“アイディアが素晴らしい”と思ったゲーム
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1578198815/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
『ハリーポッター』の父親、“ゴミ”でワロタwwwww
『スターウォーズ』があんま好きじゃないんだが最近の若者でもスターウォーズとか見るの?
中学のバス旅行で→俺「下痢だ…ヤバイ…」→俺「帰りたい」先生「ダメ!」ある日→クラスのDQN女『バス旅行でもらしたくせに偉そうにするな!w』周り「 」結果…
コスプレプレイヤー伊織もえさんの水着マフラー姿に反響
【ゴマキ】後藤真希(36)さん、ランジェリーや水着、お風呂カットも披露wwwww
スポンサード リンク
ピンサロでブスしか当たったことないやつwwwww
【結婚】クライマックスのキスの後に○○が起こってしまったんだがwwwwwwww
【画像】最近のJKの顔wwww
【画像】MEGUMIさん(40)格の違いを見せつけるwwwww
スポンサード リンク
関連記事
「CAPCOM」とか言う謎のゲーム会社wwwww
“パソコン”でゲームをやる時の「コントローラー」って何を買えばいいの?
「CAPCOM」とか言う謎のゲーム会社wwwww
“パソコン”でゲームをやる時の「コントローラー」って何を買えばいいの?
2 : 2020/01/05(日) 13:36:05.50 ID:3iolqh2Q0.net
ロードランナー
3 : 2020/01/05(日) 13:36:10.15 ID:6g4fKrI30.net
塊魂既に出てたからミスタードリラーともじぴったん
4 : 2020/01/05(日) 13:37:59.61 ID:pfUr77eca.net
パズドラ
5 : 2020/01/05(日) 13:38:56.03 ID:8DQ8/xzL0.net
逆転裁判
6 : 2020/01/05(日) 13:39:44.77 ID:wBl/zW4yd.net
ゴロゴア
7 : 2020/01/05(日) 13:42:08.60 ID:JKCxAOct0.net
パワプロ
8 : 2020/01/05(日) 13:43:03.87 ID:XorLaiqjd.net
ネクロダンサー
9 : 2020/01/05(日) 13:43:45.29 ID:0JR7FrAM0.net
ジャンピングフラッシュ
パラッパラッパ
パラッパラッパ
41 : 2020/01/05(日) 16:26:49.21 ID:QI4QMuxB0.net
>>9
ジオグラフシールな。
ジオグラフシールな。
10 : 2020/01/05(日) 13:45:06.78 ID:j8e7hQy2M.net
街のザッピング
11 : 2020/01/05(日) 13:48:10.06 ID:PPFA8hpsa.net
スプラトゥーン
12 : 2020/01/05(日) 13:59:32.58 ID:+sO74FTDM.net
ビブリボン
13 : 2020/01/05(日) 14:08:57.60 ID:xDaRYszd0.net
ばばいずゆー
ゴロゴア
ゴロゴア
14 : 2020/01/05(日) 14:10:30.23 ID:j+xLrKEn0.net
最初に出た新ジャンルは大抵そう思う
15 : 2020/01/05(日) 14:12:20.04 ID:9ec0KiW90.net
マイクラ
18 : 2020/01/05(日) 14:14:18.93 ID:2z9T9hLO0.net
斑鳩かなぁ
27 : 2020/01/05(日) 14:41:30.59 ID:Q5LW0mZua.net
>>18
斑鳩自体は素晴らしい作品だけど
二つの何かを切り替える系ってとりあえずゲームを作ってみようと思ったらかなりの人が思いつくネタではあると思う
斑鳩自体は素晴らしい作品だけど
二つの何かを切り替える系ってとりあえずゲームを作ってみようと思ったらかなりの人が思いつくネタではあると思う
19 : 2020/01/05(日) 14:15:11.76 ID:uHLGrO1ya.net
ARK
20 : 2020/01/05(日) 14:15:58.07 ID:wJzHOD+M0.net
メタルギアソリッドシリーズ
34 : 2020/01/05(日) 15:37:34.68 ID:nhMzBbc6M.net
>>20
なんでソリッド?
なんでソリッド?
