ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2022/12/10(土) 14:06:47.57 ID:iN3E/MS2.net
難易度低すぎて馬鹿にされてるのかと思ったわ
はじめてクリア前に売ったスクウェアの大作ソフト



クロノトリガー

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1670648807/
関連記事
『クロノトリガー』でルッカの母の名前を「ララ(LALA)」にしたやつ絶対性格悪いよなwwwww
『クロノトリガー』って発売当時だからこそ評価されたゲームだよな


2 : 2022/12/10(土) 14:11:55.37 ID:EL5fzjHN.net
大作なのは認めてるんだ


3 : 2022/12/10(土) 14:13:57.36 ID:OJwvdOYB.net
難易度は調整出来るんだが、面白さとは別物だな


4 : 2022/12/10(土) 14:15:16.09 ID:R0wqwCQO.net
難易度しか見ないならサガだけやってればいいんじゃね


5 : 2022/12/10(土) 14:16:53.79 ID:syugz5rF.net
難易度で判断するやつがよくこの板にいられるよな
SFCのFFなんてクッソ簡単なのばっかだったやん
FFふぁんじゃなきゃこの板にいないだろ?


6 : 2022/12/10(土) 14:22:22.00 ID:7kthbszT.net
ドラクエやFFなんてクリアできるから面白いゲー厶やん


7 : 2022/12/10(土) 14:23:00.35 ID:pGEsSBjM.net
堀井は名前貸しただけでほとんどの関わってないとか
今だったらわりと問題だよなw


8 : 2022/12/10(土) 14:29:20.54 ID:bDCIKJlI.net
RPGを難易度でしか見ないやつってサイコパスかなんかだろ。星をみるひとで絶頂してそう


9 : 2022/12/10(土) 14:33:23.83 ID:3E6WbR0q.net
星をみるひとでつまる部分ってそんなにないけどな
リアルタイムでクリアしたけど数十年後にファミ通のやりこみ記事で最大のやりこみ!あの星をみるひとをクリア!って記事になってたのにはびびった
当時は俺だけじゃなくてむりやりやらせた友達も俺のアドバイスでクリアしてたから


10 : 2022/12/10(土) 14:33:57.17 ID:Aoj1YMYw.net
一周しかやらんかったわ


11 : 2022/12/10(土) 14:34:40.76 ID:ebeHC0uj.net
隣から答え教えたらそりゃクリア出来るだろ
お前バカってよく言われない?


12 : 2022/12/10(土) 14:34:45.27 ID:0Gj0mfUX.net
ラスボスの倒しかたがDQ6と同じだった記憶がある


16 : 2022/12/10(土) 14:38:11.23 ID:ab57NBIv.net
>>12
クロノトリガーの方が発売早いのにドラクエ6のパクリとか頭おかしいの?


18 : 2022/12/10(土) 14:40:02.22 ID:b3HpWmGD.net
>>16
どこにもパクリとは書いてないが頭おかしいの?


13 : 2022/12/10(土) 14:34:45.97 ID:PwypAh69.net
おやころスレ


14 : 2022/12/10(土) 14:37:18.17 ID:rgqaz1Up.net
星をみるひとの詰まるところってセレクトボタン押して表示キャラを女(テレパシーを使える)に切り替えてイルカと話さないとエンディングにならないって所だけだしなあ


15 : 2022/12/10(土) 14:37:35.63 ID:ErpBQ6oQ.net
今の10代の子1時間で投げるだろうな
僕はゲームがしたいのになんで操作させてくれないの?って喚いたうちの子碌な大人にならん


17 : 2022/12/10(土) 14:39:04.10 ID:Zq9ZosQL.net
バルキリープロファイルなんてボタン連打30分して会話ずっと見続けてやっとキャラ操作できるようになるんだぞ


