『クロノトリガー』とかいうRPG史上最強のゲーム
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1447665724/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
【ネタバレ注意】クロノトリガーのクロノって壮絶すぎる人生じゃね?
齢30にして初めてクロノトリガーをプレイしたんだが…
【ネタバレ注意】クロノトリガーのクロノって壮絶すぎる人生じゃね?
齢30にして初めてクロノトリガーをプレイしたんだが…
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:22:44.898 ID:5Ybc2uAe0.net
(クロノクロスのほうが好きなんて言えない)
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:01:47.069 ID:pJgg1c6/0.net
>>2
生まれて初めてディスク叩き割りたいって思ったやつや
生まれて初めてディスク叩き割りたいって思ったやつや
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:23:01.649 ID:nk8vHAmW0.net
個人的にはBoF2の方が好き
主要キャラほぼ人外だし
主要キャラほぼ人外だし
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:23:35.310 ID:pbRCBCoR0.net
子供の頃はアザーラとかカスにしか見えなかったのに
大人になって再プレイしてみるとアザーラがとてもかっこよく見える不思議
大人になって再プレイしてみるとアザーラがとてもかっこよく見える不思議
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:28:09.572 ID:LqpMLGq20.net
>>5
アザーラはアザーラで
恐竜人のために戦ってたんだよなあ
アザーラはアザーラで
恐竜人のために戦ってたんだよなあ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:24:30.781 ID:PIkfh/qC0.net
最強・・・?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:24:54.358 ID:h7e6PGYp0.net
最強はゼノブレイドだし
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:25:04.023 ID:B4lj7o1/0.net
クロスが叩かれる理由がわかんね
RPGとしては面白いと思うんだけど
RPGとしては面白いと思うんだけど
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:25:23.298 ID:qPyTMPOg0.net
子供の頃強くてニューゲーム10週くらい繰り返してたけど一度もララ救えなかったな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:26:02.634 ID:0IcJzrh4a.net
SFCの中だけでも天外魔境zeroの方が良ゲー
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:27:09.691 ID:nk8vHAmW0.net
>>13
具体的にどういうとこが?
強いて言うなら昴はかわいいけど
具体的にどういうとこが?
強いて言うなら昴はかわいいけど
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:30:27.005 ID:0IcJzrh4a.net
>>16
まあなんて言っても細部へのこだわりかな
茶屋とかミニゲームとか砂金集めたり舞妓の着物脱がせたり
王道のシナリオ以外にも凝ってる
登場人物のキャラも立っていてセリフ読んだりするだけで面白い
あとスバルたんペロペロ
まあなんて言っても細部へのこだわりかな
茶屋とかミニゲームとか砂金集めたり舞妓の着物脱がせたり
王道のシナリオ以外にも凝ってる
登場人物のキャラも立っていてセリフ読んだりするだけで面白い
あとスバルたんペロペロ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:32:22.026 ID:nk8vHAmW0.net
>>25
まあミニゲームは確かによくやってたな
言ってることはわかるけど戦闘システム周りはすごい平凡な感じする
まあミニゲームは確かによくやってたな
言ってることはわかるけど戦闘システム周りはすごい平凡な感じする
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:26:48.870 ID:5Ybc2uAe0.net
ロマサガ3がさいつよ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:26:59.198 ID:vwWISLcy0.net
最良RPGはゼノギアスで不動
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:27:20.379 ID:vwp4BywFH.net
来年クロノブレイクが出るらしいよ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:27:58.239 ID:q/TJ3ccl0.net
心に残るイベント満載のゲームだよね
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:29:28.484 ID:x016Ub2Q0.net
それに比べてゼノブレイドクロスなんてクソゲーが生まれてしまうから今の時代ゲーム業界終わってしまったよな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:29:31.124 ID:PIkfh/qC0.net
ロマサガ2という不動の1位があるしそもそもそんなこと語るまでもないけど
ストーリーは良かったけどゲームとしては微妙
ストーリーは良かったけどゲームとしては微妙
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:29:36.554 ID:5Ybc2uAe0.net
面白いけどディスク2が残念すぎる
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:30:50.692 ID:fNCdpRSE0.net
最強はライブアライブっつってんだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:31:25.292 ID:6xa5EY1S0.net
音楽作画ストーリーの3つが揃ってるから好きな人多いいんだろーなー
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:32:33.499 ID:Np9IrBnSp.net
SFCで今だにプレイし続けてるのはロマサガ2とFF5くらいだな
あとメタルマックスリターンズ
あとメタルマックスリターンズ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:34:12.267 ID:qPyTMPOg0.net
>>30
その二つが一番完成されたRPGだからな
ロマサガ2はバランスの頂点、FF5は戦術の幅の頂点
その二つが一番完成されたRPGだからな
ロマサガ2はバランスの頂点、FF5は戦術の幅の頂点
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:34:17.695 ID:x016Ub2Q0.net
でも実際最近のゲームはクソゲーが多いよな
ゼノブレイドクロスとか俺が個人的に挙げるとしたらFF12とかこれらは最悪クラスにクソゲー
ゼノブレイドクロスとか俺が個人的に挙げるとしたらFF12とかこれらは最悪クラスにクソゲー
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:34:32.432 ID:h7e6PGYp0.net
FF8が最終じゃぬ?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:35:11.968 ID:LqpMLGq20.net
ワールドマップが五つもあるRPGなんて
クロノくらいだろうな
時間軸を変えたらいくらでも続編作れる。
クロノくらいだろうな
時間軸を変えたらいくらでも続編作れる。
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:37:21.046 ID:YdBZ0p7j0.net
データとしてはAD1999のマップもあるんだよな
シナリオ作って欲しかった
シナリオ作って欲しかった
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:38:00.338 ID:rZTmNsje0.net
RPGとして最高の物を挙げろと言われたらクロノトリガー挙げるしかないわ
個人的にはルドラの秘宝とか好きだけどね
個人的にはルドラの秘宝とか好きだけどね
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:10:11.079 ID:q/TJ3ccl0.net
>>38
ルドラはルドラで凄まじい
ぬるぬる動くドット
言霊システム
ザッピングシステム
ルドラはルドラで凄まじい
ぬるぬる動くドット
言霊システム
ザッピングシステム
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:38:54.442 ID:3FP1ucz6a.net
トリガー最高
クロスいまいち
トリガーの続編だと思わなきゃ悪くはないと思うけど
クロノトリガーみたいに主人公が何者でもないって相当珍しいよな
むしろなんであんな戦えるんだ
クロスいまいち
トリガーの続編だと思わなきゃ悪くはないと思うけど
クロノトリガーみたいに主人公が何者でもないって相当珍しいよな
むしろなんであんな戦えるんだ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:43:23.703 ID:7OBfb/WF0.net
>>40
選択肢以外で喋らないのは衝撃的だったな
(一部のED除く)
選択肢以外で喋らないのは衝撃的だったな
(一部のED除く)
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:46:06.061 ID:3FP1ucz6a.net
>>46
それはドラクエやってたから全然
それはドラクエやってたから全然
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:39:17.362 ID:xWxR+4ScM.net
ロマサガ2のバランスは凄かったわ
クイックタイムを除けば、七英雄に勝てねえ……って思うけど何とか勝てるぐらいになってる
クイックタイムを除けば、七英雄に勝てねえ……って思うけど何とか勝てるぐらいになってる
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:45:29.578 ID:qPyTMPOg0.net
>>41
