ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2019/05/01(水) 17:46:29.712 ID:vwYBe8vQa0501.net
今abemaでやってるけど



遊戯王 アニメ

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1556700389/
関連記事
『遊戯王』で“攻撃力600くらい”のモンスター名を考えるスレ
『遊戯王』のアニメシリーズの面白い順www
『遊戯王』の漫画で“カードゲーム以外”で覚えてる話


2 : 2019/05/01(水) 17:46:53.703 ID:JTUxdN6Aa0501.net
130話まで見たけど面白い


4 : 2019/05/01(水) 17:47:18.004 ID:vwYBe8vQa0501.net
>>2
デュエルモンスターズのやつ?


3 : 2019/05/01(水) 17:47:11.264 ID:6BsscgJ1a0501.net
かわいたあああああああああああああああああああああああああ


5 : 2019/05/01(水) 17:48:10.848 ID:e5dNWV8A00501.net
DMの神vs神は正直熱かった
原作とセリフが微妙に違ってたのが残念だったけど


8 : 2019/05/01(水) 17:48:50.192 ID:vwYBe8vQa0501.net
>>5
どのエピソード?


6 : 2019/05/01(水) 17:48:11.664 ID:ZYESoXyTa0501.net
ゼアルまでは面白い


7 : 2019/05/01(水) 17:48:15.656 ID:pLyqgtM9d0501.net
最終戦がアニメでは原作を超えた完全版


33 : 2019/05/01(水) 18:24:31.073 ID:3UovaHIu00501.net
>>7
これ
ハブにされてた海馬もいるしちゃんと3神使い切らせてブラマジも使わせて勝利してるのが良い


35 : 2019/05/01(水) 18:30:11.293 ID:pLyqgtM9d0501.net
>>33
原作は連載当時の作者の体調がすこぶる悪かったらしいから仕方ないね…


47 : 2019/05/01(水) 20:51:26.080 ID:YFgbKjxj00501.net
>>33
しかしDMだと遊戯認めて満足しちゃってるから原作映画みたいな意識他界系の社長は見れないんだよなあ


48 : 2019/05/01(水) 21:04:13.450 ID:3UovaHIu00501.net
>>47
死んどるやんけ


9 : 2019/05/01(水) 17:50:12.220 ID:e5dNWV8A00501.net
バトルシティ編海馬vs遊戯だな
タクティクスの応酬は見応えあった


10 : 2019/05/01(水) 17:50:34.134 ID:ulZFM2hD00501.net
GXのwikiのあらすじ見て面白そうとおもったけど180話もあるのかよ


14 : 2019/05/01(水) 17:52:19.357 ID:ZYESoXyTa0501.net
>>10
一気見するとキツイ作品だわ
作中でも結構な時間流れるから


36 : 2019/05/01(水) 18:37:10.733 ID:Hv6I//hI00501.net
>>10
遊戯王は基本1作3年やるからな
だから各章区切りで休憩してゆっくり見てくか、重要回でなさそうってのをタイトルで判別して飛び飛びで見るか


12 : 2019/05/01(水) 17:51:09.886 ID:ZYESoXyTa0501.net
オレイカルコス編も
シュトロームベルク編もまぁ面白い

シュトロームベルクの金の城は酷かったけど
1ターンに1度、自分のスタンバイフェイズにデッキからレベル4以下のモンスター1体を選択し、
自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する。このカードがフィールド上に存在する限り、
お互いは全ての表側攻撃表示のモンスターで攻撃を行わなければならない。
相手モンスターが攻撃宣言を行った時、
その攻撃を無効にして攻撃したモンスターを破壊しその攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズごとに
デッキの上からデッキの半分の枚数分カードを墓地に送る。
この時にカードを墓地に送れない場合はこのカードを破壊する。


13 : 2019/05/01(水) 17:51:14.154 ID:pLyqgtM9d0501.net
GXは終盤がどちゃくそ熱い神アニメ


15 : 2019/05/01(水) 17:53:05.543 ID:vwYBe8vQa0501.net
古代編って不人気なの?


