思い返せば“DISC3枚、4枚組のゲーム”って夢があったよな
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1577589180/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
ゲームは“10年~遅れて始める方が良い”と思っている
アメリカのタイム誌が“2010年代最高のビデオゲーム10本”を発表したけどさ
ゲームは“10年~遅れて始める方が良い”と思っている
アメリカのタイム誌が“2010年代最高のビデオゲーム10本”を発表したけどさ
2 : 2019/12/29(日) 12:13:34.42 ID:UOD9RWPMdNIKU.net
でもディスク交換するたびにボリューム少なくなっていくんだよね
3 : 2019/12/29(日) 12:14:02.07 ID:8RwvH7hBMNIKU.net
今じゃパッケージ版買ってもDISC1枚が当たり前でつまらない
4 : 2019/12/29(日) 12:14:45.21 ID:1qZVf+4k0NIKU.net
追加DLCがあるじゃない
11 : 2019/12/29(日) 12:16:58.16 ID:8RwvH7hBMNIKU.net
>>4
やっぱり物理的にそこに"モノ"が存在しないとな
デジタル上で女と会話するより、実際に会って会話した方が楽しいだろ?
そんな感じだ、な
やっぱり物理的にそこに"モノ"が存在しないとな
デジタル上で女と会話するより、実際に会って会話した方が楽しいだろ?
そんな感じだ、な
5 : 2019/12/29(日) 12:15:03.97 ID:8RwvH7hBMNIKU.net
ダウンロード版とかハードにDISC入れる工程もないからなんの感動もない
6 : 2019/12/29(日) 12:15:58.60 ID:s+tBypOG0NIKU.net
面倒くさいだけ
一枚に収めてくれるのが一番いいわ
DLゲー流行る理由も案外この辺りにあると思うぞ
一枚に収めてくれるのが一番いいわ
DLゲー流行る理由も案外この辺りにあると思うぞ
7 : 2019/12/29(日) 12:16:22.15 ID:M59B5M6bMNIKU.net
前の町には入れなくなったり、時限イベントがあったりして、複数ディスクはウザかった記憶しかないけどなあ
8 : 2019/12/29(日) 12:16:43.18 ID:ZrFDryyK0NIKU.net
でもDQ9がDSで出ると報じられたときに
カード2枚組ケースのコラ画像作ってまで小馬鹿にしたんだよね
低容量だから入らないだので
その後、恥の選択としたはずの携帯機での2枚組展開をPSで許した
カード2枚組ケースのコラ画像作ってまで小馬鹿にしたんだよね
低容量だから入らないだので
その後、恥の選択としたはずの携帯機での2枚組展開をPSで許した
51 : 2019/12/29(日) 17:00:36.53 ID:yeyv1B3BdNIKU.net
>>8
記録媒体がカードなのに、なんで二枚組が成立すると思ったんだろうな…
10年も前からあいつらって変わらず馬鹿なんだなぁ
記録媒体がカードなのに、なんで二枚組が成立すると思ったんだろうな…
10年も前からあいつらって変わらず馬鹿なんだなぁ
9 : 2019/12/29(日) 12:16:44.98 ID:VGgfJIEzaNIKU.net
フロッピーディスク8枚組とかな
ハードディスク30万くらいしてハードルは高かった
ハードディスク30万くらいしてハードルは高かった
26 : 2019/12/29(日) 12:38:53.17 ID:DW9deCTc0NIKU.net
>>9
ドラゴンナイト4とかフロッピー数十枚だったなあ
部屋から出たらフロッピー変えろって言われて面倒だったが、エ口シーンを見るために面倒でも頑張って進めた思い出
ドラゴンナイト4とかフロッピー数十枚だったなあ
部屋から出たらフロッピー変えろって言われて面倒だったが、エ口シーンを見るために面倒でも頑張って進めた思い出
10 : 2019/12/29(日) 12:16:48.66 ID:fdAuv/zH0NIKU.net
なおプリレンダムービーの容量がメイン
14 : 2019/12/29(日) 12:20:16.83 ID:8RwvH7hBMNIKU.net
>>10
そういう部分もあったけど、
昔はムービー自体も斬新だったから許されてたな
今じゃ昔のムービーより綺麗なグラで普通にゲームできちゃってるんだもんな
ゲームの進化スピードはやべーわ
そういう部分もあったけど、
昔はムービー自体も斬新だったから許されてたな
今じゃ昔のムービーより綺麗なグラで普通にゲームできちゃってるんだもんな
ゲームの進化スピードはやべーわ
