「プログラミング」で戦うアニメとか斬新じゃね?
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1549329267/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
「ハリーポッター」と「ジニーウィーズリー」とか言う本当にどうでもいいカップル
【画像】人妻声優の山本希望さん、エプロン姿がwwwww
特殊メイクアーティストがマスクを作るとこうなるw(画像)
【朗報】ソフマップなのに、ありよりのありwwwwwww
DQNに絡まれたのでおちょくってみたらファーストキス奪われたwww
スポンサード リンク
スポンサード リンク
関連記事
【2019年冬アニメ】今期のアニメ、不作すぎない?
ワイ、「古いアニメ」が見れない・・・
【2019年冬アニメ】今期のアニメ、不作すぎない?
ワイ、「古いアニメ」が見れない・・・
2 : 2019/02/05(火) 10:14:47.347 .net
ひたすらつまらない
3 : 2019/02/05(火) 10:14:56.357 ID:sQurDgHE0.net
陰キャ受けしそうだけど一般受けしなそう
4 : 2019/02/05(火) 10:15:17.088 ID:LVXbUj2e0.net
せめてゲームで
5 : 2019/02/05(火) 10:15:19.722 ID:AjHB4e/g0.net
お前もデリートしてやるよとか言いそう
7 : 2019/02/05(火) 10:15:38.371 ID:meT/cCYX0.net
Fate/EXTRA
8 : 2019/02/05(火) 10:15:49.140 ID:bfDUKTmEd.net
BPS
バトルプログラマーシラセ
ヒロインは福圓さん
バトルプログラマーシラセ
ヒロインは福圓さん
9 : 2019/02/05(火) 10:16:25.998 ID:oPadxTIP0.net
「そうだわ…きっとこの人は小学生に恋をしているんだわ」
10 : 2019/02/05(火) 10:16:56.311 ID:Of2u0x6X0.net
Twitterで自称プラグラマーにめっちゃ叩かれる
11 : 2019/02/05(火) 10:17:00.736 ID:uUR/8Jxo0.net
思い…出した…!
12 : 2019/02/05(火) 10:17:03.041 ID:OBh4lEIn0.net
ブラッディ・マンデイじゃん
13 : 2019/02/05(火) 10:17:13.583 ID:b13sIhDw0.net
考えつくやつはたくさんいるだろうけど結局斬新なだけで面白くなりそうにないから誰も作らない定期
17 : 2019/02/05(火) 10:18:52.069 ID:bfDUKTmEd.net
>>13
BPSは傑作だぞ
当時既にスマホ(当時はガラケーだが)からネットでハッキングとかやってる
BPSは傑作だぞ
当時既にスマホ(当時はガラケーだが)からネットでハッキングとかやってる
14 : 2019/02/05(火) 10:17:59.349 ID:V5WClnlua.net
最近ジャンプで連載始まったようなのでいいかな
15 : 2019/02/05(火) 10:18:12.518 ID:AvrJT1KW0.net
現実じゃあまりスピード感ないからな
16 : 2019/02/05(火) 10:18:26.499 ID:V4CkpfRK0.net
トロン(初代)の思い出
18 : 2019/02/05(火) 10:19:00.306 ID:1pmSaB0A0.net
何かどっかで見た気がするわ
19 : 2019/02/05(火) 10:19:26.310 ID:qu8FexmGa.net
プログラミングでネトゲとか敵のデータを書き換えて優位に戦う
20 : 2019/02/05(火) 10:19:42.486 ID:/V9WLeE2M.net
サマーウォーズ
21 : 2019/02/05(火) 10:19:49.946 ID:LVXbUj2e0.net
天才ハッカーなら海外ドラマでよく見るけど
設定とかクッソ細かい
設定とかクッソ細かい
22 : 2019/02/05(火) 10:20:41.581 ID:Bl/C++vX0.net
電脳コイルじゃん
24 : 2019/02/05(火) 10:22:52.866 ID:fyu3MEd/0.net
>>22
面白かった
面白かった
26 : 2019/02/05(火) 10:24:52.218 ID:bfDUKTmEd.net
>>24
キャラデザがなあ
キャラデザがなあ
54 : 2019/02/05(火) 12:06:12.927 ID:fyu3MEd/0.net
>>26
あ?可愛いだろ頃すぞ
あ?可愛いだろ頃すぞ
23 : 2019/02/05(火) 10:22:41.726 ID:2YWy+Y150.net
ドラマとかなら映えるだろうけどアニメだと難しいんだろうな
25 : 2019/02/05(火) 10:23:04.769 ID:I3knfnUgM.net
>>1
キラとかルルーシュがカチャカチャしながら戦ってたじゃん
キラとかルルーシュがカチャカチャしながら戦ってたじゃん
27 : 2019/02/05(火) 10:26:55.564 ID:ExkuRTEEM.net
pythonしか使えない主人公がcとか吸収して戦いそう
29 : 2019/02/05(火) 10:29:37.605 ID:bfDUKTmEd.net
>>27
今どきCが勝てる分野なんて
ひたすらループ計算する物理シミュレーションくらいでは
今どきCが勝てる分野なんて
ひたすらループ計算する物理シミュレーションくらいでは
28 : 2019/02/05(火) 10:28:22.910 ID:RnIq5IVTd.net
「あれは…アセンブラだ!」
「アセンブラ…?」
「古の時代扱われていたという伝説の…」
「アセンブラ…?」
「古の時代扱われていたという伝説の…」
43 : 2019/02/05(火) 10:50:36.228 ID:2LOSO4HO0.net
>>28
弱そう
弱そう
30 : 2019/02/05(火) 10:33:53.046 ID:EV6Exxc4a.net
ロボットの操縦方法がひたすらプログラミングし続けるっていう
無限のリヴァイアスっていうアニメならあるよ
無限のリヴァイアスっていうアニメならあるよ
31 : 2019/02/05(火) 10:35:23.418 ID:JC50Rhqod.net
よくわかる現代魔術とかそれ系だっけ
32 : 2019/02/05(火) 10:36:13.010 ID:1H3G0aLka.net
魔法のプロセスってプログラムに例えられること多いよな
34 : 2019/02/05(火) 10:38:24.858 ID:bfDUKTmEd.net
>>32
あれは魔法科高校がヒットしたのでフォロワーが増えただけでは?
