ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2019/05/11(土) 16:00:48.751 ID:Zu4HUVqHa.net
人物背景が匠がかっているよな
映像表現も素晴らしい
メッセージ性もあるし、最後綺麗にまとまった終わり方
ジャパニメーションここにありって感じだよな



ケムリクサ

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1557558048/
関連記事
【2019年春アニメ】「仙狐さん」の1話を見てたら涙が止まらなくなった
【2019年冬アニメ】もう“終盤”だけど何か面白いのあった?


2 : 2019/05/11(土) 16:01:43.819 ID:0C7GwMGq0.net
つまんなかった


4 : 2019/05/11(土) 16:02:54.279 ID:Zu4HUVqHa.net
>>2
そうか、残念だ
きっと君には届かなかったんだな


3 : 2019/05/11(土) 16:02:08.935 ID:iMthDxo4a.net
けものフレンズ2の方がアニメ史に残るのでは


5 : 2019/05/11(土) 16:03:17.038 ID:Zu4HUVqHa.net
>>3
ここケムリクサスレだけど


6 : 2019/05/11(土) 16:04:21.450 ID:iMthDxo4a.net
>>5
アニメ史に残るアニメの話では


11 : 2019/05/11(土) 16:09:39.412 ID:m872a6yZ0.net
面白かったがそれほどではない


14 : 2019/05/11(土) 16:12:17.331 ID:Zu4HUVqHa.net
>>11
そっかー残念
まぁ蓼食う虫も好き好きだよね


12 : 2019/05/11(土) 16:10:33.169 ID:qIJ8UpIXa.net
まあケモフレ2はアニメ史に残るだろうな


15 : 2019/05/11(土) 16:13:04.028 ID:Zu4HUVqHa.net
>>12
なんでけもフレ2の話しだすの?
自分でスレ立ててそっちでやってくれないかな?


18 : 2019/05/11(土) 16:17:01.572 ID:FAXbKVRtM.net
りんちゃんがわかばに惚れるだけでしょ
メッセージ性(笑)


19 : 2019/05/11(土) 16:18:29.706 ID:Zu4HUVqHa.net
>>18
つっこんでほしいのかな?
マゾなのかゲイなのか


20 : 2019/05/11(土) 16:18:58.582 ID:m872a6yZ0.net
最終回付近は面白いが序盤中盤の平坦さがどうしてもネックだな
少なくともアニメ初心者に勧めるべきではないアニメ


22 : 2019/05/11(土) 16:23:22.519 ID:Zu4HUVqHa.net
>>20
必殺技で次々新しい敵を倒すものが好きなの?


43 : 2019/05/11(土) 17:00:08.948 ID:m872a6yZ0.net
>>22
一般の作品は新しい敵を出したり新しい展開を作ったりして数話に1回盛り上がりをつくる
ケムリクサはそれがないから最初に脱落した人が多いのも事実


45 : 2019/05/11(土) 17:06:47.330 ID:Zu4HUVqHa.net
>>43
いや結構大型の敵が出てきたり仲間が死んだり起伏あると思うけど
逆にそれ以上何を望むの?


21 : 2019/05/11(土) 16:19:51.254 ID:wnScFbfF0.net
けもフレ2がアニメ史に残る言ってるやつは
(悪い意味で)アニメ史に残るって意味で言ってると思うぞ

その、悪い意味のけもフレ2騒動に、ケムリクサは思いっきり細谷や吉崎に敵視され巻き込まれてるからな


25 : 2019/05/11(土) 16:26:57.076 ID:Zu4HUVqHa.net
>>21
けもフレ2がクソゴミなのは百も承知だぞ
でもそんなこと言ってたらケムリクサの話が出来ないじゃん
ドラえもんの話してる横でちびまる子ちゃんの話をしてるようなもんだよ


23 : 2019/05/11(土) 16:24:21.512 ID:laf6rqUVM.net
けむりくさは頭の悪そうな喋り方がきつい
監督が萌えに媚びてるのか、ガチで頭悪いのか知らんがあれを日本の代表にしないでくれ


26 : 2019/05/11(土) 16:29:53.968 ID:Zu4HUVqHa.net
>>23
頭悪そうな話し方をするキャラってそこら中にいるじゃん
コロ助の前で同じこと言えんの?
そういう外面的な話じゃなくて内側を語りたいんだが


31 : 2019/05/11(土) 16:37:48.021 ID:laf6rqUVM.net
>>26
キテレツ大百科馬鹿にするなころ◯ぞ

ガチな話、タツキの書く話は単純だけどメッセージ性があって良い
ただ萌えに媚びすぎて臭いわ


24 : 2019/05/11(土) 16:25:37.741 ID:5rhJ12R70.net
吉崎を無実の罪をでっちあげて叩いてるやつがファン層のほとんどだからケムリクサが嫌い


