ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2023/01/24(火) 18:44:59.613 ID:QsbWZ2TZ0.net
暗い世界じゃなくて



ゲーム業界

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1674553499/
関連記事
「斧が強いゲーム」 ← 何か思いついた?
やっと“昔のゲームが面白い理由”が判明したwww


2 : 2023/01/24(火) 18:45:25.511 ID:/HS913p50.net
高橋名人の冒険島


6 : 2023/01/24(火) 18:46:52.711 ID:QsbWZ2TZ0.net
>>2
横スクロールじゃワクワクできない・・・


3 : 2023/01/24(火) 18:46:08.079 ID:92oXky570.net
ブレスオブザワイルド


4 : 2023/01/24(火) 18:46:21.452 ID:fPOoVaQC0.net
割と真面目にパペッティア


5 : 2023/01/24(火) 18:46:22.964 ID:+C5/NBcc0.net
ゼル伝のブレスオブザワイルド


7 : 2023/01/24(火) 18:47:37.206 ID:QsbWZ2TZ0.net
まぁブレワイはそう


8 : 2023/01/24(火) 18:47:51.495 ID:Sk2FYS8Z0.net
dokidoki literature club?


9 : 2023/01/24(火) 18:47:55.930 ID:5UgcPQWfd.net
FF10


10 : 2023/01/24(火) 18:49:26.571 ID:QsbWZ2TZ0.net
>>9
どっちかというとFF12の方がワクワクした


11 : 2023/01/24(火) 18:49:36.189 ID:0clh1qMzK.net
ダークな感じが苦手ってことだよな
それなら日本のオープンワールドゲーやれば大抵は明るいな
ストーリー自体はシリアスだったりするけど


14 : 2023/01/24(火) 18:53:41.983 ID:QsbWZ2TZ0.net
>>11
多分そう
オープンワールドじゃなくて大神みたいなのもいい
他に何かあったっけ


12 : 2023/01/24(火) 18:50:17.963 ID:5hkeTBBa0.net
public wilds


13 : 2023/01/24(火) 18:50:36.854 ID:5hkeTBBa0.net
予測変換でおかしくなった
outerwildsだ


14 : 2023/01/24(火) 18:53:41.983 ID:QsbWZ2TZ0.net
>>13
めっちゃワクワクしたけどクリアできてない


15 : 2023/01/24(火) 18:55:36.980 ID:9Aoa9f8b0.net
ホライゾンゼロドーンはワクワク感パなかった
続編よ…


16 : 2023/01/24(火) 18:57:24.981 ID:ZX6v6M4t0.net
ゼノブレイドやった時はまじでそんな感じになった2以降はなんかちがかったけど


17 : 2023/01/24(火) 18:58:32.022 ID:QsbWZ2TZ0.net
ホライゾンとゼノブレイドDEは気になってる
イメージに合うかな


20 : 2023/01/24(火) 19:00:30.386 ID:9Aoa9f8b0.net
>>17
主人公と一緒に謎解けてく感は凄いぞ
途中で置いてかれるが


24 : 2023/01/24(火) 19:04:07.225 ID:QsbWZ2TZ0.net
>>20
置いてかれるのか…


26 : 2023/01/24(火) 19:11:22.384 ID:9Aoa9f8b0.net
>>24
学者のクローンと発覚してからの加速がパない


18 : 2023/01/24(火) 18:59:06.350 ID:GWJQm1wT0.net
グランディア


24 : 2023/01/24(火) 19:04:07.225 ID:QsbWZ2TZ0.net
>>18
ぐぐったらHDリマスター出てたのか
これも気になる


19 : 2023/01/24(火) 18:59:40.578 ID:ZX6v6M4t0.net
イメージにあうかは知らんけどゼノブレイドは今やると古いゲームだから過大評価と思うところはあるかもしれない


24 : 2023/01/24(火) 19:04:07.225 ID:QsbWZ2TZ0.net
>>19
PS2くらいが好きだから気にならないかも


21 : 2023/01/24(火) 19:00:50.506 ID:yLP//nNRd.net
何かしらの使命を持ってないと冒険なんてしないから必然的に暗い話になる


22 : 2023/01/24(火) 19:01:21.910 ID:H1bW8Olw0.net
ネオ桃山幕府


23 : 2023/01/24(火) 19:01:59.598 ID:0clh1qMzK.net
エルデンリングはダークファンタジーだから苦手だと思うんだけど
例えばスカイリムとかどんな感じ?
あの程度のダーク要素でも苦手な部類に入る?


25 : 2023/01/24(火) 19:05:59.608 ID:QsbWZ2TZ0.net
>>23
多分合わないと思って食わず嫌いでやってない
リアル系のグラフィック敬遠しがち


27 : 2023/01/24(火) 19:12:53.322 ID:0clh1qMzK.net
>>25
マジか
ちなみに俺も数年前までPS2をメインに遊んでたみたいな一昔前のゲーム好きだったんだけど
PS2のやりたいゲーム全部やりつくしてPS3メインに切り替えて
スカイリムとかフォールアウトNVとかやったんだけど
めっちゃ面白かったよ
何て言うか没入感が段違い
正に冒険してるって感じ
PS2のRPGだと
ジルオール、ミンサガ、FF12、幻水5とか好きだったけど
正直スカイリムの方が何倍も冒険してる感があった
リアルって言ってもちゃんとファンタジーしてるし
難易度も正直ヌルゲーだし


32 : 2023/01/24(火) 19:18:58.357 ID:QsbWZ2TZ0.net
>>27
正直やったら面白いであろうことは感じてる
でもなかなか手が伸びないんだなー
いつかやる


28 : 2023/01/24(火) 19:13:39.516 ID:SaWpARo/0.net
中だるみあるけど>>18
今やるとさすがに古かったりするんかなぁ


30 : 2023/01/24(火) 19:16:55.676 ID:GWJQm1wT0.net
>>28
そりゃ古いよ
アイテム所持数に制限あるRPGなんてめっきり見なくなったしな


31 : 2023/01/24(火) 19:17:52.915 ID:odfSjXqnd.net
ちょっと違うかもしれんがヒューマンフォールフラットは結構ワクワクできた


33 : 2023/01/24(火) 19:19:56.984 ID:QsbWZ2TZ0.net
グラビティデイズみたいな雰囲気暗いけどグラフィック可愛いのは好き


34 : 2023/01/24(火) 19:24:36.008 ID:9Aoa9f8b0.net
ワクワクは若干薄いがオーディンスフィアは結構重いストーリーを絵本みたいなグラで楽しめる


 

コメント   コメントを書く