ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2019/12/20(金) 00:07:32.683 ID:9d68ZNq80.net
最近やっとDSLite買ったけど捨て値だったわ
ゲームもワンコイン以下だし攻略本も捨て値

もう最新ゲーに高い金出してまで付いていく気にはなれない



Skyrim

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1576768052/
関連記事
“サービス終了”までやったことあるゲームあるの?
お前らがよく行ってた「ゲームショップ」を上げてけwwww


2 : 2019/12/20(金) 00:07:55.314 ID:ix8ZVpNwd.net
ここwwこうりゃくぼんえwww


3 : 2019/12/20(金) 00:08:25.757 ID:9d68ZNq80.net
>>2
悪いな
書籍で集めるのが趣味なんだ


4 : 2019/12/20(金) 00:08:32.371 ID:TjsAP+c40.net
今でもスカイリムやってたりするしそんなもん


7 : 2019/12/20(金) 00:09:46.548 ID:9d68ZNq80.net
>>4
ハードが終焉してから買い始めるとラインナップも出揃ってるしクソ安いしで最高すぎる


5 : 2019/12/20(金) 00:09:14.827 ID:b/Su0NrWM.net
買わないで無料のゲームやればいいんじゃね


10 : 2019/12/20(金) 00:11:08.680 ID:9d68ZNq80.net
>>5
DQとか国内の有名どころはやってみたいじゃん?
たまにsteamで買うけど年に一本とかだしね


6 : 2019/12/20(金) 00:09:25.359 ID:TwQbhCnpa.net
それだと開発者にカネが回らないじゃん


8 : 2019/12/20(金) 00:10:03.459 ID:VGsqA41mM.net
クソグラゲーなら新作でもかわんなさそう


9 : 2019/12/20(金) 00:10:15.410 ID:U4syuYVvd.net
安いけど地雷であることすら忘れ去られてるからね


11 : 2019/12/20(金) 00:12:28.855 ID:9d68ZNq80.net
>>9
買う前に情報収集余裕だよ
新作出ないから、販売済みソフト一覧から興味持ったものを調べて買うだけ
200円とかだからクソゲでも精神的にも安全


12 : 2019/12/20(金) 00:13:00.293 ID:vm2aVPrpp.net
オンラインゲームできないじゃん


14 : 2019/12/20(金) 00:13:54.991 ID:9d68ZNq80.net
>>12
オン要素は正直興味ない性格なんだ
それは良かったと思ってる
DQ9だけはオフ会でデータもらったけどね


13 : 2019/12/20(金) 00:13:44.875 ID:Nk6nu4Yk0.net
DLsiteに見えた


15 : 2019/12/20(金) 00:13:55.730 ID:MsNZ/Opj0.net
良んじゃないですか


16 : 2019/12/20(金) 00:16:03.375 ID:U4syuYVvd.net
結局はソフトの値段より費やせる時間だからね


20 : 2019/12/20(金) 00:17:44.932 ID:9d68ZNq80.net
>>16
ほんそれな
280円で買ったDQ9で50時間越えてるわ
コスパ最強だと思う
ちなみにネタバレは知ってるので書いてもいいよ


17 : 2019/12/20(金) 00:16:21.580 ID:/JEjhnH80.net
話題についてけないの気にしなければ良いんじゃないですかね


18 : 2019/12/20(金) 00:16:36.646 ID:9d68ZNq80.net
誰もやってないからこそ誰とも競わなくていい
誰もやってないからこそ安い
おすすめ


19 : 2019/12/20(金) 00:17:20.151 ID:HkAVm/oK0.net
気持ちはわかるな
SFCとか当時買えないゲームを安く買うことができるしな
ただ今でもソフトによって値が張るものもあるからなぁ


26 : 2019/12/20(金) 00:20:29.902 ID:9d68ZNq80.net
>>19
現役世代のゲーム機だったら絶対に出来ないだろうソフトをズラッと並べて飾るとかも出来るよ
少し前までPSvitaが最新ハードだったけど、もうやり尽くしたのでGBASP→DSLiteに進んでるわ


21 : 2019/12/20(金) 00:18:19.332 ID:U4syuYVvd.net
βから走り続けないといけないソシャゲよりはいいかな


22 : 2019/12/20(金) 00:18:31.698 ID:MsNZ/Opj0.net
ホラーゲームとかやる人?


