『がんばれゴエモン』って任天堂ハードで“良作”が地味に続いたタイトルなのに
1 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 13:38:44.71 ID:WjJb7RWT0.net
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1541997524/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
「ハリーポッター」と「ジニーウィーズリー」とか言う本当にどうでもいいカップル
【画像】人妻声優の山本希望さん、エプロン姿がwwwww
特殊メイクアーティストがマスクを作るとこうなるw(画像)
【朗報】ソフマップなのに、ありよりのありwwwwwww
DQNに絡まれたのでおちょくってみたらファーストキス奪われたwww
スポンサード リンク
スポンサード リンク
関連記事
『がんばれゴエモン』とかいう制作陣ががんばらないゲーム
『がんばれゴエモンシリーズ』の面白さは
『がんばれゴエモン』とかいう制作陣ががんばらないゲーム
『がんばれゴエモンシリーズ』の面白さは
2 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 13:39:35.52 ID:nAwQ6ULI0.net
売れないから
3 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 13:43:05.91 ID:l+dvGM2I0.net
コナミが権利手放さないんだろうし
楽しかった頃のゴエモン作ってた人たちが
今は毛糸シリーズ(カービィとかヨッシーとか)とか作ってんじゃなかったっけ?
今度のクラフトヨッシーは分からんけど
楽しかった頃のゴエモン作ってた人たちが
今は毛糸シリーズ(カービィとかヨッシーとか)とか作ってんじゃなかったっけ?
今度のクラフトヨッシーは分からんけど
4 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 13:44:38.86 ID:WjJb7RWT0.net
>>3
桃鉄とかボンバーマン
スマブラにドラキュラシリーズのキャラ出してるくらい仲良しなら
死んでるゴエモン任天堂に開発委ねてIP貸すくらいのことできそうだけどな
ゴエモン作ってたスタッフもヨッシーシリーズで残ってるなら
久しぶりに作ってみるかってならないもんかね
桃鉄とかボンバーマン
スマブラにドラキュラシリーズのキャラ出してるくらい仲良しなら
死んでるゴエモン任天堂に開発委ねてIP貸すくらいのことできそうだけどな
ゴエモン作ってたスタッフもヨッシーシリーズで残ってるなら
久しぶりに作ってみるかってならないもんかね
16 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:10:58.28 ID:deWHTRdua.net
>>4
銭ゲバのコンマイがふっかけて利益あんま見込めないんだろ
そもそもコンマイから普通に円満退社した有名なやつなんていない
せいぜいラププラスの絵描いてる人ぐらいだ
銭ゲバのコンマイがふっかけて利益あんま見込めないんだろ
そもそもコンマイから普通に円満退社した有名なやつなんていない
せいぜいラププラスの絵描いてる人ぐらいだ
40 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:26:26.65 ID:ceODntmnM.net
>>16
ポリスノーツやMGS1~4まで関わってた植原一充はコナミ辞めてバンナムで統括部長や
日本最大級のゲーム開発者イベントCEDECで実行委員長していたが
小島クビ後にまたコナミに迎え入れられて技術開発部長に就任している
ポリスノーツやMGS1~4まで関わってた植原一充はコナミ辞めてバンナムで統括部長や
日本最大級のゲーム開発者イベントCEDECで実行委員長していたが
小島クビ後にまたコナミに迎え入れられて技術開発部長に就任している
52 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:58:19.60 ID:InW3SwVyM.net
>>40
あとボンバーマン作ってたスタッフも、監督退社後に呼び戻されて、死ぬほど評判悪かったモバイル版ボンバーマンの作り直しに携わってる
あとボンバーマン作ってたスタッフも、監督退社後に呼び戻されて、死ぬほど評判悪かったモバイル版ボンバーマンの作り直しに携わってる
5 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 13:46:35.41 ID:muOrGnMk0.net
コナミはドラキュラの方早く手放した方がみんなの為になるわ
せっかくネトフリでアニメやってインディーでメトロイドヴァニア流行ってるのにこのタイミングで出さないのはもう駄目だろ
せっかくネトフリでアニメやってインディーでメトロイドヴァニア流行ってるのにこのタイミングで出さないのはもう駄目だろ
10 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:02:42.40 ID:CcP9i03/0.net
>>5
グラディウスも(´・ω・`)
グラディウスも(´・ω・`)
6 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 13:57:17.58 ID:lDNMt/uW0.net
ゴエモン本編はずっと64だったけど一回宇宙海賊アコギングでPS1にも出してたよな
しかもスーファミライクな2Dゲームで
しかもスーファミライクな2Dゲームで
9 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:01:01.12 ID:k9YTQB+60.net
>>6
アコキングロード地獄だったけどまあ楽しかったなぁ
その後の綾繁一家は64のネオ桃山何かと比べると
チープな感じが半端なかった
アコキングロード地獄だったけどまあ楽しかったなぁ
その後の綾繁一家は64のネオ桃山何かと比べると
チープな感じが半端なかった
7 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 13:58:00.32 ID:i7unmKOL0.net
ゴエモン欲しいね
作る気ないのなら任天堂に権利売ればいいのに
作る気ないのなら任天堂に権利売ればいいのに
8 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 13:59:05.64 ID:mDIQuM170.net
和風が任天堂の弱点って発想がなかった
17 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:13:28.57 ID:rnBUtmaEa.net
>>8
マリオデのクッパ城とか白夜とか普通に取り込んでるから意識しないよな
むしろ最近は和風に頼りすぎてる感もある
マリオデのクッパ城とか白夜とか普通に取り込んでるから意識しないよな
むしろ最近は和風に頼りすぎてる感もある
11 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:03:50.45 ID:Sahp44xa0.net
ゴエモンとワギャンをスマブラに出せよ
海外で知られてない?
