「ゲームパッド」って言うほどワイヤレスの必要ある?
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1675227280/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
ゲームパッドの「スティック」とか言うPS2以降退化しかしてない部位
「ゲームのコントローラー」で一番使いやすいのって結局
ゲームパッドの「スティック」とか言うPS2以降退化しかしてない部位
「ゲームのコントローラー」で一番使いやすいのって結局
3 : 2023/02/01(水) 13:55:08.30 ID:PTJ70w5Ga.net
いや
4 : 2023/02/01(水) 13:55:28.64 ID:jDACV3Tud.net
しまうときくるくる巻くんか?
邪魔やろ
邪魔やろ
9 : 2023/02/01(水) 13:58:32.20 ID:3vVCUchna.net
>>4
ラックとか
収納ちゃんと考えて用意すれば
問題なくない?
ラックとか
収納ちゃんと考えて用意すれば
問題なくない?
17 : 2023/02/01(水) 14:00:33.11 ID:JvQ0qUBm0.net
>>9
それようのラックとか収納とか邪魔やん
なくていいなら一番いいやん
それようのラックとか収納とか邪魔やん
なくていいなら一番いいやん
5 : 2023/02/01(水) 13:56:18.16 ID:3vVCUchna.net
映画とかCMでたまにあるみたいに
超大画面テレビで
2メートルくらいも離れたソファーに座ってやってるような人は必要かもしれんけど
超大画面テレビで
2メートルくらいも離れたソファーに座ってやってるような人は必要かもしれんけど
6 : 2023/02/01(水) 13:57:02.93 ID:gN3QrLHj0.net
充電してくださいとか出て動かなくなるのダルいから繋ぎっぱなし
7 : 2023/02/01(水) 13:57:22.67 ID:kfwn4yus0.net
邪魔やろ マウスもワイヤレスじゃなくちゃ絶対無理
8 : 2023/02/01(水) 13:57:47.83 ID:PTJ70w5Ga.net
>>7
マウスはたしかに
マウスはたしかに
14 : 2023/02/01(水) 14:00:02.97 ID:3vVCUchna.net
>>8
対人ゲープレイ中に電池切れて負けてから
マウスも有線に戻したわ
対人ゲープレイ中に電池切れて負けてから
マウスも有線に戻したわ
16 : 2023/02/01(水) 14:00:22.99 ID:PTJ70w5Ga.net
>>14
そんなこと言われましてもね
そんなこと言われましてもね
20 : 2023/02/01(水) 14:04:44.80 ID:3vVCUchna.net
>>16
君はもしゲーム中に
マウスやパッドの電池切れたら
腹立たんのか?
君はもしゲーム中に
マウスやパッドの電池切れたら
腹立たんのか?
28 : 2023/02/01(水) 14:08:01.51 ID:PTJ70w5Ga.net
>>20
切れたことないからわかんない
切れたことないからわかんない
29 : 2023/02/01(水) 14:09:15.31 ID:5qO5FWIV0.net
>>20
断線よりは腹立たんわ
断線よりは腹立たんわ
31 : 2023/02/01(水) 14:10:08.50 ID:3vVCUchna.net
>>29
言われてハッとしたわ
そうか有線は有線で断線ありうるか
言われてハッとしたわ
そうか有線は有線で断線ありうるか
51 : 2023/02/01(水) 14:32:19.70 ID:g2TstAcX0.net
>>31
余程変な使い方してない限り断線リスク<電池切れリスクやで
余程変な使い方してない限り断線リスク<電池切れリスクやで
52 : 2023/02/01(水) 14:33:09.80 ID:3vVCUchna.net
>>51
まあそうやな
まあそうやな
10 : 2023/02/01(水) 13:58:58.56 ID:y0MHnSYR0.net
ワイヤレスじゃないとゲーム出来ないとかはないけど
コードがあるとしまうとき邪魔ってのはある
コードがあるとしまうとき邪魔ってのはある
11 : 2023/02/01(水) 13:59:26.75 ID:JvQ0qUBm0.net
