ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)18:57:31 ID:o2P
またジャンプの将棋漫画が終わってしまった模様



ハチワンダイバー

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536055051/
関連記事
『ハチワンダイバー』とかいう面白い訳ではないのに“なぜか読みきってしまう”漫画
『ものの歩』とかいう将棋漫画がツッコミどころ多くて楽しすぎるwww



2 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)18:58:02 ID:uge
月下の棋士こそ至高


5 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)18:58:27 ID:o2P
>>2
月下と3月のライオンが次点


8 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)18:59:24 ID:Vfl
>>2
月下飽きんねん


3 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)18:58:12 ID:hin
もののふ


7 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)18:58:58 ID:o2P
>>3
女の子の可愛さ以外何もなかったやんけ


4 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)18:58:17 ID:hSF
格闘シーンさえなければ最高やった


9 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)18:59:39 ID:o2P
>>4
イメージでの殴り合いは熱かったけどな
ホントに殴り合いされても…ってのはある


6 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)18:58:40 ID:Sfp
とうとうエアマスターの主人公出てきたの草


13 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:01:01 ID:o2P
>>6
主人公は最終回でサービスで出ただけやん
まあ別の強者が後半レギュラーになってたけど


10 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)18:59:55 ID:uge
ハチワンの序盤はすこ


14 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:01:13 ID:hSF
>>10
わかる 文字山とか二コ神と戦ってたあたりがピーク


23 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:04:08 ID:o2P
>>14
将棋であの熱量はヨクサルしか書けんよな
とくに文字山


15 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:01:31 ID:o2P
>>10
右角戦までは自信を持って最高の将棋漫画と言い切れるわ


11 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:00:01 ID:xCs
ジャンプっていつから他誌の人気漫画のジャンルパクリまくるようになったんだ


17 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:02:34 ID:o2P
>>11
今回は他紙の人気マンガじゃなくて藤井君人気で始めた感がある


12 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:00:34 ID:Vfl
そういやジャンプの将棋また終わったな
なんで毎度短いねん


20 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:03:20 ID:o2P
>>12
だって長く読みたい出来じゃないし…


27 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:05:31 ID:29V
>>20
ワイはそこそこすこやったが?


16 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:02:14 ID:bbS
ようわからんけどラノベのやつ漫画化したりせんのか?


25 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:04:47 ID:o2P
>>16
あれは読んでないわ
漫画化されてたら読んでみたいけど


18 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:02:43 ID:Vfl
石田流崩し崩ししたとこがピークやから


26 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:05:12 ID:o2P
>>18
ええよな
修行パートも熱いし


19 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:02:47 ID:hSF
でも世界連合チームと戦う所すこ


30 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:06:59 ID:o2P
>>19
因縁の鬼殺しアメリカ人もっと活かしてほしかった


34 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:08:23 ID:hSF
>>30
鬼ごろし以外は微妙な棋力やししゃーない
ワイはドイツ代表戦が一番すこ


41 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:11:34 ID:o2P
>>34
あいつの棋力鬼将会でもトップ級やろ
真面目にやってればそよに勝てたとか


45 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:13:48 ID:hSF
>>41
鬼殺し殺しの戦法が分からなかったから長期戦で無理やり潰しただけで
谷尾流鬼殺しが無かったら普通に圧勝だったと思うんやが


50 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:15:17 ID:o2P
>>45
ドイツ人の方のことや
アメリカの方は初見殺しでたいしたことない感ある


57 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:18:06 ID:hSF
>>50
ドイツ代表は異能感覚でやるからこそあの強さなんやろ
文字山も成るぞうくん封じられたら何もできひんかったし


64 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:21:31 ID:o2P
>>57
異能感覚を封じる名人がおかしいだけやんけ!
他のやつはそんな封印能力ないし、トーナメントでもええとこまで行けそう


69 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:23:40 ID:hSF
>>64
>>41
「真面目にやってれば」とか言ってたからそのことに対して言ってんねん
ドイツ代表はあれで大真面目やぞ


74 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:26:28 ID:o2P
>>69
ああ、最後の戦艦ぶつかり合いまで含めてあいつやってことね
いや、それはまあそうなんやけどさあ
そよが敗北ギリギリまで追い詰められるってそれまでほぼなかったからさあ


75 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:28:55 ID:1rG
>>74
一応
谷尾の娘にそんな感じにされてなかったか?