21 : 2020/01/05(日) 14:20:04.16 ID:QcvbTmiW0.net
パネキット
22 : 2020/01/05(日) 14:20:26.84 ID:Xtc5+Jmw0.net
return of the obradin
23 : 2020/01/05(日) 14:24:17.69 ID:7vJz0JKlM.net
Subnautica
24 : 2020/01/05(日) 14:24:46.06 ID:LFOGnHz40.net
TINY AND BIG
インディーズだけど
任天堂でも作れないんじゃない?
インディーズだけど
任天堂でも作れないんじゃない?
25 : 2020/01/05(日) 14:25:34.26 ID:+j5mK2BN0.net
誰かデスストランディングって言ってあげなよ
29 : 2020/01/05(日) 14:49:20.27 ID:wJzHOD+M0.net
>>25
面白い要素もあるけどそこまで革新的なゲームでもないかな冷静に振り返ると
面白い要素もあるけどそこまで革新的なゲームでもないかな冷静に振り返ると
26 : 2020/01/05(日) 14:39:37.27 ID:4HKFnNmf0.net
テトリス99
28 : 2020/01/05(日) 14:46:19.57 ID:QQ7CYGm/0.net
スーパーマリオブラザーズ
時のオカリナ
スプラトゥーン
時のオカリナ
スプラトゥーン
30 : 2020/01/05(日) 15:14:25.94 ID:II82W0ph0.net
引ク押ス
31 : 2020/01/05(日) 15:18:51.22 ID:4BbVyOrI0.net
マイクラはサンドボックスとかレッドストーンとかエンチャントのシステムとか、すばらしいアイデアが山のようにあるね
開発者のノッチという人が、相当頭のいい人だったんだろうな
開発者のノッチという人が、相当頭のいい人だったんだろうな
32 : 2020/01/05(日) 15:19:47.86 ID:WyQn+gEup.net
>>1に書かれてた
33 : 2020/01/05(日) 15:34:26.94 ID:YudOtRYO0.net
スト2は全てが衝撃的アイデア
コマンド技の概念、←で上下ガード、6ボタンによる攻撃分け
操作してて完全にキャラクターと一体化できる。
それまでのゲームの対戦格闘とは次元が違い過ぎた
コマンド技の概念、←で上下ガード、6ボタンによる攻撃分け
操作してて完全にキャラクターと一体化できる。
それまでのゲームの対戦格闘とは次元が違い過ぎた
35 : 2020/01/05(日) 15:46:51.43 ID:WyQn+gEup.net
>>33
それスト1から
6ボタン筐体もアップライト筐体の後に出てたし
それスト1から
6ボタン筐体もアップライト筐体の後に出てたし
36 : 2020/01/05(日) 15:50:18.07 ID:uvBDOmak0.net
もじぴったん
37 : 2020/01/05(日) 16:02:02.07 ID:hZ+/z26W0.net
アーク1と2
SRPGのいらない部分端折ってて
そりゃそうだよな って思った
SRPGのいらない部分端折ってて
そりゃそうだよな って思った
38 : 2020/01/05(日) 16:20:57.31 ID:e2RSzXx/0.net
ハコボーイ
39 : 2020/01/05(日) 16:21:18.56 ID:vMnxNDQv0.net
『ソニック ワールドアドベンチャー』のブーストシステム
ソニックの他にない超音速アクションを実現するために
3Dアクションゲームでこんな解を出してくるとは思わなかった
ソニックの他にない超音速アクションを実現するために
3Dアクションゲームでこんな解を出してくるとは思わなかった
45 : 2020/01/05(日) 16:34:21.88 ID:Q5LW0mZua.net
>>39
どちらかというと画面外の見えない敵やトゲや壁に当たってダメージを受けたり減速したりしてイライラするという2Dソニックで毎回言われてる問題点を解決した点で2Dの方で活きるシステムだし
このシステムの初出ってワールドアドベンチャーより前に作られた横スクロールのDSのソニックラッシュだよねっていう
どちらかというと画面外の見えない敵やトゲや壁に当たってダメージを受けたり減速したりしてイライラするという2Dソニックで毎回言われてる問題点を解決した点で2Dの方で活きるシステムだし
