『ジョジョ』とか言う過大評価漫画wwww
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1671614067/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
「ジョジョ」 ← こいつが連載当時アニメ化されなかった理由
『ジョジョ6部』って面白いか?
「ジョジョ」 ← こいつが連載当時アニメ化されなかった理由
『ジョジョ6部』って面白いか?
2 : 2022/12/21(水) 18:14:54.01 ID:2Zy/vWJF0.net
ミームにしやすいから
3 : 2022/12/21(水) 18:15:01.75 ID:8FJ/CIjbM.net
荒木先生って白人コンプレックスひどいよね
4 : 2022/12/21(水) 18:15:14.00 ID:8FJ/CIjbM.net
荒木飛呂彦の白人コンプレックスは異常
5 : 2022/12/21(水) 18:16:16.50 ID:y/5z/IU70.net
他の漫画がさらにその何億倍も過大評価されてるからやで
6 : 2022/12/21(水) 18:16:34.39 ID:Q6ZHyZwc0.net
雰囲気漫画
7 : 2022/12/21(水) 18:16:55.26 ID:3XFtPPw00.net
能力系バトルの草分けだからじゃ
しかも完成度も高い
ドラボがかめはめ波~!とか単調な事してた横で三部、四部とか連載してたからな
しかも完成度も高い
ドラボがかめはめ波~!とか単調な事してた横で三部、四部とか連載してたからな
8 : 2022/12/21(水) 18:17:15.22 ID:m7Qstp/B0.net
息が長い、ネタにしやすいセリフが多い、単純に面白いからや
9 : 2022/12/21(水) 18:18:15.87 ID:XlXnghOx0.net
ワイ逆張りオタクだから3部OVAしかしらない笑
10 : 2022/12/21(水) 18:19:56.26 ID:3XFtPPw00.net
>>9
タンクローリーのやつか
タンクローリーのやつか
11 : 2022/12/21(水) 18:21:39.48 ID:m7Qstp/B0.net
>>9
それマニアックな所を突いてるだけで逆張りする奴はそもそもジョジョを見ないやろ
それマニアックな所を突いてるだけで逆張りする奴はそもそもジョジョを見ないやろ
12 : 2022/12/21(水) 18:22:33.59 ID:lf8PDdeY0.net
お前らが4部のスタンドバトル面白い面白いと持て囃すから勘違いした作者がジョジョリオンというゴミを生み出してしまった模様
27 : 2022/12/21(水) 18:37:22.05 ID:44tmNTyL0.net
>>12
4部の面白さは金券集めるとかチンチロでイカサマやるとか現代の若者にスタンド渡してくっそ下らねぇ使い方してたところやと個人的には思うなぁ
バトルも好きやがそれは他の部より突出してる訳ではないと思うわ
4部の面白さは金券集めるとかチンチロでイカサマやるとか現代の若者にスタンド渡してくっそ下らねぇ使い方してたところやと個人的には思うなぁ
バトルも好きやがそれは他の部より突出してる訳ではないと思うわ
32 : 2022/12/21(水) 18:42:08.81 ID:m7Qstp/B0.net
>>27
4部はスタンドとは全く関係のない怪異があったのが良かった。自分達の住んでる街を探検してるだけやけど新しい発見がいっぱいあったみたいな雰囲気が好き
4部はスタンドとは全く関係のない怪異があったのが良かった。自分達の住んでる街を探検してるだけやけど新しい発見がいっぱいあったみたいな雰囲気が好き
13 : 2022/12/21(水) 18:23:38.88 ID:NReavDTK0.net
三部のOVA好きやけどあれだけやとジョセフ(というか大体のキャラ)がめっちゃ真面目キャラに見える
21 : 2022/12/21(水) 18:30:17.97 ID:m7Qstp/B0.net
>>13
ジョセフが悪ふざけしない、ポルナレフがナンパしないだけでだいぶ印象変わるわな
ジョセフが悪ふざけしない、ポルナレフがナンパしないだけでだいぶ印象変わるわな
40 : 2022/12/21(水) 19:02:22.13 ID:C+3wCBfA0.net
>>21
生き返った後の悪ふざけは神経疑うわ
ジョセフ視点だと花京院殺された直後やろ
生き返った後の悪ふざけは神経疑うわ
ジョセフ視点だと花京院殺された直後やろ
44 : 2022/12/21(水) 19:11:38.02 ID:m7Qstp/B0.net
>>40
やるかやらんかで言えば間違いなくやるキャラやしなぁ承太郎に殴り飛ばされても同情の余地は全く無いけどシーザーが死んだ直後にワイアードの事おちょくってたし一貫したキャラではあると思うで
やるかやらんかで言えば間違いなくやるキャラやしなぁ承太郎に殴り飛ばされても同情の余地は全く無いけどシーザーが死んだ直後にワイアードの事おちょくってたし一貫したキャラではあると思うで
14 : 2022/12/21(水) 18:23:44.47 ID:kPEwqZIT0.net
ここまで過大評価されてる漫画もなかなかないよな
鬼滅とはまた別種な気がする
鬼滅とはまた別種な気がする
15 : 2022/12/21(水) 18:24:38.33 ID:ecQzyUSR0.net
ワイも焦った時は14の言葉を唱えるようになっちゃったわ
16 : 2022/12/21(水) 18:24:38.48 ID:ShKGtRGQ0.net
覚悟と凄みでどうとでもなる漫画
17 : 2022/12/21(水) 18:24:45.22 ID:hIfy28ZU0.net
友達の家で読んだら面白くてバイトの初給料で全巻揃えた
18 : 2022/12/21(水) 18:26:23.50 ID:NReavDTK0.net
一部おもんない言うけどアニメやと一部二部がいっちゃん見やすい
それが大衆にも受けてゲームも40万まで売り上げ伸びた
それが大衆にも受けてゲームも40万まで売り上げ伸びた
19 : 2022/12/21(水) 18:28:05.92 ID:DUnr7pVX0.net
ワイは4部と5部が好き
20 : 2022/12/21(水) 18:29:52.04 ID:BymMnUHH0.net
ビーティーの頃から編集が大事に育てた感じあるわ
ジャンプにしては珍しい
ジャンプにしては珍しい
22 : 2022/12/21(水) 18:31:23.29 ID:t5GlBuAv0.net
言うほど肩入れされてるか?
