「SDガンダム世代」って言われてもなぁ…
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1550139457/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
「ハリーポッター」と「ジニーウィーズリー」とか言う本当にどうでもいいカップル
【画像】人妻声優の山本希望さん、エプロン姿がwwwww
特殊メイクアーティストがマスクを作るとこうなるw(画像)
【朗報】ソフマップなのに、ありよりのありwwwwwww
DQNに絡まれたのでおちょくってみたらファーストキス奪われたwww
スポンサード リンク
スポンサード リンク
関連記事
ガンダム初心者は“SEED”オススメおじさん「カンダム初心者は“SEED”オススメ」
好きな『ガンダムシリーズ』を挙げると必ず叩かれるんだけど
ガンダム初心者は“SEED”オススメおじさん「カンダム初心者は“SEED”オススメ」
好きな『ガンダムシリーズ』を挙げると必ず叩かれるんだけど
2 : 2019/02/14(木) 19:18:19.798 ID:NzO4VHPr0St.V.net
SDガンダム世代じゃん
3 : 2019/02/14(木) 19:18:31.127 ID:wLlylb7R0St.V.net
アニメだろシャアがボッピーン!って言うやつ
4 : 2019/02/14(木) 19:18:52.515 ID:x9hrE8Kj0St.V.net
プラモ狂四郎
5 : 2019/02/14(木) 19:18:56.470 ID:rvHnB2Xm0St.V.net
これはキャプテンガンダム
6 : 2019/02/14(木) 19:18:58.470 ID:xNzRQ4SUaSt.V.net
初期
7 : 2019/02/14(木) 19:19:42.747 ID:DwSIC4R2pSt.V.net
初代の騎士ガンダムと武者ガンダムだわ
8 : 2019/02/14(木) 19:19:43.487 ID:6FSCmYyaMSt.V.net
武者七人衆
9 : 2019/02/14(木) 19:19:56.985 ID:2neqUC5s0St.V.net
35歳前後だろ
1990年前後とかガシャポンとかカードダスばかりだったしな
1990年前後とかガシャポンとかカードダスばかりだったしな
10 : 2019/02/14(木) 19:20:02.492 ID:QFFvgA/f0St.V.net
SDガンダムよりBB戦士派
21 : 2019/02/14(木) 19:25:17.787 ID:xNzRQ4SUaSt.V.net
>>10
それもSDな
それもSDな
11 : 2019/02/14(木) 19:21:26.678 ID:DwSIC4R2pSt.V.net
SDガンダムで大コケした恐竜シリーズみたいなやつなんだっけ
13 : 2019/02/14(木) 19:21:45.352 ID:2neqUC5s0St.V.net
>>11
ガンキラー
ガンキラー
17 : 2019/02/14(木) 19:23:44.863 ID:DwSIC4R2pSt.V.net
>>13
ググったけど何だこれ...
これじゃない
カードダスにもなっていた
と言うかカードダスしか知らん
ググったけど何だこれ...
これじゃない
カードダスにもなっていた
と言うかカードダスしか知らん
18 : 2019/02/14(木) 19:24:17.490 ID:5E1HUCPUMSt.V.net
>>11
ザクザウルス
ザクザウルス
20 : 2019/02/14(木) 19:25:11.966 ID:DwSIC4R2pSt.V.net
>>18
これも知らねえ...
もっと昔だ
これも知らねえ...
もっと昔だ
22 : 2019/02/14(木) 19:25:27.071 ID:qewZNRHBpSt.V.net
>>11
人気がないゆえにレアくなってガンドランダーのガン消しはプレミア付いてるのあるぞ
人気がないゆえにレアくなってガンドランダーのガン消しはプレミア付いてるのあるぞ
27 : 2019/02/14(木) 19:26:48.834 ID:DwSIC4R2pSt.V.net
>>22
それだあぁぁ!!
スッキリしたありがとう
それだあぁぁ!!
スッキリしたありがとう
12 : 2019/02/14(木) 19:21:34.452 ID:5E1HUCPUMSt.V.net
騎士ガンダム物語に出てきたジムヘンソン好き
14 : 2019/02/14(木) 19:21:45.906 ID:O4diQyVD0St.V.net
ファミコンのナイトガンダム物語1~3とナイトガンダムのカードダス
15 : 2019/02/14(木) 19:21:49.795 ID:24SV2kfNaSt.V.net
逆襲のシャア後からGガン前までがSD全盛期やな
Gガンからはリアル頭身の方も人気取り戻したし
SDも人気結構保ってたけど
Gガンからはリアル頭身の方も人気取り戻したし
SDも人気結構保ってたけど
16 : 2019/02/14(木) 19:22:32.917 ID:2neqUC5s0St.V.net
1990年は楽しかったな 社会はどんどん厳しくなって
俺らの世代は無職ニートになって自殺しまくったな・・・・・・・・
俺らの世代は無職ニートになって自殺しまくったな・・・・・・・・
19 : 2019/02/14(木) 19:25:01.308 ID:5E1HUCPUMSt.V.net
三国志好きな奴って三国伝も好きなの?
