『ピンポン』とか言うめっちゃ面白いアニメ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1560629932/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
『ピンポン』とか言う映画を見た結果wwww
意識高いサブカル野郎が好む漫画家→黒田硫黄、松本大洋、沙村広明、
『ピンポン』とか言う映画を見た結果wwww
意識高いサブカル野郎が好む漫画家→黒田硫黄、松本大洋、沙村広明、
2 : 2019/06/16(日) 05:19:15.93 ID:Ys4M0Vha0.net
原作もおもしろい
3 : 2019/06/16(日) 05:20:34.89 ID:pqVyAFjE0.net
>>2
原作だけ読んだことないわ
原作だけ読んだことないわ
4 : 2019/06/16(日) 05:21:01.48 ID:TMaaiTtt0.net
映画も面白い
12 : 2019/06/16(日) 05:25:07.91 ID:pqVyAFjE0.net
>>4
全盛期の窪塚
とあらたとか竹中直人とか荒川よしよしとか良すぎるわ
全盛期の窪塚
とあらたとか竹中直人とか荒川よしよしとか良すぎるわ
5 : 2019/06/16(日) 05:21:05.30 ID:Us0zoYPg0.net
漫画、アニメ、実写映画全てが面白い稀有な作品
6 : 2019/06/16(日) 05:21:50.01 ID:Dit5bwTRd.net
飛ばしてきたんよ
14 : 2019/06/16(日) 05:26:14.12 ID:pqVyAFjE0.net
>>6
少し泣く
少し泣く
7 : 2019/06/16(日) 05:21:51.86 ID:ZAbcZM0F0.net
最初作画の部分で遠慮してたけど見ると面白いってなる
17 : 2019/06/16(日) 05:27:48.37 ID:pqVyAFjE0.net
>>7
ためらわずるを得ない作画から圧倒的ストーリー
ためらわずるを得ない作画から圧倒的ストーリー
8 : 2019/06/16(日) 05:22:03.88 ID:O6AObZi80.net
原作
アニメ
実写
の順やろか無理やり順位つけるとしたら
アニメ
実写
の順やろか無理やり順位つけるとしたら
9 : 2019/06/16(日) 05:22:25.50 ID:mWjD6A8+a.net
おもしろいけど微妙ってかんじ
21 : 2019/06/16(日) 05:29:06.70 ID:pqVyAFjE0.net
>>9
どこらへんがあかんのや
どこらへんがあかんのや
25 : 2019/06/16(日) 05:31:55.31 ID:mWjD6A8+a.net
>>21
おもしろいけどあんまりストーリーにインパクトないんよな
おもしろいけどあんまりストーリーにインパクトないんよな
28 : 2019/06/16(日) 05:33:52.75 ID:pqVyAFjE0.net
>>25
裏切られるよな展開をインパクトやとするならそうやが
卓球の枠を平気で越えて人間の機微まで描き出してるのは衝撃的やろ
裏切られるよな展開をインパクトやとするならそうやが
卓球の枠を平気で越えて人間の機微まで描き出してるのは衝撃的やろ
10 : 2019/06/16(日) 05:23:10.58 ID:g9J9hQy30.net
「おかえりマイボーイ、どこへ行ってた」
「どこへも行けませんでした」
センスの塊
「どこへも行けませんでした」
センスの塊
11 : 2019/06/16(日) 05:25:02.08 ID:JsiuXaF80.net
アニメは余計なオチつけたせいで全部台無し
13 : 2019/06/16(日) 05:25:47.11 ID:9NhPq356a.net
アニメはまぁあんなもんだと思うけど実写はすげえ
15 : 2019/06/16(日) 05:26:35.54 ID:KyDDcW950.net
アニメは個人的にコンウェンガのリベンジ戦が一番熱かったわ
18 : 2019/06/16(日) 05:28:45.95 ID:g9J9hQy30.net
>>15
負ける瞬間の走馬灯の最後に母親の「おかえりなさい、ウェンガ」を持ってくるのズルいわ
負ける瞬間の走馬灯の最後に母親の「おかえりなさい、ウェンガ」を持ってくるのズルいわ
81 : 2019/06/16(日) 06:00:42.44 ID:mnmnGNty0.net
>>18
ここすこ
ここすこ
16 : 2019/06/16(日) 05:27:22.94 ID:g9J9hQy30.net
個人的にアニメが一番好きだけど意見割れるよなー
映画は台詞が微妙に甘くて気になる でもまぁアクマの演技だけでお釣りが来るよな
映画は台詞が微妙に甘くて気になる でもまぁアクマの演技だけでお釣りが来るよな
19 : 2019/06/16(日) 05:28:58.74 ID:uax4Z19a0.net
アニメより漫画のほうが動きがある
やっぱ松本大洋天才だわ
やっぱ松本大洋天才だわ
27 : 2019/06/16(日) 05:32:18.02 ID:pqVyAFjE0.net
>>19
ま?
