net
アノニマスコードが面白い
111 : 2022/07/28(木) 20:36:04 ID:nforijBm0.net
海外では紙芝居ゲーをビジュアルノベルって言ってる
112 : 2022/07/28(木) 21:37:02 ID:8f4kV6/r0.net
定吉七番
113 : 2022/07/28(木) 21:53:55 ID:kp+vXVy40.net
モンキーアイランドシリーズ