「レースゲーム」で生き残ったのが『マリオカート』だけという現実
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1547218088/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
『マリオカート』の最高傑作は「64」だけど“2番目”はどれ?
復活して欲しい「レースゲーム」と言えば・・・
『マリオカート』の最高傑作は「64」だけど“2番目”はどれ?
復活して欲しい「レースゲーム」と言えば・・・
2 : 2019/01/11(金) 23:49:09.86 ID:vnj1+xMh0.net
FORZAは最新作が過去最高の売上
3 : 2019/01/11(金) 23:50:07.35 ID:tf5ZQJW2a.net
デイトナは生きてるだろ
アメリカで一昨年あたりから新作が稼働中だよ
アメリカで一昨年あたりから新作が稼働中だよ
5 : 2019/01/11(金) 23:50:36.44 ID:tf5ZQJW2a.net
リッジレーサーも新作出るって噂がある
好きだから出てほしいな
好きだから出てほしいな
6 : 2019/01/11(金) 23:50:45.72 ID:QKnBW3cda.net
フォルツァは痛車作りが流行ってたの懐かしい。
7 : 2019/01/11(金) 23:50:46.76 ID:WJXkwQaP0.net
フォルツァホライゾンは本家抜いたじゃん
8 : 2019/01/11(金) 23:52:47.26 ID:9aOj2oFTH.net
GTRも死にかけてるからなぁ...
スポーツがアプデで生き返る事を願ってるが
スポーツがアプデで生き返る事を願ってるが
9 : 2019/01/11(金) 23:52:49.93 .net
マリカはパーティゲームやぞ
10 : 2019/01/11(金) 23:52:58.33 ID:iFIeIO580.net
昔は3Dの技術力見せるのに人物使うのが難しく
(当時VF1見て3Dすげえと思えるのは相当な玄人だろう…)
先行のVRのおかげで車種やコース少なくても許される風潮あったからじゃね?
(当時VF1見て3Dすげえと思えるのは相当な玄人だろう…)
先行のVRのおかげで車種やコース少なくても許される風潮あったからじゃね?
11 : 2019/01/11(金) 23:53:25.49 ID:VaFX88cZ0.net
PS2GC時代はGT>マリカだったという事実
51 : 2019/01/12(土) 17:17:47.43 ID:xv6eHtYcM.net
>>11
これ
ビビる
これ
ビビる
12 : 2019/01/11(金) 23:53:46.40 ID:Fe2FCZ3d0.net
レースはカーだけじゃないんだが
17 : 2019/01/11(金) 23:56:06.97 ID:iFIeIO580.net
>>12
トマランナーの後継を出せと申したか…
トマランナーの後継を出せと申したか…
13 : 2019/01/11(金) 23:53:50.84 ID:tLuNXOFX0.net
オープンワールドのダカールラリーを出すべきだな
21 : 2019/01/12(土) 00:03:39.57 ID:eYKWsGFW0.net
>>13
ダカールはサバイバルレースだからゲームとして楽しみにくいと思うわ
ラリー系ならラリークロス系しかゲームには向かなそうだが、FHでその需要は満たしてる感
ダカールはサバイバルレースだからゲームとして楽しみにくいと思うわ
ラリー系ならラリークロス系しかゲームには向かなそうだが、FHでその需要は満たしてる感
14 : 2019/01/11(金) 23:54:48.36 ID:QKnBW3cda.net
チョロQやりたい。
HG2の大統領戦のBGMがメチャメチャカッコイイのに一度しか聴く機会無くて残念だった。
HG2の大統領戦のBGMがメチャメチャカッコイイのに一度しか聴く機会無くて残念だった。
15 : 2019/01/11(金) 23:55:12.02 ID:mX9gL6Dma.net
だから、アウトラン2spをswitch出だせば良いんだよ
そもそもセガってチャラいゲーム作ってたな、とキムタクの如くで思い出したわ
そもそもセガってチャラいゲーム作ってたな、とキムタクの如くで思い出したわ
16 : 2019/01/11(金) 23:55:17.41 ID:rk7Yw5o60.net
FUEL最強だろ
なんでsteamで販売しなくなったんだ?
なんでsteamで販売しなくなったんだ?
