「昔のゲーム」の方が面白い
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1672060824/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
「リメイク」したら絶対に売れるゲーム
「昔のゲーム」と「今のゲーム」どっちが難しいか?
「リメイク」したら絶対に売れるゲーム
「昔のゲーム」と「今のゲーム」どっちが難しいか?
2 : 2022/12/26(月) 22:24:51.78 ID:MPh5XJNC0.net
まぁ初心会がつぶれて終わったんだよな
あの組織はクソゲーに意見して流通拒否したり、アドバイスする良いシステムだったと思う
ソニーに完全に任せたら崩壊した
ゲーム会社ってのは金儲けしか考えないからユーザー的目線にかける
ソニーミュージックやピクチャーが良いのは、
映画監督やミュージシャンがインディーズのノリを忘れてないからだと思う
気に入らないのには遠慮なく文句言うしな
むしろあの手のミュージシャンたちはプロ意識の高すぎるゲーム業界に文句言ってばかりだからな
あの組織はクソゲーに意見して流通拒否したり、アドバイスする良いシステムだったと思う
ソニーに完全に任せたら崩壊した
ゲーム会社ってのは金儲けしか考えないからユーザー的目線にかける
ソニーミュージックやピクチャーが良いのは、
映画監督やミュージシャンがインディーズのノリを忘れてないからだと思う
気に入らないのには遠慮なく文句言うしな
むしろあの手のミュージシャンたちはプロ意識の高すぎるゲーム業界に文句言ってばかりだからな
3 : 2022/12/26(月) 22:25:53.96 ID:7eb6MhAs0.net
今のが安くて面白いゲームいっぱいあるよ
2dゲーもバンバンでるし
2dゲーもバンバンでるし
4 : 2022/12/26(月) 22:33:32.62 ID:P/bulXq30.net
シナリオは昔の方が尖ってるのが多くて面白かった気がする
6 : 2022/12/26(月) 22:45:46.03 ID:R/h+PWHG0.net
>>4
表現の自由度は昔の方が高いからな
表現の自由度は昔の方が高いからな
58 : 2022/12/27(火) 20:10:42.22 ID:gcVF5VvY0.net
>>4
例えば?
例えば?
60 : 2022/12/28(水) 10:14:03.00 ID:ZzfuMHGc0.net
>>58
クレオパトラの魔法
クレオパトラの魔法
5 : 2022/12/26(月) 22:35:21.16 ID:UfbNmcsga.net
>>1
医学で『昔の方がよかった』
と口に出さずとも考え始めると脳の成長が止まったんだとよ。気を付けろよ。
ちなみに防止策はひたすら若い子の話に食いつく。今の音楽の良いところをひたすら探す。
だとよ
医学で『昔の方がよかった』
と口に出さずとも考え始めると脳の成長が止まったんだとよ。気を付けろよ。
ちなみに防止策はひたすら若い子の話に食いつく。今の音楽の良いところをひたすら探す。
だとよ
7 : 2022/12/26(月) 22:45:58.79 ID:642iEGA00.net
ブス黒人同性愛ゲームはつまらんかもな
8 : 2022/12/26(月) 22:46:55.26 ID:rBCmWTFP0.net
昔(2D)の方がテンポが良かった
やめられなかった
やめられなかった
9 : 2022/12/26(月) 22:47:33.15 ID:HDw/Xlua0.net
ケイスケ「いやー年とってんすよ」
10 : 2022/12/26(月) 22:50:00.98 ID:cUuWEoch0.net
ゲーム総選挙をみても、任天堂以外は昔のゲームばかり
なんで任天堂以外は最新作が支持されないの?
なんで任天堂以外は最新作が支持されないの?
11 : 2022/12/26(月) 23:02:56.86 ID:BR1u79by0.net
ソシャゲ が流行るのは暇つぶしで何回も同じことやって楽しめるから
今のゲームは長いしちょっと楽しむのもできないの多いからね
今のゲームは長いしちょっと楽しむのもできないの多いからね
12 : 2022/12/26(月) 23:04:48.29 ID:/0X0tj7+d.net
オッサンになって脳が退化したからだよ
13 : 2022/12/26(月) 23:07:08.39 ID:rBCmWTFP0.net
昔みたいに、やめられない止まらない、良くできてんな~と感心するゲームないかな
もう1年以上ゲームしてない
ほぼゲーム卒業状態
ゲーム時間ばかりかかって面白くねーよ
でも面白いゲームがしたいねん 本当は
もう1年以上ゲームしてない
ほぼゲーム卒業状態
ゲーム時間ばかりかかって面白くねーよ
でも面白いゲームがしたいねん 本当は
14 : 2022/12/26(月) 23:13:23.70 ID:7EKdC6hTa.net
>>13
そういう事を言えるのは今もゲームやってる人だけ
自分を客観的に見てみ?痛いだけだろ?
