ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:44:54 ID:4U2
何で投げて途中で止まってんの
止めるのは時間であって空間ではないやろ



ジョジョの奇妙な冒険

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540194294/
関連記事
『ジョジョ5部』の三大謎なシーン「船は2隻あった!」「クラフトワークの弾1発分進む」
『ジョジョ 6部』を読んでるけど“意味不明過ぎ”ワロタ



2 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:45:40 ID:7rx
雰囲気やぞ


3 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:46:13 ID:8Fb
ナイフは動いてるんやけど承太郎の心情がめちゃくちゃ早いから止まって見えるんや


5 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:46:21 ID:nIQ
そんなこと言ったら時間停止中は全部固まってんやから動けないやん


6 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:46:23 ID:4U2
6部の丈太郎もおかしいで
ラスボスに同じ要領で銛なげて途中で止めてたけど何で止めたの


7 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:46:24 ID:tZz
自分から離れても少しの間は止まらないんやろ


8 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:47:00 ID:u5N
ジョジョでおかしくないものなんて1つも無いやろ


9 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:47:04 ID:4U2
止める原理はわからんが理由としてはまだ3部のDIOは分かるで
丈太郎に見せるっていう単なる楽しみだったけど、6部の丈太郎はおかしいやろ


10 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:47:08 ID:e0S
DIOが触れてるもんは動かせるんやろ
てかあの漫画は勢いやから深く考察とかしたあかん


11 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:47:34 ID:4U2
>>10
動かせるのは知ってるけどどうやって投げた物を途中で止めてるんや


12 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:47:36 ID:xFM
呼吸の必要性から自分の周囲少しだけは動く(生物以外)説


13 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:47:42 ID:kBl
理屈を説明してくれるだけキン肉マンのほうが親切


15 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:48:32 ID:7rx
時間を止めるというファンタジーな能力自体にはツッコまないのに
ナイフが止まることだけに突っ込むのは何故なのか


17 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:49:02 ID:4U2
>>15
時間を止める能力にツッコむ理由がないから


26 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:50:56 ID:kBl
>>17
止まった時間の中で秒を数えられるとかいう作中でもツッコまれている最大のツッコみどころがあるぞ


16 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:48:56 ID:u5N
ズズズッと止めてるんや


19 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:49:33 ID:4U2
>>16
6部で何で丈太郎は銛止めたんや
アニメ派にわかだったらすまんやで


21 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:50:13 ID:HS9
触れてる間は動かせる
投げたら触れていないので静止する
その間にタイムラグがある
これでええやん


22 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:50:19 ID:dqe
DIOがナイフは直前で止まって当然だと思ってるからやで


29 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:51:16 ID:4U2
>>22
じゃあ何で丈太郎が投げた銛も止まるねん


31 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:52:01 ID:dqe
>>29
承太郎もそれで当然やと思ってるからやろ
スタンドの力は精神の力やで


33 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:52:14 ID:O4Q
>>29
DIOのナイフの挙動を見る
時間停止中に投げたものはああいう動きをするんやなと思う
承太郎が投げたものも止まる


35 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:52:41 ID:4U2
>>33
DIOの時間停止と丈太郎の時間停止は別の能力ですが ニワカっち


39 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:53:04 ID:O4Q
>>35
本人がどう認識してるかって話やぞ?


41 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:53:37 ID:4U2
>>39
丈太郎の能力では時間を止めることはできません・・・


48 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:54:45 ID:dqe
>>41
たとえ承太郎の能力が厳密には時を止める能力でなかったとしても
「ザ・ワールド」なんて名前を付けてる時点で時を止める能力やと認識してるのは間違いないやろ


53 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:55:19 ID:4U2
>>48
本人が違うって言ってるんですが・・・・


43 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:53:51 ID:2RB
>>35
能力が違おうが「できて当然」という意思があれば誰にもできるんやぞ
スタンドは精神のパワーやからな


45 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:54:16 ID:4U2
>>43
うーん あのね 丈太郎の能力は時間を止める能力じゃないの
だから意識とか関係ないのね(´・ω・`;)


55 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:55:30 ID:2RB
>>45
だから時間を止めようが自分だけ動いていようが意思さえあればできるんやって


102 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:22:06 ID:BOu
>>45
話無限ループガイジ
こういうのはガイジっつうかただの馬鹿なんやろが


34 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:52:29 ID:2RB
>>29
承太郎も当然だと思い込んでるからやろ
スタンドは誰にも平等や


25 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:50:54 ID:dLq
誰だ丈太郎って


27 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:51:00 ID:O4Q
できて当然って思えばできるのがスタンドやし
本人が「そういうもんや」と思ってたらそうなるんやろ


28 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:51:00 ID:7rx
ディオが触れてるものは例外的に動ける
ナイフは最初動けてたけどディオの体から離れたから途中で止まった

この説が有力みたいやな


32 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:52:06 ID:4U2
>>28
ならポルナレフが階段降ろされた時うごけたはずだよね

はい論破っぱ


37 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:52:53 ID:7rx
>>32
確かに…
許可制なんちゃう?