このシステムの初出ってワールドアドベンチャーより前に作られた横スクロールのDSのソニックラッシュだよねっていう
40 : 2020/01/05(日) 16:26:46.66 ID:KcRinanKM.net
スプラトゥーンの元ネタ動画
42 : 2020/01/05(日) 16:28:43.07 ID:GsJ06ATy0.net
Portal
43 : 2020/01/05(日) 16:30:48.00 ID:e2RSzXx/0.net
まだやってないがばばいずゆー
44 : 2020/01/05(日) 16:33:57.75 ID:0XM5UAz70.net
ギレンの野望かな。世界規模の戦争を1つのマップ(正確には2つだが)で丸ごと
シミュレートしようって発想が凄い。キャラゲーでありながら、既存のシミュレーションゲームでも
中々無いようなオリジナリティを持ってるな
シミュレートしようって発想が凄い。キャラゲーでありながら、既存のシミュレーションゲームでも
中々無いようなオリジナリティを持ってるな
46 : 2020/01/05(日) 16:35:28.57 ID:/8AnhFvj0.net
リズム天国
47 : 2020/01/05(日) 16:35:51.57 ID:C+Mt6Yy10.net
ヤンデレシミュレーター
48 : 2020/01/05(日) 16:38:28.05 ID:0XM5UAz70.net
テトリス考えた人って天才だよな。単純なのに奥が深い
プレイするごとに異なる展開で飽きにくい。まさにコロンブスの卵
プレイするごとに異なる展開で飽きにくい。まさにコロンブスの卵
49 : 2020/01/05(日) 17:43:28.74 ID:CFuGDlsoa.net
カルネージハート
開発のやるAIをユーザーにやらせる仕様
開発のやるAIをユーザーにやらせる仕様
50 : 2020/01/05(日) 17:45:40.91 ID:Nx2S2j1Md.net
グランディア。
その前にもしかしたらあるかも知れないが当時のハード制約で2Dと3Dを上手く使ったグラフィックだと思う正直FF7より綺麗だと思ったわ
その前にもしかしたらあるかも知れないが当時のハード制約で2Dと3Dを上手く使ったグラフィックだと思う正直FF7より綺麗だと思ったわ
51 : 2020/01/05(日) 17:46:06.90 ID:Nx2S2j1Md.net
グランディア。
その前にもしかしたらあるかも知れないが当時のハード制約で2Dと3Dを上手く使ったグラフィックだと思う正直FF7より綺麗だと思ったわ
その前にもしかしたらあるかも知れないが当時のハード制約で2Dと3Dを上手く使ったグラフィックだと思う正直FF7より綺麗だと思ったわ
71 : 2020/01/05(日) 19:30:16.18 ID:NGhIIPyJ0.net
>>51
switch日本語版あくしろよ
switch日本語版あくしろよ
52 : 2020/01/05(日) 17:47:48.75 ID:0XM5UAz70.net
SFC時代もしCD-ROMユニットが出たら1000ステージ収録されてるマリオが出来る
なんて事が言われてた。よくよく考えたら容量的には可能でも手間やコスト的に無理のある話だ
しかしそれをユーザー自身がコース作れば良いじゃんである意味解決したのがマリオメーカーだな
まさに逆転の発想だ。最低でも200万コース以上だからな。まあアイデアの元は改造マリオだろうけどね
なんて事が言われてた。よくよく考えたら容量的には可能でも手間やコスト的に無理のある話だ
しかしそれをユーザー自身がコース作れば良いじゃんである意味解決したのがマリオメーカーだな
まさに逆転の発想だ。最低でも200万コース以上だからな。まあアイデアの元は改造マリオだろうけどね
53 : 2020/01/05(日) 17:48:17.97 ID:f2h4MnD3d.net
ローグ
54 : 2020/01/05(日) 17:49:11.02 ID:TrnLKL8q0.net
ぼくらの太陽だっけ
コジカン唯一の成功作だと思ってる
コジカン唯一の成功作だと思ってる
56 : 2020/01/05(日) 17:51:57.55 ID:I4th8m4k0.net
>>54
うわぁ・・・コジマ信者きっしょw
うわぁ・・・コジマ信者きっしょw