そんなのどうでもいいんだよボケ
なんで外人主体で物を考えるんだよ馬鹿が
海外で知られてない?
そんなのどうでもいいんだよボケ
なんで外人主体で物を考えるんだよ馬鹿が
79 : スマイルマイマニ 2018/11/12(月) 18:29:06.64 ID:vkssUJsh0.net
>>11
スマブラに他社キャラクターなど不要と私は思いますがねえ。
スマブラに他社キャラクターなど不要と私は思いますがねえ。
13 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:07:21.16 ID:/z6a4mfM0.net
当時は色々目新しかったが
今はなあ・・・
はっきりいって新規IPと大して変わらん気が
今はなあ・・・
はっきりいって新規IPと大して変わらん気が
14 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:08:16.73 ID:w74pAzZs0.net
死んだIPの蘇生にリソースを割くより新規IPでも作ったほうがユーザーにとってもメーカーにとってもいいだろ
15 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:09:53.88 ID:Xf7F/NPs0.net
古いタイトルに価値がある、と思ってるのはおっさんだけ
再起動図ったけどダメだったから消滅した
再起動図ったけどダメだったから消滅した
18 : スマイルマイマニ 2018/11/12(月) 14:14:03.51 ID:vkssUJsh0.net
>>15
DSのが最後でしたね。
タッチ操作を意識した作りで悪手な部分が多かったです。
DSのが最後でしたね。
タッチ操作を意識した作りで悪手な部分が多かったです。
19 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:15:25.09 ID:lDNMt/uW0.net
DSのゴエモンも嫌いじゃなかったけど結局コレジャナイで死んだな
20 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:18:28.82 ID:GLzStTv40.net
まあ新規IPだろうが作らなくなったからなあ
前はハード毎に色々出してたんだが
前はハード毎に色々出してたんだが
21 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:23:01.43 ID:kxFX4yYy0.net
DSのゴエモンはフラストレーションたまる仕掛けばかりで2周目やることは絶対にない
おの一文字 玉転がし ラスボスインパクト戦
開発者死んどけよ 何度クソゲー言ったと思ってるんだか
おの一文字 玉転がし ラスボスインパクト戦
開発者死んどけよ 何度クソゲー言ったと思ってるんだか
22 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:33:59.39 ID:YlZAMTCW0.net
両さんがキレてたよな、買わないくせに作られなくなったら欲しがるやつが大勢出てくるって
25 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:38:27.30 ID:Sahp44xa0.net
>>22
こち亀のことか
こち亀のことか
27 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:51:25.29 ID:lDNMt/uW0.net
>>25
くそら糞飾区糞有糞園前糞出所【こち亀】Ver.51
っていうスレが建てられてたくらいには近年のこち亀は叩かれてたからな
なお連載終了は惜しまれていた模様
くそら糞飾区糞有糞園前糞出所【こち亀】Ver.51
っていうスレが建てられてたくらいには近年のこち亀は叩かれてたからな
なお連載終了は惜しまれていた模様
23 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:34:47.49 ID:n+218tPyM.net
ゴエモンはスーファミ版が頂点
残念ながらもう終わったシリーズなんだ
残念ながらもう終わったシリーズなんだ
24 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:37:43.61 ID:KG197JMj0.net
任天堂が囲わないの?