読んだことないわ
ま?
読んだことないわ
33 : 2019/06/16(日) 05:35:00.34 ID:uax4Z19a0.net
>>27
最後のドラゴンペコ戦のコマ割りと構図は未だにスポーツマンガ史上最高と思うわ
最後のドラゴンペコ戦のコマ割りと構図は未だにスポーツマンガ史上最高と思うわ
36 : 2019/06/16(日) 05:37:38.84 ID:pqVyAFjE0.net
>>33
絶対読むわ
絶対読むわ
31 : 2019/06/16(日) 05:34:51.08 ID:haJ/F9Lf0.net
>>19
この人も絵で損してる人よな
キレイな徳弘正也みたいなもんや
この人も絵で損してる人よな
キレイな徳弘正也みたいなもんや
39 : 2019/06/16(日) 05:38:27.82 ID:GeBow1yt0.net
>>31
そうか?
逆に絵がめちゃくちゃ評価されてる印象
そうか?
逆に絵がめちゃくちゃ評価されてる印象
20 : 2019/06/16(日) 05:29:00.99 ID:ZAbcZM0F0.net
OPとEDも後半につれ良く感じてくる
23 : 2019/06/16(日) 05:30:24.07 ID:pqVyAFjE0.net
>>20
てか映画も含め歌も全部良いのまじで奇跡よな
てか映画も含め歌も全部良いのまじで奇跡よな
22 : 2019/06/16(日) 05:29:28.44 ID:LYrdCPzra.net
それまでが良かっただけでに「コンウェンガ世界2位を下す」とかいうクソみたいな改変が惜しい
24 : 2019/06/16(日) 05:30:41.68 ID:g9J9hQy30.net
コンのその後の活躍はチャイナリスペクトだと捉えている
最後のEDもそうだったし
最後のEDもそうだったし
26 : 2019/06/16(日) 05:32:00.45 ID:LYrdCPzra.net
>>24
ピンポンが描いて来たもの考えるならコンの活躍出したいにしても指導者としてのもので良かったんだよなあ
ピンポンが描いて来たもの考えるならコンの活躍出したいにしても指導者としてのもので良かったんだよなあ
30 : 2019/06/16(日) 05:34:41.59 ID:g9J9hQy30.net
>>26
それはわかる。わかるけどそれが最初から既定路線すぎる感じもあるしなぁ
ヒーローから救われ、重圧から開放された後に帰る場所や受け入れてくれる場所があったコンとそうではなかったドラゴンとの対比と見ればまぁしっくりこないこともない
それはわかる。わかるけどそれが最初から既定路線すぎる感じもあるしなぁ
ヒーローから救われ、重圧から開放された後に帰る場所や受け入れてくれる場所があったコンとそうではなかったドラゴンとの対比と見ればまぁしっくりこないこともない
29 : 2019/06/16(日) 05:34:03.22 ID:hHhYM/xA0.net
YUMEGIWA NO LASTBOY
35 : 2019/06/16(日) 05:37:00.52 ID:pqVyAFjE0.net
>>29
スーパーカーだっけ歌手
スーパーカーだっけ歌手
32 : 2019/06/16(日) 05:34:55.40 ID:tYqHHLNqr.net
チャイナはアニメで救済されたっていうけど原作でも見にくる辻堂の選手と雛鳥たちに飛び方を教えてやんなきゃなってセリフで十分救われてるやん
帰化してコーチならまだしも代表レベルはちょっとやり過ぎ感がある
帰化してコーチならまだしも代表レベルはちょっとやり過ぎ感がある
48 : 2019/06/16(日) 05:44:47.69 ID:JsiuXaF80.net
>>32
勝負の世界と何処で折り合いつけて自分なりの幸せ見つけるかって話でもあるのにな
負けて清々しい顔して別の生き方の話ししてたやつがトップ選手に返り咲いてるのはおかしいわ だったら負けたあとのセリフもいじらないと
勝負の世界と何処で折り合いつけて自分なりの幸せ見つけるかって話でもあるのにな
負けて清々しい顔して別の生き方の話ししてたやつがトップ選手に返り咲いてるのはおかしいわ だったら負けたあとのセリフもいじらないと
34 : 2019/06/16(日) 05:36:57.00 ID:wO8kqpun0.net
最終回のopの入り最高すぎた
37 : 2019/06/16(日) 05:38:16.49 ID:EPL+RQS70.net
アクマすこ
38 : 2019/06/16(日) 05:38:19.64 ID:uyOixjmX0.net
少し泣く
46 : 2019/06/16(日) 05:43:57.31 ID:pqVyAFjE0.net
>>37
>>38
