ソノウソホント?
 

  • Twitterでつぶやく
  • はてなブックマークに追加
  • Facebookでシェア
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 06:56:57.575 ID:mIMiZ5air.net
アスペでも解るように説明してくれ


entry_img_929.jpg

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435355817/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 06:57:40.657 ID:BU8Rf2Yi0.net
no title


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 06:58:05.053 ID:FlYgq8LR0.net
なんか凄いけどGERには負ける能力


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 06:58:43.027 ID:XdYgXvfa0.net
時間を飛ばすんだよ
過程がなくて結果だけ残る


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:00:11.477 ID:mIMiZ5air.net
>>4
意味わかんねえんだよ
結果が残るなら銃で撃たれた結果も残るだろ
なんだよ0.5秒ふっとばすって


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:03:37.564 ID:i40C7XAGp.net
>>5
銃弾が身体を通り抜ける間の0.5秒を無かったことにするんだろ


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:09:10.768 ID:mIMiZ5air.net
>>12
なんだよそれオールフィクションかよ


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:00:14.956 ID:i6VOosVz0.net
キンクリって結果だけが残る
みたいなのだっけ?


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:00:40.749 ID:rTIi8DBr0.net
数秒の間ボスが認識されなくなる能力だと思えば大体合ってるよ


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:01:44.064 ID:i6VOosVz0.net
そのすっとばされてる間の時間、ディアボロだけは動ける、みたいな感じだろたしか
違ったっけ


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:02:18.565 ID:he8z6pwm0.net
何回読んでもよく分からん
てか荒木も多分よくわかってない


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:02:48.180 ID:D2Xbrg6t0.net
ドラえもんの道具でありそう


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:03:56.666 ID:rfbKFYzQ0.net
あの能力は頭の良い人ほど理解できない
俺はすんなり理解した


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:08:49.827 ID:6xHD9hBW0.net
>>13

>とはいうものの、この能力には謎が多く、解釈しきれない場面が多い。

>時間を飛ばしている間は攻撃できないと仮定すると、ナランチャやトリッシュをどう攻撃したかが不明になる。
>逆に、時間を飛ばしている間に回避行動をとったと思えば、エアロスミスからの射撃では回避行動をとっていない。
>考察の余地はまだまだある。


ニコ厨にすら駄目だしされてる金クリ


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:04:32.101 ID:ac1hypUrd.net
荒木の漫画は左脳じゃなくて、右脳で理解しないと無理
理屈じゃねえからな(笑)


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:05:56.738 ID:YMlP9Jq/0.net
結局能力発動中にボスは敵を攻撃出来るのか出来ないのかわからん
血の眼潰しなんて回りくどい事するのにナランチャは串刺しだし


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:06:48.501 ID:3em+5O900.net
光速となんか関係ある?


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:07:47.089 ID:iL68tffW0.net
つまりお前らに殴られそうな俺がキンクリつかったら顔面腫れ上がって地べたに這いつくばってるってこと?


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:11:55.663 ID:bVuyUIMX0.net
>>18
殴りかかってきた時にキンクリを使えば自分がノーダメージで殴りかかってきた奴が空振り
のほうが正しいと思う


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:10:29.977 ID:6xHD9hBW0.net
じょるのじょぱーな(笑)の生物への攻撃を反射するって能力も途中から無かった事にされてるよな


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:10:30.826 ID:jhWmVBVe0.net
音楽プレーヤーでいう
停止・・・ザ・ワールド
巻き戻し・・・バイツァ・ダスト
スキップ・・・キングクリムゾン
倍速・・・メイドインヘブン


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:11:31.313 ID:sItKRcMfd.net
荒木はフィーリングで漫画描いてるからな
ンドゥール戦だって 最初なぜか魚出てきたし


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:11:35.299 ID:+E0/lOwXp.net
まず前提として「未来は既に決定していて誰にも変えられない」という摂理になってる

んでキングクリムゾンが発動すると世界中の人間がその間意識ないんだけど
あらかじめ未来が決まっていた通りに無意識で体が動くわけ
んでその発動中はボスは世界からの干渉は受けない
でもキングクリムゾンからは唯一世界に干渉できて
干渉することで決定された未来を変えることができる

これが時間を吹っ飛ばすということ


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:12:11.556 ID:tAReLBtY0.net
雑に理解すればいい


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:13:31.734 ID:3RVRy7/90.net
つまり時を吹っ飛ばす能力


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:13:44.931 ID:iL68tffW0.net
結局時を止めてるのと大差無いような気もするんだが


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:16:32.979 ID:LYAV8f65a.net
>>28
銃弾発射される 時間を止める 銃弾避ける
銃弾発射される 時間をとばす 銃弾がいきなり後ろに行ってる?!