じゃなくてコナミが手放さないの?だろう
まあ、手放さきゃいけない義務もないからなあ
ゴエモンをもっと活躍させたい!っていう優しい気持ちがあれば、別なんだけども
じゃなくてコナミが手放さないの?だろう
まあ、手放さきゃいけない義務もないからなあ
ゴエモンをもっと活躍させたい!っていう優しい気持ちがあれば、別なんだけども
26 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:51:01.59 ID:3o+zkSVpM.net
ゴエモンもグラディウスも、殺したのはコナミなのか買わなかった奴らなのか、判定が難しい
37 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:09:30.56 ID:NQNaDRPj0.net
>>26
VCグラ2もリバースもオトメX(資料集付き)も悪名高いアトリエ彩ビックバイパーも買ってもダメだったからコナミのせいだろ
VCグラ2もリバースもオトメX(資料集付き)も悪名高いアトリエ彩ビックバイパーも買ってもダメだったからコナミのせいだろ
29 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:52:07.59 ID:8dOUSxil0.net
元ゴエモンチームは囲ってるぞ
毛糸のカービィ→ヨッシーウールワールド→
ヨッシークラフトワールドと作ってる
毛糸のカービィ→ヨッシーウールワールド→
ヨッシークラフトワールドと作ってる
33 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:04:25.15 ID:rnBUtmaEa.net
>>29
ゴエモンであったギミックが時々あってニンマリする
まあこういう連中はゴエモンのアクションが好きなんじゃなくて、昔は有名なIPを知っている自分がゲーム通だと自慢したいだけ
ゴエモンであったギミックが時々あってニンマリする
まあこういう連中はゴエモンのアクションが好きなんじゃなくて、昔は有名なIPを知っている自分がゲーム通だと自慢したいだけ
74 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 17:48:11.42 ID:72+1i6J10.net
>>33
これ
これ
30 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 14:54:36.31 ID:YnDvh3FZp.net
というかゴエモン作ってた人達って今グッドフィールでヨッシーとか作ってるだろ
ゴエモンを今復活させるよりも現役バリバリのそいつら作ってる方がいいでしょ
ゴエモンを今復活させるよりも現役バリバリのそいつら作ってる方がいいでしょ
31 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:02:24.67 ID:8dOUSxil0.net
ヨッシーウールワールドは丁寧な作りで
いかにも任天堂産2Dアクションって出来だった
今グッドフィールにゴエモン作らせても
かなり良い物が出来ると思う
いかにも任天堂産2Dアクションって出来だった
今グッドフィールにゴエモン作らせても
かなり良い物が出来ると思う
32 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:02:37.29 ID:XGWydZK9a.net
DS五右衛門は絵柄は好きだった
絵柄だけ
絵柄だけ
34 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:04:31.18 ID:VQn5AH7D0.net
アクションはマリオドンキーカービィヨッシーと色々あるから囲うメリットあんまないだろ
35 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:04:41.34 ID:r+wBHXU10.net
PSが和風に強いとか主張をするソニー信者がいるが
アメリカ風ジャパニーズニンジャとかのノリじゃないか
アメリカ風ジャパニーズニンジャとかのノリじゃないか
36 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:07:06.36 ID:lDNMt/uW0.net
当時のコナミはマリオ64ゼルダ時岡並みの64ゲームを作れる貴重なメーカーだったんだよな
ハドソンのボンバーマンはサターンのやつのが好きだったけど
ハドソンのボンバーマンはサターンのやつのが好きだったけど
38 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:12:03.94 ID:r+wBHXU10.net
コナミは人材喪失しすぎたな
もうまともなの作れないだろ
もうまともなの作れないだろ
39 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:24:25.17 ID:IOlTEftb0.net
もしゴエモンをスーファミ並みに復活させてくれるなら任天堂が独占で金と開発費と開発スタッフ出してもええで
スイッチ版買ったるよ
スイッチ版買ったるよ
69 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 17:35:25.25 ID:wVpXjQnZM.net
>>39
ヨッシーウールワールドのチームなら可能じゃね