ワイのなかではアクマも主役やわ
>>38
ワイのなかではアクマも主役やわ
40 : 2019/06/16(日) 05:39:23.09 ID:g9J9hQy30.net
「遅いよ、ペコ」←単に試合に遅れてきたという意味とヒーローとして戻ってくるまでという2つの意味を重ねている
「そう言うなって これでもすっ飛ばして来たんだかんよぉ」←ペコもそれがわかっている
「…うん。」←嬉しそうなスマイルすき
「行くぜ相棒!」
「…うん。」←ほんとすき
ここからのOP
「そう言うなって これでもすっ飛ばして来たんだかんよぉ」←ペコもそれがわかっている
「…うん。」←嬉しそうなスマイルすき
「行くぜ相棒!」
「…うん。」←ほんとすき
ここからのOP
43 : 2019/06/16(日) 05:43:14.68 ID:pqVyAFjE0.net
>>40
ここ映画でもほんと好きなシーンやわ
ここ映画でもほんと好きなシーンやわ
41 : 2019/06/16(日) 05:41:39.14 ID:EPL+RQS70.net
この人のピンポンと青い春読んだけど鉄コン筋クリートってどう?
47 : 2019/06/16(日) 05:44:24.12 ID:4m4WDeAHd.net
>>41
青い春って漫画の方?
漫画の方読んで面白いって思うなら他作品全部読めるぞ
青い春が一番癖強い
青い春って漫画の方?
漫画の方読んで面白いって思うなら他作品全部読めるぞ
青い春が一番癖強い
54 : 2019/06/16(日) 05:47:04.64 ID:EPL+RQS70.net
>>47
まじか、読んでみるわ
まじか、読んでみるわ
59 : 2019/06/16(日) 05:49:11.51 ID:haJ/F9Lf0.net
>>41
ZEROええぞ
あだち充でいうナインみたいなもんや
ZEROええぞ
あだち充でいうナインみたいなもんや
65 : 2019/06/16(日) 05:54:32.15 ID:EPL+RQS70.net
>>59
ワイ格闘漫画好きやしピッタリや
ワイ格闘漫画好きやしピッタリや
86 : 2019/06/16(日) 06:02:21.65 ID:/cxBOfy70.net
>>41
花男も読んでほしいわ
花男も読んでほしいわ
101 : 2019/06/16(日) 06:06:31.79 ID:EPL+RQS70.net
>>86
結構いろいろ書いてんだなあの人
結構いろいろ書いてんだなあの人
42 : 2019/06/16(日) 05:42:32.67 ID:2L88JBUA0.net
窪塚はこれがきっかけで飛び降りるの快感になったんだよね
51 : 2019/06/16(日) 05:45:19.92 ID:pqVyAFjE0.net
>>42
飛び降りた時めっちゃ言われてたよな
飛び降りた時めっちゃ言われてたよな
44 : 2019/06/16(日) 05:43:26.62 ID:vLyR7DYq0.net
原作が面白いだけでは
53 : 2019/06/16(日) 05:46:51.44 ID:pqVyAFjE0.net
>>44
言ってしまえばそうやけど
作画全く変わって動かしても実写にしても面白いって
やっぱ他にないわ
言ってしまえばそうやけど
作画全く変わって動かしても実写にしても面白いって
やっぱ他にないわ
45 : 2019/06/16(日) 05:43:54.99 ID:lITz0HiCa.net
映画修行編からマジ面白いよなあ
50 : 2019/06/16(日) 05:45:04.50 ID:g9J9hQy30.net
>>45
冬の設定なのにセミくん迫真の鳴き声が聞こえるのすき
冬の設定なのにセミくん迫真の鳴き声が聞こえるのすき
49 : 2019/06/16(日) 05:44:47.85 ID:E/4Tgh8ir.net
話の補完や追加のエピソードが上手く噛み合っててアニメが一番面白いと思うけどやっぱ一番好きなのは漫画版よ
才能が全ての残酷な現実をあの圧倒的画力で書ききった上であの密度
才能が全ての残酷な現実をあの圧倒的画力で書ききった上であの密度
52 : 2019/06/16(日) 05:46:06.82 ID:1kICYVHl0.net
アクマがヤンキーにガチギレするシーン見てて辛い
57 : 2019/06/16(日) 05:47:41.35 ID:pqVyAFjE0.net
>>52
どこ見て歩いたら褒めてくれんだよ
ずっしり来るな
どこ見て歩いたら褒めてくれんだよ
ずっしり来るな
58 : 2019/06/16(日) 05:48:40.26 ID:E/4Tgh8ir.net
>>52
実写もアニメもアクマ役の演技が迫真過ぎて心が痛くなる
お前誰より卓球好きじゃんよ!