ハンタチェンソーちいかわの方がやばいやろ
ハンタチェンソーちいかわの方がやばいやろ
23 : 2022/12/21(水) 18:33:17.79 ID:FA2TirY50.net
おれは二部が好き
24 : 2022/12/21(水) 18:34:19.99 ID:SaXLorn5p.net
なんかアニメは「じゃあない」みたいな「あ」をいちいち強調してるのがわざらしすぎて見なくなったわ
原作のセリフがそう書いてあるからって限度ってもんがあるやろ
原作のセリフがそう書いてあるからって限度ってもんがあるやろ
25 : 2022/12/21(水) 18:34:30.74 ID:eMU4wtCM0.net
ぶっちゃけ言ってみたら新手のスタンド使いか!を延々と繰り返してるだけの漫画だよな
26 : 2022/12/21(水) 18:37:06.78 ID:0YCoQLLE0.net
6部アニメ化してるけどもはや意味がわからない
戦闘大失敗
戦闘大失敗
37 : 2022/12/21(水) 18:51:16.15 ID:PLxssF2Fd.net
>>26
6部は原作漫画時点で割と癖あるからな
よく言うたら凝ってるけど、悪く言えばわかりにくいから人選ぶ
シリーズ全体でも不人気や
6部は原作漫画時点で割と癖あるからな
よく言うたら凝ってるけど、悪く言えばわかりにくいから人選ぶ
シリーズ全体でも不人気や
28 : 2022/12/21(水) 18:37:25.62 ID:D6gV9khs0.net
アニメ2部まで見たけど、ノリがきつい
31 : 2022/12/21(水) 18:41:43.79 ID:cRIKVZrK0.net
>>28
どんな感じや
どんな感じや
36 : 2022/12/21(水) 18:48:32.82 ID:D6gV9khs0.net
>>31
何かあるたびに「これは何々だ!」みたいに大声で説明し始めることとか、オーバーリアクションなところ
何かあるたびに「これは何々だ!」みたいに大声で説明し始めることとか、オーバーリアクションなところ
38 : 2022/12/21(水) 18:51:59.35 ID:cRIKVZrK0.net
>>36
なるほど7日
なるほど7日
29 : 2022/12/21(水) 18:39:38.11 ID:SaXLorn5p.net
4部の絵柄が1番完成されてたよな
30 : 2022/12/21(水) 18:41:28.82 ID:Ye1H2yr90.net
人気キャラを消すってリスクを負いながら
定期的に話に決着つけるって方式は偉いわ
定期的に話に決着つけるって方式は偉いわ
33 : 2022/12/21(水) 18:46:04.26 ID:PLxssF2Fd.net
声でかい信者連中が持ち上げ続けたらよくしらん世代のアホがそれに引っかかってでかいムーブになった
34 : 2022/12/21(水) 18:46:35.32 ID:n7WuG1iF0.net
バキとか彼岸島と同じラインの漫画
35 : 2022/12/21(水) 18:47:58.34 ID:gi7h8XUU0.net
お前らもっと冨樫を労れや
もし将来的に筆が持てなくなったとしても小説で終わらせろ
もし将来的に筆が持てなくなったとしても小説で終わらせろ
39 : 2022/12/21(水) 18:59:53.77 ID:m7Qstp/B0.net
>>35
冨樫は自分で描けなくなったら筆折るタイプやと思う
冨樫は自分で描けなくなったら筆折るタイプやと思う
43 : 2022/12/21(水) 19:07:57.72 ID:t5GlBuAv0.net
>>35
正直ハンタはもう終わってええ
最近つまらん
正直ハンタはもう終わってええ
最近つまらん
41 : 2022/12/21(水) 19:05:21.24 ID:6/77/Beo0.net
連載当時は凄かったんやろ
今やとガバガバにもほどがあるけど
今やとガバガバにもほどがあるけど
42 : 2022/12/21(水) 19:05:30.40 ID:LUrX9pONa.net
ブチャラティがあの髪型と登場やのにかっこいいキャラになるのはびっくりした