23 : 2019/02/14(木) 19:25:58.741 ID:uNp+UlhR0St.V.net
ドラグーンの白金のハルバードとか好きだった
24 : 2019/02/14(木) 19:26:34.285 ID:2neqUC5s0St.V.net
>>23
懐かしいな 1993~1995年くらいか
懐かしいな 1993~1995年くらいか
33 : 2019/02/14(木) 19:29:50.195 ID:uNp+UlhR0St.V.net
>>24
その辺りかあ
思ったより近いような気もしたけど20年以上前か…
その辺りかあ
思ったより近いような気もしたけど20年以上前か…
25 : 2019/02/14(木) 19:26:36.989 ID:xHhdZzr20St.V.net
元祖SDガンダムとかいうBB戦士のパチモンwww
・・・って思ってたのに同じBANDAIなのか…
・・・って思ってたのに同じBANDAIなのか…
28 : 2019/02/14(木) 19:27:26.464 ID:DwSIC4R2pSt.V.net
>>25
元祖はワンランク上の高級品ってイメージだったわ
元祖はワンランク上の高級品ってイメージだったわ
26 : 2019/02/14(木) 19:26:40.962 ID:xNzRQ4SUaSt.V.net
たまには元祖のことも思い出してあげてください
30 : 2019/02/14(木) 19:28:05.735 ID:2neqUC5s0St.V.net
>>26
元祖好きだったわ 大きいプラモで
まあ1983年から1992年はドラゴンボールとガンダムとファミコンだったなあ
元祖好きだったわ 大きいプラモで
まあ1983年から1992年はドラゴンボールとガンダムとファミコンだったなあ
40 : 2019/02/14(木) 19:33:23.298 ID:xNzRQ4SUaSt.V.net
>>30
元祖は何らかのギミックがあって楽しかったな
百式改がエイリアンみたいな感じだったり
元祖は何らかのギミックがあって楽しかったな
百式改がエイリアンみたいな感じだったり
29 : 2019/02/14(木) 19:28:02.048 ID:5E1HUCPUMSt.V.net
サタンガンダムのプラモ欲しい
35 : 2019/02/14(木) 19:31:22.743 ID:O4diQyVD0St.V.net
>>29
レジェンドBBで出してほしいよな
レジェンドBBで出してほしいよな
31 : 2019/02/14(木) 19:29:16.247 ID:lry9UuqV0St.V.net
Gジェネ世代はSDガンダム世代に含まれますか?
32 : 2019/02/14(木) 19:29:22.564 ID:d0RkGi2apSt.V.net
俺もSDガンダムからガンダムに入ったからその世代だわ
34 : 2019/02/14(木) 19:30:57.837 ID:2neqUC5s0St.V.net
Gガンダム辺りから人気なくて中学時代はガンダムのガの字すらなかったな 1995年辺りは
中学校は荒れてそういったものよりCDとか流行ってたなあ
中学校は荒れてそういったものよりCDとか流行ってたなあ
36 : 2019/02/14(木) 19:31:41.097 ID:xHhdZzr20St.V.net
元祖とかwww
「ギミックで動くよ!」→ツノがグルグルwww
・・・持ってたけど。
「ギミックで動くよ!」→ツノがグルグルwww
・・・持ってたけど。
41 : 2019/02/14(木) 19:34:14.155 ID:XUKcb7Xk0St.V.net
>>36
おめー 魔神英雄伝ワタルのプラクションフィギュアdisってんのか?おぉ?
おめー 魔神英雄伝ワタルのプラクションフィギュアdisってんのか?おぉ?