そういう事を言えるのは今もゲームやってる人だけ
自分を客観的に見てみ?痛いだけだろ?
15 : 2022/12/26(月) 23:29:45.32 ID:rBCmWTFP0.net
>>14
別に痛くないよ
世間的にはゲームやってるオタクの方が痛いよ
でも痛くても最高のゲームに出会えてるなら幸せ
そんなゲーム今でもあるのかな
別に痛くないよ
世間的にはゲームやってるオタクの方が痛いよ
でも痛くても最高のゲームに出会えてるなら幸せ
そんなゲーム今でもあるのかな
16 : 2022/12/26(月) 23:39:53.26 ID:mK0tfuRDd.net
>>13
ヴァンパイアサバイバーやろうぜ
ヴァンパイアサバイバーやろうぜ
22 : 2022/12/27(火) 00:54:58.08 ID:yPkQKKPfa.net
>>13
ゲハやってた方が面白い事に気づいたか
ゲームなんか所詮開発者お着せのルートしか辿れないじゃん、つまんねーよ
ゲハやってた方が面白い事に気づいたか
ゲームなんか所詮開発者お着せのルートしか辿れないじゃん、つまんねーよ
26 : 2022/12/27(火) 04:01:04.62 ID:Pnfg8wV00.net
>>22
そこ考えてるのが任天堂のスーマリだよ
カリカリにチューンしたようなBダッシュで走り抜ける方法も可能だけど
基本的にはアドリブで進む方法でクリアする
まぁ中途半端なゲームはその辺がしっかり出来てない
誰がやっても同じプレイになる
そこ考えてるのが任天堂のスーマリだよ
カリカリにチューンしたようなBダッシュで走り抜ける方法も可能だけど
基本的にはアドリブで進む方法でクリアする
まぁ中途半端なゲームはその辺がしっかり出来てない
誰がやっても同じプレイになる
17 : 2022/12/26(月) 23:47:01.84 ID:hVeFf7ZpM.net
3Dアクションより2Dアクションの方がヒットアンドアウェイを基軸としたテクニカルな戦闘にできるんだよな
18 : 2022/12/27(火) 00:26:48.82 ID:QcnXjv3jM.net
今のゲームのダメなところ個人的第一位はロード時間だな
フィールド切り替えに10秒とか当たり前になってるし酷いのだと30秒とかある
2秒でやれよって話
麻雀でもツモったら2秒で切れって言うだろ
フィールド切り替えに10秒とか当たり前になってるし酷いのだと30秒とかある
2秒でやれよって話
麻雀でもツモったら2秒で切れって言うだろ
19 : 2022/12/27(火) 00:37:51.52 ID:G2a5u3zp0.net
昔のゲームといったってマザー2とかクロノトリガーとかだって
数百ってあるゲームの中の1本なわけでね。
今の世代を代表するゲームとVSになったら
互角だとおもうよぉお
数百ってあるゲームの中の1本なわけでね。
今の世代を代表するゲームとVSになったら
互角だとおもうよぉお
20 : 2022/12/27(火) 00:39:46.97 ID:9L9zXqFh0.net
クロノトリガーは面白いと思わなかったな
イベントもギャグっぽくて寒いし
イベントもギャグっぽくて寒いし
21 : 2022/12/27(火) 00:41:15.62 ID:xpsiAyEQ0.net
経験無いうちは何でも面白い
RPGで言えばもう収集育成とかやる気にならんし
RPGで言えばもう収集育成とかやる気にならんし
23 : 2022/12/27(火) 02:23:21.82 ID:CwqBqLWb0.net
ゲームより音楽がきつい
2000年以降同じような曲ばっかりにしか聞こえなくて覚えられん
録音技術の進化がその時期で終わってるせいもあるかも
曲は70~90'sが鉄板だな 50~60'sもいいけど
2000年以降同じような曲ばっかりにしか聞こえなくて覚えられん
録音技術の進化がその時期で終わってるせいもあるかも
曲は70~90'sが鉄板だな 50~60'sもいいけど
25 : 2022/12/27(火) 03:56:11.72 ID:Pnfg8wV00.net
>>23
RPG系はイトケンと植松のパクリだからな
コーエーのシミュとかカプコンとかは流行りの洋楽とか大河や映画からパクるから
最新だよ
