ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2020/02/08(土) 14:16:54 ID:W9gY0zYea.net
クリエイターとか憧れるんだが、文系だと難しい?



ゲーム業界

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1581139014/
関連記事
ゲーム会社に勤めてみたが俺はもう限界かもしれない
“「ゲーム業界」20年ちょいの中堅”だけどなんか質問ある?【スマゲー、FF15の話など】


2 : 2020/02/08(土) 14:17:22 ID:W9gY0zYea.net
ブラックとか薄給とかはあんま気にしない


3 : 2020/02/08(土) 14:17:55 ID:RasNQs7l0.net
クソエイターになってみては?


7 : 2020/02/08(土) 14:18:42 ID:W9gY0zYea.net
>>3
どれくらい難しいのかな
なろうと思ってなれるのかな
難易度とか


13 : 2020/02/08(土) 14:20:21 ID:RasNQs7l0.net
>>7
まずクソを喰う練習から始めないとな
インプットができる人間ということを面接官にアピール出来るように
アウトプットのクソ造りは入社後から身につけても遅くはないから


16 : 2020/02/08(土) 14:21:32 ID:W9gY0zYea.net
>>13
お、インプットは結構してるな


18 : 2020/02/08(土) 14:22:55 ID:RasNQs7l0.net
>>16
なら問題ない
お前は立派なクソエイターになれる
この俺様が保証してやる


4 : 2020/02/08(土) 14:18:20 ID:rvB1UraVr.net
ゲーム業界行った同期何人か居たけど大変そうだった
希望のゲームを担当できるわけでもないし


9 : 2020/02/08(土) 14:19:20 ID:W9gY0zYea.net
>>4
大変でも続けてるのが素晴らしいなぁ
SHIROBAKOとかも観てて憧れる


15 : 2020/02/08(土) 14:20:48 ID:rvB1UraVr.net
>>9
SHROBAKOよく知らんけど好きじゃないタイプの作品の仕事やらされること考えてたらキツいと思わん?


19 : 2020/02/08(土) 14:23:47 ID:W9gY0zYea.net
>>15
でもそれはどんな業界でも同じだし
むしろ業界だけでもマッチしてるなら幸せな方だと思うよ


5 : 2020/02/08(土) 14:18:28 ID:WL2M4fCp0.net
ソシャゲばっかり作らされそう


12 : 2020/02/08(土) 14:20:10 ID:W9gY0zYea.net
>>5
ソシャゲも好きだからソシャゲでも嬉しいな


6 : 2020/02/08(土) 14:18:31 ID:gLmfqiVdM.net
任天堂セガサミーバンナム以外はクソ


8 : 2020/02/08(土) 14:19:01 ID:1DIQXXun0.net
ライバル多過ぎるてお前を採用する理由がない
入れたとして、ゲーム業界である必要がある?
実績ない人は一生底辺、チャンスも貰えない

学生時代に作品が評価されてるなら一生安泰



素人の予想


10 : 2020/02/08(土) 14:19:49 ID:W9gY0zYea.net
>>8
なんもないわ…
ただの大学生


11 : 2020/02/08(土) 14:20:06 ID:+B8bqdcg0.net
企画したいの?


14 : 2020/02/08(土) 14:20:29 ID:W9gY0zYea.net
>>11
まあ絵も描けないしプログラムとかできないし


17 : 2020/02/08(土) 14:22:38 ID:SLoIQFCVa.net
おまえはゲームが作りたいんじゃなくてゲームばっかしてる楽な人生を送りたいだけのかす


20 : 2020/02/08(土) 14:25:02.634 ID:7Pa7RDJbd.net
ビジネスマンは欲しいけどオタクやお客様はいらない
玩具とかもそう


21 : 2020/02/08(土) 14:26:31.953 ID:W9gY0zYea.net
>>20
ならいけるか
文系ばっかりってこと?