12 : 2019/12/29(日) 12:17:12.78 ID:Nqi3l1AmaNIKU.net
ときめきメモリアル2とかいう名前の音声読み上げ機能にディスク1枚使ってたハード
13 : 2019/12/29(日) 12:17:29.24 ID:iXzujpJKdNIKU.net
DISC3のまま起動→DISC1に入れ換えて下さい→ロード→DISC3に切り替えてください
こんな感じのがあった気がする、たしかGジェネだったかな
こんな感じのがあった気がする、たしかGジェネだったかな
15 : 2019/12/29(日) 12:21:03.90 ID:DAvoJq/w0NIKU.net
物語の進行に沿ってDISKを入れ替えさせるゲームはいいんだけどさ、
進行ぐあいに関係なく、終始頻繁に入れ替えが発生するゲームは地獄だったよ
例としては、RIVEN THE SEQUEL TO MYST
進行ぐあいに関係なく、終始頻繁に入れ替えが発生するゲームは地獄だったよ
例としては、RIVEN THE SEQUEL TO MYST
16 : 2019/12/29(日) 12:22:55.17 ID:xoYuT5zw0NIKU.net
たしかにワクワク感はあったわ
間違いなく
間違いなく
17 : 2019/12/29(日) 12:25:11.79 ID:9N+tSNJ00NIKU.net
RPGとかは123って変えてくから良いけど他のは1231213とか変えるから面倒だった
18 : 2019/12/29(日) 12:28:41.45 ID:sAXJm0hd0NIKU.net
スクエア以外のゲームなら多少はあったかもね
19 : 2019/12/29(日) 12:30:20.64 ID:v5wuO0BK0NIKU.net
360版スターオーシャン4惑星移動でディスクチェンジがあってうざかったな
20 : 2019/12/29(日) 12:30:37.00 ID:pv2VhFyl0NIKU.net
前の町に戻れないよう世界が崩壊するのがなあ
21 : 2019/12/29(日) 12:31:30.19 ID:BpUGT9jN0NIKU.net
ディスクシステムの両面使うゲームは読み込み時間多くてげんなりした
主にゼルダ
進行方向間違えると
主にゼルダ
進行方向間違えると
22 : 2019/12/29(日) 12:31:56.24 ID:mKW2CCWrMNIKU.net
2枚まではすげぇって思ったが
それ以降はもうウザいだけになった
それ以降はもうウザいだけになった
23 : 2019/12/29(日) 12:32:06.66 ID:Nec5rYyh0NIKU.net
やっぱAZELって神だわ
24 : 2019/12/29(日) 12:33:45.69 ID:IeUiPrzm0NIKU.net
プリンセスメーカー12枚組
GTAⅤ7枚組
こんな?
GTAⅤ7枚組
こんな?
25 : 2019/12/29(日) 12:38:01.12 ID:B1ochVst0NIKU.net
初めて複数枚組のゲーム(確かSSのRAMPO)やったとき、交換方法ってどうやってやるんだろうって、ワクワクしたな
27 : 2019/12/29(日) 12:42:11.80 ID:G/DqIGeH0NIKU.net
ただめんどくさいだけで夢なんてなかったぞ
必要なデータ無駄なデータの取捨選択ができてないだけだぞ
必要なデータ無駄なデータの取捨選択ができてないだけだぞ
28 : 2019/12/29(日) 12:46:06.85 ID:dpn1tj3c0NIKU.net
ディスク交換に夢を感じるのなら>>1はレジェンドオブドラグーンをやってもいいぞ
29 : 2019/12/29(日) 12:49:15.33 ID:NxNSGBjO0NIKU.net
当時からPC持ってる層はまとめてインストールさせろよとイライラしてただろ
30 : 2019/12/29(日) 12:52:58.86 ID:wt6H7n230NIKU.net
まぁぶっちゃけ面倒な作業でしかなかったよな
ファミコンのディスクシステムの時からそうだけど
ファミコンのディスクシステムの時からそうだけど
31 : 2019/12/29(日) 13:04:43.63 ID:B0MqIMry0NIKU.net
キャラクターとか基盤になるデータが大きいからディスク内の大半が同じデータで結局コストとか手間とかユーザーへのデメリットが大きいだけなんじゃなかったか
32 : 2019/12/29(日) 13:06:45.66 ID:YWVmOLzexNIKU.net
ぬる過ぎる
フロッピーディスク7、8枚のゲームも有ったんだぞ
フロッピーディスク7、8枚のゲームも有ったんだぞ
33 : 2019/12/29(日) 13:16:48.58 ID:iuURya2Y0NIKU.net
FF7リメイクでその夢がまた味わえるぞ
よかったな!
