『FF』史上“最高のシステム”といえば
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466090381/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
『FF』で“一番の名ゼリフ”といえば、やっぱりあれだよな
『FF』史上で最も使われなかったキャラwwwww
『FF』で“一番の名ゼリフ”といえば、やっぱりあれだよな
『FF』史上で最も使われなかったキャラwwwww
2 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:20:04.460 ID:VAkVHYg80.net
ff12の戦闘
3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:20:09.910 ID:dUWPcMgLa.net
ぶっちゃけシステムだけなら13好き
4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:20:18.271 ID:lz6Ca1Ek0.net
マテリアの穴っぽこ
5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:20:25.214 ID:2vFx8g4R0.net
飛空艇
6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:20:31.482 ID:Caf1YNcT0.net
カード
7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:20:46.713 ID:QvhsD1cNa.net
スフィア盤大嫌いだったわ
5のジョブだろうな
5のジョブだろうな
9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:21:18.162 ID:uTP24mO30.net
>>7
3は?
3は?
13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:22:50.705 ID:QvhsD1cNa.net
>>9
ジョブというかジョブ&アビリティシステムだな
ジョブというかジョブ&アビリティシステムだな
17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:23:40.688 ID:62cfC+LA0.net
>>7
ぐうの音も出ないほど同意見
FF10あたりから「選択」に後悔が加わるようになった
おそらく何週も遊んでほしい開発側の意図があるんだと思うけど
ぐうの音も出ないほど同意見
FF10あたりから「選択」に後悔が加わるようになった
おそらく何週も遊んでほしい開発側の意図があるんだと思うけど
22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:25:41.543 ID:QvhsD1cNa.net
>>17
選択ではないけど
取り零し要素なら昔からたくさんあるけどな
7から本格的に取り零し要素満載になったけど
まあ新しい発見の為の周回は苦痛ではないけどな
選択ではないけど
取り零し要素なら昔からたくさんあるけどな
7から本格的に取り零し要素満載になったけど
まあ新しい発見の為の周回は苦痛ではないけどな
31 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:34:19.923 ID:62cfC+LA0.net
>>22
そうだっけか記憶があいまいですまんけど
10のスフィア版とか12のライセンスとか途中でリセットして最初から始めたくなるあの感覚が大嫌い
今までの苦労が全部裏な感じがしてすごいいや
そうだっけか記憶があいまいですまんけど
10のスフィア版とか12のライセンスとか途中でリセットして最初から始めたくなるあの感覚が大嫌い
今までの苦労が全部裏な感じがしてすごいいや
36 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:36:17.104 ID:QvhsD1cNa.net
>>31
まあRPGなんて知識が強くてニューゲームする所が楽しいのもあるけどな
単純にスフィア盤は嫌いだけど
まあRPGなんて知識が強くてニューゲームする所が楽しいのもあるけどな
単純にスフィア盤は嫌いだけど
8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:21:14.097 ID:HTSFrR220.net
FFTはい論破
10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:21:57.964 ID:5lKudXUh0.net
FF2の武器別熟練度
11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:22:06.834 ID:KAeiyoFz0.net
ジャンクション最高やんけ
12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:22:48.078 ID:69Rz9jUfK.net
7のマテリア
『ついかこうか』とか楽しすぎ
『ついかこうか』とか楽しすぎ
14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:22:53.858 ID:1L9traRyK.net
ATB
15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:23:05.552 ID:lz6Ca1Ek0.net
FFTは確かにはまったわ
育てるの面白かった
育てるの面白かった
16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:23:22.329 ID:fKV0+RdD0.net
魔石成長システムはクソゴミ
早さとか早さとか早さとか
早さとか早さとか早さとか
18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:24:45.243 ID:z4xgFUb70.net
俺もマテリアだなー
面白かった
面白かった
19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:24:57.207 ID:PBLP+Vph0.net
しょうかん
26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:28:32.626 ID:62cfC+LA0.net
>>19
しょうかんは正直糞だと思う
見せ場的なものなんだろうけどMP的にしょうかんに頼ってゲーム進められないから
償還に頼らずに戦えるようにすると結局しょうかんいらないしで邪魔なだけ
しょうかんは正直糞だと思う
見せ場的なものなんだろうけどMP的にしょうかんに頼ってゲーム進められないから
償還に頼らずに戦えるようにすると結局しょうかんいらないしで邪魔なだけ
27 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:29:58.774 ID:69Rz9jUfK.net
>>26
でもバハムート出したくなるじゃん?
