ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2023/01/11(水) 03:05:24.055 ID:CGNbO08gF.net
正直好き
水星の魔女

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1673373924/
関連記事
『ガンダム水星の魔女』で一人漢がいるよな
「ボトムズ」みたいな硬派なガンダムやってほしいよな、水星みたいなのじゃなくてさ


2 : 2023/01/11(水) 03:08:16.516 ID:9joEz23A0.net
血出すぎだろ


3 : 2023/01/11(水) 03:09:01.722 ID:msjp/Mop0.net
人間ってミンチになるとピンク色っぽくなるよな


4 : 2023/01/11(水) 03:10:59.029 ID:HbbAiQiJ0.net
こういう展開で「人殺し…!!」っていうシーンつらくなる
毎回思うけどほかにかける言葉あるやろ


5 : 2023/01/11(水) 03:11:51.663 ID:MgAkg+Dv0.net
ミオリネお前は親子ともども確実に死ぬ所
助けてもらったんだぞ、そこを忘れるな


9 : 2023/01/11(水) 03:15:33.104 ID:CGNbO08gF.net
>>5
そんこと考えられる心の余裕綽々ないし
このスレッタに対してはミオリネじゃなくても恐怖99%だろ


10 : 2023/01/11(水) 03:16:34.471 ID:MgAkg+Dv0.net
>>9
その瞬間はね


6 : 2023/01/11(水) 03:12:26.485 ID:51Zq7VkLM.net
たぬきが悪いよね


7 : 2023/01/11(水) 03:12:28.080 ID:Vej1lI0md.net
水星の魔女見てないからよくわからねえんだけど
主人公ってこれが作中初の人殺しなの?
曲がりなりにも戦争兵器のパイロット養成してる学校?のストーリーなら
人殺しもそれなりの覚悟完了してる人たちばっかりだと思ってたんだけどこれは衝撃的な展開なのか?


8 : 2023/01/11(水) 03:13:45.492 ID:MgAkg+Dv0.net
>>7
0話で一応スレッタ幼少期の話で戦闘で何人かやってる
だがその子供がスレッタと同一人物とは明言されてない


18 : 2023/01/11(水) 03:28:00.208 ID:ZY6dRxyWH.net
>>8
別人とは名言されてたけど同一人物かどうかはまだだったか


22 : 2023/01/11(水) 03:30:51.370 ID:Vej1lI0md.net
>>8
ハッピバースデートゥーユーのやつか!
あれって0話だったのね


13 : 2023/01/11(水) 03:18:43.070 ID:5FOGYXPZ0.net
>>7
作中でも少し前に実戦に出る覚悟決めたばっか人を殺してしまうかもしれないことに躊躇があった
なのに目の前で人殺して満面の笑みだからなんか精神操作されてそう


22 : 2023/01/11(水) 03:30:51.370 ID:Vej1lI0md.net
>>13
人殺しの葛藤はしっかり描かれてるのか
しかしガンダムの主人公なんてみんな人殺す星のもとに生まれてるわけだし
このミオリネって子にもそこらへん理解してもらわんといけんなこりゃ


11 : 2023/01/11(水) 03:17:40.080 ID:+9f4cHrl0.net
ママンに説得されて血の道に踏み出すところだろ


12 : 2023/01/11(水) 03:18:33.472 ID:+DhBexms0.net
でも人殺しは人殺しだよね


14 : 2023/01/11(水) 03:22:20.612 ID:CGNbO08gF.net
OPで示されたイメージ、約束



視聴者が見たもの



15 : 2023/01/11(水) 03:23:13.824 ID:MApKREiQM.net
ドッキリだぞ

潰れたのは実は人間じゃなくてデカいトマトだぞ


16 : 2023/01/11(水) 03:24:30.660 ID:/edC9/XC0.net


17 : 2023/01/11(水) 03:26:41.902 ID:CGNbO08gF.net


なぜ複数あるんだ


20 : 2023/01/11(水) 03:29:01.093 ID:VOYlN7fL0.net
>>16
>>17
こういうのでいいんだよ
実際やられたらブチ切れるけど2次創作ではこれくらいの救いがあってほしい


19 : 2023/01/11(水) 03:28:01.792 ID:L8o6ki8CM.net
知らないモブがケチャップ化するより
中身が詰まったミオリネのヘルメットシーンが必要だった


39 : 2023/01/11(水) 04:27:01.223 ID:UQnHUe/2d.net
>>19
「これ、ミオリネさんです」


21 : 2023/01/11(水) 03:29:51.143 ID:i3YyambJ0.net
まどマギの放送が数週空いたときみたいに悶々とした視聴者が色んなハッピーエンドの二次創作を作るんだろうな


23 : 2023/01/11(水) 03:33:52.098 ID:31zoRdU00.net
普通に衝撃だったわ人をやめたなとしか


26 : 2023/01/11(水) 03:35:49.514 ID:L8o6ki8CM.net
>>23
スタッフが事前にトマトアピールしてたから
Zガンダムリスペクトで中身入りヘルメットくらいやってくれないと


24 : 2023/01/11(水) 03:35:45.053 ID:Eq5SmXyZ0.net
いやお前の親父のほうが確実に大勢殺してるけどなと思ったわ。というかあんなんにビビるあたり親父からかなり大事にされてきたんだなと