27 : 2019/12/20(金) 00:21:38.815 ID:9d68ZNq80.net
>>22
RPGメインでシミュレーションとアクションを少し・・・みたいな感じで遊んでるよ


28 : 2019/12/20(金) 00:24:31.989 ID:MsNZ/Opj0.net
>>27
苦手ならスルーしていいけど
DSならナナシノゲエムをオススメする


30 : 2019/12/20(金) 00:24:58.859 ID:Nk6nu4Yk0.net
>>28
怖いけどこれすごかったわ


36 : 2019/12/20(金) 00:34:07.294 ID:MsNZ/Opj0.net
>>30

現実世界とゲーム世界がリンクするホラーゲームで斬新だったよな
ホラーゲームとか怖いからやらなかったけどコレやってハマった
DS時代のゲームではコレが凄く印象に残ってる


31 : 2019/12/20(金) 00:26:41.907 ID:9d68ZNq80.net
>>28
教えてくれてありがとう
チェックするよ


23 : 2019/12/20(金) 00:19:23.448 ID:HkAVm/oK0.net
話題についていけないとかそういうのはゲーマーのリア友がいる場合だけだからなぁ
世間的に見たらゲームはニッチなものだからな


24 : 2019/12/20(金) 00:19:31.103 ID:2cjkc7Np0.net
一周まわってクソ高くなる昔のソフト
大体名作


25 : 2019/12/20(金) 00:19:53.349 ID:bDwJaWvHM.net
語りたきゃ10年前のゲームだろうと人くるしな


29 : 2019/12/20(金) 00:24:32.669 ID:Nk6nu4Yk0.net
発売直後の殺伐とした雰囲気も好きだけど数年経って廃れきった雰囲気も好き


31 : 2019/12/20(金) 00:26:41.907 ID:9d68ZNq80.net
>>29
俺は性格的に何かに追われたり競うこと(進捗や厳選や対戦やガチャ等)がストレスになる人間だから、こうやって終焉を迎えたゲームを楽しむのが性に合ってるようだ


32 : 2019/12/20(金) 00:27:12.437 ID:h33jqF4C0.net
近所の複合店が売り場スペース空けるために
ps3とかwiiのゲームを50円とか100円で投げ売りしてたのまとめて買ったけど
結局たいしてやりゃしなかった


34 : 2019/12/20(金) 00:28:33.836 ID:9d68ZNq80.net
>>32
あるあるw
俺はゲームと攻略本をズラッと並べることも楽しみの一つだから買うけど、それでも興味の無いソフトや本は絶対に買わないな
コレクター気質ではないのが救いだと思ってる


33 : 2019/12/20(金) 00:27:27.694 ID:KBtJtmoj0.net
俺も今さらディスオナード1にはまって実績解除に勤しんでる
このゲーム、くっそ面白い


35 : 2019/12/20(金) 00:30:07.126 ID:9d68ZNq80.net
>>33
PS3かな?
もしかしたら5年後くらいに買うかもしれないわ


37 : 2019/12/20(金) 00:35:18.078 ID:fxZrfIU50.net
買う速度とプレイする速度が違いすぎてどんどん溜まっていく


38 : 2019/12/20(金) 00:36:38.103 ID:9d68ZNq80.net
>>37
それがいいんだよ
消化するまでに時間がかかるほどにその次の世代のハードとゲームが安くなる


39 : 2019/12/20(金) 00:39:17.810 ID:N6PxqVLh0.net
当時の名作良作が100円200円で投売り叩き売り状態だからなぁ
オン要素やリアルタイムじゃなきゃ嫌だとかなけりゃ絶対こっちのがいいよね


41 : 2019/12/20(金) 00:43:11.638 ID:9d68ZNq80.net
>>39
知らないゲームは全部新作だからね
俺にとっては中古市場は激安新作販売所だよ


40 : 2019/12/20(金) 00:40:01.203 ID:HkAVm/oK0.net
まあこの買い方の欠点はDLCが遊べないってことだな
今はゲームの寿命伸ばすために当たり前にあるから


41 : 2019/12/20(金) 00:43:11.638 ID:9d68ZNq80.net
>>40
それはあると思う
今回のDQ9もオフ会に参加しなきゃダメだったし、そもそもDLCを補完できないゲームもたくさんあると思う


42 : 2019/12/20(金) 00:46:27.242 ID:HkAVm/oK0.net
てか最近はゲーム屋自体が縮小傾向にあるからだんだんと
最新ゲームか一世代前の奴しか置かぬなってきてるよな
古いゲームソフトの場所を他に使うって感じで
だからメルカリとかで買ってるわ


44 : 2019/12/20(金) 00:48:26.401 ID:9d68ZNq80.net
>>42
俺は今は大阪住まいだから中古屋は困ってないわ
田舎だとしんどいだろうとは思う


43 : 2019/12/20(金) 00:47:16.063 ID:fxZrfIU50.net
積みゲーが多すぎて底値であろうPS3にも手を出せない
やりたいゲームいっぱいあるのに


45 : 2019/12/20(金) 00:52:00.649 ID:HkAVm/oK0.net
まあでもなんだかんだメルカリのほうが安いってのもあるけどね


46 : 2019/12/20(金) 00:53:28.224 ID:9d68ZNq80.net
>>45
そういうの確かにあるよな
送料入れてもアマゾンで1円で買うほうが安いことも結構ある


 

コメント   コメントを書く