19 : 2022/12/10(土) 14:43:18.13 ID:ZSZSnKjW.net
アグリアスはセイバーのパクり


20 : 2022/12/10(土) 14:47:04.72 ID:eDfKCJZd.net
ジャンヌダルクじゃん


21 : 2022/12/10(土) 14:50:53.65 ID:9ehq85Ew.net
そんなこと言ってたら昔のゲームは全部思い出補正言われるぞ


22 : 2022/12/10(土) 15:47:51.55 ID:bDCIKJlI.net
スライムに合うために一時間かかるドラクエ7の悪口はもっとやれ


23 : 2022/12/10(土) 15:57:16.03 ID:BKRPEhl9.net
全てのイベントやった記憶
面白かったと思うでw
なんでリメイクがクロスのほうやねんとは思ったww


24 : 2022/12/10(土) 16:00:06.18 ID:RSn4duvA.net
これとマリオRPGは後年にやたら評価高くなった気がする


25 : 2022/12/10(土) 16:06:15.60 ID:+OADh66Z.net
刀持ったカエルがいたような記憶


26 : 2022/12/10(土) 16:06:22.21 ID:J6s9ZzA8.net
当時ゲーム的に適正年齢で青春の真っただ中だった人の声が目立つようになった感じはある
でも当時から普通に評価は低くなかったから妥当といえば妥当かも
当時と現代の評価の振れ幅の大きさとしてはサガフロ2とかの方が激しいとは思う


27 : 2022/12/10(土) 16:46:36.33 ID:C7QYF8C3.net
後年になって評価あがるなんてのはどのゲームも条件同じだろ頭おかしいのか?


28 : 2022/12/10(土) 16:53:50.10 ID:/pD1FnFl.net
星をみるひとや銀河の三人あたりの評価が上がってるの見たことないが
真のクソゲーはどこまでいってもクソゲーやぞ


38 : 2022/12/10(土) 17:14:35.66 ID:SEnxQ80g.net
>>28
条件が同じって言ってるんだが?
別にクロノクロスだけ有利なわけじゃないんだが?


29 : 2022/12/10(土) 16:54:23.86 ID:IXt6JIYN.net
SFCのRPGではDQやFF並に売れてるのに当時より評価高くなったって何を根拠に?
クロノトリガーもマリオRPGもFF4より売れてるし


30 : 2022/12/10(土) 16:56:11.22 ID:9ehq85Ew.net
評価の上がらないクソゲーだってあるやろ


31 : 2022/12/10(土) 16:59:34.91 ID:IXt6JIYN.net
ドラゴンクエストVI 320万
ドラゴンクエストV 280万
ファイナルファンタジーVI 255万
ファイナルファンタジーV 245万
クロノトリガー 203万
スーパーマリオRPG 147万
ファイナルファンタジーIV 143万

クロノトリガーとマリオRPGだけ過大評価されてるとかいってるやつはドラクエ超えた扱いしてるってこと?


35 : 2022/12/10(土) 17:09:05.98 ID:qLybV+kg.net
>>31
クロノトリガーは500万パワーくらいの評価受けてる


32 : 2022/12/10(土) 17:00:57.34 ID:IXt6JIYN.net
FF4はそもそも当時から負けてるんですけぉ?


33 : 2022/12/10(土) 17:04:29.80 ID:tal+OlOx.net
フィールドからバトルがシームレスなのは新鮮だったな
アクションも入って良かったと思うが、ちょっと荒い感じはした
強くてニューゲームも初めての試みだったように思うけど、色んなゲームに引き継がれたなw


34 : 2022/12/10(土) 17:06:41.85 ID:Dl+0Tu2V.net
シリーズ物抜いたらクロノトリガーとマリオRPGの2トップなんだから当時から評価されてると思うんだが


36 : 2022/12/10(土) 17:09:40.16 ID:tal+OlOx.net
ドラクエとFFスタッフの合作みたいなもんだから、当時で見たらそりゃ注目されるわな