RPG系はイトケンと植松のパクリだからな
コーエーのシミュとかカプコンとかは流行りの洋楽とか大河や映画からパクるから
最新だよ
27 : 2022/12/27(火) 04:44:57.73 ID:Pnfg8wV00.net
有野課長が頭にアイスノン付けて頑張るほどのゲームがない
FFも難しそうに見えてつまらないのをダラダラやってるだけだからな
FF5みたいに適当にやってても進めるけど微妙に難しいバランスってのがない
FFも難しそうに見えてつまらないのをダラダラやってるだけだからな
FF5みたいに適当にやってても進めるけど微妙に難しいバランスってのがない
28 : 2022/12/27(火) 05:22:01.06 ID:RwNAe4Rh0.net
普通に今もゲームは面白い
ただ、初めて触った時の方が衝撃度は高いし、印象にも残るから
昔の方がよく思えるだけ
ただ、初めて触った時の方が衝撃度は高いし、印象にも残るから
昔の方がよく思えるだけ
29 : 2022/12/27(火) 05:27:35.54 ID:CsoN6ROdM.net
シリーズ物しか遊んでないからじゃね?
新規タイトルは新鮮だよ
新規タイトルは新鮮だよ
30 : 2022/12/27(火) 05:35:24.02 ID:29fss7N60.net
今あつもりポケモンスプラマイクラとかやってる子供たち20年後同じことを言い始めそうだ
みんな自分が子供の時遊んだものが一番。
みんな自分が子供の時遊んだものが一番。
31 : 2022/12/27(火) 05:44:57.03 ID:Pnfg8wV00.net
やはりみんなff345が好きで似たようなゲームをマップを変えてやり続けたいんだよ
コピーゲーの678910は売れたが
11以降は別ゲーになっちゃんたんで皆がエミュとかやりだした
ピクセルリマスターを批判しまくるヤツいるんだが
DOOMやりたい人にDMCやらせるようなもんだぞ
皆がやりたいのはDOOMのマップを変えたCODなんだよ
コピーゲーの678910は売れたが
11以降は別ゲーになっちゃんたんで皆がエミュとかやりだした
ピクセルリマスターを批判しまくるヤツいるんだが
DOOMやりたい人にDMCやらせるようなもんだぞ
皆がやりたいのはDOOMのマップを変えたCODなんだよ
32 : 2022/12/27(火) 06:11:29.99 ID:0Mvozbjg0.net
>>31
他人のこと勝手に代弁しまくってそれをさも真実のように述べるこいつは確実に病気
"皆がやりたいのはDOOMのマップを変えたCODなんだよ"って、恥ずかしいからやめろや
他人のこと勝手に代弁しまくってそれをさも真実のように述べるこいつは確実に病気
"皆がやりたいのはDOOMのマップを変えたCODなんだよ"って、恥ずかしいからやめろや
33 : 2022/12/27(火) 06:21:55.00 ID:Pnfg8wV00.net
>>32
他人を病気扱いするお前はガチの病気だと思う
心理学的にお前がガチ
他人を病気扱いするお前はガチの病気だと思う
心理学的にお前がガチ
34 : 2022/12/27(火) 06:32:10.40 ID:muikGUDYd.net
正直もうゲームメーカー要らないよね
インディーズだけでいい
インディーズだけでいい
35 : 2022/12/27(火) 06:44:57.81 ID:NTDDS0iD0.net
よくよく冷静に考えてみると実は昔から面白くなかったということが往々にしてある
経験の浅い子供だから楽しめてただけで
ゲームはほとんどそういう昔から続いてる似たり寄ったりなシリーズだらけだから、実は面白くないと気付いた瞬間に一気に冷めやすい
経験の浅い子供だから楽しめてただけで
ゲームはほとんどそういう昔から続いてる似たり寄ったりなシリーズだらけだから、実は面白くないと気付いた瞬間に一気に冷めやすい
37 : 2022/12/27(火) 06:48:15.40 ID:IjkYaKw80.net
>>35
恋愛もそうだな
恋愛もそうだな
36 : 2022/12/27(火) 06:45:52.18 ID:XxqPouWm0.net
年をとったんやで
38 : 2022/12/27(火) 06:49:45.66 ID:NTDDS0iD0.net