決まった最強装備とかがないからな。素早さ重視か、硬さ重視か、或いは耐性重視かによっても違ってくるし
陣形や術の戦略性もすごい
チート装備のバーゲンセールのFF6とか爪の垢煎じて飲んだ方がいいわ
決まった最強装備とかがないからな。素早さ重視か、硬さ重視か、或いは耐性重視かによっても違ってくるし
陣形や術の戦略性もすごい
チート装備のバーゲンセールのFF6とか爪の垢煎じて飲んだ方がいいわ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:39:44.616 ID:A/Ixd+ZX0.net
ドリーンちゃんと結婚したい
あの性格好き過ぎる
あの性格好き過ぎる
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:40:40.595 ID:LqpMLGq20.net
サガシリーズの、プレーヤーを突き放したようなバランスの悪さはクセになる。
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:45:29.578 ID:qPyTMPOg0.net
>>43
プレイヤーのレベルが上がらないと戦闘が楽にならない辺りが正にRPGとして究極なんだよな
普通のRPGってのはプレイヤーの知識が満ちた時がゲームの終わりだから
プレイヤーの錬度のハードルが高いRPGこそおもしろいRPGなんだよ
プレイヤーのレベルが上がらないと戦闘が楽にならない辺りが正にRPGとして究極なんだよな
普通のRPGってのはプレイヤーの知識が満ちた時がゲームの終わりだから
プレイヤーの錬度のハードルが高いRPGこそおもしろいRPGなんだよ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:41:28.558 ID:nk8vHAmW0.net
ロマサガ3も30分くらいかけて破壊するもの倒したわ
ジリ貧からの閃き撃破とか最高
ジリ貧からの閃き撃破とか最高
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:41:53.968 ID:qKA6qMtY0.net
ロマサガ3は結局ラスボスで詰んだわ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:47:13.023 ID:LqpMLGq20.net
今考えると
AD1000の時点で人型ロボとか転送装置みたいな高度な機械を作れるのに
AD1999でほとんど文明が進歩してないのが不思議
何か停滞する事件があったのかな。
AD1000の時点で人型ロボとか転送装置みたいな高度な機械を作れるのに
AD1999でほとんど文明が進歩してないのが不思議
何か停滞する事件があったのかな。
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:48:15.543 ID:p1B3YJU6d.net
>>51
ルッカがそんなに長生きじゃなかったんだよ
ルッカがそんなに長生きじゃなかったんだよ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:48:53.882 ID:3FP1ucz6a.net
>>51
おい
おい
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:47:29.371 ID:qKA6qMtY0.net
いま昔のゲームをやり直そうと思ってもエンカウント多すぎて初めの1時間くらいで投げてしまう
昔はあんなに楽しんでたのに
昔はあんなに楽しんでたのに
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:47:59.023 ID:3FP1ucz6a.net
まぁ、ただラスボスが弱すぎるかもな
複数回やるには
隠れボスとかいてくれた方がやり込みがいはあったか
複数回やるには
隠れボスとかいてくれた方がやり込みがいはあったか
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:51:06.544 ID:qPyTMPOg0.net
>>53
スペッキオのヌゥ形態と海底神殿ラヴォスが裏ボス的な存在だと思う
スペッキオのヌゥ形態と海底神殿ラヴォスが裏ボス的な存在だと思う
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:50:33.069 ID:7/wM07Vx0.net
クロノトリガーは通常戦闘音楽が秀逸
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:53:52.428 ID:qPyTMPOg0.net
>>59
戦闘曲はどれも秀逸だと思う
特に魔王戦は完全にツボって
時の最果てで魔王パーティに入れて曲流して放置して宿題やったりしてたな
戦闘曲はどれも秀逸だと思う
特に魔王戦は完全にツボって
時の最果てで魔王パーティに入れて曲流して放置して宿題やったりしてたな
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:51:08.125 ID:rZTmNsje0.net
(1999時点でドームとかあった気がするが…)
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:51:47.543 ID:fNCdpRSE0.net
主人公が何であんなにサムライしてたのか謎
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:52:02.371 ID:vwp4BywFH.net
グラフィック抜きにしたら史上最高はラグランジュポイント
リメイクしてほしい
リメイクしてほしい
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:52:49.992 ID:i080xn/aK.net
左側が本体てのが当時ビックリしたな~
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:00:23.331 ID:qPyTMPOg0.net
>>64
デスタムーアも自信満々で顔を先に潰したらザオリクかけられたな
あの頃は本体っぽいのを倒すだけじゃ終わらないってのが真新しかった希ガス
デスタムーアも自信満々で顔を先に潰したらザオリクかけられたな
あの頃は本体っぽいのを倒すだけじゃ終わらないってのが真新しかった希ガス
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:53:32.253 ID:3FP1ucz6a.net
そういやクロノって普段から木刀もって歩いてるんだよな
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:54:19.265 ID:W2VdyxEQa.net
冗談じゃなく100周はしたけど毎回同じ進め方するからマルチエンディングって知らなかった
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:55:57.436 ID:qPyTMPOg0.net
>>67
なんか見るのがすごい難しいエンディングあったよな
フラグ時期が短過ぎる上にラヴォスと戦いに行くのがめんどくさいのが
全部で20なんぼあった気がする
なんか見るのがすごい難しいエンディングあったよな
フラグ時期が短過ぎる上にラヴォスと戦いに行くのがめんどくさいのが
全部で20なんぼあった気がする
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:00:02.838 ID:oP+tNIxC0.net
>>72
多分反省会だな
サラが封印の扉開けてから魔神器でペンダントに光を戻すまでの間にラヴォス殺ると見れる
エンディングで唯一クロノが喋る
多分反省会だな
サラが封印の扉開けてから魔神器でペンダントに光を戻すまでの間にラヴォス殺ると見れる
エンディングで唯一クロノが喋る
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:54:44.214 ID:7OBfb/WF0.net
ヌゥにいろじかけしたらモップ貰えたなw
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:00:23.331 ID:qPyTMPOg0.net
>>68
ネタで装備して使ってたわ
ネタで装備して使ってたわ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:55:27.082 ID:YdBZ0p7j0.net
ルッカはクロノのために王国裁判所を襲撃して脱獄させるという大罪を犯したのにあんまり報われないね
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:55:30.021 ID:Ho2rUFWn0.net
SRPGならタクティクスオウガ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:56:04.934 ID:7V7wNFth0.net
何と言われようとクロノカエル魔王のメンツが好き
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:57:33.174 ID:7OBfb/WF0.net
>>73
攻守最強はクロノ ロボ エイラだけどな
攻守最強はクロノ ロボ エイラだけどな
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:59:41.451 ID:7V7wNFth0.net
>>77
強さ度外視なのはわかってる
強さ度外視なのはわかってる
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:02:36.315 ID:qPyTMPOg0.net
>>73
うむ
でもスペッキオの最強形態倒す時だけはクロノマールロボだな
ケアルガウェーブ使わないとシャイニングとハレーションの回復が追いつかないから
うむ
でもスペッキオの最強形態倒す時だけはクロノマールロボだな
ケアルガウェーブ使わないとシャイニングとハレーションの回復が追いつかないから
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:11:26.278 ID:3FP1ucz6a.net
>>73
オレと一緒
特にカエルと魔王の中世コンビが
好きなんだけど弱いは弱いな
オレと一緒
特にカエルと魔王の中世コンビが
好きなんだけど弱いは弱いな
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:57:35.797 ID:LqpMLGq20.net
最後に一枚絵が出るエンディングは
かなり条件がややこしかったな
かなり条件がややこしかったな
199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:45:06.591 ID:yx6WiPSca.net
>>78
クロノを見殺しにした状態で魔王を殺し、黒の夢からクリアで一枚絵が見える。
クロノを見殺しにした状態で魔王を殺し、黒の夢からクリアで一枚絵が見える。
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:58:14.396 ID:7V7wNFth0.net
マールにヒロインとしての魅力まったく感じなかった俺っておかしい?
