『ガンダムナラティブ』ってあるやん
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669478716/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
「昔のガンダム」が好きなやつって今何してんの
『ガンダムNT』とは一体何だったのか
「昔のガンダム」が好きなやつって今何してんの
『ガンダムNT』とは一体何だったのか
2 : 2022/11/27(日) 01:06:56.76 ID:jDqt6rmv0.net
次に生まれ変わるとしたら、わたし、鳥になりたいなぁ
ヨナは?
が延々繰り返されて狂う
ヨナは?
が延々繰り返されて狂う
3 : 2022/11/27(日) 01:07:54.31 ID:RMCkDv4c0.net
>>1
ちょっと前に初代ガンダムの監督やった富野が
「なんで逆襲のシャアで出てきたサイコフレームに焦点を当てた話を作らなかったのか?」ってインタビューで聞かれてたんやけど
「虚像を拝むカルトが出来上がるから」って答えてたんや
まさにその通りの作品やったよな
ちょっと前に初代ガンダムの監督やった富野が
「なんで逆襲のシャアで出てきたサイコフレームに焦点を当てた話を作らなかったのか?」ってインタビューで聞かれてたんやけど
「虚像を拝むカルトが出来上がるから」って答えてたんや
まさにその通りの作品やったよな
8 : 2022/11/27(日) 01:12:06.93 ID:jw6NTjc/0.net
>>3
キテレツなおっさんに見えてそのへんかなりまともな頭しとるよな
だから鬱になったりするんやろうけど…
キテレツなおっさんに見えてそのへんかなりまともな頭しとるよな
だから鬱になったりするんやろうけど…
10 : 2022/11/27(日) 01:14:08.48 ID:RMCkDv4c0.net
>>8
UCやNTを知って言ってたのか知らずに言ったのか分からんが
どっちにしてもジャストな評よな
何だかんだ腐ってもパヤオと並んで日本アニメ界のトップなだけあるで
UCやNTを知って言ってたのか知らずに言ったのか分からんが
どっちにしてもジャストな評よな
何だかんだ腐ってもパヤオと並んで日本アニメ界のトップなだけあるで
4 : 2022/11/27(日) 01:09:59.69 ID:RMCkDv4c0.net
あと主人公の髪型なんとかならんかったんかアレ
ストレートにキモくないか?
ストレートにキモくないか?
14 : 2022/11/27(日) 01:18:22.52 ID:G9tz1eaT0.net
>>4
絵柄がストレートにキモい
昔キッズの頃に見た韓国のサッカーアニメみたいな絵柄
絵柄がストレートにキモい
昔キッズの頃に見た韓国のサッカーアニメみたいな絵柄
16 : 2022/11/27(日) 01:19:11.57 ID:RMCkDv4c0.net
>>14
絵柄そんなキモかったっけ?
主人公の髪型がマジでないわと思ったのは覚えてるが
絵柄そんなキモかったっけ?
主人公の髪型がマジでないわと思ったのは覚えてるが
20 : 2022/11/27(日) 01:22:03.79 ID:G9tz1eaT0.net
>>16
今見たらヨナとミシェルとゾルタンがキモいだけやったわ
今見たらヨナとミシェルとゾルタンがキモいだけやったわ
5 : 2022/11/27(日) 01:10:35.63 ID:jw6NTjc/0.net
さすがに根拠もないのに自殺はあかんやろ…引くわ
6 : 2022/11/27(日) 01:11:09.07 ID:jw6NTjc/0.net
あのメガネもなんかついでに死んだし
7 : 2022/11/27(日) 01:11:50.25 ID:kbmiWHcwa.net
富野監督はユニコーンの立像にコメント残してないよね
9 : 2022/11/27(日) 01:13:38.99 ID:jw6NTjc/0.net
ヨナって一般兵の中でも中の上くらいなんやろ
スパロボでよわそ
スパロボでよわそ
11 : 2022/11/27(日) 01:15:31.09 ID:IsF/eWko0.net
アレがucの続編名乗ってる地獄
12 : 2022/11/27(日) 01:16:49.22 ID:RMCkDv4c0.net
>>11
割とUCの続編と言われて納得いく話やろ
普通に元からあんな感じやん
割とUCの続編と言われて納得いく話やろ
普通に元からあんな感じやん
30 : 2022/11/27(日) 01:41:48.62 ID:8vuI6TIY0.net
>>11
これ
UC面白いなぁ!からのワクワクで視聴したらクソでビビった
これ
UC面白いなぁ!からのワクワクで視聴したらクソでビビった
13 : 2022/11/27(日) 01:17:51.16 ID:jw6NTjc/0.net
ああでもええとこもあるで
ゾルダンに撃たれた女士官が結構えっち
ゾルダンに撃たれた女士官が結構えっち
15 : 2022/11/27(日) 01:18:57.12 ID:kbmiWHcwa.net
NTはゾルタンに敢闘賞あげたい
17 : 2022/11/27(日) 01:20:15.35 ID:jkhAwExS0.net
UCの出来が良すぎたのが悪い
21 : 2022/11/27(日) 01:22:24.78 ID:RMCkDv4c0.net
>>17
これちょっと分からん
UCとNTって似たような出来似たような系統の話やん
両方駄目/両方好きなら分かるけど