よかったな!
34 : 2019/12/29(日) 13:19:18.33 ID:NxNSGBjO0NIKU.net
>>33
逆にDLの紙切れ一枚しか入ってなさそうw
逆にDLの紙切れ一枚しか入ってなさそうw
35 : 2019/12/29(日) 13:19:28.01 ID:NnYzLCMXMNIKU.net
3枚目がどうでもいい体験版の詰め合わせだったりするとイラッ★とする
36 : 2019/12/29(日) 13:21:02.32 ID:xTZxmyHz0NIKU.net
スターオーシャン4の地獄
37 : 2019/12/29(日) 13:22:17.79 ID:fQm+ZAkO0NIKU.net
ディスクチェンジRTAなら結構自身ある
38 : 2019/12/29(日) 13:22:50.31 ID:NcPduqHQ0NIKU.net
サクラ大戦は主題歌ムービーのそれぞれの番が
TVサイズで順に各々のCDに収録されてて凝ってたな
複数枚組で褒められるのはこれだけだったが
TVサイズで順に各々のCDに収録されてて凝ってたな
複数枚組で褒められるのはこれだけだったが
39 : 2019/12/29(日) 13:25:25.68 ID:wD1hq+hfMNIKU.net
ゼノギアスとかいうDISC交換したらなろう小説になるゲーム
40 : 2019/12/29(日) 13:25:58.00 ID:XtBkaEQU0NIKU.net
久しくSEGAゲー買ってないから
今は知らんけど
DCくらいの頃はPCで読み込むとオマケで壁紙がついてたな
サカつくの画像をデスクトップにしてた記憶がある
今は知らんけど
DCくらいの頃はPCで読み込むとオマケで壁紙がついてたな
サカつくの画像をデスクトップにしてた記憶がある
41 : 2019/12/29(日) 13:36:06.23 ID:o3SVu8Hz0NIKU.net
サターンやPSの時代は面倒とは思わなかった。複数枚は珍しいわけでなく進行のための入れ換えは普通だったから
EVE bursterrorのハッキングシーンでいちいちディスク交換してたのもワクワクしてたもんだ
EVE bursterrorのハッキングシーンでいちいちディスク交換してたのもワクワクしてたもんだ
42 : 2019/12/29(日) 13:43:02.13 ID:+PAKLr0J0NIKU.net
ゲーム業界にいる古い知り合いによると
ディスク枚数によって価格の上限が定められてたからわざと増やして価格を上げてたそうだけど
似たような話を聞いたことある人っている?
ディスク枚数によって価格の上限が定められてたからわざと増やして価格を上げてたそうだけど
似たような話を聞いたことある人っている?
