「映画のようなゲーム」って言われなくなったよね
1 : 2023/01/24(火) 10:30:43.71 ID:DSHoF/A70.net
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1674523843/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
「インド映画」みたいなゲームがやりたいんですが!
“ゲーム化”してもらいたい映画
「インド映画」みたいなゲームがやりたいんですが!
“ゲーム化”してもらいたい映画
2 : 2023/01/24(火) 10:31:26.81 ID:DSHoF/A70.net
確かNew3DS版ゼノブレイドって4GBカートリッジじゃなかったっけ
3 : 2023/01/24(火) 10:31:35.83 ID:OWgGbHNJ0.net
ラスアスとかツシマとか言われてね?
4 : 2023/01/24(火) 10:33:28.99 ID:DSHoF/A70.net
>>3
ゼノブレイドが高く評価されてFF15が低評価な時点で、
ムービーは美麗グラじゃなくて作家の腕前が大切だと分かった
ゼノブレイドが高く評価されてFF15が低評価な時点で、
ムービーは美麗グラじゃなくて作家の腕前が大切だと分かった
5 : 2023/01/24(火) 10:33:38.63 ID:jPs1F8qd0.net
今でもめっちゃ言われてるだろ
映画のような没入感があるゲームって
映画のような没入感があるゲームって
6 : 2023/01/24(火) 10:36:01.96 ID:DSHoF/A70.net
>>5
で、それは売れてるんか?任天堂しか知らんからわからん
で、それは売れてるんか?任天堂しか知らんからわからん
7 : 2023/01/24(火) 10:36:55.73 ID:ixV1taJD0.net
アンチャ―テッドが「プレイする映画」みたいに言われてなかったっけ
8 : 2023/01/24(火) 10:37:59.25 ID:E3qgoK5na.net
ゼノブレ2はシステムに不満はあれどムービーは好きだったな
※いつも負けてる印象
ゼノブレ3はムービーを減らせ特に道中
※いつも負けてる印象
ゼノブレ3はムービーを減らせ特に道中
9 : 2023/01/24(火) 10:41:35.12 ID:DSHoF/A70.net
>>8
なんか任天堂ごときのゼノブレ3なんかがムービーよく語られてて、
PSゲーでムービーが語られるのってFFくらいじゃね?それも低評価の嵐
なんか任天堂ごときのゼノブレ3なんかがムービーよく語られてて、
PSゲーでムービーが語られるのってFFくらいじゃね?それも低評価の嵐
10 : 2023/01/24(火) 11:14:24.45 ID:17Bo6wo40.net
ゲームも映画も成功するノーティ作品
11 : 2023/01/24(火) 11:19:02.65 ID:hgf0uAqx0.net
アンチャラスアスが頂点になって後に続く作品が無いだけや
12 : 2023/01/24(火) 11:20:24.48 ID:MNBqG7ZOM.net
映画を見たい人は映画を見るんだよね
ゲームをやろうにはならないだろ
ゲームをやろうにはならないだろ
13 : 2023/01/24(火) 11:21:38.85 ID:46xyJbqCr.net
switchやってるウマシカしか言わないだろ
XboxやPS派にはもはや今の時代は当たり前
XboxやPS派にはもはや今の時代は当たり前
17 : 2023/01/24(火) 12:23:36.65 ID:DSHoF/A70.net
>>13
Switchでも映画のようなゲームは簡単に作れるんだが
Switchでも映画のようなゲームは簡単に作れるんだが
14 : 2023/01/24(火) 11:28:05.22 ID:5cvRkpy20.net
邦画はもちろん洋画も最近パッとしなくなったよなぁ
猫も杓子もアニメアニメって感じ
猫も杓子もアニメアニメって感じ
15 : 2023/01/24(火) 12:22:02.13 ID:1unnCilar.net
少なくとも褒め言葉には聞こえないよな
16 : 2023/01/24(火) 12:23:30.72 ID:sKWbH1s3r.net