ヨッシーウールワールドのチームなら可能じゃね
41 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:26:51.65 ID:IOlTEftb0.net
まぁしかし冷静に考えてスーファミ時代の4作みたいな神ゲーを今作れるとは思えないな
もしそこそこそれっぽいものが出来てもライトからは今更横スクに5000円は高すぎとか言われてレビュー荒らされそう
もしそこそこそれっぽいものが出来てもライトからは今更横スクに5000円は高すぎとか言われてレビュー荒らされそう
43 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:31:57.63 ID:WjJb7RWT0.net
>>41
Switch独占だったらハード信者が評判いいとこだけ伝えて好評ってことになるよ
ボンバーマンがそうだったもの
Switch独占だったらハード信者が評判いいとこだけ伝えて好評ってことになるよ
ボンバーマンがそうだったもの
44 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:33:48.64 ID:IOlTEftb0.net
>>43
まぁそれでもいいや
現状何もない上にPS2以降ゴミしかないから少しでも遊べるゴエモンでたらうれしくなる
スーファミ時代のは擦り切れるほど遊んだ
まぁそれでもいいや
現状何もない上にPS2以降ゴミしかないから少しでも遊べるゴエモンでたらうれしくなる
スーファミ時代のは擦り切れるほど遊んだ
42 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:31:24.67 ID:0ONJ/yNm0.net
デザインが時代遅れすぎて今の時代に売れる目が見えないからなぁ
45 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:35:49.55 ID:GLzStTv40.net
ファミコンのゴエモンはセーブもないのにRPGみたいな買い物があって
なんかすぐに遊ぶのやめた覚えが
なんかすぐに遊ぶのやめた覚えが
49 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:40:28.62 ID:GG0LnDnja.net
>>45
ファミコン1作目は
似たような景色のステージをグルグル何周もしなくちゃいけなくて殆どエンディングまで行けない
終わりまで楽しめるのは2作目
ファミコン1作目は
似たような景色のステージをグルグル何周もしなくちゃいけなくて殆どエンディングまで行けない
終わりまで楽しめるのは2作目
46 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:39:02.15 ID:Xf7F/NPs0.net
>29
毛糸の前のワリオシェイクもだな
設立後割と早い段階で任天堂タイトルの下請け取れたんだから営業力がすごかったのかゴエモンの岩田の評価が高かったのか
毛糸の前のワリオシェイクもだな
設立後割と早い段階で任天堂タイトルの下請け取れたんだから営業力がすごかったのかゴエモンの岩田の評価が高かったのか
82 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 18:53:36.18 ID:deWHTRdua.net
>>46
えびすさんがいなきゃゴエモンのアクション作れないぐらい有能
そりゃ、任天堂が引き取るのは当然
えびすさんがいなきゃゴエモンのアクション作れないぐらい有能
そりゃ、任天堂が引き取るのは当然
47 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:39:26.79 ID:8mH7jeIZ0.net
聖剣伝説やロックマンみたいなコレクション的な物が出てくれたらなぁって思うけど
今のコナミに期待するのは無理かな?
今のコナミに期待するのは無理かな?
48 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:40:08.29 ID:w0GMaWWBM.net
コナミ 「パワプロより売れるなら出すよ」
84 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 19:05:10.67 ID:deWHTRdua.net
>>48
実質あのアプリは打ち切りされたパワポケなのが笑える
酷い扱いで打ち切り原因を箝口令しいたりして酷い扱いだったのがいまやコナミゲーム最大の稼ぎ頭だしな
パワポケでミニゲームやカオスな設定入れてたりしてて、実質コナミらしいゲームって近年はパワポケしかなかった
パワポケ好きだったやつはアプリやるといいよ
最初の1年目ぐらいはパワプロのフリしてたけど今じゃ完全にパワポケになってるし
実質あのアプリは打ち切りされたパワポケなのが笑える
酷い扱いで打ち切り原因を箝口令しいたりして酷い扱いだったのがいまやコナミゲーム最大の稼ぎ頭だしな
パワポケでミニゲームやカオスな設定入れてたりしてて、実質コナミらしいゲームって近年はパワポケしかなかった
パワポケ好きだったやつはアプリやるといいよ
最初の1年目ぐらいはパワプロのフリしてたけど今じゃ完全にパワポケになってるし
50 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:42:18.16 ID:GHc79PsqM.net