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:13:49.905 ID:3em+5O900.net
なんで誰も入門しなかったの?


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:14:30.819 ID:bVuyUIMX0.net
時間と過程をすっ飛ばす←なるほど
弾丸がきたらあたる過程をすっ飛ばす←ほーん
だから弾丸がすり抜ける←!!??

ってなるのはよく分かる


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:16:04.718 ID:mIMiZ5air.net
>>31
ほんこれ


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:15:01.096 ID:JrPOPsJQ0.net
御都合主義


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:16:38.837 ID:6xHD9hBW0.net
つーか物体すり抜けるなら地面に立てるのもおかしいよね。


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:21:16.300 ID:WiQZkdEC0.net
>>35
DIOの時止の説明にあったように本人が強くできると思えば出来るんじゃよ


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:18:18.258 ID:NNsJT4pHr.net
そういえばエピタフありきの話だな


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:22:46.047 ID:+Zu7s4Pg0.net
突き詰めていくとスタンド自体おかしいんだよな


スタンドはスタンドでしか触れない ←まぁわかる

でもスタンドは物体に触れるよ ←なんで?


スタンド使い以外にはスタンドは見えないだけにしとくべきだった


44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:27:50.716 ID:LYAV8f65a.net
>>41
スタンドは超能力のビジュアル化けが、もともとだからそういう設定だったんだろう。


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:23:25.211 ID:LYAV8f65a.net
もともと空間の変化を時間の経過と認識してるだけだから、
空間削り取り能力とキンクリは同じジャンルの能力


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:25:15.989 ID:+Zu7s4Pg0.net
つまりキンクリは本人ができると思ってた事ができていただけで
実際はもっと別の因果律操作能力だったと思えば解決だな


95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:06:40.962 ID:ppoWNcR00.net
ぶっちゃけ>>43が一番無理のない理論だな


45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:27:57.088 ID:WmvkdNDv0.net
お前ら何回説明すれば気が済むんだよダボが
3枚の絵があって一枚は弾丸が飛んでくる絵 二枚目はその弾丸が自分に当たる絵
三枚目は貫いた弾丸が地面に当たる この場合二枚目の絵をこの世から消し去ってる訳だ
そうすると自分に弾丸が当たったという原因がなくなり三枚目の結果しか残らないって事だ


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:28:50.861 ID:mIMiZ5air.net
>>45
なるほど


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:31:45.780 ID:GLAPQIx+0.net
>>45
でも猫が自分を踏んで通り過ぎたことを消したのに足あとは残ってたり


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:33:22.654 ID:WmoCjXH3a.net
>>45
その理論だとキンクリで時間をすっ飛ばして攻撃するパターンの説明ができない


56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:37:31.547 ID:GLAPQIx+0.net
>>51
攻撃に対して防御する時間をふっ飛ばして防御したことをなかったことにしてんじゃね


60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:43:22.435 ID:WmvkdNDv0.net
>>56
それ面白いな


49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:32:00.603 ID:+Zu7s4Pg0.net
そういう消し去る系だと考えると、気が付いたら攻撃受けてたってシーンの説明できないんだよな


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:32:06.483 ID:ir75WGd+0.net
つまり因果の消滅なのか


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:33:29.532 ID:iL68tffW0.net
つまりよくわからないけどすごい能力って事だな!?


53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:34:43.112 ID:YMlP9Jq/0.net
>>52
もうこれでいいや
考えるのを辞めた


55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:36:50.722 ID:+E0/lOwXp.net
だからキングクリムゾンが発動中干渉は受けなくなるけど(この時点ですでに未来変わってる前提でキンクリ未来が決定されてる)

自分からは任意で干渉して世界や他人の未来変えれる(これはキンクリ未来も書き換えられる)

ってことでいいだろ


57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:37:57.959 ID:WmoCjXH3a.net
キンクリ以外の全ての他人が数十秒間を認識できなくなる能力とかの方が良かったかもなと思ったけど飛び道具に弱い劣化版DIOにしかならないな


61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:44:41.401 ID:+Zu7s4Pg0.net
防御を消すのなら「気が付いたら攻撃が目の前に~」みたいな感じだろ

それなら誰も文句言わないんだけど気が付いたら串刺しとかやんけ


65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:49:16.625 ID:WmvkdNDv0.net
>>61
ボス自身が柵にぶっさすまでの一連の動作を飛ばしたんじゃね?
つまり過程には気付いてないって事じゃあないのか