でもバハムート出したくなるじゃん?
20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:25:13.135 ID:oIUSEQoi0.net
シグネット
21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:25:19.550 ID:eOwVkp6d0.net
ジャンクションシステムは好みが分かれる俺は大好き
23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:25:58.198 ID:sI6HxtTZ0.net
FF3の4人固定+ゲスト一人サポートは結構好き
24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:27:57.969 ID:L/0PR4EJ0.net
ガンビット
25 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:28:29.203 ID:3p4z7gfK0.net
マテリア養殖楽しかった
28 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:30:27.088 ID:NHEoO/ldx.net
普通に考えてサイド式戦闘画面
29 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:33:22.386 ID:HV4I2oqRM.net
ジャンクション
ストーリーと上手く絡めてた
ストーリーと上手く絡めてた
30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:34:13.346 ID:QvhsD1cNa.net
しょうかんは補助もできるだろうが
嫌な雑魚用とボス用として十分確立してる
むしろエーテルなんてしょうかんの為にあるようなもんだしな
嫌な雑魚用とボス用として十分確立してる
むしろエーテルなんてしょうかんの為にあるようなもんだしな
32 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:34:39.387 ID:PBLP+Vph0.net
とくれせんたぼーび
33 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:35:09.297 ID:eG4WRS9Rd.net
ただのゲームシステムとしてのジャンクションとGFをシナリオに絡めてきたのは感心したわ
34 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:35:41.149 ID:1zYtzUuv0.net
FFTはFFのシステムと呼べるのか?
思いっきりTってついてるが
思いっきりTってついてるが
35 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:35:45.762 ID:ER7PNEcn0.net
前衛と後衛
38 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:38:14.780 ID:62cfC+LA0.net
5は召喚うまい具合に使わないと厳しいボスがいていいバランスだったかも
39 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:38:29.985 ID:VAkVHYg80.net
DQに比べてFFは取りこぼし多いよな
ブレイブブレイド選んだり
シャドウ見捨てたり
バトル計もらい忘れたり
FFのせいで分かれ道は行き止まりの方を確認しないと次に行けなくなったわ
ブレイブブレイド選んだり
シャドウ見捨てたり
バトル計もらい忘れたり
FFのせいで分かれ道は行き止まりの方を確認しないと次に行けなくなったわ
42 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:41:05.420 ID:QvhsD1cNa.net
>>39
最近の子は初回プレイで攻略wiki見てるイメージ
あと関係無いけど
FF8ヌルゲーだのクソゲーだの言う奴に限って
低レベルでケアルガ精製で余裕だろ厨多いよな
最近の子は初回プレイで攻略wiki見てるイメージ
あと関係無いけど
FF8ヌルゲーだのクソゲーだの言う奴に限って
低レベルでケアルガ精製で余裕だろ厨多いよな
43 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:41:18.908 ID:69Rz9jUfK.net
>>39
シャドウは見捨てずに脱出出来るだろ!EDの話かも知れないが
シャドウは見捨てずに脱出出来るだろ!EDの話かも知れないが
44 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:42:05.892 ID:QvhsD1cNa.net
>>43
いやそういう意味じゃなくね?
いやそういう意味じゃなくね?
47 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:42:54.157 ID:VAkVHYg80.net
>>43
助けられること知らなくて待たないで脱出してしまった
助けられること知らなくて待たないで脱出してしまった
41 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:40:47.773 ID:OuUR9uGo0.net
LSD
45 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:42:22.882 ID:Cjv5QqLx0.net
>>41
リンクサポートデバイス?
リンクサポートデバイス?