ファミコンミニのCMでリーダーがゴエモンやってるのよかったな
ファミコンミニが売れたのはゴエモンのおかげ
ファミコンミニが売れたのはゴエモンのおかげ
51 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 15:50:08.06 ID:sYVYtFTsd.net
ゴエモンに限った話じゃないが、世界観や音楽が好きだから欲しいってのが大半やろな
新作というより、新ハードで安定して遊べる環境(VC且つ引き継ぎ可能)みたいなので全タイトルあれば満足する思うで
コナミタイトルは特に今は続編系に期待が持てない
なので、カプコンの詰め合わせ商法は割と悪くないと思っている
新作というより、新ハードで安定して遊べる環境(VC且つ引き継ぎ可能)みたいなので全タイトルあれば満足する思うで
コナミタイトルは特に今は続編系に期待が持てない
なので、カプコンの詰め合わせ商法は割と悪くないと思っている
53 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 16:05:23.49 ID:WvV2uGbA0.net
3はゼルダとメトロイド露骨にパクってたけど意外と良く出来てたな
54 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 16:06:30.96 ID:FDMMPQ4H0.net
和風は寿司があるだろ
81 : スマイルマイマニ 2018/11/12(月) 18:33:42.92 ID:vkssUJsh0.net
>>54
あんなの代替になりませんよ
あんなの代替になりませんよ
55 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 16:28:21.09 ID:zvGrBZ/iD.net
2、3、4のような奴なら絶対買うけどな
まだ今でも全然遊べる
まだ今でも全然遊べる
56 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 16:29:41.65 ID:35e0tkln0.net
sfc作が任天堂のバーチャルクラシックスに出るかどうかやな
57 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 16:43:36.54 ID:SJWsRvs80.net
一番最初のがんばれゴエモンは、一つの国(一周目は肥後国)を舞台にスタート地点から城まで向かうと言うもので
その道中には色んな場所があり、旅をしてる雰囲気が良く出ていた
あれを今の技術でオープンワールド化とかしてくれたらマジで面白そうなんだが…まあ今のコナミじゃな…
その道中には色んな場所があり、旅をしてる雰囲気が良く出ていた
あれを今の技術でオープンワールド化とかしてくれたらマジで面白そうなんだが…まあ今のコナミじゃな…
58 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 16:49:24.54 ID:06oZkFky0.net
64のゴエモンクソ面白かった
もう一回新しい3Dゴエモンやりたい
もう一回新しい3Dゴエモンやりたい
59 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 16:50:59.28 ID:qiTlTgw10.net
PSで出るようになったけど2Dなのにロード地獄で出来悪かったな
60 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 16:53:24.00 ID:iB1aPfWI0.net
ゴエモン1を江戸(8周)クリアしたことあるけど
2周目以降は敵のスピードが速くなってラストの殿様のどうでもいい台詞が変わるだけだから1周でおk
その1周も似たような地形のマッピング必須で今プレイするには厳しめだけどな 名作は名作だが
2周目以降は敵のスピードが速くなってラストの殿様のどうでもいい台詞が変わるだけだから1周でおk
その1周も似たような地形のマッピング必須で今プレイするには厳しめだけどな 名作は名作だが
61 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 16:53:27.46 ID:gWf/4FYM0.net
ゴエモンはPSに出したらクソすぎてIPが終わった
開発者は任天堂の子会社や協力会社に逃亡済み
権利ゴロのコナミの時点で諦めろ
開発者は任天堂の子会社や協力会社に逃亡済み
権利ゴロのコナミの時点で諦めろ
80 : スマイルマイマニ 2018/11/12(月) 18:32:39.35 ID:vkssUJsh0.net
>>61
ゲームボーイで出した黒船党も消費者にかなり悪印象を与えたのでプレイステーションだけのせいではありませんよ。
ゲームボーイで出した黒船党も消費者にかなり悪印象を与えたのでプレイステーションだけのせいではありませんよ。
85 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 19:07:00.94 ID:deWHTRdua.net
>>61
PSは東京の会社で作ってるやつらが違う
スーファミのやつら64の作ってた
いまは任天堂にいて毛糸とか作ってる
PSは東京の会社で作ってるやつらが違う
スーファミのやつら64の作ってた
いまは任天堂にいて毛糸とか作ってる