16 : 2019/05/01(水) 17:53:21.469 ID:nMvvDxwt00501.net
ヴレインズがくそつまらんらしいな


18 : 2019/05/01(水) 17:55:01.156 ID:0TzUXmJQ00501.net
>>16
地味なだけで割と面白いぞ


45 : 2019/05/01(水) 19:58:32.952 ID:W3g7IWo700501.net
>>16
ボロクソ言う程つまらなくはない
キャラデザはゴミ


17 : 2019/05/01(水) 17:54:01.440 ID:G1rQckIM00501.net
板かったよぉ


19 : 2019/05/01(水) 17:55:28.683 ID:4I0Aj2qGa0501.net
アークファイブってのお勧め


21 : 2019/05/01(水) 17:58:46.736 ID:TMpHU5OAM0501.net
>>19
やめたまえ


20 : 2019/05/01(水) 17:56:55.430 ID:Dbep3m+A00501.net
無印を観る手段が完全になくなったのが悲しい
中華違法アップロードの奴をYouTubeで観てたけど7話くらいみた辺りで運営に削除された

つべにあげたくないなら円盤売れよせめて


27 : 2019/05/01(水) 18:06:53.844 ID:eaHddi5xd0501.net
>>20
VHSしか出てないんだっけ?たしか


28 : 2019/05/01(水) 18:08:00.283 ID:Dbep3m+A00501.net
>>27
VHS出たんだっけ?たぶん出てないわ


22 : 2019/05/01(水) 17:59:35.973 ID:M+EU+ZjYM0501.net
gxまでは神ってた
なおそれ以降


23 : 2019/05/01(水) 18:01:37.928 ID:ZYESoXyTa0501.net
>>22
それ思い出補正だぞ
最近見直してるけどGXもわりと酷いわ


24 : 2019/05/01(水) 18:04:03.903 ID:Dbep3m+A00501.net
>>23
DMは今見てもアツいよな


26 : 2019/05/01(水) 18:06:33.170 ID:ZYESoXyTa0501.net
>>24
ノリがおかしいけどなんか許せる


25 : 2019/05/01(水) 18:04:18.241 ID:M+EU+ZjYM0501.net
>>23
なんでや!
斎王編サイコーだったやろ!


26 : 2019/05/01(水) 18:06:33.170 ID:ZYESoXyTa0501.net
>>25
当然正位置()


30 : 2019/05/01(水) 18:11:26.576 ID:Sva0GuVg00501.net
>>25
わかる


29 : 2019/05/01(水) 18:09:36.295 ID:4I0Aj2qGa0501.net
キャベツの方?
あれはレンタルビデオ版なかったっけ


31 : 2019/05/01(水) 18:12:37.150 ID:ulZFM2hD00501.net
今Abemaで一挙放送してるのか


32 : 2019/05/01(水) 18:15:46.840 ID:c3kskw4o00501.net
予告連打まだ終わんねえの?


34 : 2019/05/01(水) 18:28:31.932 ID:JWCR++xF00501.net
5D'sまでは面白い


38 : 2019/05/01(水) 18:48:37.846 ID:Sva0GuVg00501.net
>>34
最終回良かった


37 : 2019/05/01(水) 18:38:38.887 ID:fw8FIc3o00501.net
初代最終回熱いよな
神全員出しつつ暗黒騎士ガイアとかカースオブドラゴンとか懐かしいカード出すサービスまであって


39 : 2019/05/01(水) 18:50:43.700 ID:PwtzXage00501.net
5D‘sは面白い


40 : 2019/05/01(水) 18:54:42.822 ID:JWCR++xF00501.net
ボーマン戦の糞さどうにかならん?
所詮あいつはライトニングの子供だわ


42 : 2019/05/01(水) 19:20:39.219 ID:0TzUXmJQ00501.net
>>40
しょせんAIじゃけぇ
まぁハイドライブがあんまり面白いテーマじゃないのもある


43 : 2019/05/01(水) 19:54:14.417 ID:JWCR++xF00501.net
ボーマンの何がいかんって仲間が倒されてるだけなとこよね
攻略できてないのに次から次へと新しい切り札出してくる
ライトニングはどうしようもないクズだが切り札はあくまでマグヌス・ドゥクスだった
まあそのせいで人質取らなきゃあのまま負ける程度だったんだけど


44 : 2019/05/01(水) 19:58:15.752 ID:oQ62gHMBd0501.net
アークファイブも一年目は一部回除けば普通に名作だぞ


46 : 2019/05/01(水) 20:01:44.953 ID:JWCR++xF00501.net
ハノイ編はスペクターから怪しかったが今のイグニス編の糞さに比べればずっとまし
ライトニング出るまでは良かったんだけどなあ


49 : 2019/05/01(水) 21:05:16.131 ID:ZYESoXyTa0501.net
意識高え!


50 : 2019/05/01(水) 21:27:09.813 ID:C+0Bjo6j00501.net
社長王様んとこ飛んじゃったから他界してるも同然では?


 

コメント   コメントを書く