見た目が悪い
特に片付けるときの
特に片付けるときの
12 : 2023/02/01(水) 13:59:41.75 ID:2LQHWkXXa.net
バッテリー切れて死んだことあるから有線一択
15 : 2023/02/01(水) 14:00:03.68 ID:PTJ70w5Ga.net
というか無線でもケーブルつないで有線として使えるよね
19 : 2023/02/01(水) 14:02:59.01 ID:3vVCUchna.net
>>15
これ前から気になってるんだが
有線タイプの方が
機体内の容積リソースを耐久性とかに回せるから若干丈夫とかって
実際あるんかね
これ前から気になってるんだが
有線タイプの方が
機体内の容積リソースを耐久性とかに回せるから若干丈夫とかって
実際あるんかね
18 : 2023/02/01(水) 14:01:07.62 ID:PTJ70w5Ga.net
無線だとその辺に放ってしまってなくしやすい
というならわかる
というならわかる
23 : 2023/02/01(水) 14:05:27.39 ID:3vVCUchna.net
>>18
それもある
それもある
21 : 2023/02/01(水) 14:05:06.40 ID:5qO5FWIV0.net
この時期に暖房ない部屋で遊ぶなら必須
42 : 2023/02/01(水) 14:19:01.87 ID:3vVCUchna.net
>>21
バッテリーって寒さに弱いらしいし
むしろ寒い時こそ有線ちゃうんか?
バッテリーって寒さに弱いらしいし
むしろ寒い時こそ有線ちゃうんか?
45 : 2023/02/01(水) 14:22:29.19 ID:IeWZxLEg0.net
>>42
足元に置いてるパネルヒーターに手近づけながら出来るから快適
足元に置いてるパネルヒーターに手近づけながら出来るから快適
47 : 2023/02/01(水) 14:26:15.48 ID:3vVCUchna.net
>>45
なるほど
ケーブル長気にせず動けるのは紛れもない利点か
なるほど
ケーブル長気にせず動けるのは紛れもない利点か
22 : 2023/02/01(水) 14:05:27.16 ID:yzvYS9Rk0.net
pcと繋ぐときにむしろ有線のが良いから有線の安い純正出してほしいわ
24 : 2023/02/01(水) 14:06:41.73 ID:CmTWPNb30.net
必要とまではいかんけど若干無線のほうが好きや
見た目すっきりするし
見た目すっきりするし
30 : 2023/02/01(水) 14:09:19.39 ID:3vVCUchna.net
>>11
>>24
見た目の問題がまあまあでかそうやな
>>24
見た目の問題がまあまあでかそうやな
25 : 2023/02/01(水) 14:07:07.30 ID:GEyq0k2Jr.net
充電すんの手間やから有線でええわ派や
40 : 2023/02/01(水) 14:16:47.09 ID:3vVCUchna.net
>>25
ワイも無線有線両方使ってみた結果
これに落ち着いたわ
ワイも無線有線両方使ってみた結果
これに落ち着いたわ
26 : 2023/02/01(水) 14:07:42.10 ID:RCusFDg80.net
無線に取り憑かれてる人いるよなあ
27 : 2023/02/01(水) 14:07:57.59 ID:3vVCUchna.net
マウスの場合は
ゲーム以外の用途で普通に使うし
ノートPCと一緒に持ち歩いたりするシチュも考えれば
無線の存在意義もわかる
ゲーム以外の用途で普通に使うし
ノートPCと一緒に持ち歩いたりするシチュも考えれば
無線の存在意義もわかる
32 : 2023/02/01(水) 14:10:10.57 ID:pbJ+RHkMa.net
問題はUSB端子なんよ
結構貧弱でボタンやスティックが壊れるより先に壊れるからな
結構貧弱でボタンやスティックが壊れるより先に壊れるからな
36 : 2023/02/01(水) 14:14:22.21 ID:3vVCUchna.net
>>32
マジ?
type-Cの端子がもげまくるから
相対的に丈夫に思えてたが
マジ?
type-Cの端子がもげまくるから
相対的に丈夫に思えてたが
37 : 2023/02/01(水) 14:15:32.98 ID:pbJ+RHkMa.net
>>36
PC側は普通のUSBやろ?