25 : 2023/01/11(水) 03:35:47.450 ID:X015kFY90.net
巴マミみたいなシーンを転機として入れるならアリだから
後半クールで舞台をひっくり返してくるんだろうな


29 : 2023/01/11(水) 03:45:34.609 ID:uo0+gBDQM.net
女の子が人殺したああああ!!やべええええ!!!みたいなのマジでチー牛アニメオタクの伝統芸能だよな


31 : 2023/01/11(水) 03:53:47.753 ID:HvcYyHhx0.net
ツッコミどころっていうか意図的に世界設定を隠してるんだよ
実際のところ世界情勢がどうなっていて学園はどういう立ち位置なのかとか全く説明されてないけど
完全に狙ってやってる


32 : 2023/01/11(水) 04:00:36.701 ID:Vej1lI0md.net
もとより人殺しの道具だと思ってるガンダムに子供たちが乗ってる世界観なんだから
いつかはそういう展開にもなるんだろうなと思ってたけど
こうして視聴者が驚いてるってことはそこらへん巧妙に隠してたというかミスリードしてたのかなって思った


37 : 2023/01/11(水) 04:13:02.831 ID:tf9V87ae0.net
>>32
なんだかんだでフィクションとして優しい世界風に迷彩してたからだろうな


33 : 2023/01/11(水) 04:05:48.017 ID:bC6PJJdD0.net
寝る前にと今見終わったけどエンディング後すごいね
母親の殺していいんだよって洗脳も怖いけど続きが気になるよ


34 : 2023/01/11(水) 04:07:56.304 ID:p9SYlSvy0.net
このミオリネの表情がいいよな。
恐怖とか混乱してるような感じ、こういう表情
の絵ってあまり見たことがない


35 : 2023/01/11(水) 04:10:38.601 ID:WwInTZGo0.net
無重力でこの血の跡はありえないんだけどな


41 : 2023/01/11(水) 04:28:25.825 ID:bNt7eWo90.net
>>35
低重力空間やろあそこ


42 : 2023/01/11(水) 04:30:25.765 ID:wsNLXX2ld.net
>>41
血の動きが明らかに無重力空間です
地球から出たことないの??????る


43 : 2023/01/11(水) 04:34:35.131 ID:bNt7eWo90.net
>>42
スレッタの手についた血がねっとりゆっくり浮き上がって球状になる状態が無重力だと思うか


36 : 2023/01/11(水) 04:12:00.252 ID:R8qFtcvOa.net
そんなん言い出したら肉片も飛び散らないで血だけこんなに大量に出ませんて


38 : 2023/01/11(水) 04:21:09.749 ID:8RMCnx4t0.net
ミオリネさんって『分からせがい』があるんですよぉ~!w


40 : 2023/01/11(水) 04:27:08.505 ID:2mo9ReMy0.net
殺したことより笑顔で血だるま持ちながら手伸ばしてくるのに恐怖感じてんだろ
何で殺したのって言わず何で笑ってんのていってるから


46 : 2023/01/11(水) 04:40:53.044 ID:MgAkg+Dv0.net
突然湧くクソ末尾単発は本人
って十数年来の格言が


47 : 2023/01/11(水) 04:40:58.513 ID:8RMCnx4t0.net
無重力空間での血の浮き具合に興奮奴~wwwww


48 : 2023/01/11(水) 04:46:27.641 ID:Wdohj+Ipa.net
グエルパパ出撃と人殺し発言は展開の為にキャラにやらせてる感がすごかった


50 : 2023/01/11(水) 04:54:37.762 ID:MgAkg+Dv0.net
>>48
それな
特にグエルパパの俺が出る→数分後、息子に…はコントのような速さだった


49 : 2023/01/11(水) 04:46:44.491 ID:WbbqGg6F0.net
ミオリネもお気に入りのフレッシュトマト味
スタッフ鬼畜か


51 : 2023/01/11(水) 05:00:12.444 ID:8vGEZyxp0.net
ダブルキャストのジェノサイド思い出したわ、目が丸めのがうぇぇ


52 : 2023/01/11(水) 05:01:38.441 ID:HT60jjuwr.net
こんなんで衝撃受けてる奴らなんだ
ガンダムなんてどのシリーズも毎回似たようなパターンで人殺してるだろが

どうせ水星もやるだろうなと思ったらこんなクソ演出
しかも過去イチでレベル低い描写
この程度でビビるなって


54 : 2023/01/11(水) 05:14:58.541 ID:oE6YFYfi0.net
>>52
こんな感じで殺さなかったのはドモンくらいかね

ドモンが殺したのは
師匠とキョウジとシュヴァルツとグレート・ウォン位だもんな


56 : 2023/01/11(水) 05:17:43.404 ID:oE6YFYfi0.net
>>54
体鍛えてた石川さん忘れてた


53 : 2023/01/11(水) 05:11:39.667 ID:JBpTzONA0.net
第二期の冒頭にグエルのMSがタヌキを同じように叩き潰して、ミオリネに人殺し呼びの天丼させるんやろな


55 : 2023/01/11(水) 05:16:44.492 ID:ZO3d8mqU0.net
これが人間じゃなくてモンスターなら助けに来たよで感動エンディングになるんだけどな


 

コメント   コメントを書く