62 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 17:08:48.16 ID:kqAyAUIP0.net
宇宙海賊アコギングがコケたからじゃね
63 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 17:16:27.97 ID:IOlTEftb0.net
戦犯は64にゴエモンメインチームを当てがってオワコンになったことだろう
プレステのは明らかに二流三流だったもんな
当時のキッズにそんなことがわかるはずもなくプレステになったら急につまらなくなったな・・・で終わったゲーム
プレステのは明らかに二流三流だったもんな
当時のキッズにそんなことがわかるはずもなくプレステになったら急につまらなくなったな・・・で終わったゲーム
66 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 17:26:51.03 ID:f0zM0XME0.net
>>63
ただ快適なアクションやりたいなら64がベストだったってものあるからなあ
PSはロードがどうしてもネックになるし
ただ快適なアクションやりたいなら64がベストだったってものあるからなあ
PSはロードがどうしてもネックになるし
73 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 17:46:24.38 ID:IOlTEftb0.net
>>66
まぁせやな
仮にプレステで本家チームが作ってたとしたらネオ桃山は絶対無理だしロックマンX4みたいにスーファミの延長線上みたいなゲームになってたと思う
ただ売り上げだけ見たらたぶんロックマンX4みたいなやり方が正解だった
パワプロも確か本家チームは64だったけど売れたのは圧倒的にプレステの方なんだよな
まぁせやな
仮にプレステで本家チームが作ってたとしたらネオ桃山は絶対無理だしロックマンX4みたいにスーファミの延長線上みたいなゲームになってたと思う
ただ売り上げだけ見たらたぶんロックマンX4みたいなやり方が正解だった
パワプロも確か本家チームは64だったけど売れたのは圧倒的にプレステの方なんだよな
77 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 17:54:03.70 ID:f0zM0XME0.net
>>73
内容を取るのか売上を取るのか難しい問題やね
出来はアレだったがドラキュラも正統派の3Dアクションは64出してたな
月下は輪廻の流れで中身も今までのシリーズとは違って別物だったし
内容を取るのか売上を取るのか難しい問題やね
出来はアレだったがドラキュラも正統派の3Dアクションは64出してたな
月下は輪廻の流れで中身も今までのシリーズとは違って別物だったし
78 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 18:08:15.83 ID:GLzStTv40.net
>>77
掴めない距離感ですぐ落ちて死んじゃう
ドラキュラらしい難易度だったな
バイオっぽい演出もホラーしてて楽しかった
バイクに乗った骸骨がニトロ持ってる状態だとどんな敵よりも恐ろしかったわ
掴めない距離感ですぐ落ちて死んじゃう
ドラキュラらしい難易度だったな
バイオっぽい演出もホラーしてて楽しかった
バイクに乗った骸骨がニトロ持ってる状態だとどんな敵よりも恐ろしかったわ
88 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 19:09:08.83 ID:f0zM0XME0.net
>>78
あったなニトロ
ジャンプで爆発するのはマジ勘弁してほしかった
あったなニトロ
ジャンプで爆発するのはマジ勘弁してほしかった
99 : 名無しさん必死だな 2018/11/13(火) 01:40:03.46 ID:UkO7bnSG0.net
>>77
月下と64のポリゴンドラキュラはコナミ的にはどっちを本筋として作ってたのかは気になる
結果的には圧倒的に月下が評価されたから五十嵐が台頭したけど
月下と64のポリゴンドラキュラはコナミ的にはどっちを本筋として作ってたのかは気になる
結果的には圧倒的に月下が評価されたから五十嵐が台頭したけど
109 : 名無しさん必死だな 2018/11/13(火) 09:32:07.39 ID:0Io6fHse0.net
>99
>月下が評価されたから五十嵐が台頭したけど
月下は萩原さんの作品だろ…
>月下が評価されたから五十嵐が台頭したけど
月下は萩原さんの作品だろ…
64 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 17:19:35.86 ID:N5oz0V1A0.net
和風オープンワールドでゴエモンが大暴れ
がんばれゴエモン4
コナミなので事情により発売はされないので妄想でお楽しみ下さい
がんばれゴエモン4
コナミなので事情により発売はされないので妄想でお楽しみ下さい
67 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 17:27:58.81 ID:vtdzWurud.net
大手から独立した開発チームって、独立当初はパチンコの演出とかで糊口をしのぐパターンが多いけど、グッドフィールは知育ゲームブームのおかげでそちらには手を染めずに済んだんだよな。
68 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 17:32:17.73 ID:iB1aPfWI0.net