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:59:49.696 ID:DxQTOYUK0.net
>>79
クロノカエルルッカorエイラがメインパーティな俺には普通
クロノカエルルッカorエイラがメインパーティな俺には普通
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:14:40.127 ID:q/TJ3ccl0.net
>>79
序盤の救出イベントを終えてからはこれといってイベントないしそう思っても不思議じゃないね
序盤の救出イベントを終えてからはこれといってイベントないしそう思っても不思議じゃないね
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:58:28.947 ID:DxQTOYUK0.net
千人単位の戦闘、戦車相手、ドラゴンに乗って一騎討ちのバトルがあるのならロマサガ3
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 18:59:20.931 ID:58b4bKa2M.net
キャラが好きだったな
カエル勇者とかかっこよかった
カエル勇者とかかっこよかった
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:00:07.839 ID:LqpMLGq20.net
クロロボエイラは強すぎるんだよなあ。
後半になると魔法組がこぞって落ちぶれる
後半になると魔法組がこぞって落ちぶれる
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:00:40.129 ID:AIro37sB0.net
>>86
もう原始人だけであとは誰でもいいやって感じだったな
もう原始人だけであとは誰でもいいやって感じだったな
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:02:36.315 ID:qPyTMPOg0.net
>>86
魔王は器用貧乏と言うか、でかい一発がないからな
ダークマターも魔力マックスだとシャイニングと1000以上の開きが出るし
魔王は器用貧乏と言うか、でかい一発がないからな
ダークマターも魔力マックスだとシャイニングと1000以上の開きが出るし
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:03:22.491 ID:7OBfb/WF0.net
>>86
カプセルでドーピングしたらヒールビームで全員全回復出来るからなぁ
マールいらない子じゃんwってなる
カプセルでドーピングしたらヒールビームで全員全回復出来るからなぁ
マールいらない子じゃんwってなる
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:00:08.028 ID:4dqwIdccK.net
こないだアレンジ新作CD出たけどくっそ良かった
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:00:54.945 ID:QShtIccC0.net
>>87
なにそれkwsk
なにそれkwsk
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:09:07.265 ID:4dqwIdccK.net
>>93
Amazonで
ハルカナルトキノカナタヘ
で検索しよう!
Amazonで
ハルカナルトキノカナタヘ
で検索しよう!
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:01:52.672 ID:umntKLcO0.net
>>87
俺も買った
9曲目のエピローグ~親しき仲間への
曲が変わるところでもれなく泣く
俺も買った
9曲目のエピローグ~親しき仲間への
曲が変わるところでもれなく泣く
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:09:07.265 ID:4dqwIdccK.net
>>97
ガチ泣きだわ
あとCD紹介のときにやってたニコニコ生放送での生演奏でもめっちゃ泣いた
ガチ泣きだわ
あとCD紹介のときにやってたニコニコ生放送での生演奏でもめっちゃ泣いた
160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:20:09.926 ID:pbRCBCoR0.net
>>87
盗めない宝石の歌手を変更したのは正直悲しい
サラ・オレインはいい歌手だけどあの曲はみとせじゃなきゃ
盗めない宝石の歌手を変更したのは正直悲しい
サラ・オレインはいい歌手だけどあの曲はみとせじゃなきゃ
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:00:51.724 ID:5Ybc2uAe0.net
ロマサガ3は久しぶりにやるとトレードやり込み過ぎてアビスリーグ残ってなくて詰むパターンが多かった
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:01:20.651 ID:emjAyIOy0.net
クロノカエルエイラでやってたわ
基本通常攻撃ばっかだからクリティカル率と安定感優先でカエル入れてた
基本通常攻撃ばっかだからクリティカル率と安定感優先でカエル入れてた
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:02:16.705 ID:4Ti5dUmpM.net
クロノカエルロボ派がいなくて悲しい
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:04:41.896 ID:7V7wNFth0.net
>>99
魔王仲間になるまでは俺ずっとその面子だわ
愛着ある
魔王仲間になるまでは俺ずっとその面子だわ
愛着ある
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:02:45.892 ID:iqy0G73U0.net
音楽はクロノクロスもいいんだけどな
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:02:53.465 ID:miOx7mcT0.net
グランディアがRPGでは一番だったわー
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:03:16.328 ID:ieSFAqbYH.net
虹装備した時のwktk感
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:03:44.136 ID:umntKLcO0.net
クロノクロスのサントラが起承転で
今回のCDが結と知ってさらに泣いた
今回のCDが結と知ってさらに泣いた
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:04:33.368 ID:Ho2rUFWn0.net
もう実機ないので今からやるなら3DSかPSになるけどDQ6みたいな改悪の心配はあるのかしら?
