“セカンドインパクト”みたいな設定がある漫画やアニメってワクワクするよな
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1505557366/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
現代では考えられない『ドラえもんの設定・内容』で打線組んだwwwww
マンガ史上最悪の『後付設定』といえば何やろなあ?【ネタバレ注意】
現代では考えられない『ドラえもんの設定・内容』で打線組んだwwwww
マンガ史上最悪の『後付設定』といえば何やろなあ?【ネタバレ注意】
3 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:24:09 ID:J32
>>2
エウレカすこ
サマーオブラブってセカンドインパクトのオマージュなんやっけ?
エウレカすこ
サマーオブラブってセカンドインパクトのオマージュなんやっけ?
6 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:25:11 ID:94g
>>3
せやな
ガンダムとかに良くありそうなイメージ
せやな
ガンダムとかに良くありそうなイメージ
17 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:31:36 ID:ys8
>>3
ナウシカの日の7日間やろ
ナウシカの日の7日間やろ
18 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:32:02 ID:ys8
>>17
あ、セカンドインパクトの元ネタってことかと勘違いしたわ
あ、セカンドインパクトの元ネタってことかと勘違いしたわ
22 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:33:07 ID:J32
>>18
火の7日→セカンドインパクト→サマーオブラブ
みたいな感じやね
や駿神
火の7日→セカンドインパクト→サマーオブラブ
みたいな感じやね
や駿神
25 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:34:45 ID:ys8
>>22
さらに元ネタは第三次世界大戦とアルマゲドンのイメージやろね
70年代は終末系SFが多かったし
さらに元ネタは第三次世界大戦とアルマゲドンのイメージやろね
70年代は終末系SFが多かったし
4 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:24:40 ID:JQE
核戦争
5 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:24:49 ID:RHI
七都市物語の地軸が傾いた設定好き
8 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:27:14 ID:Zyz
ファフナーをすこれ
10 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:27:51 ID:J32
>>8
ファフナーどんなんやっけ?
ファフナーどんなんやっけ?
20 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:32:40 ID:Zyz
>>10
宇宙からやべー奴がやってくる→国連核兵器で対抗→地球焼け野原
宇宙からやべー奴がやってくる→国連核兵器で対抗→地球焼け野原
11 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:28:28 ID:E54
最終兵器彼女やな(白目)
14 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:29:34 ID:J32
>>11
結局あれ戦争の原因なんなんや…
結局あれ戦争の原因なんなんや…
12 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:28:38 ID:gbl
5D's
13 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:28:59 ID:doV
猿の惑星(ネタバレ)
15 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:29:44 ID:hcd
横浜の地面が隆起くるくらいでええわ
16 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:30:40 ID:J32
事件の所為でトラウマ抱えてる登場人物すこ
三十路おばさんみたいな
三十路おばさんみたいな
19 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:32:25 ID:lIS
鉄コミュニケィションでも観ろ
23 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:33:24 ID:l0x
デデデデかな?
24 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:34:30 ID:J32
ナウシカ漫画版はええよなぁ
あんな感じで大事件の核心に迫ってく結末好きやわ
あんな感じで大事件の核心に迫ってく結末好きやわ
28 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:35:25 ID:Exl
エウレカすこ
AO映画ひでたるとまひろじゅんぺい
AO映画ひでたるとまひろじゅんぺい
30 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:35:30 ID:Roc
バロックってゲームがそんなのあったな
31 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:35:52 ID:l0x
Remember us.
32 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:35:55 ID:94g
ワイも過去編は基本好かんけど大事故に纏わる過去編は好きや
33 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:37:07 ID:5dO
そこで今作のゼルダの伝説ですよ
34 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:38:19 ID:J32
何も無くなったグラウンドゼロに行くみたいな展開が好きやなー
すべての始まりの地みたいな
すべての始まりの地みたいな
35 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:41:43 ID:94g
アーマードコアもそんな感じやっけ
36 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:43:49 ID:ys8
初期の宮崎作品って大抵一回滅亡してるよね
ナウシカ、ラピュタ、コナンは確実
ナウシカ、ラピュタ、コナンは確実
37 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:46:18 ID:Roc
ポストアポカリプスともちょっと違うんかな
38 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:47:24 ID:94g
>>37
もろそうやないかな
ラストオブアスやりたくなった