せめて多種多様な力作がバンバン出てくる市場ならなんとかなってたかも知れないが、ゲーム業界では難しいな
39 : 2022/12/27(火) 06:57:54.53 ID:RgXzLX+Ar.net
symphony of warはよかったし
Chained Echos来たし(今週日本語くる
来年はもろブレスオブファイアみたいなの出るやん
そんな昔のゲームがーなんて言ってらんないね
Chained Echos来たし(今週日本語くる
来年はもろブレスオブファイアみたいなの出るやん
そんな昔のゲームがーなんて言ってらんないね
40 : 2022/12/27(火) 07:07:29.02 ID:RgXzLX+Ar.net
ちなみに
symphony~はファイヤーエムブレム+オウガバトルにもろに影響
chained~はFF +クロノトリガー+ゼノギアスにもろ影響うけてる
ブレスオブファイアみたいなのSea of Stars
symphony~はファイヤーエムブレム+オウガバトルにもろに影響
chained~はFF +クロノトリガー+ゼノギアスにもろ影響うけてる
ブレスオブファイアみたいなのSea of Stars
41 : 2022/12/27(火) 07:10:03.01 ID:Pnfg8wV00.net
みんなベートーベンのピアノソナタやショパンが聞きたいのに
佐村河内の音楽を聞かせるようなもんだ
ジャンルが同じなだけで別もんだよ
DQが売れるのは実質同じゲームのマップを3Dにしただけだからだ
最近のFFが不評なのはダージュオブケルベロスとかパラサイトイブをFFと言って売るからだよ
佐村河内の音楽を聞かせるようなもんだ
ジャンルが同じなだけで別もんだよ
DQが売れるのは実質同じゲームのマップを3Dにしただけだからだ
最近のFFが不評なのはダージュオブケルベロスとかパラサイトイブをFFと言って売るからだよ
44 : 2022/12/27(火) 07:49:53.02 ID:K0k56zCe0.net
>>41
なんかその例えがもう時代遅れのおじさんって感じだ…佐村河内なんか忘れてたわもう
何年前の事件だと思ってんだよ
なんかその例えがもう時代遅れのおじさんって感じだ…佐村河内なんか忘れてたわもう
何年前の事件だと思ってんだよ
47 : 2022/12/27(火) 09:35:55.58 ID:qkKgVB/Ga.net
>>44
じゃあ最先端の例え方をやってみて?
じゃあ最先端の例え方をやってみて?
42 : 2022/12/27(火) 07:10:31.14 ID:4IrOPae/a.net
Switchでファミコンのゲームやってるがいつでもセーブと巻き戻しが無かったらクソゲー判定のゲーム多かったわ
43 : 2022/12/27(火) 07:12:14.15 ID:2bN2ZlNV0.net
PS2の時代に何となく新作が面白く無くて
レトロショップでファミコンとか集め始めて
何だPS2よりファミコンの方が面白いじゃんって感じだった
要はその時代に流行ってたムービーゲーやらグラ重視ゲーが
イマイチだったんだろうな
しかし今って割と対戦ゲーム重視だからな
ゲームはある意味原点回帰したとも言える
だから再び面白くなって来た
レトロショップでファミコンとか集め始めて
何だPS2よりファミコンの方が面白いじゃんって感じだった
要はその時代に流行ってたムービーゲーやらグラ重視ゲーが
イマイチだったんだろうな
しかし今って割と対戦ゲーム重視だからな
ゲームはある意味原点回帰したとも言える
だから再び面白くなって来た
45 : 2022/12/27(火) 08:00:41.16 ID:2bN2ZlNV0.net
まぁ41の言わんとしてる事は分かるな
今のFFってFFの名を冠してるだけの別物だからね
じゃあ他のシリーズもそうなってるかと言うと
案外そうでもない気がする
FFが特別なんだよな
今のFFってFFの名を冠してるだけの別物だからね
じゃあ他のシリーズもそうなってるかと言うと
案外そうでもない気がする
FFが特別なんだよな
46 : 2022/12/27(火) 09:33:26.58 ID:htoQF7nm0.net
今も昔も面白いものは面白い
つまらないものはつまらない
それだけ