46 : 2019/02/14(木) 19:37:01.678 ID:xNzRQ4SUaSt.V.net
>>36
武者摩亜屈だろ
武者摩亜屈だろ
37 : 2019/02/14(木) 19:33:07.712 ID:d0RkGi2apSt.V.net
元祖はディフォルメ具合がバランス悪かったんだよな
その点BB戦士は上手くまとまってた
その点BB戦士は上手くまとまってた
38 : 2019/02/14(木) 19:33:12.766 ID:qewZNRHBpSt.V.net
ガンダマンも思い出してやれよ
42 : 2019/02/14(木) 19:34:18.012 ID:wLlylb7R0St.V.net
こう思うとGジェネってSDの中でもめっちゃ歴史浅いんだな
前身になったゲームは結構あるけど
前身になったゲームは結構あるけど
47 : 2019/02/14(木) 19:39:19.853 ID:lry9UuqV0St.V.net
>>42
SDガンダムXシリーズとかガチャポン戦士シリーズとかの方が古いからね
SDガンダムXシリーズとかガチャポン戦士シリーズとかの方が古いからね
43 : 2019/02/14(木) 19:34:44.996 ID:N2mtk0fr0St.V.net
ナイトガンダム物語
50 : 2019/02/14(木) 19:40:31.479 ID:XUKcb7Xk0St.V.net
>>43
GBのやってたわぁ~www
プラモも鎧着脱たまらんかったわー
GBのやってたわぁ~www
プラモも鎧着脱たまらんかったわー
44 : 2019/02/14(木) 19:35:31.696 ID:9uekZM1o0St.V.net
よくプラモを買いにいったな
普通のガンダムよりSDガンダムのほうが好きだった
普通のガンダムよりSDガンダムのほうが好きだった
45 : 2019/02/14(木) 19:36:10.837 ID:2neqUC5s0St.V.net
そのプラモもみんなゴミ箱へ行ったんだよな
48 : 2019/02/14(木) 19:40:00.458 ID:2neqUC5s0St.V.net
100円ガチャ面白かったな 古いお店行くと古い弾のガチャがあって嬉しかった
49 : 2019/02/14(木) 19:40:28.739 ID:dV+fjh5J0St.V.net
なんかナイトっぽいのなかったっけ?
アレのプラモかっこいいから買ったわ
内容はしらない
アレのプラモかっこいいから買ったわ
内容はしらない
51 : 2019/02/14(木) 19:41:04.550 ID:9uekZM1o0St.V.net
ナイトガンダムは漫画もやってないっけ?
52 : 2019/02/14(木) 19:41:52.696 ID:2neqUC5s0St.V.net
>>51
スパロボに出たじゃん ナイトガンダム
スパロボに出たじゃん ナイトガンダム
72 : 2019/02/14(木) 20:04:57.654 ID:+UT6VksKpSt.V.net
>>51
思い入れのある円卓の騎士まで持ってる
思い入れのある円卓の騎士まで持ってる
53 : 2019/02/14(木) 19:41:54.461 ID:y1ZLcX080St.V.net
法術士ニューが好き
54 : 2019/02/14(木) 19:42:36.596 ID:xHhdZzr20St.V.net
ガチャポンもさー、100円で2個入って、単一色の塩ビのが味だったのにさー、
やれ1個だ、彩色済みだ、300円500円だ…もうねー。
やれ1個だ、彩色済みだ、300円500円だ…もうねー。
56 : 2019/02/14(木) 19:43:07.077 ID:2neqUC5s0St.V.net
>>54
そうだよなー
あと金属製の200円も好きだった
そうだよなー
あと金属製の200円も好きだった
60 : 2019/02/14(木) 19:44:04.714 ID:XUKcb7Xk0St.V.net
>>54
いんじゃね?
飾って映えるし ちゃんとコンプできるしさぁw
ガチャのなんかよく武器とかひん曲がっててなぁwww
お湯でいっしょけんめー戻したりしてたよねw
いんじゃね?
飾って映えるし ちゃんとコンプできるしさぁw
ガチャのなんかよく武器とかひん曲がっててなぁwww
お湯でいっしょけんめー戻したりしてたよねw
57 : 2019/02/14(木) 19:43:22.537 ID:CShcR6We0St.V.net
Vガンダムの時代ってまだいまみたいな「最初から色付きプラモ」がなかったからかな
まったく二頭身のガンプラが人気なくて
武者ガンダムやナイトガンダム的なチビの2等身のプラモが人気があった。
Gガンダムの頃もそうだったかもしれないな。
ウイングからだよな。二頭身が人気ではじめたのは。
まったく二頭身のガンプラが人気なくて
武者ガンダムやナイトガンダム的なチビの2等身のプラモが人気があった。
Gガンダムの頃もそうだったかもしれないな。
ウイングからだよな。二頭身が人気ではじめたのは。
58 : 2019/02/14(木) 19:43:27.117 ID:N2mtk0fr0St.V.net
アルガス騎士団好きだった
59 : 2019/02/14(木) 19:43:56.964 ID:/SLm45mKdSt.V.net
最初の取っ掛かりがカードダスだったわ
カード集めてるうちにアニメに興味を持った感じ
カード集めてるうちにアニメに興味を持った感じ
65 : 2019/02/14(木) 19:46:30.765 ID:xHhdZzr20St.V.net
>>59
カードダスもねー、20円で1枚ずつガリガリしてるのが良かったのに、
やれ100円で5枚セットだ、大判だって…ねー。
人物カードが続いたらキラが来る予兆!なんて都市伝説?もあって、よく横入りしたもんだ(遠い目
カードダスもねー、20円で1枚ずつガリガリしてるのが良かったのに、
やれ100円で5枚セットだ、大判だって…ねー。
人物カードが続いたらキラが来る予兆!なんて都市伝説?もあって、よく横入りしたもんだ(遠い目
61 : 2019/02/14(木) 19:44:53.435 ID:KEfVlcAVdSt.V.net
シロッコのトロッコ!