62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:47:28.520 ID:qgT2F+nCp.net
パープルヘイズいたら道すがらの敵大概苦戦しなかったよな
ボスも余裕だろうに


まあだから退場させられたんだけどな


63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:47:51.676 ID:59K14HnNa.net
食べたけど食べてない能力だよ


64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:48:34.962 ID:LYAV8f65a.net
人間がある出来事を認識するにはタイムラグがあって、リアルタイム認識できてない。
刺さる直前まで吹っ飛ばせばいきなりすでに刺されてることになる。


67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:52:18.976 ID:/1UBJ3Zld.net
1. エピタフの能力でキンクリ使わなかった場合の未来が確定
2. キンクリ使って確定した未来の中を好きに動ける

たったこんだけやろ
どこも分かりにくいとこないやん


70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:53:38.346 ID:fKHlwNgV0.net
通信回線細い環境でMMOやるとたまに画面が止まったと思ったら周りのキャラクターが瞬間移動してたり
目の前の敵から一気にダメージもらってたりする
あんな感じ


72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:55:07.306 ID:wOniPwRB0.net
>>70
そんでキンクリ使用者だけは常時高速回線みたいなもんやな


71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:54:54.453 ID:+Zu7s4Pg0.net
好きに動けるだと攻撃すり抜けてる謎が残るんだよ


74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:55:40.897 ID:/1UBJ3Zld.net
>>71
避けたんだろ


75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:56:12.335 ID:+Zu7s4Pg0.net
>>74
実際避けてるシーンはあるんだけど
避けずにすり抜けてる謎のシーンもあり・・・


78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:57:50.436 ID:qgT2F+nCp.net
>>75
そいつは適当言ってるハゲだから


79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:58:25.104 ID:/1UBJ3Zld.net
>>75
すり抜けてるのはエピタフで予知した未来
実際は避けてるからすり抜けて見える


76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:57:24.408 ID:qgT2F+nCp.net
>>71
飛ばしている間は物体に基本干渉出来ない
だからザワールドのようにその隙にボゴボコにする事が出来ない
ただ防御面に関してはすり抜けるのでワールドより優秀
エピタフも合わさってまともに攻撃いれるのは難しい


77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:57:35.470 ID:jVEEFyEm0.net
>>71
エアロスミス回避とかの演出を、攻撃すり抜けてるって思うのがそもそも間違い
あれはただの軌跡、消し痕みたいなもんで、あの時間内はそもそもボス以外のものは存在してない
すり抜けてるんじゃない 弾が存在してないってわけ

時間飛ばし中に回避行動を取ってるっていう人も居るが、あれは避けてるっていうより見てるんだよ


73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:55:12.067 ID:jVEEFyEm0.net
大前提として、ジョジョ世界での未来予知は基本絶対だってことをわかってないと理解できない能力
運命論みたいなのが普通にある世界だからな


80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:58:54.187 ID:qgT2F+nCp.net
時を飛ばす事自体は基本的に一定時間攻撃受け付けないとだけ考えれば一番良い


81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 07:59:06.397 ID:C2OAxON20.net
時間すっ飛ばしているんだよ →攻撃すり抜ける説明は出来るがキンクリが攻撃できる説明付かず

キンクリだけが自由に動ける時間になるんだよ →キンクリ攻撃できる説明は付くが攻撃すり抜けてる理屈はつかず


84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:00:49.098 ID:+E0/lOwXp.net
>>81
だから向こうからは干渉されないけど
こっちからは都合よく干渉できる
でいいだろ


88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:02:38.372 ID:/1UBJ3Zld.net
>>81
すり抜けて見えるだけで実際は避けてる


96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:07:52.305 ID:/1faw78ld.net
>>81みたく、何らかの条件下で限定的にボス以外の物を引き込むことができると考えるのが一番自然で妥当な解釈

まあ、本当にボス以外は何も引き込めないと考えると裸になっちゃうしな
ブチャラティにちょっとだけ見せたのもそれで説明がつく


82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:00:00.818 ID:iL68tffW0.net
なんかお前ら言ってることが微妙に違うじゃないか!
やっぱりなんかよくわからないけどすごい能力って事でいいな!?