76 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:30:54 ID:o2P
>>75
あれ最初の戦いどんな展開やったっけか


78 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:33:04 ID:1rG
>>76
おもいだせんな
いかんせんむかしなもんで


21 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:03:29 ID:uge
チッチ(ババア)


31 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:07:24 ID:o2P
>>21
でもあのババアかっこよくてすこ


22 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:04:04 ID:aFp
りゅうおうのおしごと!は漫画じゃなかったな


24 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:04:23 ID:Vfl
チッチ(口リ要員)ババア)


28 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:05:58 ID:1rG
漫画としてならエアマスが上


35 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:08:52 ID:o2P
>>28
坂本ジュリエッタとジョンスと崎山すこ
なおハチワンジョンス


37 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:10:18 ID:1rG
>>35
おまけ漫画のジュリエッタすこすこパラデン


43 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:12:13 ID:o2P
>>37
ファミレスで引くほど飲み明かすオッサン二人


29 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:06:11 ID:Sfp
菅田 「貴方は将棋というものを何%理解してますか?」
文字山 『そうだね…5%くらいかな』
菅田 「強い…この人」

このくだりすこ


39 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:10:25 ID:o2P
>>29
熱い場面やな
文字山戦自体が名勝負やし


32 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:07:25 ID:6ai
ジジイ 「月下の棋士」
おっさん 「ハチワンダイバー」
兄ちゃん 「三月のライオン」

世代の違いやね


33 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:07:36 ID:1rG




36 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:09:14 ID:1rG
地味にあの漫画
皆口のくだりにも落ちをつけたんたよな


38 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:10:19 ID:CXN
最後の方どうなってたっけ?将棋漫画なのに悪の組織出て来て深道ランキング2位ぐらいの奴が生きるか殺すかやってたよな


44 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:13:18 ID:o2P
>>38
一応主人公がラスボス倒して綺麗に締めたよ
道中はぐだったが


40 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:10:56 ID:1rG
ハチワンやと鬼vsニこ神やな


42 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:11:43 ID:hSF
>>40
すこ
でも二コ神殺したのは許せん


47 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:14:34 ID:o2P
>>40
燃えたわ
マムシがいい味出してた


46 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:14:28 ID:1rG
右角すこ


48 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:14:40 ID:6ai
>>46
おは凛


54 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:16:44 ID:o2P
>>46
1戦目の熱さよ


49 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:15:14 ID:1rG
あの漫画って地味に同性愛について真剣に描いてるよな


51 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:15:33 ID:EnA
残念ながら
将棋めし>月下の棋士>ハチワンダイバー>三月のライオン
やぞ


52 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:15:39 ID:29V
鬼殺しってクソザコ戦法ちゃうんか?


53 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:16:41 ID:1rG
>>52
知ってる人からしたら
くそ雑魚ナメクジ
単純な一手損になっちゃう


55 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:17:06 ID:6ai
>>52
奇襲戦法ってだけで振り飛車には有利の戦法やで


56 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:17:45 ID:o2P
>>52
作中でも初見殺しでタネが分かれば雑魚って言われてる
ただ新鬼殺しがタネの分かりづらい新戦法として登場したんや


61 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:20:22 ID:29V
>>56
はぇーそうなんか


58 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:19:41 ID:1rG
柴田ヨクサルって劣化したよな
最後におもろいとおもったのプリマックスまでやわ


60 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:20:15 ID:hSF
>>58
プリマックスおもろいんか?
作画担当の絵柄で敬遠してるんやが


70 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:23:56 ID:1rG
>>60
むしろ
絵がうまくなってヨクサル節がでてるから
おもろいで


59 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:20:14 ID:Vfl
正直将棋に対する熱さは将棋漫画では段違いでハチワンやな


72 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:25:12 ID:o2P
>>59
作者の将棋愛と将棋熱がめっちゃ高いから説得力があるんよなー


62 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:21:22 ID:29V
種がわかりづらい鬼殺し戦法ってなんだよ(疑問)
桂馬をぴょーんとやって敵陣ドバババするにわかりづらいもクソもあるか


68 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:23:14 ID:o2P
>>62
まあ初見殺しが初見の強者に刺さりかけたって話や
強者だからその初見殺しを強引に無視したけど


63 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:21:23 ID:CXN
師匠の扇子ってなんて書いてあったんやっけ?