当時のキッズは64やってましたので
70 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 17:37:15.65 ID:qiTlTgw10.net
64が無かったらフル3Dのゴエモンが出ないまま
PSで駄作連発のまま終わってたんだろな
PSで駄作連発のまま終わってたんだろな
71 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 17:41:04.56 ID:Xf7F/NPs0.net
オープンワールドACTにしたら今までのノウハウが使えないしジャンルも変わる
キャラ以外コレジャナイになって終わりそうだな
キャラ以外コレジャナイになって終わりそうだな
91 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 19:40:51.83 ID:SJWsRvs80.net
>>71
俺は初代ゴエモンをやった時今でいうオープンワールド的な感覚を感じたのだよ。だから親和性は結構あると思うのだがね
SFC以降のゴエモンはシナリオ重視になったからそう言う感じじゃねえけどね。だからゆき姫辺りが好きな人は違和感を覚えるかも知れん
あと64のゴエモンもゲームデザイン的にはそれに近い感じがあった
マップが区切られてるから正確に言えばオープンワールドじゃねえが、全てのマップが一つに繋がって大きな世界が作られていた
俺は初代ゴエモンをやった時今でいうオープンワールド的な感覚を感じたのだよ。だから親和性は結構あると思うのだがね
SFC以降のゴエモンはシナリオ重視になったからそう言う感じじゃねえけどね。だからゆき姫辺りが好きな人は違和感を覚えるかも知れん
あと64のゴエモンもゲームデザイン的にはそれに近い感じがあった
マップが区切られてるから正確に言えばオープンワールドじゃねえが、全てのマップが一つに繋がって大きな世界が作られていた
75 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 17:50:43.47 ID:IOlTEftb0.net
つーかウールワールドなんてノーチェックだったけどそんなにいいなら買うか
87 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 19:08:32.52 ID:deWHTRdua.net
>>75
毛糸のアクションがゴエモンのキセルチェーンみたいなもん
毛糸のアクションがゴエモンのキセルチェーンみたいなもん
76 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 17:50:44.87 ID:o9nhPZWi0.net
任天堂、ソニー、MSから指名漏れのドラフト外程度って事だろ
83 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 18:58:46.80 ID:8dOUSxil0.net
64では何でもとりあえず3D化させる流れだったからなぁ
逆らったのはトレジャーくらい
逆らったのはトレジャーくらい
100 : 名無しさん必死だな 2018/11/13(火) 01:42:12.49 ID:UkO7bnSG0.net
>>83
このスレの主題とは離れるけど2Dゲームが弱かったことが64がコケた最大の理由だと思うわ
あの当時はまだまだ2Dゲームの需要も高かったことはプレステサターンで2Dゲームがヒットしまくってることからもわかる
あれは任天堂の方針だったのか、2Dゲームならプレステサターンの方が売れるからそっちで出すわ的な話だったのか
このスレの主題とは離れるけど2Dゲームが弱かったことが64がコケた最大の理由だと思うわ
あの当時はまだまだ2Dゲームの需要も高かったことはプレステサターンで2Dゲームがヒットしまくってることからもわかる
あれは任天堂の方針だったのか、2Dゲームならプレステサターンの方が売れるからそっちで出すわ的な話だったのか
86 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 19:08:11.53 ID:uls2UYbW0.net
アニメ調を軌道修正しようと和風に振ったDSのとか糞つまらなかったし終わって当然
なのに例のクソゲーwikiみたら良作扱いしてて目を疑ったわ
こういう声のでかいセンスのない連中が駄目にした
なのに例のクソゲーwikiみたら良作扱いしてて目を疑ったわ
こういう声のでかいセンスのない連中が駄目にした
89 : スマイルマイマニ 2018/11/12(月) 19:37:17.78 ID:vkssUJsh0.net
>>86
私もDSのよりキャラクターデザインや設定のせいで評判の悪い新世代襲名のGBA版のがまだ楽しめました。
私もDSのよりキャラクターデザインや設定のせいで評判の悪い新世代襲名のGBA版のがまだ楽しめました。
90 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 19:40:22.01 ID:iIfEu21b0.net
3の完全版出してくれよ
予定ではあるはずだったデイプタウンとはんにゃ砦の長編ステージがやりたい
予定ではあるはずだったデイプタウンとはんにゃ砦の長編ステージがやりたい
93 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 20:19:14.67 ID:uHRN3fEZp.net
