ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:27:23.181 ID:A2oOJn9hd.net
なんでかって考えたら大抵が街のNPCとかとイベント以外だと会話すら
できないからだ


entry_img_1436.jpg

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1443032843/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:28:13.081 ID:q5nmbQE80.net
じゃあドラクエ最強だな


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:28:41.615 ID:C2Ops0xtd.net
できなかったけ?


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:29:59.352 ID:c1+Goq4T0.net
そう考えるとストーリーに一切関係ない小さい村の住人にも固定台詞があるTESシリーズってやっぱすげえわ


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:30:16.706 ID:A2oOJn9hd.net
あと舞台が異様に殺風景なのが多い
砂漠とか荒野とか森とか


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:30:27.133 ID:pDJMwQopa.net
なんのゲーム?


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:30:29.375 ID:OokfqKd40.net
スカイリムは覚えてないけどオブリはしつこく女をストーカーしていたら
ストーカーしていた女の主人?と村人に襲われた


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:32:16.829 ID:Fv/+uDDm0.net
でもバットマン面白かったじゃん


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:33:27.131 ID:EMNQcojvD.net
ガンパレみたいな意味不明な行動するAIと仲良くなりたい


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:36:14.978 ID:A6Z0lc0f0.net
会話が手抜きだったりNPCや家配置してるだけで無意味なハリボテってパターンは確かに多いな


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:38:10.545 ID:EXPc83/F0.net
コピペで水増しするくらいならマップ小さくしてほしい


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:39:08.501 ID:EMNQcojvD.net
ユーザーに作らせれば物好きが拡張してくシステム


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:50:37.818 ID:lojWNmf5d.net
スカイリムを飽きるほどやって売ってデータも消して
ちょっと懐かしいなと思ったころにレジェンダリが出て
なんでデータ消したんだろと思ったころがあった


15: アスペニート 2015/09/24(木) 03:52:06.493 ID:xLt6Rkat0.net
つまりアサクリはクソ


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:52:19.282 ID:4/KFdHfF0.net
やっぱオープンワールドでベセスダに勝てそうなとこないよな


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:52:30.809 ID:f96wrCst0.net
マップばっか広くして会話なりイベントなりが発生するオブジェクトが少なすぎるせいで全体的にスカスカになる


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:54:38.214 ID:DTdFBfTJd.net
GTAシリーズも少しはスカイリムとか見習ったら
全く生活感のない空っぽゲーでいいのか


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 03:57:04.993 ID:2qD8eM9WK.net
オブリビオンて固定の町人は全員話せない?

GTAは…まあ正直SAから進化止まっちゃってるよな


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:02:48.624 ID:pDJMwQopa.net
tes基準で考えてたからスレタイで?ってなったけど、gtaなんかのオープンワールドは確かにしょぼいな


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:10:58.743 ID:2qD8eM9WK.net
でもあれは正直、ベースが違うからな
オープンワールドってのはプレイヤーが勝手に十把一絡げにしてるだけで
GTAは明らかにRPGではないし、アクションっちゅーかマリオ3Dとかの仲間じゃねえ?
いわばアレの乗り物奪うのはマントガメから羽根とるのと同じ


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:10:59.626 ID:c6vzuqPpa.net
オープンワールドは自由度が高いというが、
実際はお遣い系寄り道が多いだけで、メインストーリーを進めようと思うと
結局は一本道になる


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:12:10.060 ID:4/KFdHfF0.net
>>22
ウィッチャー3は一応行動によって終わり方変わるけどな
基本的に一本でちょいちょい小道に逸れる程度だが


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:16:52.963 ID:rwIlkMtv0.net
枝分かれしまくってマルチエンドにしても
結局作者の引いたレールをなぞってるのは変わらんから
ストーリーの上での自由度ってのは
プレーヤーが妄想するしか無さそう


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:19:58.088 ID:2qD8eM9WK.net
正直オブリビオンてお使いゲーの極致だよね


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:20:52.208 ID:7NAgZrGS0.net
ちょっと前までは箱庭ゲーって呼ばれてたんだよね


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:25:33.802 ID:N+dZgSdL0.net
>>26
そういやそうだな


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:40:38.934 ID:Hp//QpaP0.net
>>26
確かにそうだったが箱庭ゲーはどちらかというとミニスケープの和訳の方がしっくりくるし


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:23:48.521 ID:DbfTIIcy0.net
つまりアンサガ最高っと


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:25:45.568 ID:EXPc83/F0.net
一般的なRPGのやるもやらないも自由なクエストやサブイベントが好きな人なら楽しめるはず
ベセスダゲーの評価はバニラのそれじゃなくてMODありきだと思うけど