57 : 2020/01/05(日) 17:52:42.13 ID:TrnLKL8q0.net
>>56
コジカン信者ならメタルギア出すでしょ
コジカン信者ならメタルギア出すでしょ
55 : 2020/01/05(日) 17:51:22.00 ID:0XM5UAz70.net
ローグ系と言えば不思議のダンジョンの様にターン制なのが普通だったのだが
近年はデッドセルズのようにアクションゲームと組み合わせるものも増えて来たね
そのアクションゲームとローグ的システムを組み合わせようと考えた人はエライと思う
近年はデッドセルズのようにアクションゲームと組み合わせるものも増えて来たね
そのアクションゲームとローグ的システムを組み合わせようと考えた人はエライと思う
58 : 2020/01/05(日) 17:53:38.26 ID:0XM5UAz70.net
まあ最近の小島はあんまり好きではないけど
しかしステルスゲームと言う概念を生み出したのは実際凄い功績だと思う
しかしステルスゲームと言う概念を生み出したのは実際凄い功績だと思う
59 : 2020/01/05(日) 17:54:25.34 ID:f2h4MnD3d.net
シムシティ
60 : 2020/01/05(日) 17:58:15.52 ID:0XM5UAz70.net
>>59
今でこそそんなに珍しくはないが、何かを作って運営していくという要素のゲームは
当時物凄く斬新だったなあ
今でこそそんなに珍しくはないが、何かを作って運営していくという要素のゲームは
当時物凄く斬新だったなあ
64 : 2020/01/05(日) 18:09:09.46 ID:bBSX7Fkpa.net
>>59
4からの正統発展型出ないかな…
4からの正統発展型出ないかな…
61 : 2020/01/05(日) 17:59:06.88 ID:Nx2S2j1Md.net
格ゲーなら
龍虎の拳の超必殺技と技ゲージとガード不可技
あすか120%の相殺システム
龍虎の拳の超必殺技と技ゲージとガード不可技
あすか120%の相殺システム
62 : 2020/01/05(日) 18:03:47.09 ID:Ov8u4mKgr.net
クレイジークライマー
63 : 2020/01/05(日) 18:07:59.46 ID:YmPoFQhFM.net
スパマリオ
65 : 2020/01/05(日) 18:14:56.14 ID:1F9Ffuqz0.net
レミングス
66 : 2020/01/05(日) 18:30:38.07 ID:+t90uhob0.net
塊魂
レギンレイヴ
レギンレイヴ
67 : 2020/01/05(日) 19:12:09.41 ID:iLBq3S1b0.net
押忍闘え応援団
68 : 2020/01/05(日) 19:15:36.77 ID:QQczkKp10.net
ダービースタリオン
69 : 2020/01/05(日) 19:18:46.58 ID:N45t2lP90.net
Wiiでセガが出した箱作ってトントンするゲーム
70 : 2020/01/05(日) 19:26:33.89 ID:J6bnSr/x0.net
9時間9人9の扉
アナザーコード
この辺はDS機能をよく活用してたと思う
アナザーコード
この辺はDS機能をよく活用してたと思う
91 : 2020/01/05(日) 22:22:22.06 ID:WyQn+gEup222222.net
>>70
9時間9人ほんと面白かった
超操縦メカMGもDSならではのゲームでオススメ
9時間9人ほんと面白かった
超操縦メカMGもDSならではのゲームでオススメ
72 : 2020/01/05(日) 19:33:46.35 ID:V30yUVt+0.net
FC のケルナグールと魔神英雄伝ワタル
73 : 2020/01/05(日) 19:35:10.71 ID:YkfOyOuqM.net
近年のゲームならバイオショックはゲームシステムとプレイヤーのメタな部分をシナリオに上手いこと組み込んでて感心した
74 : 2020/01/05(日) 19:35:45.65 ID:r1PSh9ZzF.net
馬場イズユー
塊魂
ゼルダBOtW
パックマンCE
マインクラフト
ff2
サガ3 DS版
スプラトゥーン1
トモダチコレクション
ゾンビU
ニンテンドーDS本体
ニンテンドーSwitch本体
塊魂
ゼルダBOtW
パックマンCE
マインクラフト
ff2
サガ3 DS版
スプラトゥーン1
トモダチコレクション
