ワイ、「古いアニメ」が見れない・・・
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548581868/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
「ハリーポッター」と「ジニーウィーズリー」とか言う本当にどうでもいいカップル
【画像】人妻声優の山本希望さん、エプロン姿がwwwww
特殊メイクアーティストがマスクを作るとこうなるw(画像)
【朗報】ソフマップなのに、ありよりのありwwwwwww
DQNに絡まれたのでおちょくってみたらファーストキス奪われたwww
スポンサード リンク
スポンサード リンク
関連記事
【2019年冬アニメ】今期って地味に“大当たり”じゃね?
「オープニング」で“効果音”が入る謎のアニメwww
【2019年冬アニメ】今期って地味に“大当たり”じゃね?
「オープニング」で“効果音”が入る謎のアニメwww
2 : 2019/01/27(日)18:38:19 ID:ZnN
目がでかいからな
3 : 2019/01/27(日)18:38:35 ID:9Ie
わからない
4 : 2019/01/27(日)18:38:55 ID:Wf4
古いのしか見れない
5 : 2019/01/27(日)18:39:08 ID:oGp
2000年以前のは無理や
6 : 2019/01/27(日)18:39:13 ID:zj2
さてはタイムマシンがイカれたか
7 : 2019/01/27(日)18:39:29 ID:oGp
古くさい絵柄が無理
8 : 2019/01/27(日)18:40:10 ID:UV8
昔ってどんくらい昔やん
9 : 2019/01/27(日)18:40:12 ID:9Ie
スレイヤーズでも見てこい
10 : 2019/01/27(日)18:40:34 ID:94E
慣れれば気にならなくなるYO
11 : 2019/01/27(日)18:41:42 ID:oGp
ワイガンダム好きやが00以前のガンダムが見れない模様
12 : 2019/01/27(日)18:42:14 ID:rUi
種から見られないとかどういう事や?
13 : 2019/01/27(日)18:42:20 ID:ylF
らんま1/2とかサクラ大戦とかはいけるやろ
14 : 2019/01/27(日)18:43:00 ID:IAG
種が古いアニメになるんか
15 : 2019/01/27(日)18:43:18 ID:41L
鉄腕アトムまでしか無理なのかと思った
16 : 2019/01/27(日)18:43:53 ID:ZHD
ドラゴンボール見ない奴は非国民やぞ
24 : 2019/01/27(日)18:44:53 ID:S5e
>>16
かめはめ波溜めるだけで1話使うんやろ?
冗談じゃないわ
かめはめ波溜めるだけで1話使うんやろ?
冗談じゃないわ
17 : 2019/01/27(日)18:44:05 ID:vxa
DBのアニメは苦行やろ
18 : 2019/01/27(日)18:44:05 ID:S5e
サイズがころころ変わるのは流石になあ
19 : 2019/01/27(日)18:44:10 ID:SMB
好みの問題はしゃーないな
ワイはストーリーさえよければ絵柄はなんでもええけど
ワイはストーリーさえよければ絵柄はなんでもええけど
20 : 2019/01/27(日)18:44:28 ID:oGp
DB無理やわ~
25 : 2019/01/27(日)18:45:19 ID:41L
>>20
ガンダム00より前なんですが
ガンダム00より前なんですが
21 : 2019/01/27(日)18:44:34 ID:ylF
ルパン三世もドラえもん(のぶ代版)もアウトなのか
22 : 2019/01/27(日)18:44:37 ID:wtz
そらそやろオッサンかて新しいアニメしんどいし
23 : 2019/01/27(日)18:44:47 ID:yqZ
カウボーイビバップとか今でも十分通用するやろ
26 : 2019/01/27(日)18:45:29 ID:IAG
美味しんぼは神
気に入ったエピソードはネトフリで何週もしてるわ
気に入ったエピソードはネトフリで何週もしてるわ
28 : 2019/01/27(日)18:47:42 ID:ylF
C.C.さくらもエヴァもアウトか
29 : 2019/01/27(日)18:47:50 ID:q29
こうやってみるとWの絵古いわ おなじ腐女子向けガンダムなのに
30 : 2019/01/27(日)18:48:16 ID:oGp
SEEDは絵柄古くない?
31 : 2019/01/27(日)18:48:18 ID:dsj
面白いやつは古くても面白い
ただやっぱクオリティ平均は今の方が圧倒的に上やな
ただやっぱクオリティ平均は今の方が圧倒的に上やな
32 : 2019/01/27(日)18:50:06 ID:Plp
>>31
80年代90年代初頭のアニメ映画見てもそんなん言えるか?
80年代90年代初頭のアニメ映画見てもそんなん言えるか?