実写もアニメもアクマ役の演技が迫真過ぎて心が痛くなる
お前誰より卓球好きじゃんよ!
55 : 2019/06/16(日) 05:47:14.97 ID:tMygbQMHp.net
逆張りが持ち上げてるだけの駄作
60 : 2019/06/16(日) 05:50:22.37 ID:pqVyAFjE0.net
>>55
さすがにこれを駄作認定は
さすがにこれを駄作認定は
56 : 2019/06/16(日) 05:47:20.40 ID:MmnfhcqE0.net
教えてくれろ
61 : 2019/06/16(日) 05:50:25.18 ID:xEqLrL0Z0.net
アニメおもしろいのか
今度見てみよ
今度見てみよ
64 : 2019/06/16(日) 05:52:51.47 ID:pqVyAFjE0.net
>>61
めっちゃおもろいぞ
作画があまりにも独特やが1話で慣れてむしろ味があると捉えれる
それぐらい筋がしっかりしててええアニメやで
めっちゃおもろいぞ
作画があまりにも独特やが1話で慣れてむしろ味があると捉えれる
それぐらい筋がしっかりしててええアニメやで
62 : 2019/06/16(日) 05:50:41.28 ID:dI/1my1ha.net
騒ぎ起こして退学になったんだろうに海王卓球部の面々に挨拶に来たアクマにみんな優しいの胸に来る
才能の厳しい現実を書きつつも脱落者には優しい漫画だった
才能の厳しい現実を書きつつも脱落者には優しい漫画だった
72 : 2019/06/16(日) 05:57:32.94 ID:g9J9hQy30.net
>>62
普通なら海王の名前に泥を塗ったとまで言われてもおかしく無いレベルなのにな 海王ならなおさら
まぁでもあれはアクマが努力家としてしっかり認知されていたことが大きいと思う
片瀬も最初は大田達がペコにブチ切れてたけど色んな経験通してスマイルだけでなく卓球やめたペコや戻ってきたペコに寛容になるのすき
普通なら海王の名前に泥を塗ったとまで言われてもおかしく無いレベルなのにな 海王ならなおさら
まぁでもあれはアクマが努力家としてしっかり認知されていたことが大きいと思う
片瀬も最初は大田達がペコにブチ切れてたけど色んな経験通してスマイルだけでなく卓球やめたペコや戻ってきたペコに寛容になるのすき
63 : 2019/06/16(日) 05:51:39.00 ID:g9J9hQy30.net
スマイルアクマ戦はスマイルが元々嫌ってた勝ち気満々のスタイルで攻めてきたり、
片瀬の他の部員が「月本の二球目返したよやっぱ海王は違うなぁ」とスマイルの方が強いことが当たり前と言わんばかりの台詞を聞いたりして汗ダラダラ流しながら「スマイル、お前…」って言うところがすき
片瀬の他の部員が「月本の二球目返したよやっぱ海王は違うなぁ」とスマイルの方が強いことが当たり前と言わんばかりの台詞を聞いたりして汗ダラダラ流しながら「スマイル、お前…」って言うところがすき
69 : 2019/06/16(日) 05:55:58.56 ID:pqVyAFjE0.net
>>63