18 : 2019/01/11(金) 23:59:58.30 ID:qRc6UQiS0.net
>>16
MSのせい
MSのせい
19 : 2019/01/12(土) 00:00:00.29 ID:Ihmypvfra000000.net
新作出してほしいと思ってるシリーズが爆死してるの見ると自分の価値観の独特さを感じる
20 : 2019/01/12(土) 00:01:41.22 ID:Lgtlphf10.net
アウトモデリスタの続編をだな
タミヤサーキットも当然収録、RCバギーも追加で
タミヤサーキットも当然収録、RCバギーも追加で
23 : 2019/01/12(土) 00:06:48.09 ID:RC436gGn0.net
>>20
コンマイだっけ
コンマイなら無理だろうな
コンマイだっけ
コンマイなら無理だろうな
24 : 2019/01/12(土) 00:10:17.20 ID:Lgtlphf10.net
>>23
カプコンだよ
コナミはコナミでPS2時代エンスージアって実車系レースゲーを出してた
カプコンだよ
コナミはコナミでPS2時代エンスージアって実車系レースゲーを出してた
25 : 2019/01/12(土) 00:11:34.06 ID:RC436gGn0.net
>>24
間違えてました
どちらも消えてるのはもったいないよね
間違えてました
どちらも消えてるのはもったいないよね
56 : 2019/01/12(土) 18:00:04.07 ID:zvSy/avba.net
>>20
リプレイのエディットモード動画共有あたりまえの今なら流行ると思うんだが早すぎたゲームだった
リプレイのエディットモード動画共有あたりまえの今なら流行ると思うんだが早すぎたゲームだった
22 : 2019/01/12(土) 00:05:48.48 ID:u9TDUM620.net
リッジレーサーやりたいなぁ
あの架空の車が好き
ファンタジーすぎる車や自車まんまの車よりも好きだわ
あの架空の車が好き
ファンタジーすぎる車や自車まんまの車よりも好きだわ
26 : 2019/01/12(土) 00:14:36.26 ID:IkGhnWLq0.net
フォルツァってレースゲーで良いのか?
なんかもうそういうジャンル超えてる気がするが
なんかもうそういうジャンル超えてる気がするが
27 : 2019/01/12(土) 00:17:42.07 ID:+zKgPy9n0.net
モータースポーツの方もホライゾンの方も別の方向性でどちらも大きな失敗せず完成度が上がってきてるからね
28 : 2019/01/12(土) 00:26:38.13 ID:LL+kJYIn0.net
そもそも運転はつまらんという説
29 : 2019/01/12(土) 00:30:41.00 ID:gGjmwFNv0.net
>>28
現実世界の運転はつまんないけど、
ゲームのなかで暴走するのは楽しい
現実世界の運転はつまんないけど、
ゲームのなかで暴走するのは楽しい
30 : 2019/01/12(土) 01:04:10.63 ID:/M4GhZiX0.net
>>29
俺は逆だな
わざわざ遠くのコンビニまでドライブする事多い
食い物と飲み物買うだけで往復150キロとか走ってたりする
俺は逆だな
わざわざ遠くのコンビニまでドライブする事多い
食い物と飲み物買うだけで往復150キロとか走ってたりする
33 : 2019/01/12(土) 01:30:24.41 ID:gGjmwFNv0.net
>>30
道路交通標識とかに従うのがストレス溜まる
2駅3駅間ぐらいは自転車でしか移動しないわ
道路交通標識とかに従うのがストレス溜まる
2駅3駅間ぐらいは自転車でしか移動しないわ
38 : 2019/01/12(土) 11:38:46.52 ID:wslKrfjK0.net
車ゲー=レースゲーと短絡的に結び付けられるのが気に食わんな
>>30みたいにコンビニまで車で買い物に行くゲームみたいな変化球ゲーが欲しいところだ
その中途に障害があればそれなりにゲームとして成立はする
>>30みたいにコンビニまで車で買い物に行くゲームみたいな変化球ゲーが欲しいところだ
その中途に障害があればそれなりにゲームとして成立はする
40 : 2019/01/12(土) 12:02:22.03 ID:0YLJOG9t0.net
>>38
延々とドライブするようなゲームは結構やりたいね
GTAやれって言われそうだが、あれはちょっと殺伐とし過ぎて
求めてるもんと若干違う
延々とドライブするようなゲームは結構やりたいね
GTAやれって言われそうだが、あれはちょっと殺伐とし過ぎて
求めてるもんと若干違う
46 : 2019/01/12(土) 13:54:51.04 ID:6dKT7SIH0.net
>>38
毎日毎時毎分のように事故が起こる世紀末荒廃社会で買い物するために車を使うゲームか……
コンビニに車強化パーツとか売ってたり、遠くの店ほど充実したパーツ売ってたりするんだろうなあ
毎日毎時毎分のように事故が起こる世紀末荒廃社会で買い物するために車を使うゲームか……
コンビニに車強化パーツとか売ってたり、遠くの店ほど充実したパーツ売ってたりするんだろうなあ
31 : 2019/01/12(土) 01:07:00.55 ID:+zKgPy9n0.net
運転好きな人ってマジでそういうライフスタイルだよな
電車だと乗り換え1回で家も職場も駅近のくせに毎日片道1時間半かけて車通勤してくる人がいる
電車だと乗り換え1回で家も職場も駅近のくせに毎日片道1時間半かけて車通勤してくる人がいる
32 : 2019/01/12(土) 01:16:27.90 ID:Lz01GX7M0.net