46 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:42:43.410 ID:shltZA4Bx.net
これはマジでガンビット プレイヤーの思考をAIに反映させれるのはすごい
49 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:44:22.499 ID:QvhsD1cNa.net
>>46
ただちょっと違うが聖剣伝説LOMのロボットを思い出したな当時
ただちょっと違うが聖剣伝説LOMのロボットを思い出したな当時
53 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:46:09.265 ID:62cfC+LA0.net
>>46
いやガンビットのせいで1戦1戦の戦略性がなくなって作業になったと思ってる
なんも考えなくても勝手に戦闘終わってる
いやガンビットのせいで1戦1戦の戦略性がなくなって作業になったと思ってる
なんも考えなくても勝手に戦闘終わってる
50 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:44:54.957 ID:lz6Ca1Ek0.net
FF10の召喚獣は盾
51 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:44:56.290 ID:VAkVHYg80.net
FF8はしっかり揃えてから進めたらヌルゲーだろうけど
さくさく進めるとそれなりの難易度になるから
プレイスタイルによるよね
さくさく進めるとそれなりの難易度になるから
プレイスタイルによるよね
54 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:46:47.207 ID:qfor2f8l0.net
FF8はシステムと一部魔法の効果理解するとぬるいだろうけどノーヒントでGFの数少ないままラストまで進んだりすると結構難しい気がする
58 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:48:35.725 ID:QvhsD1cNa.net
>>54
それでラスボスのドロー演出だもんな
あれは戦慄が走ったわ
初回からアルティマニアで最強厨では味わえない
それでラスボスのドロー演出だもんな
あれは戦慄が走ったわ
初回からアルティマニアで最強厨では味わえない
55 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:47:18.534 ID:VAkVHYg80.net
ガンビットは昔PCのフリーゲームでAI組んでロボット戦わせるゲームがあって
ああいうの好きだったからすげー楽しかった
ああいうの好きだったからすげー楽しかった
60 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:49:28.198 ID:QvhsD1cNa.net
>>55
カルネージハートが元っぽいな
カルネージハートが元っぽいな
64 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:54:17.063 ID:VAkVHYg80.net
>>60
ググったらまさにそんな感じだったわ
そして俺がやってたのMULTIPLY29ってやつだった
ググったらまさにそんな感じだったわ
そして俺がやってたのMULTIPLY29ってやつだった
56 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:47:21.440 ID:Cjv5QqLx0.net
確かにガンビットは画期的だった
味方NPCが存在するゲームは大半これで劇的に変わるな
味方NPCが存在するゲームは大半これで劇的に変わるな
57 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:47:53.332 ID:EPCLXVTT0.net
FF12は基本4人+ゲスト1が良かったな
59 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:48:50.610 ID:VAkVHYg80.net
ガンビットは確かに何もしなくても終わるんだけど
それがいいんだ
軍師になった気分というかなんというか
それがいいんだ
軍師になった気分というかなんというか
61 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:49:58.374 ID:VAkVHYg80.net
FF8はバハムートで第三の選択肢に気付いたときすげー鳥肌たった
62 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:51:45.536 ID:QvhsD1cNa.net
>>61
海洋なんとかまで行けたのに
その選択肢で結局一周目ではバハムート取れなかったわ
海洋なんとかまで行けたのに
その選択肢で結局一周目ではバハムート取れなかったわ
63 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:53:46.182 ID:ARJ+HJDw0.net
オプティマ
65 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:55:24.273 ID:69Rz9jUfK.net
また飛空挺で自由に空を飛びたいのぅ
66 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:56:18.394 ID:Uhr0HbGvd.net
FF13のバトルシステムが一番好き
67 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:57:37.755 ID:vE/plfDtd.net
ミスリルマラソン
68 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 00:57:56.622 ID:VAkVHYg80.net
FF5のジョブシステムみたいなのはやっぱ今のグラフィックだと
全キャラに沢山のジョブの衣装やモーション用意するの大変なんかなあ
FF10-2でやってたけどジョブもキャラも少なかったもんなー
全キャラに沢山のジョブの衣装やモーション用意するの大変なんかなあ
FF10-2でやってたけどジョブもキャラも少なかったもんなー
71 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:02:10.078 ID:62cfC+LA0.net
>>68
FF5のジョブシステムは面白すぎてFFとは別のゲームシリーズ一本作れるレベル
しかも各キャラの各ジョブの衣装もセンスありすぎ
1992年なのに白魔導士に猫耳ついてるんだぞ?流行の10年先を行ってる。
FF5のジョブシステムは面白すぎてFFとは別のゲームシリーズ一本作れるレベル
しかも各キャラの各ジョブの衣装もセンスありすぎ
1992年なのに白魔導士に猫耳ついてるんだぞ?流行の10年先を行ってる。
74 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:05:20.221 ID:VAkVHYg80.net
>>71
あれドットだから良いのかもしれんね
今のグラフィックでやっちゃうと雰囲気ぶち壊したりヲタに媚びすぎ感出ちゃうかもな
あれドットだから良いのかもしれんね
今のグラフィックでやっちゃうと雰囲気ぶち壊したりヲタに媚びすぎ感出ちゃうかもな
77 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:08:07.251 ID:69Rz9jUfK.net
>>74
FC世代としてはぶっちゃけドット絵で新作でても大歓迎さ!