これちょっと分からん
UCとNTって似たような出来似たような系統の話やん
両方駄目/両方好きなら分かるけど
22 : 2022/11/27(日) 01:24:46.74 ID:jkhAwExS0.net
>>21
別に作品としては悪くないんだけど
これがUCの続編か…ってなるんだよ
別に作品としては悪くないんだけど
これがUCの続編か…ってなるんだよ
18 : 2022/11/27(日) 01:20:30.11 ID:jw6NTjc/0.net
エリクユーゴっていうんか!こいつえっち
19 : 2022/11/27(日) 01:21:23.11 ID:IUR1DqrT0.net
ゾルダンの3分間解説動画好き
23 : 2022/11/27(日) 01:25:08.06 ID:G9tz1eaT0.net
UCは二次創作なのと終わりが糞過ぎたの以外はそこまで悪くなかった
ナラティブはいいところがなかった
ナラティブはいいところがなかった
24 : 2022/11/27(日) 01:27:02.50 ID:2OoRltlT0.net
>>1
種死の悪口はやめろですわ
種死の悪口はやめろですわ
25 : 2022/11/27(日) 01:29:26.77 ID:oiOzfvff0.net
ミネバが施政者としてとことん無能になる作品
28 : 2022/11/27(日) 01:33:02.90 ID:jw6NTjc/0.net
>>25
まあザビ家一族の娘とか本人が良識的でも詰んでるわな
ミネバに出て来てほしい勢力が無い
まあザビ家一族の娘とか本人が良識的でも詰んでるわな
ミネバに出て来てほしい勢力が無い
26 : 2022/11/27(日) 01:30:25.45 ID:PDOFofh80.net
なんか韓国アイドルみたいな主人公のやつやろ?
見た目で見る気無くしたわ
見た目で見る気無くしたわ
27 : 2022/11/27(日) 01:31:21.17 ID:EO5k8+y80.net
富野は少なくともニュースタイプの能力とかサイコ系の技術とかをメインに据えて作ってないもんなあくまでメインは人間
29 : 2022/11/27(日) 01:36:22.26 ID:RMCkDv4c0.net
>>27
恐らくガンダム完結作として当時は作ったであろう逆襲のシャアですら
ハサウェイ・クェス・ギュネイという高レベルNTの若者という既存のシリーズで肯定的に描かれてきた存在ですら
ガキ臭いかつOT的感性で悲劇に終わる展開やったしな
NTどうこう以前に人間としてちゃんとしてないと論外やでという
恐らくガンダム完結作として当時は作ったであろう逆襲のシャアですら
ハサウェイ・クェス・ギュネイという高レベルNTの若者という既存のシリーズで肯定的に描かれてきた存在ですら
ガキ臭いかつOT的感性で悲劇に終わる展開やったしな
NTどうこう以前に人間としてちゃんとしてないと論外やでという
31 : 2022/11/27(日) 01:44:42.11 ID:PDOFofh80.net
>>29
まあシャアがあんなやし
まあシャアがあんなやし
33 : 2022/11/27(日) 01:46:15.55 ID:RMCkDv4c0.net
>>31
シャアが実はポンコツって見抜いてたの
ガンダムのキャラでも恐らく一番地に脚がついてるセイラさんとカイさんだけってのがええわ
シャアが実はポンコツって見抜いてたの
ガンダムのキャラでも恐らく一番地に脚がついてるセイラさんとカイさんだけってのがええわ
35 : 2022/11/27(日) 01:50:17.29 ID:KEEuOQxna.net
>>27
そもそもニュータイプ能力って本来クッソ便利なもののはずやのにそういうものを戦争や金儲けのためだけの道具にしてもうたり近づき過ぎると殺し合いにしかならないこのSNS全盛期だったりを予言した概念やと思っとるわ
人間のクソさ的な
そもそもニュータイプ能力って本来クッソ便利なもののはずやのにそういうものを戦争や金儲けのためだけの道具にしてもうたり近づき過ぎると殺し合いにしかならないこのSNS全盛期だったりを予言した概念やと思っとるわ
人間のクソさ的な
36 : 2022/11/27(日) 01:52:53.82 ID:RMCkDv4c0.net
>>35
もっと凄いで
人間の能力の多寡って認知能力で決まるんやないか?ってのが分かってきたの本当に近年になってからなのに
ハゲは40年も前からNT=拡大した認知能力を持つ物として設定しとる
科学をSFが先取っちゃったんや
もっと凄いで
人間の能力の多寡って認知能力で決まるんやないか?ってのが分かってきたの本当に近年になってからなのに
ハゲは40年も前からNT=拡大した認知能力を持つ物として設定しとる
科学をSFが先取っちゃったんや
37 : 2022/11/27(日) 01:55:32.41 ID:syDuo2i6a.net
>>36
ヒエ~
コロニーとかもせやけどSFで元々そういう元ネタ的なもんあったんか?
独自に生み出したんならあのハゲほんますごいんやな
ヒエ~
コロニーとかもせやけどSFで元々そういう元ネタ的なもんあったんか?
独自に生み出したんならあのハゲほんますごいんやな
32 : 2022/11/27(日) 01:45:26.90 ID:QJn/vVfB0.net
ゾルたんかわよ
34 : 2022/11/27(日) 01:46:53.56 ID:b6GhXTQO0.net
こんなのがスパロボ30周年記念の目玉の一つに使われてクソ程盛り上がらなかったのほんま