39 : 2022/12/10(土) 17:25:00.35 ID:Js15c7S4.net
最初から評価高くなかったけど後年ずさんな開発体制なんかを内ゲバされてさらに評価下げてるのもあるし
逆にあまりのクソゲーぶりをネットミームの如く言い伝えて
ゲーム内容の再評価ではなく別の方向で評価されてたりするのもあるし
当時評価と現在の評価判断の時点でどんなゲームでも条件一緒はないな


40 : 2022/12/10(土) 17:27:17.23 ID:d/SShRfA.net
でクロノトリガーが当時売上だけのクソゲー扱いされてたというソースーは?
評価上がったってことは当時評価低かったったことだけど?


41 : 2022/12/10(土) 17:30:50.87 ID:d/SShRfA.net
FFDQも当然後年に評価上がる要素あるわけだけどクロノトリガーだけ不当にとりがってるソースは?


42 : 2022/12/10(土) 17:33:35.33 ID:d/SShRfA.net
クソゲの話なんかどうでもいいんだよ当時からFFDQ並みの扱いされてたのに後年にクロノトリガーだけあがったソースだせっつってんだよボケナス


43 : 2022/12/10(土) 17:54:17.39 ID:rE4oyDSU.net
ようするにどこの投票サイト見たのか知らんが
クロノトリガーがドラクエより評価されてるおかしい
クロノトリガーはつまらないって意見なんやろ?
ドラクエがドラクエ同士で人気食い合ってるからそう見えるだけだろアホか


44 : 2022/12/10(土) 18:00:49.45 ID:f64mpIWy.net
なんかやたら評価高いけど正直別に…


45 : 2022/12/10(土) 18:03:24.64 ID:NRtNGO4F.net
音楽は好き


47 : 2022/12/10(土) 18:12:27.26 ID:5jkx57BD.net
クロトリとか略す奴とは友達になれない


48 : 2022/12/10(土) 18:41:39.66 ID:On7awo3I.net
黒鳥号のこと考えても半ば公式で略称クロトリじゃね


49 : 2022/12/10(土) 20:38:33.19 ID:/PhZ/CPH.net
ゲーム内容よりBGMが好きだったな


50 : 2022/12/10(土) 20:50:52.98 ID:2xujHrSW.net
ドラゴボ以外の鳥山絵がなんか受け入れられなくて避けてたドラクエも


51 : 2022/12/10(土) 20:53:09.81 ID:mujC87Nl.net
真ん中詐欺は見事に引っかかって困惑した


52 : 2022/12/10(土) 22:24:13.96 ID:QrAhfoQh.net
長いから途中で積んだな


53 : 2022/12/10(土) 23:10:16.57 ID:XtspFhYo.net
時の最果て着けばいつでもラスボスに挑めるぞ


54 : 2022/12/10(土) 23:11:08.77 ID:+9kiZVWP.net
サガフロ2当時クリア投げたからスマホで出してくれんかな


55 : 2022/12/11(日) 01:15:20.50 ID:8n70/9An.net
強くてニューゲームってのこのゲームからだよね
あれで何回も遊べるのはよかった
一周だけするなら物足りないゲーかな


56 : 2022/12/11(日) 01:24:50.04 ID:USqIYQs2.net
全キャラレベル★★にしてクロノをカプセルでできるところまでカンストさせただけだし全然やりこめてないわ


57 : 2022/12/11(日) 09:05:55.69 ID:MRxksg+u.net
FFとDQの合作って事で、当初からすげー話題だった
OPの曲もめちゃくちゃカッコ良くて、ゲーム屋のデモ観てワクワクしたわ
過去と未来の行き来は歴史の改変だけじゃなくて、
想いの伝承なんかもあってロマンチック