60 : 2019/12/30(月) 02:05:46.42 ID:dLSldk6X0.net
>>42
枚数かどうかは忘れちゃったけど価格の話は聞いたことある
無理矢理増やしてた云々は噂程度なら
友人が元開発者(今農業やってる)で正月に会うから直接聞いてみよう
確かPS SS辺りの頃なら既にSEとして参加してエンドロールに名前が載ってたはずだから何か知ってるかもしれない
枚数かどうかは忘れちゃったけど価格の話は聞いたことある
無理矢理増やしてた云々は噂程度なら
友人が元開発者(今農業やってる)で正月に会うから直接聞いてみよう
確かPS SS辺りの頃なら既にSEとして参加してエンドロールに名前が載ってたはずだから何か知ってるかもしれない
43 : 2019/12/29(日) 13:58:48.92 ID:gQGHv4pF0NIKU.net
箱360版SO4の前の場所に戻る度にディスク交換必須が何だって
44 : 2019/12/29(日) 14:21:45.77 ID:civscIvgaNIKU.net
でも箱版は椎茸連打でバスタオルがめくれちまうんだ
まぁDISC4枚組とかちょっとテンションは上がる、どんだけ遊べちまうんだと
なおムービームービー
まぁDISC4枚組とかちょっとテンションは上がる、どんだけ遊べちまうんだと
なおムービームービー
54 : 2019/12/29(日) 17:47:39.98 ID:1aE0obfPKNIKU.net
>>44
ムービーとはいえ、当時はそれをも楽しんでたでしょ
ディスク4枚分の大冒険という物理的ワクワク感がたまらなかった
今でいうギガバイトという指標なんだけどさ
ムービーとはいえ、当時はそれをも楽しんでたでしょ
ディスク4枚分の大冒険という物理的ワクワク感がたまらなかった
今でいうギガバイトという指標なんだけどさ
45 : 2019/12/29(日) 16:01:44.86 ID:dn5klHXX0NIKU.net
RPGしかわからんけど、DISCが変わるとゲームが進行した感があるから好きだったな
ゲーム中にふた開けてDISC2からDISC1に入れ替えても動き続けるゲームもあったりで面白かった
最近はトップローディングのゲーム機もないし、BD2枚組とかもないし、そもそもインストールしないとゲーム始まらないとかだし
ゲーム中にふた開けてDISC2からDISC1に入れ替えても動き続けるゲームもあったりで面白かった
最近はトップローディングのゲーム機もないし、BD2枚組とかもないし、そもそもインストールしないとゲーム始まらないとかだし
46 : 2019/12/29(日) 16:11:07.33 ID:L/lGw9Ij0NIKU.net
PSPの空の軌跡scは移動の度にdisc入れ替え入ってウザかった
47 : 2019/12/29(日) 16:16:19.50 ID:UWPVBgVAMNIKU.net
VIPER-CTR、フロッピー40枚組の話する?
48 : 2019/12/29(日) 16:18:40.44 ID:F1uhMDXSMNIKU.net
ロストオデッセイの4枚組が最高だったような
49 : 2019/12/29(日) 16:19:10.71 ID:sHwqR77x0NIKU.net
サターンのファンタズムがCDROM8枚組らしいがどんなケース使ってたんだろ
50 : 2019/12/29(日) 16:25:50.68 ID:v3ELJIKT0NIKU.net
同じデータが入ってるんだろうなァ
ってむしろ損した気分
ってむしろ損した気分
52 : 2019/12/29(日) 17:40:14.39 ID:XqYZycS/0NIKU.net
PC-98版のランスIVがフロッピー20枚組だったなー
まあHDDにインストール必須ではあったけど
まあHDDにインストール必須ではあったけど
53 : 2019/12/29(日) 17:41:59.12 ID:ncT+tIuzaNIKU.net
一枚余ったやつをフリスビーとして楽しむのがいいんだよね
55 : 2019/12/29(日) 17:57:50.56 ID:wrAeCnQG0NIKU.net
中古で買ったゲームのディスク2がキズのせいで読み込みできなかったら凄い絶望感だろうな
56 : 2019/12/29(日) 18:25:51.71 ID:WF5VeIHY0NIKU.net
ディスク替えるの面倒かった
57 : 2019/12/29(日) 18:31:41.75 ID:zZJyMvVUaNIKU.net
psででたrivenはCD五枚組だった
58 : 2019/12/29(日) 22:46:51.69 ID:HFilEGPa0NIKU.net
とりあえず音楽プレーヤーにかけてみる癖があったから枚数増えると面倒だった
59 : 2019/12/29(日) 22:56:38.63 ID:WfGXf0B30NIKU.net
サクラ大戦のコンプリートボックスは10枚組で豪華だった
1本のゲームじゃなく、1シリーズとしてのものだったけど
1本のゲームじゃなく、1シリーズとしてのものだったけど
61 : 2019/12/30(月) 06:52:04.56 ID:WlfYyxwL0.net
ロスオデは買ったときびびったわ
62 : 2019/12/30(月) 11:22:20.62 ID:inWywzz/a.net
クソ不便だったろバカじゃねえの