才能の絶対的な様と持たざる者への非情さが無駄なく描き出されてたな
才能の絶対的な様と持たざる者への非情さが無駄なく描き出されてたな
66 : 2019/06/16(日) 05:54:35.73 ID:Tq/Okb39M.net
映画しかしらんかったからドラゴンがライバルと思ってたわ
全然違った
全然違った
67 : 2019/06/16(日) 05:55:34.52 ID:0HGWKPdZM.net
OPの唯一人聞くと元気出るけどやっぱり才能のなさに挫けそうや
74 : 2019/06/16(日) 05:58:25.33 ID:pqVyAFjE0.net
>>67
あれほんとええよな
唯一人
あれほんとええよな
唯一人
68 : 2019/06/16(日) 05:55:46.11 ID:wPGeu5Uba.net
月本の才能については諸説あるよな
ワイはあいつはプロで生きてくレベルの才能あったけど自分から辞めた人間やと思ってるが
ワイはあいつはプロで生きてくレベルの才能あったけど自分から辞めた人間やと思ってるが
78 : 2019/06/16(日) 05:59:36.02 ID:VnLkRc/50.net
>>68
あれ何気にかなり残酷な話やからホンマにあのレベルが限界やったんやと思うで
アニメのチャイナが日本代表になってたのは微妙な改変やったと思うわちょっと嬉しかったけど
あれ何気にかなり残酷な話やからホンマにあのレベルが限界やったんやと思うで
アニメのチャイナが日本代表になってたのは微妙な改変やったと思うわちょっと嬉しかったけど
80 : 2019/06/16(日) 06:00:02.14 ID:g9J9hQy30.net
>>68
それで合ってる
星>月>龍
オババ「あの子が全力で遊べるのはペコだけなんだよ」(ドラゴンですらその域に達してない)
ドラゴン「君くらいの才能があれば優れた選手になれただろうに」
ドラゴンも一応プロで活躍しているし、スマイルもプロになれる才能があったのは作中でもしっかり明言されとる
それで合ってる
星>月>龍
オババ「あの子が全力で遊べるのはペコだけなんだよ」(ドラゴンですらその域に達してない)
ドラゴン「君くらいの才能があれば優れた選手になれただろうに」
ドラゴンも一応プロで活躍しているし、スマイルもプロになれる才能があったのは作中でもしっかり明言されとる
82 : 2019/06/16(日) 06:00:50.02 ID:ZEreounq0.net
>>80
でも決勝ではペコはスマイルに圧勝してるよな
21-9くらいやったで
でも決勝ではペコはスマイルに圧勝してるよな
21-9くらいやったで
84 : 2019/06/16(日) 06:01:30.82 ID:g9J9hQy30.net
>>82
そらペコがこの星の一等賞やし
そらペコがこの星の一等賞やし
89 : 2019/06/16(日) 06:02:53.45 ID:ZEreounq0.net
>>84
ドラゴンの方が善戦してたなってことや
後からスマイルは伸びてくってことか?
ドラゴンの方が善戦してたなってことや
後からスマイルは伸びてくってことか?