22 : 2020/02/08(土) 14:26:38.566 ID:5oG8pOS9d.net
ブラック研究室耐え切った同期がゲーム業界行ったけど
「ブラックだ」って言ってた
でもヤツだから今も耐えられてるんだろうなぁ


23 : 2020/02/08(土) 14:26:52.332 ID:BkEWjEAz0.net
高学歴でもなくアピールできるものもない文系だと無理だろろうな


26 : 2020/02/08(土) 14:28:56 ID:W9gY0zYea.net
>>23
そっか…


24 : 2020/02/08(土) 14:27:54 ID:uuNlF2mv0.net
俺の友人はイラストレーター希望で入社して何故か説明書の文面書かされてるってよ
絵は一切書いてないってさ


29 : 2020/02/08(土) 14:29:57 ID:W9gY0zYea.net
>>24
でも作ってる人間はこの世に実際いるわけで
作る側になればいいだけ
人手は足りてない


25 : 2020/02/08(土) 14:28:56 ID:7yVBJTIy0.net
プログラミングできない←仕方ない
だからプログラミングは入社してから勉強する←ふむ…
なので今やる必要は無い←今自主的に出来る奴と出来ない奴どっちをとるか考えてみよう!


27 : 2020/02/08(土) 14:29:21 ID:W9gY0zYea.net
>>25
間に合わんだろ


32 : 2020/02/08(土) 14:31:39 ID:7yVBJTIy0.net
>>27
2,3週間で簡単なゲームとか作れるぞ
それこそ文字だけのじゃんけんだけでもいい

時間が無いからできない
大したものじゃないからやらない
スキルがないからやらない

こういう奴はIT業界に向いてないから
ことエンジニア職なら尚更な


36 : 2020/02/08(土) 14:33:49 ID:W9gY0zYea.net
>>32
エンジニアはもう無理だろ
文系が一朝一夕で身につけたところで理系で子供の頃からプログラミングしてたような人にかなわない


28 : 2020/02/08(土) 14:29:45 ID:KrRKbMcZ0.net
ゲーム業界入って何やりたいの?


31 : 2020/02/08(土) 14:31:12 ID:W9gY0zYea.net
>>28
楽しそうじゃん
仕事は大変でも人生楽しそう
凡人で終わりたくない


33 : 2020/02/08(土) 14:31:57 ID:RasNQs7l0.net
>>31
凡人になれる保証もないのに何言ってんだ
凡人を舐めるなよ


39 : 2020/02/08(土) 14:35:43 ID:W9gY0zYea.net
>>33
凡人以下でも終わりたくないし、凡人でも終わりたくない
それだけだよ
凡人が大変かどうか関係ない
大変だろうが凡人は凡人で、凡人で終わりたくない
わかる?


30 : 2020/02/08(土) 14:30:48 ID:5oG8pOS9d.net
人手は足りてない???!!???


35 : 2020/02/08(土) 14:32:56 ID:W9gY0zYea.net
>>30
足りてないよ
採用枠20にんで、1万人が受けて、実際に採用されるのは5人とからしい
人手が足りてないからもっと欲しいけど、採用に足る人がいない


37 : 2020/02/08(土) 14:34:50 ID:5oG8pOS9d.net
>>35
あーそういう事ね


34 : 2020/02/08(土) 14:32:37 ID:R9B4BExOa.net
1.2年は会社で働く(技術力習得の為
その後独立して、一人でゲーム作った方が遥かに稼げる


38 : 2020/02/08(土) 14:35:28 ID:Zy0eNl+cd.net
そろそろって4月から4年ならワンチャンエントリー終わってね?


40 : 2020/02/08(土) 14:36:20 ID:W9gY0zYea.net
>>38
就活遅くなったんよ


41 : 2020/02/08(土) 14:48:25 ID:G/DcDI38p.net
モノリスソフトは比較的ホワイトと言われてるな


42 : 2020/02/08(土) 14:54:51.103 ID:W9gY0zYea.net
>>41
ドエリートばっかりなんだらうな
元任天堂とかの人が多いのかな
もしくはバンナム?


43 : 2020/02/08(土) 14:55:05.465 ID:W9gY0zYea.net
あ、スクエニか


44 : 2020/02/08(土) 14:56:46.881 ID:L5M2iQ72d.net
死角はありますか?


45 : 2020/02/08(土) 14:58:23.326 ID:h+IJ14Dta.net
ストーリーと設定考えたいだけの軍師ばっか応募してくるらしいな プログラマの方が必要なのに


46 : 2020/02/08(土) 15:31:09 ID:jyVUvpfR0.net
エ口ソシャゲメーカーなら景気いいぞ


 

コメント   コメントを書く