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:28:42.872 ID:rwIlkMtv0.net
>>29
CSの方が何倍も売れてる時点でそれはない


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:26:03.027 ID:2qD8eM9WK.net
ルナティックドーンとかいう自由度を勘違いした傑作クソゲー


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:27:33.855 ID:4/KFdHfF0.net
バニラでつまらんゲームにMODが大量に作られることはないがな


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:30:26.460 ID:Fv/+uDDm0.net
ルナティックドーンで思い出した
マウントアンドブレードそろそろ続編欲しい


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:30:31.974 ID:rRVa9t/6K.net
ベセスダのオープンワールドは最高
クエスト無視してダンジョン探索とか町見つけたりとか楽しすぎ


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:36:09.455 ID:7NAgZrGS0.net
黄金世代はもうロマサガ2やクロノトリガーで体験してるから
オブリとかムカイリとかいうゴミはもういいっす、悪者になれるFableやった方がまだたのしいっす


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:39:09.370 ID:rwIlkMtv0.net
>>35
オブリもスカイリムもやったことねーのに何言ってんの?


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:42:39.965 ID:7NAgZrGS0.net
>>36
両方やりましたけどーフォールアウトもやりmしたけどー


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:45:56.063 ID:oxzhN/OO0.net
>>40
カルマ凶悪プレーやってないの?


44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:46:15.985 ID:rwIlkMtv0.net
>>40
本当にやってたら、悪者にもなれる―の下りは出てこねーから!


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:42:22.118 ID:2qD8eM9WK.net
ていうか自由度をウリにした洋ゲーはそれ以前にウルティマで完成されてるからな
ファミコン時代なのに町人の会話も今のTESシリーズにひけをとらない豊かさだし

特に、自由にできるけどプレイヤーに自発的な倫理的行動を促したり
メインストーリーを進めさせる動機付けの上手さなんかは
聖者への道が完成されすぎてる


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:42:39.330 ID:fJAeKdy/0.net
箱庭ゲーってもっと神様視点で
村作ったりするゲームのことじゃないの?


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:43:20.974 ID:rRVa9t/6K.net
クロノトリガーもリアルタイムでやったけど、まさか同列で語る人がいるとは…


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:46:05.229 ID:X/XlAfGAp.net
クロノトリガーみたいな糞ゲーが傑作だったと時代って可哀想だな


45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:46:44.563 ID:4/KFdHfF0.net
Fableの悪人プレイって見た目変わるくらいじゃね


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:46:59.235 ID:o0FdHl9c0.net
つまらない奴がやるとつまらないんだろ
一本道ゲーだけやっとけよ


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:47:44.319 ID:pDJMwQopa.net
>>46
ようやくこの決まり文句でたか


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:48:26.373 ID:oPLpzcIU0.net
今の時代ロードがない世界がデフォだから


49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:49:26.546 ID:FalCuP1ld.net
RDRで狩った肉を食えないのはすごく残念だった


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:49:38.797 ID:7NAgZrGS0.net
スカイリムだけでオープンワールド語っちゃう子は高校デビューと同じくらいの痛々しさ


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:52:03.180 ID:2qD8eM9WK.net
あまつさえTESみたいなオープンワールドが
洋ゲーのスタンダードみたいな論調も横行してるしな


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:52:49.111 ID:4/KFdHfF0.net
それはただのアホな和ゲー厨だろ


53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:56:17.857 ID:t6H9IymzK.net
ミザーナフォールズみたいな箱庭の使い方のゲームないかな?
ただあのゲームはリアルタイムシステムとフラグ管理が物凄い勢いで咬み違ってとんでもない難易度になってるけど


54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 04:57:14.261 ID:DvbvDb300.net
JRPGが長編小説ならオープンワールドは短編小説って喩えがなるほどなと思った


55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 05:02:27.966 ID:lojWNmf5d.net
ジャストコーズの続編まだかな
ボーダーランズも楽しかったな


56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 05:09:36.337 ID:2qD8eM9WK.net
一本道で短編小説的な作りをしてしまったDQ7とかいう微妙なアレ


57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 05:17:58.396 ID:roP8uwGca.net
ぶっちゃけオープンワールドってアクションとかのゲーム性は最悪だから
内容をすべて把握したらつまらなくなる。


58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/24(木) 06:15:22.405 ID:MxXHnl0ja.net
日本のゴミゲーはMODも使えんしな


 

コメント   コメントを書く