もろそうやないかな
ラストオブアスやりたくなった
39 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:48:48 ID:J32
>>37
セカイ系にも多い気がするンゴ
セカイ系にも多い気がするンゴ
42 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:51:49 ID:Roc
>>39
セカイ系って未だによくわからんのやけど
世界を冒険して旅した末世界を救う物語に対して
主人公を中心としたごく狭いコミュニティで街や島から出ることなく世界を救う物語
でええんやろか
セカイ系って未だによくわからんのやけど
世界を冒険して旅した末世界を救う物語に対して
主人公を中心としたごく狭いコミュニティで街や島から出ることなく世界を救う物語
でええんやろか
43 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:52:47 ID:J32
>>42
ワイもようわからんがヒロイン>セカイみたいなイメージやな
ワイもようわからんがヒロイン>セカイみたいなイメージやな
46 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:58:46 ID:ys8
>>43
エヴァって言うほどヒロイン>世界でもないし、むしろヒロインは世界を救う()の鍵やからそれって違うと思う
エヴァって言うほどヒロイン>世界でもないし、むしろヒロインは世界を救う()の鍵やからそれって違うと思う
47 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)20:01:17 ID:J32
>>46
自分=世界みたいな感じなんかなぁ
自分=世界みたいな感じなんかなぁ
48 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)20:04:53 ID:ys8
>>47
そんな感じやと思う
なんであんなにオタクとの親和性が高いのは徹底した「大衆の排除」の結果やと思うで
そう考えると、学園ものとか異世界転生ものとかがオタク界隈で流行ったことにも納得がいく
宮崎作品もなんだかんだで大衆が出てこないあたりが親和性あるし
そんな感じやと思う
なんであんなにオタクとの親和性が高いのは徹底した「大衆の排除」の結果やと思うで
そう考えると、学園ものとか異世界転生ものとかがオタク界隈で流行ったことにも納得がいく
宮崎作品もなんだかんだで大衆が出てこないあたりが親和性あるし
40 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:50:11 ID:94g
シドニアとBLAMEも近いンゴ
41 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:51:45 ID:ys8
セカイ系って主人公周りの状況が全てみたいなクローズな作品のことやったよね
44 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:56:43 ID:ys8
エヴァってなんであんなにクローズしてるかって言うと
主人公が内面的で、自分の意思が弱くて他人に干渉されやすい心の内面と、その中で自分を持ちたいっていう気持ちがぶつかるって作りやからやと思うわ
せやから、周りの人間は死ねっていう極端な意識がセカンドインパクト的な設定ができたんやと思うで
主人公が内面的で、自分の意思が弱くて他人に干渉されやすい心の内面と、その中で自分を持ちたいっていう気持ちがぶつかるって作りやからやと思うわ
せやから、周りの人間は死ねっていう極端な意識がセカンドインパクト的な設定ができたんやと思うで
45 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)19:57:30 ID:Roc
最終兵器彼女とかもセカイ系に分類されるよな
エヴァンゲリオンとの二大巨頭ってかんじ
エヴァンゲリオンとの二大巨頭ってかんじ
49 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)20:05:49 ID:glR
RAVEとか?
50 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)20:08:22 ID:Roc
大衆の排除の逆っていうと
特撮ヒーローがみんなの声援で復活したりドラゴンボールの元気玉みたいな?
特撮ヒーローがみんなの声援で復活したりドラゴンボールの元気玉みたいな?
52 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)20:17:00 ID:ys8
>>50
多くの場合はお話って閉じられた世界の場合が多いんやけど、逆ってことやとそうやと思うで
でも、他の批評とかを考えるとそこも一概に言えないとかあるんやけど
多くの場合はお話って閉じられた世界の場合が多いんやけど、逆ってことやとそうやと思うで
でも、他の批評とかを考えるとそこも一概に言えないとかあるんやけど
51 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)20:15:13 ID:0T1
FF6やな
宿敵がガチで世界を崩壊させてくるという展開
宿敵がガチで世界を崩壊させてくるという展開
53 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)20:47:56 ID:ys8
一概に言えないってのは、子どもはオタクに近いというかオタクは子どもにちかいって話やな
子どもってなんだかんだで物を壊したり、分別がつかなかったり、善悪とは違うところにいると言えるんや
特にそれが如実に物語ってるものでウルトラシリーズとゴジラシリーズなんやけど、ゴジラって物を壊す怪獣やけど子供達はゴジラを応援するやん
ウルトラシリーズもウルトラマンを応援するけど、よく怪獣側に立つ少年や少年が怪獣になったりするのも同じ構造やし
で、宮崎作品やと崖の上のポニョでのポニョって子どもでヒロインやけど町を洪水みたいなので沈めちゃう立場なのも同じような構造をもってるんや
あと、ヒーローものの場合は主人公たちも地球や人類を破壊するような力や技術ってたり、そこまで無くても人を殺したり悪いことをする事もできる力を持ってる場合が多いから、主人公も敵や悪役に近しい立場でそことの間での戦いと見ると実はこれも閉じた世界観になってたりするんや
子どもってなんだかんだで物を壊したり、分別がつかなかったり、善悪とは違うところにいると言えるんや
特にそれが如実に物語ってるものでウルトラシリーズとゴジラシリーズなんやけど、ゴジラって物を壊す怪獣やけど子供達はゴジラを応援するやん
ウルトラシリーズもウルトラマンを応援するけど、よく怪獣側に立つ少年や少年が怪獣になったりするのも同じ構造やし
で、宮崎作品やと崖の上のポニョでのポニョって子どもでヒロインやけど町を洪水みたいなので沈めちゃう立場なのも同じような構造をもってるんや
あと、ヒーローものの場合は主人公たちも地球や人類を破壊するような力や技術ってたり、そこまで無くても人を殺したり悪いことをする事もできる力を持ってる場合が多いから、主人公も敵や悪役に近しい立場でそことの間での戦いと見ると実はこれも閉じた世界観になってたりするんや
54 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)20:48:09 ID:ys8
めっちゃ長文やったわ
55 : 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)20:48:40 ID:gAd
火の七日間とかいうわくわく記念日