58 : 2022/12/11(日) 09:28:20.10 ID:ToCvuvvD.net
自分は最後まで楽しめたけどな・・・
クロノクロスは序盤で投げたがw


59 : 2022/12/11(日) 09:29:53.16 ID:l2jl+ccN.net
フィールドマップがしょぼすぎてびっくりした記憶がある


60 : 2022/12/11(日) 09:32:35.83 ID:Y2pqsrCS.net
11周したなあ
PS版はムービーがうざくて続けられなかった


61 : 2022/12/11(日) 10:57:33.31 ID:JIUE1HC9.net
PSのアニメは鼻スジというかゴルゴ線というか目の下の線が気持ち悪くて見てらんなかったな


62 : 2022/12/11(日) 11:15:16.94 ID:86ywCMWl.net
設定がサガ3と同じでうーんって感じ


63 : 2022/12/11(日) 11:15:39.94 ID:GFOZzjqZ.net
エンディング何種類もあったがみたいエンディングがどうしても見れなかったわ


64 : 2022/12/11(日) 11:17:51.42 ID:7S9Q+P7R.net
複数の時代渡り歩いて歴史改編して世界救うRPGなんてそれこそ初代ウルティマの設定だよw


65 : 2022/12/11(日) 15:13:21.26 ID:zd2KHYps.net
ソフトカタログで難易度5段階なのに唯一1作品だけ難易度10になってた神ゲーの話する?


66 : 2022/12/11(日) 18:17:59.83 ID:Qwg9XY6L.net
総合的な難易度はSFC時代の他和製RPGと比較しても特に難しくも易しくもなかったと思うけど。
魔王戦くらいまではチュートリアルというか「こいつの弱点は○○だ!」みたいなのは多かった気がするし、回復アイテムも安価で店売してたしで非常に易しいゲームだという印象はある。
たぶんそこでやめたんだろうな。


67 : 2022/12/11(日) 18:22:11.52 ID:I+Pz0eDi.net
魔王の下僕みたいな三人衆が面白かった


68 : 2022/12/11(日) 18:41:23.67 ID:cclXv1gI.net
センタービットは許さないよ


69 : 2022/12/11(日) 18:46:59.76 ID:AGj+Q04v.net
ここだけの話
リアタイ当時はスーファミない雑魚共だったので指くわ
後にエミュでクリアしましたww


70 : 2022/12/11(日) 19:16:56.81 ID:cwnZVi3h.net
分りやすい話、綺麗なグラ、連携技と、スーファミでは限界に近い作り込み
後々のランキング見ると、海外での人気の方が高かったんだと思う


71 : 2022/12/12(月) 00:02:41.01 ID:wM5iNpE9.net
当時買えなかった人の僻みにしか...
オデッセリアくらいのとこならまあまだわからなくもないけど


72 : 2022/12/12(月) 01:51:47.17 ID:CIo9xZfK.net
ゲームシステムはあまり面白くなかった
やっぱりBGMと場の雰囲気が良かった、記憶に残るイベントばかり

地味だけどつばめとプロテクトメットの2択の遺跡とか妙に好きだったわ


73 : 2022/12/12(月) 04:25:29.58 ID:i0ZPpHTo.net
何度も遊びたくなるゲームではなかったな
BGMは良かった


74 : 2022/12/12(月) 09:27:18.66 ID:MNYvhXW+.net
何度も聞くことになる戦闘bgmがめちゃくちゃ単調で驚いたけど環境bgmを意識してたんだろうか


75 : 2022/12/12(月) 12:30:52.14 ID:cxbzQeNB.net
戦闘への移行がシームレスなのと戦闘時間が短いからでは?


76 : 2022/12/12(月) 12:43:47.41 ID:XSeIp0cT.net
頻繁に聞かせる曲は飽きにくいものにするらしいな


77 : 2022/12/12(月) 14:52:59.53 ID:Wrmn8P3A.net
リアルタイムで一回やってさっさと売ったけど
あんま面白くなかった記憶あるな
リメイクとかやってみるかなぁ


 

コメント   コメントを書く