39 : 2019/01/27(日)18:54:34 ID:dsj
>>32
アニメ映画は基本的に上澄みやぞ
アニメ映画は基本的に上澄みやぞ
33 : 2019/01/27(日)18:50:24 ID:S5e
>>31
今は粗製乱造な気がする
今は粗製乱造な気がする
40 : 2019/01/27(日)18:54:41 ID:vxa
>>33
昔も大概やし
昔も大概やし
42 : 2019/01/27(日)18:54:55 ID:dsj
>>33
昔はもっとやべぇわ
昔はもっとやべぇわ
34 : 2019/01/27(日)18:51:11 ID:Eot
ドラゴンボールはアニメ観ると疲れる
35 : 2019/01/27(日)18:52:38 ID:9Ie
パトレイバーとかめっちゃ面白いんやけどなぁ
36 : 2019/01/27(日)18:52:50 ID:DD3
YAIBAはおもろかった
最後までアニメ化してくれよと思った
コナンは一切みとらんけど
最後までアニメ化してくれよと思った
コナンは一切みとらんけど
37 : 2019/01/27(日)18:53:45 ID:sma
見ているうちに慣れて
あまり気にならなくなるもんやけど、
それでも慣れなくて気になるということだったら
それは「作品を観ている」んじゃなく単に「動く絵を観ている」んやろうね
そういう見方も否定はせんけど
もったいなくもあるやね
あまり気にならなくなるもんやけど、
それでも慣れなくて気になるということだったら
それは「作品を観ている」んじゃなく単に「動く絵を観ている」んやろうね
そういう見方も否定はせんけど
もったいなくもあるやね
38 : 2019/01/27(日)18:54:07 ID:4mD
口角機動隊の映画っていつぐらいやっけ
90年代やんな
90年代やんな
41 : 2019/01/27(日)18:54:52 ID:uao
蒼穹のファフナーは絶対無理、あれ顔が全部同じだろ
43 : 2019/01/27(日)18:55:36 ID:vxa
セル画やからしょうがないんやろけどな
そこに価値を見出さない人からしたらただただ酷いだけ
そこに価値を見出さない人からしたらただただ酷いだけ
44 : 2019/01/27(日)18:55:49 ID:9Ie
ナデシコ見れないとかかわいそう
52 : 2019/01/27(日)19:00:22 ID:dsj
>>44
ナデシコは終盤酷すぎてエヴァが鼻で笑うレベル
ナデシコは終盤酷すぎてエヴァが鼻で笑うレベル
45 : 2019/01/27(日)18:56:04 ID:ylF
作画に関しては
いま(と言ってもここ10年ぐらい)のアニオタは
中割部分をキャプチャして「作画崩壊wwww」とかホザくから
信用できへんわ
いま(と言ってもここ10年ぐらい)のアニオタは
中割部分をキャプチャして「作画崩壊wwww」とかホザくから
信用できへんわ
46 : 2019/01/27(日)18:56:29 ID:DD3
天地無用もおもろかったで
パイオニア全盛時代やったかな
パイオニア全盛時代やったかな
47 : 2019/01/27(日)18:56:32 ID:07d
その時の面白さに着いて来れない奴はやれ昔が良かった昔は面白かったのなんのとボヤくもんや
48 : 2019/01/27(日)18:56:36 ID:VHQ
りぜるまいんは?
49 : 2019/01/27(日)18:58:12 ID:onG
セル画がーとか作画がーと聞くけど
そんなに違いあるんか?
そんなに違いあるんか?
53 : 2019/01/27(日)19:01:42 ID:dsj
>>49
まあ色彩と線の動きはかなり違うね
どっちにも長所と短所がある
ただ長所が圧倒的に多いからデジタル主流なだけで
まあ色彩と線の動きはかなり違うね
どっちにも長所と短所がある
ただ長所が圧倒的に多いからデジタル主流なだけで
54 : 2019/01/27(日)19:02:43 ID:sma
>>49
セル時代とデジタル時代では
線のシャープさも発色も質感も違うから
デジタル時代で育った人が昔のアニメを見て
「粗い」「ねむい」「ざらざらしてる」と感じることは十分ありそう
セル時代とデジタル時代では
線のシャープさも発色も質感も違うから
デジタル時代で育った人が昔のアニメを見て
「粗い」「ねむい」「ざらざらしてる」と感じることは十分ありそう
50 : 2019/01/27(日)18:59:33 ID:CBu
男塾
57 : 2019/01/27(日)19:05:11 ID:9Ie
>>51
農薬は問題ないとかなんとか言われて炎上しそう
農薬は問題ないとかなんとか言われて炎上しそう
56 : 2019/01/27(日)19:04:30 ID:ylF
>>55
いたる絵は90年代でも異端やからなしゃーない
いたる絵は90年代でも異端やからなしゃーない
58 : 2019/01/27(日)19:06:40 ID:dsj
光彩表現とか、絶対デジタルの方が上だからなぁ
セル画を絶賛するのは信用ならん
セル画を絶賛するのは信用ならん
59 : 2019/01/27(日)19:07:38 ID:vxa
手間が多いからどうしても紙芝居になってしまうからな
比べたらあかんのやろけど
比べたらあかんのやろけど
60 : 2019/01/27(日)19:10:21 ID:ADr
セラムン見ろ
61 : 2019/01/27(日)19:11:08 ID:DD3
教科書の端っこのペラペラ漫画がアニメなんやから原作に近いのはそら手書きやな
まぁでも片方がデフォルトな状態で育つと片方に寄るのはしゃーない
まぁでも片方がデフォルトな状態で育つと片方に寄るのはしゃーない
62 : 2019/01/27(日)19:25:33 ID:q9y
結論 :アニメは世代違うとしんどい
漫画ゲーム音楽なんでもそやろけど
漫画ゲーム音楽なんでもそやろけど
63 : 2019/01/27(日)19:32:12 ID:sma
いろんな絵柄や作品性のものを
時々にでも手を伸ばしておいたほうが
自分の世界や価値観も広がるから
ちょっとだけ気をつけている
温故知新の意味もあるし
時々にでも手を伸ばしておいたほうが
自分の世界や価値観も広がるから
ちょっとだけ気をつけている
温故知新の意味もあるし
64 : 2019/01/27(日)19:35:53 ID:59X
所詮アニメ
好きなものを好きなように観りゃええんや
でも古い新しいで先入観持つのは損やで
好きなものを好きなように観りゃええんや
でも古い新しいで先入観持つのは損やで