65 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:21:45 ID:6ai
>>63
アホ


66 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:22:28 ID:Vfl
そよのビッチ感すこ


67 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:22:49 ID:uge
文字山先生のむらっけとかすこ


71 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:24:40 ID:hSF
>>67
アマ名人ズに2連勝したあたりぐうかっこいい


73 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:25:32 ID:uge
>>71
友よ


77 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:32:22 ID:RQv
スガタがヘタレから成長していくの王道でいいんだけど
そのまま将棋だけしといてほしかった
バトルは別にいらんかった


79 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:33:16 ID:Vfl
>>77
あの作者がバトル書くの我慢するわけないだろいい加減にしろ


83 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:34:27 ID:o2P
>>77
地下バトルはぐだったなあ


78 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:33:04 ID:1rG
まじで回転ワンと妖怪番長終わらせて
新ジャンルに取り組んでクレメンス…


80 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:33:45 ID:ZbJ
東京オリンピックを決定づけた男


88 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:35:44 ID:o2P
>>80
あれ菅田まで律義に50時間使う必要なかったよな
野暮やけど


93 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:42:46 ID:Vfl
>>80
あのおっさんすこ


81 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:33:48 ID:wOl
りゅうおうのおしごとやぞ


84 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:34:42 ID:1rG
>>81
将棋描写が少なすぎる


96 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:43:45 ID:wOl
>>84
ハチワンも大概やろ


98 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:44:37 ID:o2P
>>96
そんなことないやろ
特に序盤はがっつり将棋描写してるやんけ


82 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:34:07 ID:1rG
いまんのころヨクサル漫画のほとんど全てバトル入ってるゾ


85 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:34:45 ID:gGa
独立将棋国家で行きていけるやつJ民にはおるんやろか


89 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:36:38 ID:1rG
>>85
最下層でもアマ名人くらいやろ?キツいわよ


91 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:37:32 ID:gGa
>>89
えそんな平均高かったんかあの汚らしいおっさん達


92 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:38:29 ID:o2P
>>89
攻めは有段級
受けはそうでもなく脆いくらいじゃなかったっけ

右角は中でも別格やろうけど


86 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:34:51 ID:RQv
でも、将棋ボクシングのくだりはすこ


90 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:37:28 ID:o2P
>>86
スミノは確かにかっこよかった


87 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:35:17 ID:1rG
内臓とられるくだり怖すぎて引いた思い出


94 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:43:24 ID:kWm
ふざけんなものの歩が将棋漫画部門一位獲得してるだろ


95 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:43:25 ID:xGZ
ヒカルの碁くらいの化け物作品が出てくればなあ
ハチワンもいいけどさ


102 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:48:27 ID:o2P
>>95
ジャンプはそういうのを生み出したいんやろな
もうほった呼んだらええやん


97 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:44:08 ID:RQv
将棋×異能とかでできてもよさそうなのに


99 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:44:49 ID:wOl
>>97
ハチワンはそんな感じちゃうか?
後半異能力漫画やん


100 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:45:24 ID:RQv
たしかにせやな


101 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:48:13 ID:RQv
将棋漫画好きやけど長く続かないのがつらい


103 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:49:27 ID:TmA
あれあんなカッコのキャラが出て将棋漫画やったんか・・・
なんとなく格闘ものかと思ってた


105 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:51:33 ID:o2P
>>103
その認識も間違いではないけどな


104 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:50:17 ID:gGa
村田雄介に絵を担当してもらうか


106 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:52:07 ID:RQv
ワイは絵がへたでもええ
棋士の心情をがっつり描写してほC


107 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:52:56 ID:o2P
将棋という派手な動きのないゲームをどう映えさせるかよなあ
人間ドラマメインにするか将棋で負けたら死ぬキチ世界観にするか


110 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:55:18 ID:RQv
>>107
文字山センセーの出番ですね


108 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:53:09 ID:mHF
月下の棋士すき
いろいろ極端だけど


109 : 名無しさん@おーぷん 2018/09/04(火)19:54:35 ID:gGa
サンガツも悪くないんやけど寄り道の部分がなぁ
むしろそっちがメインなんやろうけど


 

コメント   コメントを書く