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:05:54.759 ID:umntKLcO0.net
>>110
PS版は音楽と効果音が微妙
DS版は音楽良くなったけど効果音が微妙なまま
PS版は音楽と効果音が微妙
DS版は音楽良くなったけど効果音が微妙なまま
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:05:23.041 ID:3TbmxEIo0.net
1週目はクロノカエルエイラだけどグランドリオンないせいで2週目以降はカエルが微妙になるんだよな
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:07:09.892 ID:2xyxf3m1d.net
PS版はいちいちロードが長いのがクソ
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:07:23.923 ID:qPyTMPOg0.net
でもエイラとクロノの隼斬りはスカッとするな
コスパもいいし
コスパもいいし
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:08:01.202 ID:Ho2rUFWn0.net
異ハードの制約はあっても中身に違いはないということか、サンクスよ
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:08:55.756 ID:umntKLcO0.net
>>119
中身もちょっと変わってるよ
アニメが増えたのと
DSは追加イベントがある
中身もちょっと変わってるよ
アニメが増えたのと
DSは追加イベントがある
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:11:20.006 ID:Ho2rUFWn0.net
>>121
追加という変更だったら大丈ビ
DQ6のような「出来てた事が出来ない」というのはノーセンキュー
追加という変更だったら大丈ビ
DQ6のような「出来てた事が出来ない」というのはノーセンキュー
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:09:27.151 ID:1rG7IjTB0.net
ゲームはいいけどいまやると味方の戦力差が結構激しいな
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:09:41.627 ID:zK3S/aP3a.net
ハイパーほしにくとかクロスペシャルって旨そうなイメージあったが
よくよく考えるとそりゃどんなのだよ
よくよく考えるとそりゃどんなのだよ
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:10:01.725 ID:vQF20M+n0.net
どーせ何も考えずにAボタンおしてるだけで面白いとか言う奴が多いんだろうな
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:11:37.423 ID:nk8vHAmW0.net
>>125,127
聖剣伝説3か
聖剣伝説3か
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:13:40.584 ID:qPyTMPOg0.net
>>131
あれはアクションロープレの皮を被ったターン制だったな
あれはアクションロープレの皮を被ったターン制だったな
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:10:42.964 ID:rZTmNsje0.net
何も考えずにAボタン押してるだけで面白いって相当凄いレベルだぞ
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:11:01.957 ID:6VL8aY2Y0.net
SFCの良さはロードの短さだと思うんだよな
セーブが消えるリスクはあるけどクロノトリガーはあんま消えなかった
セーブが消えるリスクはあるけどクロノトリガーはあんま消えなかった
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:11:55.384 ID:G/mcOyvI0.net
きょうりゅうのエフェクトが当時なんのこっちゃわからんかった
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:12:23.726 ID:5Ybc2uAe0.net
今のゲームってロード時間を軽視してるゲームが多すぎるんだよな
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:12:55.063 ID:JVvtF8y5M.net
ロード短いゲームって売れないからねえ
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:14:37.079 ID:qPyTMPOg0.net
>>134
RPGとして致命的だからな、テンポ悪いのは
FF9がやけに評判悪いのも戦闘がモッサリしてるところがでかい
RPGとして致命的だからな、テンポ悪いのは
FF9がやけに評判悪いのも戦闘がモッサリしてるところがでかい
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:16:42.890 ID:JVvtF8y5M.net
>>138
大事だけどロードの早さに力入れたってゲームは何故か売れない
結局ストーリーやバトルシステムに注力した方が売れるから殆ど誰もやらない
大事だけどロードの早さに力入れたってゲームは何故か売れない
結局ストーリーやバトルシステムに注力した方が売れるから殆ど誰もやらない
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:17:41.723 ID:nk8vHAmW0.net
>>145
FF7だってマップ切り替えの手間で読み込み開始するとか
あれこれロード短縮に力入れてたけどな
FF7だってマップ切り替えの手間で読み込み開始するとか
あれこれロード短縮に力入れてたけどな
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:13:03.325 ID:qPyTMPOg0.net
ルドラは常に限られた場所しか移動できないのがネックだな
RPGとしてはFF8みたく最終盤に世界が狭まるのはマイナス要素だわ
あとサーレント編がワープ箇所多過ぎる上に次行く場所のヒントが一回しか聞けないとかが多いから長期中断すると最悪詰みかねない
RPGとしてはFF8みたく最終盤に世界が狭まるのはマイナス要素だわ
あとサーレント編がワープ箇所多過ぎる上に次行く場所のヒントが一回しか聞けないとかが多いから長期中断すると最悪詰みかねない
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:14:22.650 ID:6VL8aY2Y0.net
カエルの名前をグレンにして魔王の名前をジャキにしてロボはプロメテスでやるよな
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:15:06.542 ID:u+WTzLI7d.net
完成されたものはその分野を衰退させる
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:15:28.993 ID:5Ybc2uAe0.net
FF9はロードとペプシマンで損してる
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:15:53.125 ID:3FP1ucz6a.net
魔王「オレの名を言ってみろ」
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:16:43.271 ID:G/mcOyvI0.net
ゲームソフトが1万円超えてた時代
148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:17:47.940 ID:cV+NhNER0.net
今でもたまにBGMが聞きたくなるゲーム
149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:17:50.675 ID:qgj0pc4o0.net
懐かしいな
クロノトリガーとかff6とか
昔のゲームは、感動して涙しそうになったよ
今はそんなストーリーがいいゲーム少ないだろうなぁ
クロノトリガーとかff6とか
昔のゲームは、感動して涙しそうになったよ
今はそんなストーリーがいいゲーム少ないだろうなぁ
150: 屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2015/11/16(月) 19:17:52.166 ID:SgLxa6m30.net
幻想水滸伝とかクロノトリガーとかマザー2とか
やはりドット絵RPGはすばらしいよな
声とかCGとかいらねーんだよ 自分の脳で保管すっからさ
戻してくれ・・・ 昔のRPGに戻してくれ・・・ ;;
やはりドット絵RPGはすばらしいよな
声とかCGとかいらねーんだよ 自分の脳で保管すっからさ
戻してくれ・・・ 昔のRPGに戻してくれ・・・ ;;
152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:18:48.521 ID:qgj0pc4o0.net
幻想水滸伝1&2は、やばい!
アレも感動した
3からは作者かわったからつまらなくなったけど
アレも感動した
3からは作者かわったからつまらなくなったけど
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:21:17.888 ID:DsFoVbyoa.net
>>152
最高だよな!
あークロノも最高だわ!
PS2まではまだマシだったけど開発費高騰がゲーム誌で取り上げられた時から
ばたばたシリーズ潰れてった…
最高だよな!
あークロノも最高だわ!