あれは魔法科高校がヒットしたのでフォロワーが増えただけでは?
48 : 2019/02/05(火) 10:59:59.111 ID:1H3G0aLka.net
>>34
魔法をプログラムのように扱うのはスレイヤーズの時代からあるが……
ああ女神さまなんかもプログラムっぽく扱ってるし
魔法をプログラムのように扱うのはスレイヤーズの時代からあるが……
ああ女神さまなんかもプログラムっぽく扱ってるし
33 : 2019/02/05(火) 10:36:16.157 ID:MfABTwBR0.net
ジーンシャフトもひたすらバグ取りしてた記憶
35 : 2019/02/05(火) 10:38:25.662 ID:S5NKl4kqM.net
レザリオンをリメイクすればいい
36 : 2019/02/05(火) 10:39:14.860 ID:VowbI4jt0.net
悪魔を召喚するプログラム組んで戦うゲームとか斬新じゃね!?
37 : 2019/02/05(火) 10:40:44.559 ID:4nnboLS/M.net
よくわかる現代魔法だな
38 : 2019/02/05(火) 10:43:49.567 ID:EV6Exxc4a.net
魔法科高校の前にマギがあるんじゃねえかな
デストラクシオンは数百の術式を構築しなければ実現しないはず
とか言ってたが
デストラクシオンは数百の術式を構築しなければ実現しないはず
とか言ってたが
39 : 2019/02/05(火) 10:44:48.888 ID:2/soaSQo0.net
ぬるぽ
40 : 2019/02/05(火) 10:49:06.463 ID:EskRVtUW0.net
スマホのやつがプログラムって魔法使ってたな
あれを軸にしたら面白いと思う
あれを軸にしたら面白いと思う
41 : 2019/02/05(火) 10:49:34.953 ID:hvbEze3x0.net
結局機械語喋れる奴が最強になるので詰まらない
45 : 2019/02/05(火) 10:52:12.860 ID:2/soaSQo0.net
>>41
側から見たらガイジじゃん(まがお)
側から見たらガイジじゃん(まがお)
42 : 2019/02/05(火) 10:50:35.857 ID:ap3IRWyh0.net
23のデザインパターンを自在に扱うやつとか出てきてほしい
44 : 2019/02/05(火) 10:52:07.193 ID:V4CkpfRK0.net
ねえクラりん パンドーラデバイス使うときって 恥ずかしかったりする?
46 : 2019/02/05(火) 10:55:00.002 ID:EV6Exxc4a.net
灼眼のシャナの坂井悠二が最終話で獲得した能力は
一個一個に個別に機能を設定できるブロックを無数に組み合わせて使う「グランマティカ(文法)」って能力だった
一個一個に個別に機能を設定できるブロックを無数に組み合わせて使う「グランマティカ(文法)」って能力だった
47 : 2019/02/05(火) 10:57:27.628 ID:yXLiiXPu0.net
コンパイラ?
49 : 2019/02/05(火) 11:02:21.418 ID:pV+41St1M.net
OK google...俺がこの戦いに勝てる確率は?
<計算の結果、0.00000001%です
ふっそうか…まったくデータってのは手厳しいね
<ですが…
ん?
<あなたには私がいます。2人なら99%です
へへっ…そこは100%って言い切ってくれよ
<それはできません、確率は絶対ではないのですから。敵機きます!
OK google!!!
<計算の結果、0.00000001%です
ふっそうか…まったくデータってのは手厳しいね
<ですが…
ん?
<あなたには私がいます。2人なら99%です
へへっ…そこは100%って言い切ってくれよ
<それはできません、確率は絶対ではないのですから。敵機きます!
OK google!!!
53 : 2019/02/05(火) 11:54:00.790 ID:QyrpKuGld.net
>>49
なんか俺が前見たやつよりクオリティ下がってる
なんか俺が前見たやつよりクオリティ下がってる
50 : 2019/02/05(火) 11:03:50.554 ID:sQurDgHE0.net
なんか熱い展開来てるんだが>>49
51 : 2019/02/05(火) 11:05:11.072 ID:2/soaSQo0.net
>>50
それは我々が15年前に通った道だ
それは我々が15年前に通った道だ
52 : 2019/02/05(火) 11:06:48.284 ID:R6iJB3xq0.net
ロックマンエグゼじゃねえの?
コメント コメントを書く
ソノウソ名無し
2021/02/10 (Wed) 01:53 | EDIT | REPLY |
その昔、「ゲームセンターあらし」の作者が描いた「マイコン電児ラン」というマンガがあってだな