ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2022/11/30(水) 10:13:40.220 ID:0ENoxK02d.net
育成する時間よりも対戦する時間の方が少ないwwwww



ポケモンSV

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1669770820/
関連記事
正直「ロケット団」の方がポケモン大切にしてるよな
『ポケモンSV』の「ナンジャモおばさん」


2 : 2022/11/30(水) 10:14:18.941 ID:jNewk8Wp0.net
人による


3 : 2022/11/30(水) 10:14:19.706 ID:n2MqDDGG0.net
ポケモンで対戦したことない


4 : 2022/11/30(水) 10:14:20.075 ID:7xpHuvmlM.net
今は数時間で終わるだろ


5 : 2022/11/30(水) 10:15:01.930 ID:6ycN9uiG0.net
それがいいんだろ


6 : 2022/11/30(水) 10:15:25.683 ID:GrAMxH4X0.net
楽になってるの今作から?


7 : 2022/11/30(水) 10:15:45.311 ID:Almnqv1zp.net
今はそうでもない


8 : 2022/11/30(水) 10:15:52.747 ID:SXhpPNVt0.net
今はそんなに時間かからないぞ
証付き色違いかつA0やボール厳選とかまで全部やるってんなら知らんけど


9 : 2022/11/30(水) 10:16:01.680 ID:rWycDPYw0.net
やっとこさできてももっとつええやつにボコボコにされる


10 : 2022/11/30(水) 10:16:48.637 ID:4VaZSXoID.net
雑な運ゲでたまーに勝つの気持ちいい


11 : 2022/11/30(水) 10:18:14.193 ID:64/tGjHn0.net
そろそろ1匹あたり5分ぐらいで厳選育成完了するようになった?


12 : 2022/11/30(水) 10:20:41.481 ID:veu/mZqH0.net
今作はゲーム内の金があれば一体5分くらいじゃね
技マシンがちょっと面倒くさいけど


13 : 2022/11/30(水) 10:21:28.345 ID:egeEQ/EQa.net
>>12
そんなもんで出来るのか


14 : 2022/11/30(水) 10:21:41.962 ID:hOSdzSLN0.net
なんか育成簡単にする分どっかでこれまでなかっためんどくさい要素を追加してくるよな
時間かけた奴が有利になるシステムいらんて


33 : 2022/11/30(水) 10:54:27.057 ID:DfpDtCKmd.net
>>14
時間かける要素がないのはそれはそれでダメだろ
何百時間もかけるような育成は基本的に自己満足だからな
自己満足欲を減らしてはいけない


15 : 2022/11/30(水) 10:22:04.676 ID:SuCD6LhU0.net BE:472329622-2BP(1000).net
レッドオーシャン


16 : 2022/11/30(水) 10:26:42.559 ID:6ycN9uiG0.net
時間がいらないならポケモン大好きで最強になりたい人の熱意の使い道って何なんだ?
ずっとやり続けてる人と昨日始めて攻略wiki見た人が同じなんてわけがわからないよ


20 : 2022/11/30(水) 10:29:19.873 ID:64/tGjHn0.net
>>16
たとえ同じ構成でも初心者と熟練者の勝率が同じになるわけないだろ


22 : 2022/11/30(水) 10:30:10.651 ID:SXhpPNVt0.net
>>16
やったことない人にはピンと来ないかもしれないけどポケモンってプレイヤーの実力と経験が如実に結果に現れるゲームだからな
ずっとやり続けてるベテランと昨日初めてWiki見たような初心者とでは雲泥の差があるよ


26 : 2022/11/30(水) 10:31:21.453 ID:6ycN9uiG0.net
>>20>>22
それならよかった


30 : 2022/11/30(水) 10:34:00.325 ID:veu/mZqH0.net
>>16
対戦環境の考察や実際の対戦での読み合いが楽しいのであって
良個体のポケモンを厳選するのに熱意を向けてる人はおらんやろ
大会参加者のポケモンなんて乱数産ばかりだったらしいし


17 : 2022/11/30(水) 10:27:34.766 ID:kNpFUZPw0.net
今はぬるくなって対戦環境5時間もあれば用意できるんだよなぁ


18 : 2022/11/30(水) 10:28:05.267 ID:SXhpPNVt0.net
連写コンあれば仕事や学校行ってる間に放置で金稼げるしな
金があれば性格厳選も個体値厳選も不要だし努力値も薬で252まで振れるし
厳選しなきゃいけないのって強いて言うならA0やS0くらいじゃないの


19 : 2022/11/30(水) 10:29:11.609 ID:n+o2cYgWa.net
剣盾でサンダーにイジメられ過ぎて辞めた


21 : 2022/11/30(水) 10:29:48.073 ID:mEG7I4mU0.net
そこがピーク


23 : 2022/11/30(水) 10:30:35.793 ID:zUeEikG10.net
ストーリーはチュートリアル定期


24 : 2022/11/30(水) 10:30:44.416 ID:RDH5gV9v0.net
今は自転車で育て屋さんの前をうろちょろしなくてもいいのか


25 : 2022/11/30(水) 10:31:14.438 ID:JqRMwk6e0.net
そもそも将棋や囲碁みたいな対戦ゲームにおいて
まず試合前に駒を育てて有利になる必要がある方がおかしいのではないか


27 : 2022/11/30(水) 10:32:01.667 ID:e+khi+BJr.net
対戦やるのが購入者の1割
ダブルでガチってるのはそこから2割だからな
1割の対戦勢の大半は大会のルールすら知らない


28 : 2022/11/30(水) 10:32:47.922 ID:XnioSYdW0.net
1匹単位でレンタルできるようになったら人口爆発するだろうな


29 : 2022/11/30(水) 10:33:25.231 ID:zUeEikG10.net
ストーリーだけしかしない奴って
ドーピングアイテムやタマゴについてどう思ってるか知りたい


34 : 2022/11/30(水) 10:56:43.622 ID:OiW8irUUa.net
>>29
手持ちの強化手段と図鑑埋めだろ


31 : 2022/11/30(水) 10:34:10.444 ID:uFExmWjna.net
力士見てみな
毎日早朝から午前中いっぱい稽古して
本場所は年間1分前後✕90試合くらいだぜ


32 : 2022/11/30(水) 10:40:30.486 ID:5kgVly/IM.net
毎回育成するけど通信対戦やる前にやめちゃう


35 : 2022/11/30(水) 10:58:05.056 ID:NvwOCwKV0.net
レンタルパーティでいいじゃんねえ


38 : 2022/11/30(水) 11:05:25.024 ID:MVOzztk90.net
>>35
強いレンタルパはすぐメタられる


36 : 2022/11/30(水) 11:01:35.772 ID:6ycN9uiG0.net
読み合いで実力が分かれるからこそ厳選の差っていう余計な要素を無くしてるってことでもあるのか
ド派手な子供向けゲームのようで知的ゲームとしても研ぎ澄まされてるわけなんだ


37 : 2022/11/30(水) 11:02:54.687 ID:DfpDtCKmd.net
>>36
現実にはそんなの意味ないんだけどな


 

コメント   コメントを書く