62 : 2019/02/14(木) 19:45:35.127 ID:wLlylb7R0St.V.net
SDガンダムがガンダム人気支えてた時期があったなんて今じゃ考えられんよな...
F91より同時上映もSDガンダム目当ての子供方が多かった印象
F91より同時上映もSDガンダム目当ての子供方が多かった印象
63 : 2019/02/14(木) 19:46:19.359 ID:oSiJiSDGKSt.V.net
元祖ってなんだよ
64 : 2019/02/14(木) 19:46:29.774 ID:2neqUC5s0St.V.net
F91の元祖BB戦士が欲しいな
昔のプラモってホームセンターにも売ってたもんなあ
昔のプラモってホームセンターにも売ってたもんなあ
66 : 2019/02/14(木) 19:47:50.425 ID:9uekZM1o0St.V.net
カードダスは一回で二枚だす方法あったよな
やったことないが
やったことないが
67 : 2019/02/14(木) 19:48:15.104 ID:2neqUC5s0St.V.net
>>66
あったな
あったな
68 : 2019/02/14(木) 19:50:19.941 ID:/SLm45mKdSt.V.net
キラが出るかどうか取り出し口覗いてカードの厚さで図ったりしなかった?
73 : 2019/02/14(木) 20:10:05.073 ID:JqEikfMz0St.V.net
>>68
見た あと何回くらい回せばキラ出るか見極めてたわ
見た あと何回くらい回せばキラ出るか見極めてたわ
69 : 2019/02/14(木) 19:52:28.875 ID:qewZNRHBpSt.V.net
お前らブラックホールカードばかり使うなよ
70 : 2019/02/14(木) 19:55:57.136 ID:xNzRQ4SUaSt.V.net
カードダスはハンドルのネジ緩めて逆にちょっと回して勢い良く回すとタダで回せたな
71 : 2019/02/14(木) 19:58:37.813 ID:M9GDTP2maSt.V.net
武者頑駄無とかラクロアの勇者とかそのへん
74 : 2019/02/14(木) 20:15:29.471 ID:xHhdZzr20St.V.net
私が初めて出したキラは百式
それは百式だけに100番のカードで私は十歳でした
そのカードはとてもキラキラしていて
こんな素晴らしいカードを出せる私は
きっと特別にツイてる存在なのだと感じました
今では私はおっさん
懐古するのはもちろん20円で1枚ずつのカードダス
なぜなら特別な思い出の存在だからです
それは百式だけに100番のカードで私は十歳でした
そのカードはとてもキラキラしていて
こんな素晴らしいカードを出せる私は
きっと特別にツイてる存在なのだと感じました
今では私はおっさん
懐古するのはもちろん20円で1枚ずつのカードダス
なぜなら特別な思い出の存在だからです
75 : 2019/02/14(木) 20:26:28.941 ID:TW9/1i9bMSt.V.net
ラクロアンヒーローズの想い出
76 : 2019/02/14(木) 20:27:01.677 ID:342kjg8N0St.V.net
初期のガードダス、リアルタイム世代ですわ
77 : 2019/02/14(木) 20:31:24.447 ID:VCavZz3HdSt.V.net
刀覇大将軍あたりから物心ついた
78 : 2019/02/14(木) 20:39:40.568 ID:qfbiG00zdSt.V.net
SDガンダムならガンプラ初心者でも簡単に作れるからね
初めてのガンプラには最適だった
初めてのガンプラには最適だった
79 : 2019/02/14(木) 20:40:25.893 ID:y8qIgQKUMSt.V.net
ジャースティースファーイ世代
80 : 2019/02/14(木) 20:41:07.920 ID:a54F/xp10St.V.net
やたらプルの口リ押しシリーズしか覚えて無いw
もう一度観てみたい気もする
もう一度観てみたい気もする
81 : 2019/02/14(木) 21:11:34.137 ID:OpLepUaz0St.V.net
F91が大コケしてリアルガンダムがそっぽ向かれてた頃
82 : 2019/02/14(木) 21:17:48.615 ID:13KNGPxRaSt.V.net
烈破 烈空 烈光
あたりが一番好き
あたりが一番好き
83 : 2019/02/14(木) 21:21:54.331 ID:CV0IG69z0St.V.net
ヘビメタのやつ持ってたなぁ