27 : 2019/05/11(土) 16:32:46.127 ID:Zu4HUVqHa.net
>>24
外堀だけ見て城を見ないお前の感想なんて興味ないんだが


28 : 2019/05/11(土) 16:33:56.545 ID:onK2M+Sga.net
ケムリクサは頭が悪そうな会話してるのはあれが常識をきちんと修めた人間ではないという理由があると思うんだけど深読みしすぎなのか


29 : 2019/05/11(土) 16:35:58.422 ID:Zu4HUVqHa.net
>>28
お前って、悪魔の実が実在すると思ってるタイプか?
現実に即してないと成立しないのが嫌いならアニメなんて早く卒業しろよ


34 : 2019/05/11(土) 16:40:56.793 ID:onK2M+Sga.net
>>29
僕はケムリクサは良いものだと思ってるぞ!!!
どこか常識や在り方が違うから一概に「頭が悪い」みたいな捉え方は尚早過ぎるだろうなぁと


32 : 2019/05/11(土) 16:37:50.303 ID:5rhJ12R70.net
いやリアリティがないとかじゃなく純粋に頭の悪い喋り方ばかりで不快になるとか普通にありそうなもんだけどな
見てないから詳しくは突っ込めないけど


40 : 2019/05/11(土) 16:50:13.356 ID:Zu4HUVqHa.net
>>32
見てないのに評価するのはだめだろ
Amazonレビューで形が可愛いので星5ですと言ってる奴並に意味不明


33 : 2019/05/11(土) 16:40:04.056 ID:Zu4HUVqHa.net
なんで5ちゃんの奴はひねくれ者が多いんだろ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとはいうが、そのブランド物の袈裟の話したいのに着ている坊主がクソだから袈裟が嫌いだとしか言わないやつが多すぎるわ


37 : 2019/05/11(土) 16:42:13.208 ID:iafUoSAc0.net
面白かったけど最終話だけ不満
つまらんって言われる序盤の方が謎がどんどん出てきて好きだった


40 : 2019/05/11(土) 16:50:13.356 ID:Zu4HUVqHa.net
>>37
廃墟とか好きそうだな


38 : 2019/05/11(土) 16:42:30.823 ID:/pzKDyt70.net
まぁモデリングは置いておいて表情の動きとかは良かった


40 : 2019/05/11(土) 16:50:13.356 ID:Zu4HUVqHa.net
>>38
確かにな
モデリングといえば、けもフレ2の外注ぺパプも良かったよな


39 : 2019/05/11(土) 16:49:15.354 ID:JxwdJqX10.net
今の時代にアニメ史に残せるレベルじゃないな
つまらないって言ってるんじゃないけどね


41 : 2019/05/11(土) 16:52:18.760 ID:Zu4HUVqHa.net
>>39
まぁ知名度とか社会的影響力は残念ながら及ばないから仕方ないね


47 : 2019/05/11(土) 17:09:52.277 ID:ML0bP+DK0.net
しょうがないけど1話の掴みが弱い
最終回まで見ると1話はよく出来てるのはわかるしそれが魅力でもあるんだけど


48 : 2019/05/11(土) 17:15:33.711 ID:Zu4HUVqHa.net
>>47
1話から長々と世界観を説明されてもダレるだけだろ
まず目的、簡単な世界観、主人公の置かれた状況、これだけ分かれば及第点だろ
その3つと作風や声優についてこれない奴はそもそもその作品を評価してはいけないはずだ


50 : 2019/05/11(土) 17:21:29.944 ID:ML0bP+DK0.net
>>48
つかみがないと、人に紹介して見てもらうのが難しいからな。
自分はケムリクサ11話の評判で見てハマったけど


52 : 2019/05/11(土) 17:28:27.477 ID:Zu4HUVqHa.net
>>50
まぁ後の評価で見てみようかってなるのもわかる
俺もそういう入り方だったしな


55 : 2019/05/11(土) 17:34:34.024 ID:5rhJ12R70.net
>>48
いや作風が気に入らない人が評価しちゃだめっておかしくね?


57 : 2019/05/11(土) 17:39:40.540 ID:Zu4HUVqHa.net
>>55
内容知ってるなら評価していいよ
作風が嫌いだからってのは個人の感想だよね作品の評価とは言わないよね
じゃ、絵が下手なやつはクリエイションしてはいけないのかい?そういう話になるだろベクトルが違うだろ


49 : 2019/05/11(土) 17:16:11.058 ID:U1MPjlW+a.net
見てないけどかなり面白かったとは思うわ
確実にアニメ史に残る


51 : 2019/05/11(土) 17:27:02.249 ID:Zu4HUVqHa.net
>>49
いや、だから見てこいよ
見た上での評価ならちゃんと聞くから
例えば、主人公を守るために傷だらけになったのに「大丈夫?」とか「ありがとう」の一言もなく「お家へ帰れ」って酷くね?とかな
そういうのなら分かるが、作者が脱藩したから嫌いだとかは聞けねぇぞって言ってんのよ