PS2まではまだマシだったけど開発費高騰がゲーム誌で取り上げられた時から
ばたばたシリーズ潰れてった…
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:23:51.355 ID:tu86rEPe0.net
>>152
3はまだ面白い
5が10週年の癖にマジで糞
ロード遅いのはリアルタイムで買わないとほんと辛いからな
ジルオールインフィニットプラスは何回目のリメイクだよって話でロード糞遅くてもうね
3はまだ面白い
5が10週年の癖にマジで糞
ロード遅いのはリアルタイムで買わないとほんと辛いからな
ジルオールインフィニットプラスは何回目のリメイクだよって話でロード糞遅くてもうね
171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:25:28.720 ID:qgj0pc4o0.net
>>169
そうそう、3の途中までは
1,2の作者がいたんだよ
だからおもしろかった
4からは別の人が作ったからな
そうそう、3の途中までは
1,2の作者がいたんだよ
だからおもしろかった
4からは別の人が作ったからな
175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:27:39.710 ID:tu86rEPe0.net
>>171
ただ4は1の絵師戻ってきたから有情
感動ってか胸にくるソフトで思いついたのいろチンくらいだけどあれももう6年前だしな
マルチエンディングはやっぱ良いわ
ただ4は1の絵師戻ってきたから有情
感動ってか胸にくるソフトで思いついたのいろチンくらいだけどあれももう6年前だしな
マルチエンディングはやっぱ良いわ
155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:19:18.807 ID:7V7wNFth0.net
SFCの名作ゲームを子供の頃プレイできたってのも大きい
良い時代だったよ
良い時代だったよ
157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:19:47.884 ID:5Ybc2uAe0.net
ロードの速さを売りにしてるゲームって聞いたことないな
シームレスは違うし
シームレスは違うし
158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:19:56.046 ID:y/sd8inpa.net
ルドラのドット絵は動きも合わせて芸術だと思う
人魚の娘の言霊発動の動きが好きすぎる
人魚の娘の言霊発動の動きが好きすぎる
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:22:45.294 ID:qPyTMPOg0.net
>>158
俺はやっぱサーレントの変な動きの詠唱が好きだな
リザの勝利ウインクも好きだけど
俺はやっぱサーレントの変な動きの詠唱が好きだな
リザの勝利ウインクも好きだけど
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:20:00.407 ID:X/S4RT220.net
アーカイブで買ったけど
まだクリアしてないや
リアルタイムで敵が行動するタイプムズイんだけど
まだクリアしてないや
リアルタイムで敵が行動するタイプムズイんだけど
161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:20:13.852 ID:IoZ1YOgpd.net
あのころのスクウェアは神がかっていたな
トレジャーハンターGも好きだったぞ
トレジャーハンターGも好きだったぞ
162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:20:28.443 ID:mX+sL0CF0.net
おやじのけん とかいう嘘情報を流した奴を許さないという事も無い
なんだかんだでこころぴょんぴょんさせながら探したのはいい思い出だ
なんだかんだでこころぴょんぴょんさせながら探したのはいい思い出だ
163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:20:40.888 ID:hEqSKxzc0.net
当時FFとDQのスタッフが協力して作ったってのがすげえ
やっぱスクエアとエニックスは合併すべきではなかった
やっぱスクエアとエニックスは合併すべきではなかった
165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:22:05.374 ID:qgj0pc4o0.net
エニクスも泣けるゲーム作ってたよな
バルキリープロファイルとか
あと個人的に 機械の少年ビーノ だっけ
あれもよかった
バルキリープロファイルとか
あと個人的に 機械の少年ビーノ だっけ
あれもよかった
170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:24:33.075 ID:X/S4RT220.net
>>165
ワンダープロジェクトだね
ワンダープロジェクトだね
172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:25:32.201 ID:qPyTMPOg0.net
>>165
あれ作ってるのはトライエースだけどなSO2とかの
販売がエニックスってだけで
あれ作ってるのはトライエースだけどなSO2とかの
販売がエニックスってだけで
174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:27:00.854 ID:DxQTOYUK0.net
>>172
あとテイルズオブファンタジアとかな
あとテイルズオブファンタジアとかな
184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:33:04.891 ID:qPyTMPOg0.net
>>174
スタッフ同じなのになぜかテイルズオタに叩かれるよねスタオーって
スタッフ同じなのになぜかテイルズオタに叩かれるよねスタオーって
188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:34:55.618 ID:DxQTOYUK0.net
>>184
デスティニー派もそれなりに多いからな
でもそういう人ら含めてエターニアで終わってそのあと一切テイルズに関わってないけども
デスティニー派もそれなりに多いからな
でもそういう人ら含めてエターニアで終わってそのあと一切テイルズに関わってないけども
176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:27:41.107 ID:qgj0pc4o0.net
>>172
そうそう、トライエースだ!
テイルズの初期やスターオーシャンシリーズだっけ
トライエースのは泣けるね!
イグジクトアーカイブス出てるけど、泣けそうだから
買おうかなて思ってる
そうそう、トライエースだ!
テイルズの初期やスターオーシャンシリーズだっけ
トライエースのは泣けるね!
イグジクトアーカイブス出てるけど、泣けそうだから
買おうかなて思ってる
167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:22:36.501 ID:G/mcOyvI0.net
この物体には時間が流れていないようだ
179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:29:48.468 ID:y/sd8inpa.net
トレジャーハンターG
ライブアライブ
ルドラの秘宝
SFC末期の混沌三作が好き
ライブアライブ
ルドラの秘宝
SFC末期の混沌三作が好き
182: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:31:49.256 ID:qgj0pc4o0.net
ライブアライブも感動!