ゾンビU
ニンテンドーDS本体
ニンテンドーSwitch本体
75 : 2020/01/05(日) 19:39:44.41 ID:mq3Ne8MT0.net
ディフェンスグリッドは良かったなぁ
76 : 2020/01/05(日) 19:41:47.76 ID:Agm76Api0.net
サウンドノベルというジャンルを開拓した弟切草とかまいたち
閃きと連携が気持ちいいサガシリーズ
存在そのものが衝撃だったパラッパ、マイクラ
対人戦シューター文化の殆どない日本で旋風を巻き起こしたスプラ
俺のオカンすらゲームに引きずり込んだ脳トレ(の細菌撲滅)
閃きと連携が気持ちいいサガシリーズ
存在そのものが衝撃だったパラッパ、マイクラ
対人戦シューター文化の殆どない日本で旋風を巻き起こしたスプラ
俺のオカンすらゲームに引きずり込んだ脳トレ(の細菌撲滅)
77 : 2020/01/05(日) 19:53:48.51 ID:JvJLFoXW0.net
カービィボウルのルール
なぜ続編が出ないのか本気で分からん
フォロワーすらないよね?めちゃくちゃ面白いと思う俺がズレてるのか
なぜ続編が出ないのか本気で分からん
フォロワーすらないよね?めちゃくちゃ面白いと思う俺がズレてるのか
79 : 2020/01/05(日) 19:55:20.43 ID:Q5LW0mZua.net
>>77
スマホではむころりんってゲームが出てるよ
本家カービィボウルのステージデザインが神懸かってるのが再認識させられるけど
スマホではむころりんってゲームが出てるよ
本家カービィボウルのステージデザインが神懸かってるのが再認識させられるけど
89 : 2020/01/05(日) 22:04:38.63 ID:MZsGdZDj0.net
>>77
カービィボウルはふわっとしたメルヘン感で仕様を作り伝えてる癖に攻略態度はガチの理詰め鈍根が要るのが相反しやすくて厳し過ぎる
本来はカービィが意図した客層にすら全く向いてない
カービィボウルはふわっとしたメルヘン感で仕様を作り伝えてる癖に攻略態度はガチの理詰め鈍根が要るのが相反しやすくて厳し過ぎる
本来はカービィが意図した客層にすら全く向いてない
78 : 2020/01/05(日) 19:55:01.00 ID:lAa4epxc0.net
趣味と実益を兼ねた蒼き狼と白き雌鹿のオルド
80 : 2020/01/05(日) 19:55:56.75 ID:BhYeXbVI0.net
ランパート
81 : 2020/01/05(日) 20:46:25.82 ID:WGxc7PNt0.net
L1トリガーと他のボタンを組み合わせることであらゆる武装を別個に使うシステム
ほとんどのゲームが〇×△□でしか攻撃できない中あのアイディアは素晴らしいと思った
ほとんどのゲームが〇×△□でしか攻撃できない中あのアイディアは素晴らしいと思った
82 : 2020/01/05(日) 20:52:19.15 ID:UK5ciWot0.net
フラッピーとか倉庫番
83 : 2020/01/05(日) 20:53:15.54 ID:f2h4MnD3d.net
シヴィライゼーション
84 : 2020/01/05(日) 21:05:31.07 ID:71PMjQDi0.net
バイク事故で脊椎損傷して
首から下が全く動かなくなった
知人がいるんだけど、
それと比べれば乙武なんて
ちょっと手足が短いだけの健常者だよ。
首から下が全く動かなくなった
知人がいるんだけど、
それと比べれば乙武なんて
ちょっと手足が短いだけの健常者だよ。
85 : 2020/01/05(日) 21:43:55.85 ID:gmP5Tmcca.net
ワンダと巨像の動き回る巨像にしがみついて登って倒すのは今までにない体験で素晴らしかったね
86 : 2020/01/05(日) 21:53:58.27 ID:vTM61xhMM.net
つまんなかったゲーム →塊魂
アイディアが素晴らしいと思ったゲーム →スニッパーズ
アイディアが素晴らしいと思ったゲーム →スニッパーズ
87 : 2020/01/05(日) 22:01:20.71 ID:JqoLl0GP0.net
>>86
あースニッパーズも感心したなあ
俺は塊魂も好きだけど
あースニッパーズも感心したなあ
俺は塊魂も好きだけど
88 : 2020/01/05(日) 22:03:44.89 ID:K7tf3TbB0.net
switchの塊はなんであんな操作方法になったの