つまらないものはつまらない
それだけ
48 : 2022/12/27(火) 10:07:15.28 ID:G2a5u3zp0.net
年をとって新鮮味がなくなってきてたけど
ブレワイは最初にゲームをやったときの
新鮮さを感じたからなあ。
これを実現できたのはマジで凄いと思うよ。
昔のゲームとブレワイだと
ブレワイに軍配が下るわな
ブレワイは最初にゲームをやったときの
新鮮さを感じたからなあ。
これを実現できたのはマジで凄いと思うよ。
昔のゲームとブレワイだと
ブレワイに軍配が下るわな
49 : 2022/12/27(火) 12:58:39.15 ID:pqKphgROx.net
製作者の自己満で終わってるゲームは昔の方が多かったんじゃねえか
最近ゲーでは遊びにくい、取っつきにくいゲームを見つけるのは難しい
最近ゲーでは遊びにくい、取っつきにくいゲームを見つけるのは難しい
50 : 2022/12/27(火) 13:35:28.16 ID:HShfwdqd0.net
要は童テー捨てた女は特別だってことよ
51 : 2022/12/27(火) 13:46:15.29 ID:i/r0t7t10.net
単に求める基準が今より低かったから満足出来てたということだろう
52 : 2022/12/27(火) 14:36:41.83 ID:JpiTGrT8r.net
Chained Echoesを今すぐ買ってやれ
スーファミかプレステ1の新作RPG買って来た当時に戻ったような気分になる
制作者はよっぽどそうゆーのが好きだな、魂が入ってるね
スーファミかプレステ1の新作RPG買って来た当時に戻ったような気分になる
制作者はよっぽどそうゆーのが好きだな、魂が入ってるね
53 : 2022/12/27(火) 16:09:44.28 ID:G2a5u3zp0.net
インディのゲームでクロノトリガーインスパイヤゲームが来年でるよね
54 : 2022/12/27(火) 16:13:34.05 ID:G2a5u3zp0.net
おいおい 日本語対応してないやん。
日本リスペクトでなんで日本語なくて
韓国語があるねん。
日本リスペクトでなんで日本語なくて
韓国語があるねん。
56 : 2022/12/27(火) 19:50:23.19 ID:b6JfFWuNr.net
>>54
日本語は今週アプデ
日本語は今週アプデ
61 : 2022/12/28(水) 10:22:52.12 ID:tPpagHso0.net
>>56
面白そうだし日本語になったらやろうかなあ。
スイッチが2800円でプレステは1800円。
何で1000円も違うんだろ
面白そうだし日本語になったらやろうかなあ。
スイッチが2800円でプレステは1800円。
何で1000円も違うんだろ
55 : 2022/12/27(火) 19:19:50.40 ID:ii0qmTmI0.net
スカイリム級のゲームがずっと出てないからな
だから昔のゲーム触ってる
だから昔のゲーム触ってる
57 : 2022/12/27(火) 20:06:32.77 ID:qg4JKicT0.net
昔のゲーム買っても「懐かしいなー」だけで終わる
今のゲームは今のゲームでルンファク5にやられてからトラウマで俺はもうダメだ
今のゲームは今のゲームでルンファク5にやられてからトラウマで俺はもうダメだ
59 : 2022/12/28(水) 07:06:01.43 ID:GSIeE3s50.net
まあ、レトロゲームを単にグラフィックを良くしたりUIが多少良くなってる程度なら
ぶっちゃけ「レトロゲームやればよくね?」って感じではあるよな
なんせ新作はフルプライスで買わないといけないのだから
同じようなゲーム性なら安いレトロゲーで十分です感はある
ならば新作に求めるのはやはり今まで無かったような新しい刺激であるが
そういうゲームはいまでもあるにはあるけど率は減ってる気がするな
ぶっちゃけ「レトロゲームやればよくね?」って感じではあるよな
なんせ新作はフルプライスで買わないといけないのだから
同じようなゲーム性なら安いレトロゲーで十分です感はある
ならば新作に求めるのはやはり今まで無かったような新しい刺激であるが
そういうゲームはいまでもあるにはあるけど率は減ってる気がするな