スタッフは囲ってるよ
94 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 21:04:33.10 ID:XrnAd8vAd.net
今のグッドフィールはヨッシー専用スタジオみたいになってるしヨッシーで和風世界をやったらいい
ヨッシー自体が元々絵本風の絵柄で誕生したシリーズだし絵巻物風になっても違和感ない
ヨッシー自体が元々絵本風の絵柄で誕生したシリーズだし絵巻物風になっても違和感ない
95 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 21:46:30.56 ID:Pr9qhVMi0.net
すれちがいシューティングはかつてのコナミ横シューのリスペクトだったんだろうか
96 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 21:50:36.08 ID:DAbPhxuc0.net
ゴエモンはもういいんじゃないかなあ
97 : 名無しさん必死だな 2018/11/12(月) 23:44:10.67 ID:LrEEvoDq0.net
月風魔伝をリブートしてグラディウスの新作も欲しいな
コナミははよ任天堂にIP売れよ
コナミははよ任天堂にIP売れよ
101 : 名無しさん必死だな 2018/11/13(火) 02:51:25.75 ID:mzJVsBaD0.net
全然評判良くなかった気がするけど、ps2の頭身の高くなった3Dゴエモン好きだった
102 : 名無しさん必死だな 2018/11/13(火) 05:55:30.59 ID:1YIV8ZXi0.net
WiiのReBirth時代にゴエモンや月風も復活させて欲しかったけど
結局3作きりだったな勿体無い
去年くらいにゴエモンサントラCD-BOX出たときに
てっきりゲームの方でも新展開あるのかと期待したが結局なんもなかったしな
結局3作きりだったな勿体無い
去年くらいにゴエモンサントラCD-BOX出たときに
てっきりゲームの方でも新展開あるのかと期待したが結局なんもなかったしな
103 : 名無しさん必死だな 2018/11/13(火) 05:57:26.93 ID:9/ba/gCB0.net
コナミのIPのゴエモンをどうやって任天堂が囲うんだよ
開発スタッフのグッドフィールはちゃんと囲ってやってるけどな
開発スタッフのグッドフィールはちゃんと囲ってやってるけどな
105 : 名無しさん必死だな 2018/11/13(火) 06:43:30.11 ID:iA0risRE0.net
>>103
いっそ任天堂がゴエモン作ってくれてもいいのだがなw コナミも今なら版権そこまで保持しないだろうし
いっそ任天堂がゴエモン作ってくれてもいいのだがなw コナミも今なら版権そこまで保持しないだろうし
104 : 名無しさん必死だな 2018/11/13(火) 06:29:18.61 ID:OBJFS1VJ0.net
2Dを今風にブラッシュアップするだけで喜ばれるのにな
105 : 名無しさん必死だな 2018/11/13(火) 06:43:30.11 ID:iA0risRE0.net
和風世界をウロウロできる3Dゲームは少ないからな。だから是非3Dにしてほしい
112 : 名無しさん必死だな 2018/11/13(火) 19:26:01.18 ID:E3bAY2WSa.net
>>105
むしろ逆
IP色々再利用しようとしてる
むしろ逆
IP色々再利用しようとしてる
106 : 名無しさん必死だな 2018/11/13(火) 07:25:36.84 ID:nZuW/WOH0.net
もともとゴエモンらしさってハッキリしないからな
時代ごとの流行にあわせて変えてきたシリーズ。
あえて金かけて復活させる理由が「懐かしさ」の他にない
時代ごとの流行にあわせて変えてきたシリーズ。
あえて金かけて復活させる理由が「懐かしさ」の他にない
108 : 名無しさん必死だな 2018/11/13(火) 07:52:13.01 ID:iA0risRE0.net
>>106
初代がんばれゴエモンは本当に時代劇みたいな渋い世界観だったが
2作目以降はコミカル描写が多くなっていってSFCの頃には江戸風であるが機械などもたくさんあるようなコミカル世界になってて
SFC後期~64、PSの頃にはギャグ風味が強く、宇宙などにも行ってしまうなんでもありの世界観になってたな
そしてPS2時代にはキャラ丸ごと変えたり新世代襲名したり…
初代がんばれゴエモンは本当に時代劇みたいな渋い世界観だったが
2作目以降はコミカル描写が多くなっていってSFCの頃には江戸風であるが機械などもたくさんあるようなコミカル世界になってて
SFC後期~64、PSの頃にはギャグ風味が強く、宇宙などにも行ってしまうなんでもありの世界観になってたな
そしてPS2時代にはキャラ丸ごと変えたり新世代襲名したり…
107 : 名無しさん必死だな 2018/11/13(火) 07:46:54.99 ID:NSWG6puh0.net
等身あげてNINJAアクションにしたら海外でも売れない?売れないか
110 : 名無しさん必死だな 2018/11/13(火) 10:37:30.11 ID:tgJdrCBx0.net
月下のIGAはシナリオ書いてただけだな
IGAはGBAの月輪がヒットしたの機に神戸の手柄を乗っ取って我が物にしただけ
IGAはGBAの月輪がヒットしたの機に神戸の手柄を乗っ取って我が物にしただけ