90 : 2020/01/05(日) 22:19:11.45 ID:f2h4MnD3d.net
ポケモンGO
92 : 2020/01/05(日) 22:37:38.85 ID:B8ePwyf3M.net
Wiiスポーツは感動した
初めてジャイロや加速度を体験したのが
確かPS3のぽちゃぽちゃアヒルちゃんっていうデモゲームで
ジャイロで盤面傾けてアヒルを動かしつつ「この機能いらねーだろ」って思ってたんだけど
Wiiの発表を見てスゲエ!って思った
その後すぐにソニーがアイデアをパクって
PS3コンをぶんぶん振って体感ゲーを遊ぼう!とかやりだした時には
「PS3はコントローラー振れる形状じゃねーだろ。お前ほんとさぁ(´・ω・`)」と
ソニーの節操の無さに慣れたオレでも無能すぎて泣きたくなった
初めてジャイロや加速度を体験したのが
確かPS3のぽちゃぽちゃアヒルちゃんっていうデモゲームで
ジャイロで盤面傾けてアヒルを動かしつつ「この機能いらねーだろ」って思ってたんだけど
Wiiの発表を見てスゲエ!って思った
その後すぐにソニーがアイデアをパクって
PS3コンをぶんぶん振って体感ゲーを遊ぼう!とかやりだした時には
「PS3はコントローラー振れる形状じゃねーだろ。お前ほんとさぁ(´・ω・`)」と
ソニーの節操の無さに慣れたオレでも無能すぎて泣きたくなった
93 : 2020/01/05(日) 22:47:22.87 ID:B8ePwyf3M.net
あー、リモコンぶんぶんで思い出した
Wiiがヒットした後PS3側でもしばらく
QTE時にコントローラーを振ったり
傾けて操作するクソシステムが増えて大変だったな
ヘビーレインとかドア一つ開けるのにコントローラーを捻るんだぞw
なんでADVでコントローラーをフン!フン!と振り回さなきゃならんのか
ストレスフルだったわ
Wiiがヒットした後PS3側でもしばらく
QTE時にコントローラーを振ったり
傾けて操作するクソシステムが増えて大変だったな
ヘビーレインとかドア一つ開けるのにコントローラーを捻るんだぞw
なんでADVでコントローラーをフン!フン!と振り回さなきゃならんのか
ストレスフルだったわ
94 : 2020/01/05(日) 22:48:12.69 ID:ONmgNHNt0.net
クロノ・トリガー
ドラゴンズドグマ
ドラゴンズドグマ
95 : 2020/01/05(日) 22:51:37.42 ID:QxRoQ1aXd.net
Wii時代のDLゲーで
グーの惑星
くまなげ
グーの惑星
くまなげ
96 : 2020/01/06(月) 03:49:00 ID:WHBtZb1CM.net
バイオ4Wii edition
97 : 2020/01/06(月) 10:59:06.12 ID:W6CBCn5X0.net
ヴァルキリープロファイル
98 : 2020/01/06(月) 13:40:42.47 ID:YNjeeGqe0.net
テトリス
99 : 2020/01/06(月) 13:46:45.95 ID:YNjeeGqe0.net
スペースハリアー
メインショットがホーミング弾で簡単に敵を倒せる爽快感に振り切った斬新なゲーム
アウトラン
ホイールスピンさせて路肩を最高速のまま突っ切る爽快感に振り切った斬新なゲーム
メインショットがホーミング弾で簡単に敵を倒せる爽快感に振り切った斬新なゲーム
アウトラン
ホイールスピンさせて路肩を最高速のまま突っ切る爽快感に振り切った斬新なゲーム
100 : 2020/01/06(月) 14:15:58 ID:YNjeeGqe0.net
スペースインベーダー
能動的に倒す敵をコントロールして有利な状況を作り出す戦略ゲーム
ゼビウス
ゲームを死ににくく設計するという信じられないコンセプト
ウィザードリィ
複雑な計算を一瞬で終わらせるコンピューターならではの冒険を生み出した
ドラゴンクエスト
デスペナルティをほぼ排除して危険地帯にとりあえず突っ込む斬新なプレイスタイルを確立
能動的に倒す敵をコントロールして有利な状況を作り出す戦略ゲーム
ゼビウス
ゲームを死ににくく設計するという信じられないコンセプト
ウィザードリィ
複雑な計算を一瞬で終わらせるコンピューターならではの冒険を生み出した
ドラゴンクエスト
デスペナルティをほぼ排除して危険地帯にとりあえず突っ込む斬新なプレイスタイルを確立
101 : 2020/01/06(月) 14:34:27.58 ID:R0EkxJ2xa.net
大神