93 : 2019/06/16(日) 06:03:40.29 ID:VnLkRc/50.net
>>89
ペコが戦いの中で覚醒していってるんやで
ドラゴン戦ですら発展途上や
ペコが戦いの中で覚醒していってるんやで
ドラゴン戦ですら発展途上や
102 : 2019/06/16(日) 06:06:33.34 ID:g9J9hQy30.net
>>89
>>93で合ってる
あとこれは豆知識やけどアニメのスマイルペコ戦では二人の試合は単なる遊びであることを強調するために全くスコア映してない
映画のあれはいくらなんでもスコアに差がつきすぎててちょっと複雑な気持ちになった
>>93で合ってる
あとこれは豆知識やけどアニメのスマイルペコ戦では二人の試合は単なる遊びであることを強調するために全くスコア映してない
映画のあれはいくらなんでもスコアに差がつきすぎててちょっと複雑な気持ちになった
70 : 2019/06/16(日) 05:56:03.00 ID:ZEreounq0.net
アニメ見てないけどドラゴンが普通に彼女いるのあかんわ
あいつは卓球のみにすべてを捧げてきた男やろ
あいつは卓球のみにすべてを捧げてきた男やろ
73 : 2019/06/16(日) 05:57:55.04 ID:omXQps/H0.net
>>70
そうなんか
ちょっと嫌やな
そうなんか
ちょっと嫌やな
76 : 2019/06/16(日) 05:58:34.76 ID:RvB7wVGI0.net
>>70
あの女がいるのになおドラゴンが孤独だからより孤独さが深みをましているんやで
あの女がいるのになおドラゴンが孤独だからより孤独さが深みをましているんやで
92 : 2019/06/16(日) 06:03:18.46 ID:pqVyAFjE0.net
>>76
なるほどそういう見方もできるのか
誰にも共感できない味わえない孤独さの強調にはなってるな確かに
なるほどそういう見方もできるのか
誰にも共感できない味わえない孤独さの強調にはなってるな確かに
77 : 2019/06/16(日) 05:59:13.93 ID:pqVyAFjE0.net
>>70
ワイもアニメの改変でそこだけは残念やったわ
ワイもアニメの改変でそこだけは残念やったわ
71 : 2019/06/16(日) 05:57:31.16 ID:E/4Tgh8ir.net
ヒーローに弱点はありませんって断言して容赦なく膝攻めるスマイルの愛の重さ見るとペコが逃げるのも分かるわ
75 : 2019/06/16(日) 05:58:32.91 ID:xOR+ZV7I0.net
アニメって最後までやったん?
79 : 2019/06/16(日) 05:59:56.84 ID:/kHnKfeX0.net
原作と比べて風間にいろんな要素付けすぎだったけど面白かった記憶はある
83 : 2019/06/16(日) 06:01:28.42 ID:cszByYOO0.net
アニメはペコがヒーロー覚醒するシーンの盛り上がりが微妙だった
あそこは映画の方が断然いい
あそこは映画の方が断然いい
90 : 2019/06/16(日) 06:03:10.07 ID:wOy9ufRL0.net
>>83
スーパーカーの音楽の力やなあ
アニメの方もペコっぽさはあるけど盛り上がりは映画の方があった
スーパーカーの音楽の力やなあ
アニメの方もペコっぽさはあるけど盛り上がりは映画の方があった
85 : 2019/06/16(日) 06:01:56.14 ID:0vg2yg/T0.net
アクマに才能ないって目が悪いからってこと?回想にも入ってたけど
95 : 2019/06/16(日) 06:04:09.93 ID:g9J9hQy30.net
>>85
悪いってか斜視やな
それ以外の要因があるかどうかはわからんけどそれが一番大きいのは確かだと思う スマイル戦でも返球に対して「ストレート…?いや!」と読み間違えるのが最後やし
悪いってか斜視やな
それ以外の要因があるかどうかはわからんけどそれが一番大きいのは確かだと思う スマイル戦でも返球に対して「ストレート…?いや!」と読み間違えるのが最後やし
87 : 2019/06/16(日) 06:02:32.64 ID:y7HA8tgP0.net
アクマの声あててるジャイアン
マジでドンピシャやろ 見てて辛いけどスマイルに負ける回の演技ええわ
マジでドンピシャやろ 見てて辛いけどスマイルに負ける回の演技ええわ
91 : 2019/06/16(日) 06:03:16.97 ID:Tq/Okb39M.net
まぁ帰化してたのは流石やりすぎ感ある
94 : 2019/06/16(日) 06:03:51.66 ID:ZxZF2ZfS0.net
副部長をシコりまくりの猿に改変してたのはひどすぎるやろ…
96 : 2019/06/16(日) 06:04:13.46 ID:2iTWteja0.net
ふつうにつまらんわ
97 : 2019/06/16(日) 06:04:22.28 ID:T+iu0Ico0.net
アニメの改変はほんと蛇足だらけだったわ
作者が考えたらしいがセンスなくなったな
作者が考えたらしいがセンスなくなったな
98 : 2019/06/16(日) 06:04:45.35 ID:ZEreounq0.net
漫画としては花男の方が感動したわ
99 : 2019/06/16(日) 06:05:16.47 ID:0HGWKPdZM.net
斜視だと卓球不利なんか…
100 : 2019/06/16(日) 06:05:54.30 ID:mClEkqSB0.net
絵がね..っていうとファンがめちゃめちゃキレてくるイメージ