ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1 : 2020/02/09(日) 08:53:25 ID:7x4Lb8w60.net
ワンピースも見習えや



ドラゴンボール27

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1581206005/
関連記事
『ドラゴンボール』の「17号」が好きすぎるんやが分かる?
「悟空」って泣いたことあったっけ?


2 : 2020/02/09(日) 08:54:25 ID:yE3kXMRn0.net
フリーザの変身も読み返すとすげーはえーな


3 : 2020/02/09(日) 08:55:46 ID:cqW0mnPc0.net
特に速いと思わなかったんだけど、おまいら展開遅いのに慣れ過ぎてない?


4 : 2020/02/09(日) 08:56:54.764 ID:12+uiHIu0.net
アニメのダラダラっぷりを見た後原作読むとすげえ!ってなるのはわかる


5 : 2020/02/09(日) 09:04:52 ID:thVzFthY0.net
人造人間の戦闘力の高さがどうしても納得できない

地球でベジータと戦ってた時までのデータしかない(戦闘力5000)のに

  • 19号 超サイヤ人ベジータが遊びながら倒したが、仙豆を要求する程度の消耗はする(これはまあ大目にみよう)
  • 18号 超サイヤ人でも勝てない(戦闘力5000の悟空抹殺想定にしては強すぎる)
  • 17号 神と融合したピッコロと五分、だがスタミナ切れがないので長期戦になれば有利
  • 16号 17号を吸収したセルと互角、当然18号より当然強い


11 : 2020/02/09(日) 09:17:27 ID:EGLQShR80.net
>>5
これくらいでウダウダ言ってたら
超とか観てられんぜ!


13 : 2020/02/09(日) 09:19:47 ID:cqW0mnPc0.net
>>5
それは正常だわ
連載時も人造人間の強さに納得が行かなかった


31 : 2020/02/09(日) 10:02:51.757 ID:Q5YAAZYO0.net
>>5
重箱隅で悪いが想定は戦闘力5000の悟空じゃないぞ
大きく成長するのは見込んでる


33 : 2020/02/09(日) 10:06:44.654 ID:J1xTW+EV0.net
>>31
年齢的に大きなパワーアップはないと思ってたぞ


35 : 2020/02/09(日) 10:09:26.038 ID:Q5YAAZYO0.net
>>33
そうだったわ


36 : 2020/02/09(日) 10:10:58 ID:thVzFthY0.net
>>33
そうだよな、やっぱり普通にオーバースペック

そもそも悟空抹殺するのに、あの時点で最悪最強のフリーザが手も足も出ない人造人間を何体も作ってるのがおかしいんだ…


34 : 2020/02/09(日) 10:07:49.581 ID:thVzFthY0.net
>>31
確かにそこから先の成長も予想してたな
でも少年期と比べてそろそろ頭打ちみたいな事も言ってたはず
超サイヤ人なんて想像すら出来ない

あ、それは凡人の話で超天才Drゲロはまさかそこまで見込んで16号をあの時点であのスペックで作ったのか・・・?!


37 : 2020/02/09(日) 10:12:31 ID:YGVu1iJ00.net
>>5
ヒント:漫画


40 : 2020/02/09(日) 10:19:12 ID:thVzFthY0.net
>>37
漫画だからこそハッタリが大事なんだぜ

復活のFにしても、今更フリーザなんてインフレについていけるかよってとこから
今まで最強すぎてトレーニングなんかした事が無かった、これとゴールドデン化であれこれ想像して納得できたからな

人造人間編はそのあたりが足りない


46 : 2020/02/09(日) 10:32:51 ID:4YffZAHzd.net
>>40
復活のFがお前みたいな重箱の隅をつついた文句言う奴に対して保険のために納得出来る説明付けただけだろ


47 : 2020/02/09(日) 10:35:33.925 ID:bcQovLz4M.net
>>5
ベジータと闘ったとき戦闘力18000のベジータを凌駕したのは、界王拳などで戦闘力を飛躍的にあげてたからで5000じゃないぞ

あと大猿化とか能力をあげるデータもあるだろうからおかしくない


6 : 2020/02/09(日) 09:06:25 ID:yE3kXMRn0.net
鳥山とかいうDBエアプ


7 : 2020/02/09(日) 09:08:48 ID:thVzFthY0.net
Drゲロ、やれば出来る子がやり過ぎちゃったパターン

当時宇宙一と思われたフリーザを凌駕する性能の人造人間を、僅かな時間で生み出し過ぎる

極めつけにセルまで作るしなんなのコイツ?


43 : 2020/02/09(日) 10:22:15 ID:0O7v63dH0.net
>>7
こんな天才がいてレッドリボン軍は・・


44 : 2020/02/09(日) 10:24:58.306 ID:thVzFthY0.net
>>43
ホントそれな

レッドリボン軍ってだけでまず底が知れてて
仮にゲロが超天才だからこその人造人間のスペックだ
とハッタリかますのを阻害してるんだよな


8 : 2020/02/09(日) 09:08:56 ID:Vr7eyrqPM.net
それでも当時の小学生は遅いと思ってたんだぞ


9 : 2020/02/09(日) 09:09:13 ID:12+uiHIu0.net
17、18号の時点で明らかなオーバースペックなのに
さらにセルの研究もしてるんだから単純にどれくらい強いのが作れるか試したかったのだろうとしか