40 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:53:17 ID:4U2
>>37
えぇ・・・


30 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:51:55 ID:XTY
触ってる間だけ動くでええやろもう
少し進んでるのはアレがこうなってそうやから気にすんな


36 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:52:45 ID:x4k
ジョジョの『奇妙な』冒険やぞ
おかしいと思って当然や


38 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:53:02 ID:Kxp
停まった時間の中で時停めると動けなくなるという作中最大の謎はなんや


46 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:54:33 ID:4U2
あかんわ
アニメ派ニワカだとまずそこから説明しなくちゃならんのか


47 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:54:41 ID:O4Q
イッチ自分で>>35で丈太郎の時間停止って言うとるのにな


49 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:54:45 ID:7rx
ジョジョってあんだけガバガバ設定なのになんとなく納得できるのがすげーわ


52 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:55:16 ID:1aa
承りのほうがすぐ変換でるだろ


54 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:55:26 ID:z1C
意地でも許さない強い精神を感じる


57 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:55:57 ID:x4k
幹部失格だな


58 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:56:02 ID:F8K
ディオは当然と思ったから止まった
承太郎は高速で投げた結果空気抵抗受けすぎて通常の速度に戻って承太郎には止まって見えた

これでええやん


59 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:56:08 ID:Kxp
スタンドは1人一つまでなのにディアブロは二つ使える謎
人格ごとに一つなのかな?


62 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:56:32 ID:XTY
>>59
エコーズとかタスク的なアレ


66 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:57:20 ID:Kxp
>>62
あれは能力進化してもそれまでのやつ使える設定やろ


64 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:56:42 ID:1aa
>>59
吉良 「」


67 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:57:25 ID:dqe
>>59
エピタフはあくまでキングクリムゾンの能力の一部やろ


60 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:56:29 ID:O4Q
承太郎本人が「俺が時を止めた9秒の時点でな」って言うてるから
本人の認識は時間停止でいい


65 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:57:13 ID:GAt
スタープラチナは速過ぎて時が止まってるようになる
やっけか
でもこれ6部にでてきた設定やないっけ
それとも4部?


69 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:58:15 ID:x4k
>>65
キラが時が止まったみたいに(パンチが)速いって言ってた


72 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:59:06 ID:GAt
>>69
いやどっかの単行本の話の間に書いてた


73 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:59:37 ID:XTY
>>72
6部コミックの最終決戦あたりのスタンド説明やった気がする


75 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:59:45 ID:dqe
>>69
そのセリフは(時を止める能力を使ってるから)時が止まったみたいに速いと
(パンチが速すぎるから)時が止まったように速いの
どちらの解釈もできるわね


71 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:58:24 ID:2RB
>>65
6部表紙で出てきた設定やな


68 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:58:09 ID:DFT
こんなやつ本スレ言っても相手されなさそうや


70 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:58:23 ID:z1C
ディオのハミパもどきはジョナサンのスタンド説あるけど体が馴染まん間まで使えたんやろか


74 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:59:42 ID:O4Q
ハイエロファントも
  • 体液がエメラルドになる
  • 体をほぐして伸ばせる
  • 保健の先生を操れる
  • ひきちぎったら狂いもだえる
って複数能力と言えなくもない?


78 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:01:06 ID:2RB
>>74
まあ2番目はスタンドの形状的に可能って事やろし
1番目と3番目は液状化能力かなんかなんやろか


88 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:05:23 ID:wX3
>>74
死に間際に時計壊す能力もあるよな


76 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)16:59:52 ID:7rx
そもそもあいつらなんで普通に空飛んでんねん


77 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:00:58 ID:1aa
>>76
スタンド同士がぶつかった衝撃波やで(適当)


80 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:02:35 ID:Kxp
>>76
精神力が強いからでしょ


79 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:02:20 ID:x4k
スタンド使いはタバコ吸うと血管浮き出る←???!?!??!!?


83 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:03:31 ID:dqe
>>79
ハッタリやし
そのセリフ自体よりもその前の承太郎が船長に疑い持つ流れが承太郎が100%悪いことのがおかしい


84 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:04:00 ID:x4k
>>83
これマジ?騙されたンゴ


81 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:03:17 ID:6la
ジョジョの変な矛盾なんてクソほどあるぞ
5部にいたっては主人公の能力強すぎてしれっと別物になっとるし


82 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:03:21 ID:O4Q
飛んでたのってたしか
スタンドで地面殴る
反動でスタンド月までブッ飛ぶ
スタンドに本体が引っ張られる
みたいな話どっかでなかったっけ?記憶違いかもしれんが


85 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:04:11 ID:7rx
空飛んでる理由は「DBの空中戦がかっこいいと思った荒木が描きたかっただけ」説が一番有能なのが草


86 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:04:13 ID:e54
>>1
DIOの手を離れて「静止した時の中でも動ける」という特色を失ったんやろ


89 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:05:31 ID:1aa
でも普通手を離れたらすぐとまるよね


90 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:05:36 ID:GAt
6部最終巻にあったわ


時間停止やんけ!
それにメイドインヘブンで銛の動きを見た描写もあったで


93 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:06:11 ID:2RB
>>90
イッチ冷えてるか~?


91 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:06:07 ID:O4Q
時間が止まるって明言されとるな


92 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:06:09 ID:PmA
時止めた上でDIO自体と身に付けてるものは動ける能力なんやろ
やから投げたら止まる


94 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:09:05 ID:MQg
DIO本体が触れたもの→触れてる間は時間が動く
ザ・ワールドが触れたもの→触れても止まったまま
って事でええやろ(適当)それならポルナレフが動かなかった説明もつくやん


95 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:10:16 ID:Zr0
ポルナレフが動かないのは単純に止まった時間を認識する能力が無いからやろ


96 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:11:17 ID:PmA
単純に1秒すらかからんくらいの速度で後ろ向けさせられたら気づかんかった可能性もあるな


97 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:11:21 ID:7rx
なんで階段のとこでポル殺さなかったんや


98 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:12:24 ID:Kxp
>>97
寝返ったらジョジョたちに精神的打撃与えれるからだろ


99 : 名無しさん@おーぷん 2018/10/22(月)17:13:07 ID:GAt
というか徐倫がエンポリオのロープを切って残したのに、直後に右腕が復活してる方が謎やわ
コマに入ってない足の糸を腕にまわしたんやろか


 

コメント   コメントを書く