そっちが先に逝く
PC側は普通のUSBやろ?
そっちが先に逝く
39 : 2023/02/01(水) 14:15:57.86 ID:3vVCUchna.net
>>37
はえ~
はえ~
33 : 2023/02/01(水) 14:10:27.39 ID:hclr6aOIa.net
ワイなんて未だに初期の箱○コンつかってるわ 十字キークソすぎて笑うで
34 : 2023/02/01(水) 14:12:43.84 ID:3vVCUchna.net
>>33
初期箱コンって言うとまだ有線しか無かったのか?
ワイ箱コンシリーズ持ったことないから知らんけど
初期箱コンって言うとまだ有線しか無かったのか?
ワイ箱コンシリーズ持ったことないから知らんけど
35 : 2023/02/01(水) 14:12:48.88 ID:h+eVQYEcM.net
無線じゃないと有線で事故ったらマザーボードごと壊れそ
38 : 2023/02/01(水) 14:15:35.81 ID:3vVCUchna.net
>>35
なんとなくだけど最近のコントローラーなら
その辺の対策はされてそうじゃない?
なんとなくだけど最近のコントローラーなら
その辺の対策はされてそうじゃない?
41 : 2023/02/01(水) 14:18:40.14 ID:/AECsCA1a.net
ネットも無線
コントローラーも無線
こんなんでオンラインゲームやろうってのがおかしい
コントローラーも無線
こんなんでオンラインゲームやろうってのがおかしい
49 : 2023/02/01(水) 14:28:55.21 ID:3vVCUchna.net
>>41
ネットに関してはまあ
ライトゲーマーはかなり無線Wi-Fi使ってそうやな
ネットに関してはまあ
ライトゲーマーはかなり無線Wi-Fi使ってそうやな
43 : 2023/02/01(水) 14:21:51.94 ID:4T2rYcR80.net
ちゃんと椅子に座って前のめりにゲー厶やるなら必要ないかもしれんな
46 : 2023/02/01(水) 14:24:37.08 ID:3vVCUchna.net
>>43
床で正座orあぐらでやるにしても
有線で困ることないと思う
あと座り方って言ったら何やろ
床で正座orあぐらでやるにしても
有線で困ることないと思う
あと座り方って言ったら何やろ
44 : 2023/02/01(水) 14:22:06.08 ID:JVjX81g5a.net
エレコムの柔らかケーブル使うと取り回しも良くて良い感じだな
48 : 2023/02/01(水) 14:28:05.50 ID:eQ4NdUIr0.net
一度でも充電めんどくさって思うとワイヤレスには戻れんな
50 : 2023/02/01(水) 14:30:43.23 ID:W1G62O160.net
バッテリー分重いけど便利やな
54 : 2023/02/01(水) 14:35:59.74 ID:3vVCUchna.net
>>50
便利さは確かにある
個人的には電池切れのストレス以上のものは感じなかったが
便利さは確かにある
個人的には電池切れのストレス以上のものは感じなかったが
53 : 2023/02/01(水) 14:35:36.34 ID:z4kjaIKq0.net
ケーブル断線したことはないけど
十字キーの一方向が反応しなくなったり
R2がガバガバになったりしたことはある
十字キーの一方向が反応しなくなったり
R2がガバガバになったりしたことはある
55 : 2023/02/01(水) 14:44:43.94 ID:g2TstAcX0.net
重さ的にはバッテリーとケーブルでトントンやないの