今はそんなゲームがないよなぁ
今はそんなゲームがないよなぁ
185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:33:34.419 ID:X/S4RT220.net
ゼノギアスリメイクしてくんねーかな無理だけど
システム周りにストーリー全く一緒で良いからグラ綺麗にして出して欲しい
あのドットだから良いってのも分かるけどやっぱり綺麗になったゼノギアスの街を探索したい
システム周りにストーリー全く一緒で良いからグラ綺麗にして出して欲しい
あのドットだから良いってのも分かるけどやっぱり綺麗になったゼノギアスの街を探索したい
187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:34:31.421 ID:qgj0pc4o0.net
幻水2で一番泣けるのは
ティント市だったかな ゾンビが出る村で
主人公が現実逃避して、ナナミがおんぶして一緒に逃げだすシーン
そして、やっぱり戻って、軍師にひっぱたかれるシーン
ティント市だったかな ゾンビが出る村で
主人公が現実逃避して、ナナミがおんぶして一緒に逃げだすシーン
そして、やっぱり戻って、軍師にひっぱたかれるシーン
192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:37:46.202 ID:nt5e0XrG0.net
>>187
そこが一番泣けるとか安い奴やな
そこが一番泣けるとか安い奴やな
194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:38:34.982 ID:qgj0pc4o0.net
>>192
そんなこというなら自分はどうなんだよ
どこが泣けるんだ
そんなこというなら自分はどうなんだよ
どこが泣けるんだ
190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:36:38.444 ID:zK3S/aP3a.net
このスレでまさか
トレジャーハンターGとワンダープロジェクトJとミスティックアークが挙がるとは思って無かったんだが
この三作パッと見するだけで個性豊かなのにそれぞれワクワクするわ
トレジャーハンターGとワンダープロジェクトJとミスティックアークが挙がるとは思って無かったんだが
この三作パッと見するだけで個性豊かなのにそれぞれワクワクするわ
193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:38:07.222 ID:y/sd8inpa.net
クロノトリガーはもっと難しくしても良かったと思う
FF6も異様にぬるかったけどこの頃の方針だったのかね
FF6も異様にぬるかったけどこの頃の方針だったのかね
200: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:45:19.567 ID:NOfG7HKj0.net
>>193
この頃はまだネットが普及してなかったし
攻略本無しでゲームする人も多かったから
難易度上げ過ぎると子供が困ってしまう
この頃はまだネットが普及してなかったし
攻略本無しでゲームする人も多かったから
難易度上げ過ぎると子供が困ってしまう
196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:41:13.953 ID:oP+tNIxC0.net
ラヴォスの設定がFF7のジェノバやらゼノギアスのデウスと似通ってるのがなんとなく面白い
特にゼノギアスはクロノトリガー2として集まった制作スタッフだし
特にゼノギアスはクロノトリガー2として集まった制作スタッフだし
197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:41:38.073 ID:hEqSKxzc0.net
シルバードにデロリアンって名前つける奴
202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:50:24.923 ID:qPyTMPOg0.net
FF6は本当に何も知らない奴が一切攻略情報を調べず適当に進めると
案外詰まるところあるかも知れん
ボスはだらしないのが多いが雑魚は結構強いからなFF6
クロノトリガーは本当に特に詰まるところはないが強いて言うならガードマシンとゴーレムシスターズ、ドロクイつかいとドロクイRL戦がちょっと梃子摺るくらいか
案外詰まるところあるかも知れん
ボスはだらしないのが多いが雑魚は結構強いからなFF6
クロノトリガーは本当に特に詰まるところはないが強いて言うならガードマシンとゴーレムシスターズ、ドロクイつかいとドロクイRL戦がちょっと梃子摺るくらいか
203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:50:36.571 ID:EhFlDivSd.net
クロノトリガー今やるならどの機種おすすめ?
204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:51:39.457 ID:5Ybc2uAe0.net
DSでいいんじゃね?追加ダンジョンもあるし
205: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:52:39.168 ID:7V7wNFth0.net
FF6はずっと同じメンバーで進んでたらがれきの塔でメンバー三つに分けなきゃいけなくなって
なんか面倒になっちまったな当時
なんか面倒になっちまったな当時
209: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:55:11.362 ID:y/sd8inpa.net
>>205
でもレギュラー陣がアルテマ覚えてれば急造パーティでもなんとかなるバランス
でもレギュラー陣がアルテマ覚えてれば急造パーティでもなんとかなるバランス
215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:02:30.322 ID:qPyTMPOg0.net
>>209
たぶんゲーム初心者の小学生とかはラグナロックより剣選ぶと思う
そして血塗られた盾装備して戦いまくるなんて面倒なことも当然出来ない
メテオを覚えようも古代フィガロ城を発見できないからオーディンからもジハードからも覚えられない
レベル上げてガントレット装備してラグナロク両手持ちで9999を連発するくらいしか能がないレベルの初心者だと
それなりにてこずるバランスなんだよな6は
便利な手段を色々覚えてくるととんでもないインフレになっちまうってだけで
たぶんゲーム初心者の小学生とかはラグナロックより剣選ぶと思う
そして血塗られた盾装備して戦いまくるなんて面倒なことも当然出来ない
メテオを覚えようも古代フィガロ城を発見できないからオーディンからもジハードからも覚えられない
レベル上げてガントレット装備してラグナロク両手持ちで9999を連発するくらいしか能がないレベルの初心者だと
それなりにてこずるバランスなんだよな6は
便利な手段を色々覚えてくるととんでもないインフレになっちまうってだけで
223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:24:55.046 ID:y/sd8inpa.net
>>215
ウィークメーカーとかバニシュデスとか製作陣が考えた戦闘の筋書きをぶっ壊すけど当時は気づかなかったな
アルテマとバリアントナイフのぶっ壊れは気づけた
ウィークメーカーとかバニシュデスとか製作陣が考えた戦闘の筋書きをぶっ壊すけど当時は気づかなかったな
アルテマとバリアントナイフのぶっ壊れは気づけた
226: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:29:34.129 ID:qPyTMPOg0.net
>>223
バニシュデスはナルシェの初心者の館で
透明の説明で物理攻撃は当たらなくなるが魔法はどんなものでも効いてしまうって台詞でがあるから気付きやすい部類だと思う
バニシュデスはナルシェの初心者の館で
透明の説明で物理攻撃は当たらなくなるが魔法はどんなものでも効いてしまうって台詞でがあるから気付きやすい部類だと思う
236: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:40:39.846 ID:zhzR652e0.net
>>226
ガキの頃はフルアタ脳筋プレイだったわ
敵に補助魔法って最初から効かないと思って除外してた
FF5もそうだけど大胆な抜け道用意されてるよな
ガキの頃はフルアタ脳筋プレイだったわ
敵に補助魔法って最初から効かないと思って除外してた
FF5もそうだけど大胆な抜け道用意されてるよな
206: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:52:44.919 ID:YdBZ0p7j0.net
個人的にはSFCだけどdsが一番手軽なんじゃない
ムービーもONOFF選べるし
ムービーもONOFF選べるし
210: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:55:53.632 ID:HDZvsX+K0.net
DSには隠しボスいるんだっけ
しかも魔王の姉らしいじゃん
しかも魔王の姉らしいじゃん
211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:56:02.617 ID:umntKLcO0.net
SFCにあって
PSとDSに無い要素といえば
ドット絵のOPが無いよなたしか
PSとDSに無い要素といえば
ドット絵のOPが無いよなたしか
212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 19:58:01.778 ID:xly8IBc+d.net