間違いなくクソグラと叩かれるけどね
しかしもうドット絵って殆どロストテクノロジーだって聞くなぁ
FC世代としてはぶっちゃけドット絵で新作でても大歓迎さ!
間違いなくクソグラと叩かれるけどね
しかしもうドット絵って殆どロストテクノロジーだって聞くなぁ
79 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:09:44.106 ID:VAkVHYg80.net
>>77
スマホゲーとかはドット多いんじゃないの
やらんから知らんけど
スマホゲーとかはドット多いんじゃないの
やらんから知らんけど
81 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:10:19.258 ID:62cfC+LA0.net
>>74
ドット絵でコミカルだからいい部分もあるね
青魔導士とかどう見ても只の変態だし
FF5の全ジョブ衣装あった
http://flamedots.up.n.seesaa.net/flamedots/works/FF5E382B8E383A7E38396E38199E381B9E381A6.jpg?d=a1
ドット絵でコミカルだからいい部分もあるね
青魔導士とかどう見ても只の変態だし
FF5の全ジョブ衣装あった
http://flamedots.up.n.seesaa.net/flamedots/works/FF5E382B8E383A7E38396E38199E381B9E381A6.jpg?d=a1
69 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:00:24.287 ID:pqsMOxpK0.net
ガンビット少な過ぎだろ
70 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:01:05.354 ID:P3EbKW0M0.net
FF11の戦闘システム
72 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:03:50.729 ID:P3EbKW0M0.net
FF5のジョブシステムの進化バージョンがFF11だろ
73 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:05:01.576 ID:QvhsD1cNa.net
ネトゲっていうシステムがアレだしな……
75 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:06:34.235 ID:P3EbKW0M0.net
>>73
あの当時AIが作れなかったんだろ
なんとか生み出したのがFF12
なのに続編がFF13になった
何があったスクエニ?と問いただしたい
あの当時AIが作れなかったんだろ
なんとか生み出したのがFF12
なのに続編がFF13になった
何があったスクエニ?と問いただしたい
76 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:07:16.305 ID:Ax+MGVuj0.net
ジョブシステムいいよね
性能アレでも衣装が好みで使うとかするし
性能アレでも衣装が好みで使うとかするし
78 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:09:10.947 ID:QvhsD1cNa.net
>>76
レナは絶対モンクにするわ
バッツは踊り子通るな
レナは絶対モンクにするわ
バッツは踊り子通るな
80 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:10:03.684 ID:QvhsD1cNa.net
野村はほんとドット師としては凄腕だったのにな……
83 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:10:48.195 ID:lz6Ca1Ek0.net
>>80
今じゃシマムラのデザイナーか…
今じゃシマムラのデザイナーか…
82 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:10:31.833 ID:W8eqTZ/+0.net
FF3の敵を攻撃したらメッセージ欄じゃなくそのままダメージ表示するシステムと言うか手法
コナミカメラみたいに特許とってたらすごいことになってたと思う
コナミカメラみたいに特許とってたらすごいことになってたと思う
84 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:12:30.814 ID:PfwRJW6O0.net
ライトニングリターンズ
85 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:20:56.488 ID:9t5ZI4xip.net
ブレイブリーデフォルトは5みたいで良かった
86 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:21:30.890 ID:BpSDRbMkd.net
俺はマテリア好きなんだ
88 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/17(金) 01:40:38.486 ID:OnC6kk8K0.net
FF10みたいに数ターン先の行動順が見えるのは斬新で面白かった
コメント コメントを書く
ソノウソ名無し
2016/06/18 (Sat) 18:35 | EDIT | REPLY |
ファミコン時代にサイドビューの戦闘がかなり新鮮だったな。