実際のレース自体ストイックだからな
リアルを目指したらストイックになりすぎたんだろう
リアルを目指したらストイックになりすぎたんだろう
36 : 2019/01/12(土) 09:04:04.89 ID:0YLJOG9t0.net
>>32
マリカのアイテムを嫌ってる人は結構居ると思うが
レースと言う本来ストイックなものを「ゲーム」として面白味を持たせるためには
重要な要素なんだと思うなあ
マリカのアイテムを嫌ってる人は結構居ると思うが
レースと言う本来ストイックなものを「ゲーム」として面白味を持たせるためには
重要な要素なんだと思うなあ
34 : 2019/01/12(土) 08:40:26.62 ID:E8SrpeOr0.net
GTはプロデューサが新作発売前に大風呂敷を広げたのに何一つ実現出来ずにごまかしだけで作ったクオリティの低いものを売り続けた
他タイトルはクオリティを上げた新作をリリースする中でGTプロデューサと糞GT信者が他タイトルをネガキャンしまくったせいで誰もレースゲーを買わなくなった
他タイトルはクオリティを上げた新作をリリースする中でGTプロデューサと糞GT信者が他タイトルをネガキャンしまくったせいで誰もレースゲーを買わなくなった
35 : 2019/01/12(土) 08:42:50.30 ID:wPFxZ0wXd.net
フォルツァとかF1のオンラインやってみたらストイックすぎて折れたわ
やっぱりマリカーがナンバーワン
やっぱりマリカーがナンバーワン
37 : 2019/01/12(土) 09:16:29.04 ID:nlPh+B3w0.net
チョロQをずっと待っているのですが
39 : 2019/01/12(土) 11:49:58.06 ID:uxlG/fPx0.net
リアル系は単純に若者のクルマ離れで売れなくなったやろ
41 : 2019/01/12(土) 12:47:48.81 ID:9HfpDAW6p.net
オートマ専用で運転するのが一般化したから、ギアチェンジを手動で行う意味とか憧れでも無いのかしら。
42 : 2019/01/12(土) 13:02:46.15 ID:NG/NkiEr0.net
マリオカートはアクションゲームだからなあ。
まったく同じ内容でもドライバーが見えなくて
車だけを走らせるゲームだったら。結局いつもの
任天堂ゲーの延長線にあるというだけなんだよね(´・ω・`)
まったく同じ内容でもドライバーが見えなくて
車だけを走らせるゲームだったら。結局いつもの
任天堂ゲーの延長線にあるというだけなんだよね(´・ω・`)
43 : 2019/01/12(土) 13:05:21.80 ID:0YLJOG9t0.net
逆に言えば「実質アクションゲーム」にしてるからこそ
これだけ流行ってると思うのだよ
ストイックなレースゲームをやりたい層はきっと少ないと思うからさ
これだけ流行ってると思うのだよ
ストイックなレースゲームをやりたい層はきっと少ないと思うからさ
44 : 2019/01/12(土) 13:38:58.03 ID:IEN9MOdX0.net
マリオカートはレースを題材としたアクションゲームって感じだな
45 : 2019/01/12(土) 13:43:14.39 ID:0YLJOG9t0.net
初代マリオカートのCMとかさチキチキマシン猛レースみたいな
そう言う雰囲気を前面に出してたよ。初代の時点からもうそういう方向性
そう言う雰囲気を前面に出してたよ。初代の時点からもうそういう方向性
54 : 2019/01/12(土) 17:40:39.27 ID:+C0t1vIX0.net
>>45
マリオカート64のCMも見てて楽しかった
わざわざアニメだったし
GCとかDSのときは芸能人を使う路線だったから今市だけど
マリオカート64のCMも見てて楽しかった
わざわざアニメだったし
GCとかDSのときは芸能人を使う路線だったから今市だけど
47 : 2019/01/12(土) 15:41:25.11 ID:j610i8Mk0.net
俺買ったけどスイッチのギアクラブ2が集計不能なんだよな、
グラフィックも結構綺麗なんだけどそれでも飛びつく人はいなかった
グラフィックも結構綺麗なんだけどそれでも飛びつく人はいなかった
48 : 2019/01/12(土) 16:37:23.97 ID:6IB+2rPq0.net
遊び方の底が見えちゃったんだろう
49 : 2019/01/12(土) 16:40:12.94 ID:JNfAhklh0.net
初代GTが作ったリアル路線は害悪だった
他のレースゲーが流されていく中で任天堂はさすがだった
他のレースゲーが流されていく中で任天堂はさすがだった
50 : 2019/01/12(土) 16:41:43.92 ID:hOrqtiJ20.net
首都高バトルとか今だと色々叩かれそう
52 : 2019/01/12(土) 17:23:01.62 ID:sEevpK+b0.net
バカが多いな
レースを対人戦ゲームとして面白いものに成立させるのは難しいんだよ
どうすればいいか行き着いた答えがマリオカートのゲーム性
他のゴミレースゲーはただ現実と同じレースをやるだけw
レースを対人戦ゲームとして面白いものに成立させるのは難しいんだよ
どうすればいいか行き着いた答えがマリオカートのゲーム性
他のゴミレースゲーはただ現実と同じレースをやるだけw
53 : 2019/01/12(土) 17:37:23.36 ID:Tpz4zeRG0.net
>>1
アクションゲームだろ。
レースじゃない。
アクションゲームだろ。
レースじゃない。
55 : 2019/01/12(土) 17:51:45.07 ID:O/gEbdaE0.net
ACcやっとけよ