ゲーム自体は遊びづらくて残念だけど
ロールプレイそのものを仕掛けにした「ボクと魔王」が
RPGとして結構いい線いってると思う
ロールプレイそのものを仕掛けにした「ボクと魔王」が
RPGとして結構いい線いってると思う
214: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:01:59.852 ID:qgj0pc4o0.net
SFCの画質でも十分だもんな
グラフィックばかり強化しても、ストーリーが微妙なら面白くない
本当に面白いゲームは2dでも面白いんだよ
グラフィックばかり強化しても、ストーリーが微妙なら面白くない
本当に面白いゲームは2dでも面白いんだよ
221: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:15:54.899 ID:bw4eLDs40.net
強くてニューゲームを初めて実装したゲームだと聞いた
当時の子供にとってはそうとう革新的だったんだろうな
当時の子供にとってはそうとう革新的だったんだろうな
224: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:26:42.041 ID:YjlqC3Mda.net
懐かしいのがいっぱいだな
クロノトリガーは今でもやりやすいから好きクロノマールエイラだった
クロノトリガーは今でもやりやすいから好きクロノマールエイラだった
228: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:32:29.307 ID:7HLLfS1t0.net
FF4~6 ロマサガ1~3 聖剣伝説2,3
ライブアライブ スーパーマリオRPG バハムートラグーン
クロノトリガー フロントミッション
SFC時代のスクウェアは神すぎる まさに絶頂期
ライブアライブ スーパーマリオRPG バハムートラグーン
クロノトリガー フロントミッション
SFC時代のスクウェアは神すぎる まさに絶頂期
230: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:33:45.531 ID:qPyTMPOg0.net
>>228
ジャンプ黄金期の面子にも近しいものを感じるな
なんでこれ程までにゲーム界の先駆者突っ走ってたんだろう
ジャンプ黄金期の面子にも近しいものを感じるな
なんでこれ程までにゲーム界の先駆者突っ走ってたんだろう
229: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:33:02.715 ID:Z5+ULx4BM.net
やってる時は戦闘だるくてつまんなかったよな
思い出してあーだこーだ語るには史上最強
思い出してあーだこーだ語るには史上最強
231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:35:29.494 ID:Z5+ULx4BM.net
聖剣3とかいうゴミを黄金時代に入れないで
232: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:35:31.406 ID:LBenV8ied.net
鳥山明が天才だと確認したゲーム
233: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:37:28.553 ID:K0DCVJ9Z0.net
時代を超えていく感じが大好きだった
234: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:38:08.869 ID:7HLLfS1t0.net
クロノトリガー
タクティクスオウガ
風来のシレン
聖剣伝説3
ロマサガ3
ドラクエ6
これら全てが20周年という事実
タクティクスオウガ
風来のシレン
聖剣伝説3
ロマサガ3
ドラクエ6
これら全てが20周年という事実
237: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:41:34.226 ID:4b7SB8YM0.net
何故かあのフィールドマップが異常にワクワクする
小さく表示されたキャラ
小さく表示されたキャラ
238: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:42:23.760 ID:KYgG/E+T0.net
ガキのころONIっていうGBのRPGやってたんだが今やるよキツイ・・・
当時は面白く感じてたけど糞エンカウント率だし色々酷い
当時は面白く感じてたけど糞エンカウント率だし色々酷い
239: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:44:30.929 ID:7HLLfS1t0.net
新作タイトルのRPGなのに売れたよな
ドラクエ1やFF1ですらクロノほどは売れなかったことを考えると
クロノトリガーがいかに期待されてたのかがよくわかる
ドラクエ1やFF1ですらクロノほどは売れなかったことを考えると
クロノトリガーがいかに期待されてたのかがよくわかる
240: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:45:43.612 ID:TS/82BFD0.net
大人になってやり直して途中で積むという懐古補正の確認作業
245: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:49:11.459 ID:7HLLfS1t0.net
>>240
まあストーリーや内容やエンディングとかをすでに全部知ってるからってのもあるだろうね
クロノだけの話じゃないけど RPGは何も知らない初プレイの時が一番楽しい
まあストーリーや内容やエンディングとかをすでに全部知ってるからってのもあるだろうね
クロノだけの話じゃないけど RPGは何も知らない初プレイの時が一番楽しい
242: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:47:04.820 ID:7V7wNFth0.net
スクウェアとエニックスが組んだのと鳥山絵が期待を煽ったんだろうな
243: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:48:46.275 ID:G+0QziLP0.net
当時はこれとブレスオブファイア2にサルのように嵌ってたな
247: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:51:14.278 ID:1QZf0nw10.net
クロスの糞さときたら
ドリスト-ンの設定改悪
CMで堂々と続編騙っておきながら無関係なパラレル設定
そしてDSでクロスへの繋がりを主張するという暴挙
しかも魔王の複線あれだけ張っておきながらアルフは全く掘り下げられず
更には鳥山明の世界という当初のコンセプト無視してキャラデザ変更
もう擁護の余地無いじゃん
ドリスト-ンの設定改悪
CMで堂々と続編騙っておきながら無関係なパラレル設定
そしてDSでクロスへの繋がりを主張するという暴挙
しかも魔王の複線あれだけ張っておきながらアルフは全く掘り下げられず
更には鳥山明の世界という当初のコンセプト無視してキャラデザ変更
もう擁護の余地無いじゃん
248: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:53:34.321 ID:/CtTOUMdd.net
没FF4→聖剣伝説2→クロノトリガーとシームレスバトルをコンセプトにしたゲームが作られたって経緯好き
ランディとクロノなんとなく似てるし
ランディとクロノなんとなく似てるし
251: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:57:58.709 ID:wuAfJ1GEd.net
・当たり前のように最高のBGM
・当時ながらにショックな内容と、それを挽回できるというよく練られたストーリー
・いろんなパーティーで2人技、3人技を組める戦略性とバランス
・左が本体というラスボスまで飽きさせないユニークな敵々
・それで終わりどころか、そこが始まり強くてニューゲーム
懐古を踏まえてもトップ3には入るな
並べるのはFFTと、あとは何だろう
・当時ながらにショックな内容と、それを挽回できるというよく練られたストーリー
・いろんなパーティーで2人技、3人技を組める戦略性とバランス
・左が本体というラスボスまで飽きさせないユニークな敵々
・それで終わりどころか、そこが始まり強くてニューゲーム
懐古を踏まえてもトップ3には入るな
並べるのはFFTと、あとは何だろう
252: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 20:58:14.150 ID:RzSFUIJm0.net
祭りのポイントとかエサの備蓄ってカンストするの
258: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:01:08.388 ID:SiZRuvnd0.net
クロノトリガーのその後
AD1000 クロノ、ルッカ、マール、ラヴォスを倒し帰還
AD1004 クロノとマール結婚、ルッカは孤児院を創設
AD1005 ガルディア王国滅亡(クロノとマール消息を絶つ)
AD1015 ルッカの孤児院壊滅(ルッカ消息を絶つ→後に殺害される)
AD1000 クロノ、ルッカ、マール、ラヴォスを倒し帰還
AD1004 クロノとマール結婚、ルッカは孤児院を創設
AD1005 ガルディア王国滅亡(クロノとマール消息を絶つ)
AD1015 ルッカの孤児院壊滅(ルッカ消息を絶つ→後に殺害される)
289: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:22:55.899 ID:N357VxL60.net
>>258これってマジ?
