ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2022/12/16(金) 08:53:11.29 ID:oi7fZ/EM0.net
これのお陰でニッチなポケモンに使い道が出てきたり
凝り固まった定番ポケモンに型が増えたりして
対戦が今まで以上に楽しくなったという声が多い

メガシンカ→Z技→ダイマックスとやってきたけど
テラスタルでようやく一つの正解出した感じがする



ポケモンSV

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1671148391/
関連記事
【ポケモン】「ドラゴン・かくとうタイプ」とか言う最大の犠牲者
「ポケモンSV」と「ポケモン剣盾」ってどっちが面白いの?


2 : 2022/12/16(金) 08:57:42.05 ID:NChiGcmO0.net
ついにウソッキーが草タイプになれた


10 : 2022/12/16(金) 10:08:29.40 ID:os17A6cjd.net
>>2
こういうキャラクター性重視のテラスタイプにできるの好き


28 : 2022/12/17(土) 14:46:25.95 ID:j+Ok710P0.net
>>2
草タイプのジムリーダーが草テラスウソッキー使ってきたのには正直感心した


3 : 2022/12/16(金) 09:05:19.26 ID:MWHGP5mA0.net
読み間違えると墓穴ほったりするのもいいな
メガシンカ、Z技、ダイマは特にリスクは背負わなかったけど、タイプが変わるだけだからたまにテラスタルしたせいで相手のサブウェポンに刺さったりするw


4 : 2022/12/16(金) 09:11:04.16 ID:oi7fZ/EM0.net
今までサブウエポン的な技をメインにしたり
イメージにないタイプで戦って意表をつくとか
してやったりしてやられた感強くて面白いよな


5 : 2022/12/16(金) 09:15:55.90 ID:nLjABEkWa.net
毒タイプにして無理矢理黒いヘドロで回復するの楽しい


6 : 2022/12/16(金) 09:19:53.31 ID:2hcsT4NSp.net
耐久変えて対面性能上げるとか、アタッカーは範囲広げたりサブウェポンの選択肢増やしたりで良いよね
ただ変えるのにすごく手間がかかるのが困りもの


7 : 2022/12/16(金) 09:34:08.42 ID:+c/b8iFY0.net
ポケモンなんかやり込んでるのそんなにいないのバレちゃったなw


8 : 2022/12/16(金) 09:36:29.60 ID:08k+VPmi0.net
めんどくさい
新参にはダイマの方が分かりやすかったわ


9 : 2022/12/16(金) 09:52:08.92 ID:wgbsQXjd0.net
ピースが集まらないけどエアプ?


11 : 2022/12/16(金) 10:09:09.05 ID:os17A6cjd.net
>>9
レイドやってたらいつの間にかたまるぞ


13 : 2022/12/16(金) 10:22:23.01 ID:R+/+YVFSa.net
>>11
ゴーストタイプキョジオーン作りたくてゴーストレイド周回してたら普通にキョジオーン出てきてちょっと得した


19 : 2022/12/16(金) 12:40:35.06 ID:YXa9nnmz0.net
>>13

>>13固定シンボルでいるよ


14 : 2022/12/16(金) 11:11:16.43 ID:GTEfyzQQr.net
>>9
集め方知らんなら最低限集めた後に小技でも使え


17 : 2022/12/16(金) 12:09:17.84 ID:LM/m6T/1p.net
>>9
????


20 : 2022/12/16(金) 12:45:05.75 ID:OpERJq9Xd.net
>>9
集め方が分からないエアプ草


12 : 2022/12/16(金) 10:13:35.21 ID:lao9vSKk0.net
特定のポケモンだけに特権与えてないのは好印象
今まで差別仕様が平気で組み込まれてたの本当におかしかったわ


16 : 2022/12/16(金) 11:21:10.35 ID:oi7fZ/EM0.net
>>12
DLCでメガシンカ復活説あるからちょっと不安
パラドックスや準伝解禁に合わせる形で
幅広くメガシンカ対応するなら無茶苦茶良いが


18 : 2022/12/16(金) 12:12:39.45 ID:Eox0WW55d.net
>>12
差別仕様もそこまでおかしい話ではないけどな
1進化しかしないポケモン 、2進化まであるポケモン、たくさん技を覚えるポケモン、ろくに技を覚えないポケモン

色々あるのが当たり前


21 : 2022/12/16(金) 12:49:15.42 ID:YssERT9W0.net
>>18
色々あるというけどメガシンカ時代ってメガガルーラしかいなかったよね


27 : 2022/12/17(土) 08:37:58.10 ID:K8YSyAxra.net
>>21
メガリザ、メガボーマンダはちょくちょく見た記憶
メガガブはついぞ見なかったが


15 : 2022/12/16(金) 11:18:30.11 ID:oi7fZ/EM0.net
ダイマは試合を左右する影響力大き過ぎた
あとダイジェが抜けてて強かったり結局特定のポケモンが恩恵強く受け
そうでないポケモンとの格差が広がってしまった


22 : 2022/12/16(金) 14:39:30.07 ID:jOlcip/u0.net
遅延Zとオワコンマックスはクソつまらなかったけどテラスはほんとおもろい


24 : 2022/12/16(金) 18:06:47.78 ID:J+U9gWzQr.net
ダイマはダイジェット強すぎ、無効化する技多すぎ、サイクル戦できない、使われたら対抗しないときついあたりが個人的には好きじゃなかった
使っても有利になるとは限らんしサイクル回せるテラスタルのほうがおもろい
見た目はダイマの方が映えたかもしれないが
メガはバランス置いといても格差がちょっとな…


25 : 2022/12/16(金) 21:04:28.15 ID:Nu6nM5lx0.net
SVにしてもまだ混迷の時期で、そろそろ定石が決まる頃なんじゃないの
それにしてもダイジェットみたい事にはそうそうならないと思うけど


26 : 2022/12/17(土) 07:41:59.83 ID:T2AlZVJG0.net
アイデアは良いんだけど、デザインがね...


29 : 2022/12/17(土) 14:54:11.33 ID:NBGIDfJP0.net
テラスタルはいいけどテラレイドはクソ


 

コメント   コメントを書く