映画とゲームは全然別物だからな
19 : 2023/01/24(火) 13:07:57.57 ID:GD/F4hfT0.net
そういうこと重視する人はもう映画やアニメに移ってるだろ
CSのオタク向けゲーム売れなくなったし
CSのオタク向けゲーム売れなくなったし
20 : 2023/01/24(火) 13:10:34.36 ID:DSHoF/A70.net
サブスクで映画が凄く身近になっちゃったしな
21 : 2023/01/24(火) 13:12:25.71 ID:oDZVEUVU0.net
映画のようって言えばなんとなくスケールがでかくなる感じがするから言ってるだけやろ
映画観る方がより手軽で低コストなのに
その代用品として高コストなゲームを選ぶ理由がない
映画観る方がより手軽で低コストなのに
その代用品として高コストなゲームを選ぶ理由がない
22 : 2023/01/24(火) 13:27:56.48 ID:XX7ninbt0.net
グラが綺麗なゲームが増えすぎていちいち言う必要もなくなった
23 : 2023/01/24(火) 13:41:08.65 ID:fP8SjlD10.net
>>22
これやね。ただしSwitchは除くw
これやね。ただしSwitchは除くw
24 : 2023/01/24(火) 13:42:25.17 ID:5vsfvq+qr.net
あ、ゴキちゃんの中では映画って褒め言葉なんだw
25 : 2023/01/24(火) 13:50:06.00 ID:DSHoF/A70.net
映画のようなデスストランディングの評価がひどいからなあ
26 : 2023/01/24(火) 13:56:17.16 ID:BlrM1rxRa.net
いくらエースコンバットとかが進化してもトップガンマーヴェリック並みの映像を作るのは不可能だからなあ
映画みたいってのは映画の劣化亜種にすぎない
映画みたいってのは映画の劣化亜種にすぎない
27 : 2023/01/24(火) 13:59:49.53 ID:ACBW+UYh0.net
映画のようなゲーム
要は映画以下映画観た方がいいって事になるわ
要は映画以下映画観た方がいいって事になるわ
28 : 2023/01/24(火) 14:21:47.14 ID:Val8e7Wwd.net
映画のようなら個人的にはデトロイトかな
操作性にやや難有りだけど世界設定や映像演出は良かった
操作性にやや難有りだけど世界設定や映像演出は良かった
29 : 2023/01/24(火) 20:50:24.60 ID:5joxk+CEF.net
逆にスパイダーマンの4K映画がゲームのグラみたいで萎えた
30 : 2023/01/24(火) 20:54:03.58 ID:Pm8Urigr0.net
デススト2が恥ずかしそうにやってくるぞ
31 : 2023/01/24(火) 22:45:10.85 ID:SY+1lv2J0.net
そもそも「映画のような」って表現は、結局ゲームなんかより映画の方が格上だから褒め言葉としてこういう形容になるのよな
昔は言うに及ばず現在でも娯楽としては映画の方が一般的な認知度は上だろう
もっともいつまでも映画の後追いしていても劣化コピーにしかならんから、ゲーム独自の可能性を追求した方が良いに決まってる
性能も十分に上がってきたことだしな
昔は言うに及ばず現在でも娯楽としては映画の方が一般的な認知度は上だろう
もっともいつまでも映画の後追いしていても劣化コピーにしかならんから、ゲーム独自の可能性を追求した方が良いに決まってる
性能も十分に上がってきたことだしな
32 : 2023/01/25(水) 09:45:38.67 ID:XXpyeUnJ0.net
まず、映画がつまらん。
33 : 2023/01/25(水) 09:52:49.28 ID:cagbbn/K0.net
最近のつまんねー映画見るより昔の名作映画見た方が遥かに満足出来る
34 : 2023/01/25(水) 12:58:08.02 ID:PAndAjEA0.net
昔は映像コンテンツが割高だったから、映画のようなゲームにも需要はあったと思う。
でも今はサブスクで好きなだけ映画見れるし、映画のようなゲームは逆転して映画より割高になったよね。
でも今はサブスクで好きなだけ映画見れるし、映画のようなゲームは逆転して映画より割高になったよね。