53 : 2019/05/11(土) 17:31:04.345 ID:8liKetQ/0.net
面白かったけどそこまででもない
けもフレ2との比較補正がかかりすぎてる感もある


56 : 2019/05/11(土) 17:35:59.552 ID:Zu4HUVqHa.net
>>53
何がそこまででもなかったのかが聞きたいんだよ


54 : 2019/05/11(土) 17:31:29.011 ID:8liKetQ/0.net
ただ最終話のEDはすごい好き


56 : 2019/05/11(土) 17:35:59.552 ID:Zu4HUVqHa.net
>>54
分かる
おこりんぼがどんどん笑顔になる所はほんとすこ


58 : 2019/05/11(土) 17:43:41.927 ID:fc1S1/Qvr.net
ファンネル飛ばして周り全部不幸にするくせに自分だけ安全地帯で取り巻きとキャッキャしてる人間が作る物とか見たくないんで


60 : 2019/05/11(土) 17:45:37.318 ID:Zu4HUVqHa.net
>>58
すまん
君が何を言ってるのかマジで分からん
解説してくれ


61 : 2019/05/11(土) 17:46:56.865 ID:fc1S1/Qvr.net
>>60
要するにこの監督が関わってるアニメを見る気になれない


62 : 2019/05/11(土) 17:51:30.843 ID:whB6ZYaId.net
>>61
わかる


63 : 2019/05/11(土) 17:55:04.088 ID:LKnJobJxp.net
>>61
まあこれはある


65 : 2019/05/11(土) 18:00:47.336 ID:Zu4HUVqHa.net
>>61
だったらなんでこのスレにきたの?
スルーすればいいのに
見る気にならない監督の作品の評価スレに何を期待してきたの?
すげぇ気になるんだが


74 : 2019/05/11(土) 18:34:42.282 ID:wnScFbfF0.net
>>58
細谷ふぁねると吉崎(先生をつけろ!)と木村監督のことだろ?
お前が言ってるのとピタリと一致するな

制作会社もスポンサーも周り中不幸にしてたな


59 : 2019/05/11(土) 17:45:27.711 ID:5hXx+f4tM.net
きれいにまとまってたし考察楽しかったけど
ずっと似たような景色の中歩いてるだけ、会話してるだけみたいな回が結構あったしな
けもフレ騒動がなければ一部の人に受けるだけの地味なアニメで終わってたと思うよ


64 : 2019/05/11(土) 17:58:54.681 ID:Zu4HUVqHa.net
>>59
毎回騒動が起きて欲しいならポケモンをオススメするよ
ロケット団のムサシとコジロウが頑張ってくれるさ
でもそういうのは稀有な例で、ある程度物語が進まないと視聴者が疲れる
毎回誰コイツ?ってなるしな
それいったら旅の途中で姉妹の話するシーンはそんな感じだよな
リョク?誰だよ?みたいな
でも2周目にあぁそうだなって共感にも似た感情が起こるから凄い手法だよな


66 : 2019/05/11(土) 18:06:18.031 ID:Zu4HUVqHa.net
要するにこういうことなんだろ
「こんな監督の作品なんて見たくもねぇや!」(/ω・\)チラッ(スレドウナッテルノカナ)
お前らのような奴を世間で何ていうか知ってるか?
陰キャってんだよ


67 : 2019/05/11(土) 18:08:55.565 ID:vsjp/wtF0.net
最終話一瞬だけ見た
同人アニメかなって思った


68 : 2019/05/11(土) 18:09:56.605 ID:Zu4HUVqHa.net
そうか俺は陰キャとはなしてたんだな
どおりで疲れるわけか
自己主張ばかりで本質を見ようともしない
頭の悪い低能ってほんと生産性無くてつまんねぇや


69 : 2019/05/11(土) 18:10:59.232 ID:ZauVXo140.net
けもフレ2がなかったらアニメ史に残ることも確実になかった


70 : 2019/05/11(土) 18:13:16.942 ID:zba/ullYH.net
面白かったけどアニメ史に残るほどの衝撃は与えてないだろ
低予算でクソ作画でも面白ければ売れるって前例残したのはいいと思う


71 : 2019/05/11(土) 18:14:18.455 ID:ZauVXo140.net
>>70
けもフレ2とセットで考えるとアニメ史に残る可能性は充分にあり得る


72 : 2019/05/11(土) 18:14:19.829 ID:TAtJmM9k0.net
ワリと普通だったな


75 : 2019/05/11(土) 19:09:05.339 ID:df/gibGp0.net
後半は良かったけど前半が苦痛すぎた


 

コメント   コメントを書く