『東京喰種』みたいな“重厚な作品”を読みたいんだが
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1581089547/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
「ハリーポッター」と「ジニーウィーズリー」とか言う本当にどうでもいいカップル
【画像】人妻声優の山本希望さん、エプロン姿がwwwww
特殊メイクアーティストがマスクを作るとこうなるw(画像)
【朗報】ソフマップなのに、ありよりのありwwwwwww
DQNに絡まれたのでおちょくってみたらファーストキス奪われたwww
スポンサード リンク
スポンサード リンク
関連記事
『東京喰種』を全部読んだwww
『亜人』とかいう「東京喰種」「進撃の巨人」になれなかった漫画www
『東京喰種』を全部読んだwww
『亜人』とかいう「東京喰種」「進撃の巨人」になれなかった漫画www
2 : 2020/02/08(土) 00:32:44 ID:SVQpWB/D0.net
BLEACH
3 : 2020/02/08(土) 00:32:58 ID:0nhX7rksd.net
テーマ性の強い作品を頼む
4 : 2020/02/08(土) 00:33:00 ID:FGXlt8+h0.net
寄生獣
6 : 2020/02/08(土) 00:34:21 ID:g3xH13D00.net
アフロサムライ
7 : 2020/02/08(土) 00:35:13 ID:6JthF4P90.net
東京グールっていうほど重厚か?
9 : 2020/02/08(土) 00:36:39 ID:0nhX7rksd.net
>>7
知的かつ成熟した大人じゃなきゃ理解するのは厳しいかも
知的かつ成熟した大人じゃなきゃ理解するのは厳しいかも
11 : 2020/02/08(土) 00:39:08 ID:6JthF4P90.net
>>9
流石に笑う
流石に笑う
8 : 2020/02/08(土) 00:35:15 ID:w5eqf54Oa.net
新暗行御史
10 : 2020/02/08(土) 00:39:06 ID:FX5XTYo/0.net
PLUTO
12 : 2020/02/08(土) 00:41:40 ID:0nhX7rksd.net
東京喰種は「善と悪」「罪」「生きる意味」等を徹底的に掘り下げた作品
言わば「漫画という形式を取った哲学書」だから
知性と教養という名の基盤がなきゃ十全に理解できないと思う
言わば「漫画という形式を取った哲学書」だから
知性と教養という名の基盤がなきゃ十全に理解できないと思う
14 : 2020/02/08(土) 00:42:34 ID:D6+JhpQI0.net
>>12
完全に釣りじゃねーか
やるならもっと上手くやれ
完全に釣りじゃねーか
やるならもっと上手くやれ
16 : 2020/02/08(土) 00:45:54 ID:0nhX7rksd.net
>>14
東京喰種の哲学性を理解できないことを恥じる必要はないと思う
大衆のほとんどは愚者、君もその一人だったというだけの話
東京喰種の哲学性を理解できないことを恥じる必要はないと思う
大衆のほとんどは愚者、君もその一人だったというだけの話
13 : 2020/02/08(土) 00:41:49 ID:aVCKWMl40.net
大人なのにもしもしなのか…
15 : 2020/02/08(土) 00:43:36 ID:0nhX7rksd.net
>>13
こういう意味不明な理屈を得意気に掲げるキッズには東京喰種は向いてない
こういう意味不明な理屈を得意気に掲げるキッズには東京喰種は向いてない
17 : 2020/02/08(土) 00:46:49 ID:j92YSJ7a0.net
ペ二スマンは?
20 : 2020/02/08(土) 00:49:02 ID:0nhX7rksd.net
>>17
ピーニスマンは大衆文学として秀逸だね
あの作品のテーマ性を徹底的に掘り下げて哲学まで昇華したのが東京喰種
ピーニスマンは大衆文学として秀逸だね
あの作品のテーマ性を徹底的に掘り下げて哲学まで昇華したのが東京喰種
18 : 2020/02/08(土) 00:46:58 ID:K/V93Sms0.net
逆張りガイジ演じるのはいいけどちゃんと釣り宣言しろよ
22 : 2020/02/08(土) 00:50:01 ID:0nhX7rksd.net
>>18
東京喰種を理解できないキッズであることを恥じる必要はない
東京喰種を理解できないキッズであることを恥じる必要はない
21 : 2020/02/08(土) 00:49:19 ID:fupksaI50.net
破壊魔定光
ムジナ
ムジナ
23 : 2020/02/08(土) 00:54:34 ID:WlIdhyN60.net
なんで>>4シカトすんの?寄生獣ダメなの?
24 : 2020/02/08(土) 00:56:16 ID:88rcAV7R0.net
三国志だな
25 : 2020/02/08(土) 00:57:13 ID:6JthF4P90.net
東京グールreがあんまり面白くなかったよな
無印はまだ面白いと感じるレベルだが
無印はまだ面白いと感じるレベルだが
28 : 2020/02/08(土) 00:58:59 ID:D6+JhpQI0.net
>>25
あんまりどころの話じゃないからな
アニメのルートaは作者と揉めたけどre読んで「あ、悪いのは10:0で作者だったんだろうな」って思う程
あんまりどころの話じゃないからな
アニメのルートaは作者と揉めたけどre読んで「あ、悪いのは10:0で作者だったんだろうな」って思う程
26 : 2020/02/08(土) 00:57:38 ID:xCJ4xccr0.net
実は生きてましたパターン多すぎて見るのやめた
27 : 2020/02/08(土) 00:58:31 ID:0nhX7rksd.net
寄生獣と現代的価値観をマッシュアップして更なる高みに昇華したのが東京喰種だし
劣化版の寄生獣をあえて読む動機はないんだよな
劣化版の寄生獣をあえて読む動機はないんだよな
29 : 2020/02/08(土) 01:01:16 ID:0nhX7rksd.net
reから本格的に東京喰種の哲学性が研ぎ澄まされていくんだけどね
30 : 2020/02/08(土) 01:04:10 ID:0nhX7rksd.net
漫画って言っちゃ悪いけど低学歴向けのコンテンツじゃん
だから無印の頃はあまり飛ばせなかったんだろうね
馬鹿がついてこれない内容にすると打ち切られちゃうから
人気が盤石になったreからが現代哲学者・石田スイの本領発揮
だから無印の頃はあまり飛ばせなかったんだろうね
馬鹿がついてこれない内容にすると打ち切られちゃうから
人気が盤石になったreからが現代哲学者・石田スイの本領発揮
31 : 2020/02/08(土) 01:05:27 ID:MAD4WfoG0.net
作者の好き勝手に書かせて貰えなくて完全に駄目になったパターン
32 : 2020/02/08(土) 01:16:59.919 ID:KW1MZRuU0.net
ファザコン朮モが号泣したり服破って暴れる漫画