295: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:27:15.611 ID:+cE9rgnod.net
>>289
クロノクロスの時間軸ではそれが正史になってる
クロノクロスの時間軸ではそれが正史になってる
262: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:08:45.553 ID:ua6JkKDg0.net
じゃあ間を取ってドラクエ5が神ゲーな
267: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:09:09.111 ID:afH2Ukll0.net
>>262
異論なし
異論なし
266: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:09:09.747 ID:+cE9rgnod.net
拾えるアイテムだけでもクリア出来る
慣れて来た頃や、3人連携覚え始めた頃に出てくる初見殺し
寄り道することで戦略が増える
このゲームバランスが凄かった
当時は序盤の鬱展開から、周回プレイで未来に来て直ぐ止まったけど
今改めてやるとストーリーが深くて色んな細かい部分で感動するわ
虹色の貝殻イベントのリーネからマールへの手紙とか
慣れて来た頃や、3人連携覚え始めた頃に出てくる初見殺し
寄り道することで戦略が増える
このゲームバランスが凄かった
当時は序盤の鬱展開から、周回プレイで未来に来て直ぐ止まったけど
今改めてやるとストーリーが深くて色んな細かい部分で感動するわ
虹色の貝殻イベントのリーネからマールへの手紙とか
274: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:13:29.557 ID:QTEtjaSC0.net
最近でもFOとかは面白いだろ
スクエニがダメなだけで
スクエニがダメなだけで
277: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:14:20.759 ID:zhzR652e0.net
今と昔ではスクウェアのセンスが違うからリメイクは怖い
279: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:16:41.053 ID:oP+tNIxC0.net
そんなことよりクロノブレイクはいつになったら発表されるんだ
282: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:17:50.295 ID:tu86rEPe0.net
>>279
それより先にラジカルドリーマーズをリメイクか再販しないとまた色々こじれる
それより先にラジカルドリーマーズをリメイクか再販しないとまた色々こじれる
281: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:17:23.314 ID:umntKLcO0.net
最近のだと世界樹の迷宮が面白かった
285: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:21:08.267 ID:ua6JkKDg0.net
で、まだ俺やったことねーんだけどSFCとPSどっちがいいの?
確かPSでも出てたよね
確かPSでも出てたよね
287: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:22:12.075 ID:oP+tNIxC0.net
>>285
ロードの快適さ考えたらSFCの方が楽
PSは追加されたムービーに問題あり
ロードの快適さ考えたらSFCの方が楽
PSは追加されたムービーに問題あり
293: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:24:38.882 ID:ua6JkKDg0.net
>>287
おうさんくす
中古屋めぐりで見つけたら買お
おうさんくす
中古屋めぐりで見つけたら買お
294: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:25:30.882 ID:qPyTMPOg0.net
>>285
PS版は戦闘終了時のロードが長くてイライラする
そもそもPSのメリットなんてデータが飛ばないってことだけだし
クロノトリガーはメモリ強いから特に気にしなくていい
スーファミにしとけ。出来ればブラウン管でな
PS版は戦闘終了時のロードが長くてイライラする
そもそもPSのメリットなんてデータが飛ばないってことだけだし
クロノトリガーはメモリ強いから特に気にしなくていい
スーファミにしとけ。出来ればブラウン管でな
286: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:21:49.367 ID:YalvbFSx0.net
スマホでプレイしたら未来のネズミ追いかけっこと山登りで詰んだと思った
何事もやれば上達するんだ
何事もやれば上達するんだ
291: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:24:11.277 ID:zK3S/aP3a.net
PSはメニュー開くのにもロード時間あるからな
エンディング後に不吉な陰落として(要は続編を仄めかして)終わるし
エンディング後に不吉な陰落として(要は続編を仄めかして)終わるし
298: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:30:02.977 ID:txkWWHCb0.net
クロノブレイク出たら引退するわ
299: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:30:24.763 ID:8KYCE4eO0.net
この頃って妙に時間物のRPGが多かったような
TOPとかスターオーシャンとか
スタートレックの影響かな
TOPとかスターオーシャンとか
スタートレックの影響かな
303: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:35:17.692 ID:cUsjLPn1M.net
>>299
その2作はトリガーのパクりなんですが
それよりクロノ3作目はクロノブレイクらしいな
その2作はトリガーのパクりなんですが
それよりクロノ3作目はクロノブレイクらしいな
300: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:31:08.926 ID:G+0QziLP0.net
クロスは個性的なキャラがいっぱいいるようで実質何の個性もないキャラしかいないのがマイナス
302: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:34:23.048 ID:zK3S/aP3a.net
>>300
見た目はバラエティに富んでるんだがな
まさかツクヨミまで語りキャラになるとは
見た目はバラエティに富んでるんだがな
まさかツクヨミまで語りキャラになるとは
313: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 22:11:29.555 ID:wqAQ3feg0.net
>>300
キッド、レナ、ラズリー、マルチェラはパンツが見える
キッド、レナ、ラズリー、マルチェラはパンツが見える
301: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:34:10.989 ID:7HLLfS1t0.net
DS版は普通に無難な出来だったな
PS1版はロードが長いのが不便だったが
DS版には隠しボスいたっけ あんまり強くもなかったが
PS1版はロードが長いのが不便だったが
DS版には隠しボスいたっけ あんまり強くもなかったが
305: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:37:49.888 ID:DsFoVbyoa.net
クロノについてはBTFとターミネーターと猿の惑星がかなり影響してそう
古代編はどう見てもラピュタ
容量がたっぷり使えるから色んな時代のマップを出そうって案だったんだよ
古代編はどう見てもラピュタ
容量がたっぷり使えるから色んな時代のマップを出そうって案だったんだよ
306: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:40:07.702 ID:qPyTMPOg0.net
ニズベールをサンダー使わずに倒そうとしたり
メルフィックを水属性使わずに倒そうとすればそうだが
何をしても柔らかくならないボスはいなかったはずだぞ
ルストティラノとかはHPが25000くらいあるから長引くだろうけど
メルフィックを水属性使わずに倒そうとすればそうだが
何をしても柔らかくならないボスはいなかったはずだぞ
ルストティラノとかはHPが25000くらいあるから長引くだろうけど
308: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:49:14.305 ID:+cE9rgnod.net
ガードマシン
ダルトンゴーレム
ギガガイア
三大初見殺し
異論は認める
ダルトンゴーレム
ギガガイア
三大初見殺し
異論は認める
309: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:50:41.989 ID:oP+tNIxC0.net
>>308
どう考えてもサンオブサン
どう考えてもサンオブサン
310: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/16(月) 21:51:45.941 ID:YdBZ0p7j0.net
サンオブサンにブラックホール美味しいです
コメント コメントを書く
ソノウソ名無し
2015/11/19 (Thu) 12:30 | EDIT | REPLY |
クロノトリガーも同意だけどマザー2も混ぜて頂きたい