10 : 2020/02/09(日) 09:12:12 ID:qAT0u8Py0.net
作者が自分の作品に興味無いせいでいろいろあれ


12 : 2020/02/09(日) 09:18:31 ID:7f1Ai96J0.net
宇宙で恐れられてたフリーザを瞬殺出来る超サイヤ人をボコボコにする人造人間と互角に戦える合体しただけのピッコロ


14 : 2020/02/09(日) 09:21:36 ID:eyrS/803d.net
悟空がなんとかしてくれる感がなかった人造人間編


32 : 2020/02/09(日) 10:05:46 ID:Q5YAAZYO0.net
>>14
あれ多分企画当初は心臓病復活悟空がなんとかしてくれる路線だったのが
セル登場辺りから悟飯主人公路線に変えてるよな


15 : 2020/02/09(日) 09:24:41 ID:12+uiHIu0.net
たった3年でついこないだまで宇宙を支配してた帝王より強い人造人間(永久機関搭載)が開発され
さらに15年ほど経てばタイムマシンすら完成する地球の技術力


19 : 2020/02/09(日) 09:30:38 ID:PS9cynXdM.net
>>15
だけど星間移動の技術はなかったという


20 : 2020/02/09(日) 09:30:38 ID:IFsVMlIS0.net
>>15
レッドリボンが滅ぼされて以降ずっと研究してたってゲロが言ってたから3年じゃない


16 : 2020/02/09(日) 09:27:13 ID:yE3kXMRn0.net
後付けだけどカプセルコーポレーションの技術ってどこかから貰ったものだったよね


18 : 2020/02/09(日) 09:28:49 ID:cqW0mnPc0.net
>>16
ブルマとかブリーフ博士が発明したものではないの?


17 : 2020/02/09(日) 09:28:26 ID:IFsVMlIS0.net
心臓病はウイルス性らしいからヤムチャもうつるかもみたいな台詞あるけど
それなら悟飯とチチもやべえだろ
発症しなきゃうつらないとしたらそもそも悟空はどこからウイルスもらって来たのか
てかウイルス性の心臓病とか怖すぎ


22 : 2020/02/09(日) 09:32:55 ID:kqeEqW7C0.net
>>17
瞬間移動のために立ち寄った星かな?


24 : 2020/02/09(日) 09:34:04 ID:IFsVMlIS0.net
>>22
やっぱりヤードラットかな


23 : 2020/02/09(日) 09:33:35 ID:PS9cynXdM.net
>>17
当時読んでた時にウィルス性のヤバさは分かってなかったわ
「ほぇー、悟空も病気になるんか」
くらいしか思わなかった


25 : 2020/02/09(日) 09:34:53 ID:IFsVMlIS0.net
>>23
俺も今だからそう思った


21 : 2020/02/09(日) 09:32:17 ID:12+uiHIu0.net
反重力推進装置を宇宙パトロールからゆずってもらったという後付け設定がある
…なぜそんなものがあるのにナメック星まで4千年かかるとか言っていたのか?


26 : 2020/02/09(日) 09:39:56.890 ID:4VSlXtWnd.net
やはりブロリーが最強ということでよろしいな


27 : 2020/02/09(日) 09:41:36 ID:IFsVMlIS0.net
19、20号はまだしも16、17、18号が強すぎるからそれなら8号も相当強いはずって憶測が流行った
ハッチャンが失敗作じゃなかったら悟空はマッスルタワーで詰んでた可能性
ちなみに失敗具合は16号も同じ
ゲロは同じ過ちを繰り返す


29 : 2020/02/09(日) 09:57:39.489 ID:thVzFthY0.net
>>27
作中描写だとインフレについていけそうに思えないけど、8号元来の優しさのせいで実力出し切れないとも思えるしな
ゲームのIfストーリーだと、守るべき者のために真価を発揮するタイプとしてインフレバトルについていってる感じ


28 : 2020/02/09(日) 09:42:23 ID:eyrS/803d.net
16号の自爆失敗というがっかりシーン


30 : 2020/02/09(日) 09:59:03.800 ID:1IOSc+lQr.net
1年修行した10歳のガキに誰も勝てない


38 : 2020/02/09(日) 10:14:04 ID:9MYv1tNUa.net
ナッパお前いい加減にしろよ毎日毎日


39 : 2020/02/09(日) 10:16:15 ID:Q5YAAZYO0.net
そういえばなんで20号は俺はゲロじゃないって嘘ついてたんだっけ?


41 : 2020/02/09(日) 10:19:55 ID:0O7v63dH0.net
昔のジャンプのバトル漫画読むとテンポ糞早くてビビる
無印キン肉マンとか


42 : 2020/02/09(日) 10:20:39 ID:yE3kXMRn0.net
幽遊白書も展開早い


45 : 2020/02/09(日) 10:28:51 ID:3ecJbmI40.net
多分鳥山明は戦闘力って言う数字出すだけでインパクト出す手法に限界というかこのまま続けたらダメになるんじゃないかなって想いがあったんじゃないかと思ってるんだけど
フリーザ編の次の敵を気のない人造人間にする事で上手く戦闘力の存在消せたよな


49 : 2020/02/09(日) 10:36:42.328 ID:Q5YAAZYO0.net
>>45
でもその設定で気功波撃ってきたり気を自分にプラスしたりするのは納得できないわ


48 : 2020/02/09(日) 10:35:51.566 ID:eyrS/803d.net
フリーザがガチ修行でパワーアップ←わかる
ヤムチャが戦力外で置いていかれる←わかる
亀仙人が戦闘メンバー入り←???


 

コメント   コメントを書く