83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:00:02.161 ID:ppoWNcR00.net
まあ結局作者が適当に書いてるからどう考察しても矛盾出るんだよな


85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:01:29.982 ID:qgT2F+nCp.net
ただ飛ばす前に触れてたりするのは鑑賞出来ると考えるのが楽
ナランチャとか


96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:07:52.305 ID:/1faw78ld.net
>>85みたく、何らかの条件下で限定的にボス以外の物を引き込むことができると考えるのが一番自然で妥当な解釈

まあ、本当にボス以外は何も引き込めないと考えると裸になっちゃうしな
ブチャラティにちょっとだけ見せたのもそれで説明がつく


87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:02:28.011 ID:Jtg3Zgux0.net
no title


89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:02:49.947 ID:Jtg3Zgux0.net
no title


90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:03:30.005 ID:mIMiZ5air.net
>>89
くっそワロタ


91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:04:15.722 ID:iL68tffW0.net
※これはイメージ映像です


92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:04:27.992 ID:qgT2F+nCp.net
ちげえよカス
なら飛ばして自分だけの時間なんで何もしてねえんだよハゲカス池沼


93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:04:32.262 ID:xMYWOdMi0.net
吹っ飛んでる間ボスだけは実質いない扱いになってる


94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:06:31.762 ID:+E0/lOwXp.net
時間停止
時間巻き戻し
時間吹き飛ばし
時間一周
平行世界

次はなんなの?


98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:08:57.020 ID:ZMJlUsUm0.net
>>94
カット編集


99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:09:41.569 ID:iL68tffW0.net
>>94
リメイク


97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:07:58.151 ID:wOretBxn0.net
神龍が自分はどんな願いでも叶えられるの知らなくて時間関係の能力だけ叶えて使ってたみたいな?


100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:10:03.920 ID:7l/Qh81j0.net
キングクリムゾン中

ジョルノの膝の上を猫が歩いてく
ジョルノがフーゴに頼まれて水を手渡す
ナランチャがミスタからチョコレートを奪う

これ三つが同時に成り立つってすごい釈然としないが


101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:12:11.431 ID:wOretBxn0.net
>>100
正直全部成り立たせる解釈って思いつかないよな


110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:21:55.848 ID:VTmcqCVOd.net
>>100
猫の足あとだの言う奴が居るがな、エアロスミス回避はボスだけが特別なんだよ
コマを消した空白に、主人公を書き込めばその次の展開は変わる だって前のコマに、元気な主人公が描かれてるから
でも空白に主人公が描き込まれてなければ、その次のコマは消す前と何にも変わらない

ボスがいない場所での時飛ばしは、ただ一瞬前の記憶が消えるってだけの影響しかない


113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:31:20.617 ID:7l/Qh81j0.net
>>110
猫の足跡があったことが不思議なんじゃなくて
猫の足跡があった(消し飛んでる最中意識がない)のに
フーゴに水を手渡してる(意識がある)と矛盾してるのが納得いかない


115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:38:23.718 ID:VTmcqCVOd.net
>>113
なんで意識が無いって断定してんだよ
ジョルノが猫に足の上を歩かせるくらい何とも思わない度量があったのかもしれないし
ボスの動向やナランチャたちのはしゃぎっぷりに意識が行ってて気にしなかったのかもしれない
あっ、足あと付けられたよ……って顔をしかめたけど、その時間もまとめて消えたのかもしれない

なんにしろ、足あとを付けられたから意識がなかったと断定するのはおかしい


117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:40:48.570 ID:gvcZjVla0.net
>>113
水を取ってもらった意識があるという描写には見えないけどな


102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:13:59.064 ID:nS//LeNr0.net
とにかく時間のスキップだろ
そのスキップされてる間の時間をボスは動ける


103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:15:56.504 ID:h90ALJ/F0.net
使用者が弾丸の弾道上にいて当たる瞬間の時間を飛ばすことで弾丸を回避するってのは理解できるんだが
原爆みたいな長時間影響を与え続けるタイプの攻撃ならどうなるの?
火薬が爆発する瞬間を飛ばせばセーフなのかね?


138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:27:26.420 ID:gQoIfISWp.net
>>103
セーフではない
キンクリ中だけボスだけが世界から消えると考えるとわかりやすい
戻って来た時にダメージうけてあぼん


140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:31:55.073 ID:u9HP1KYP0.net
>>138
だからそれ時間が止まってるのと何が違うんだよ


142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:35:59.461 ID:gQoIfISWp.net
>>140
ボスは世界から消えてるので普通だと相手に干渉出来ない
世界は時止め中に相手に干渉出来る
あと世界は時間経過がないのに対し、キンクリの場合は時間が進んでいること


141: 以下、VIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:39:31.66 ID:pqyY5JICA
>>140
大前提としてエピタフで見た映像はキングクリムゾン以外では絶対に回避出来ない
時を止めても


105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:17:17.498 ID:/1faw78ld.net
例えるなら、漫画の数コマを消しゴムで消しちゃう能力って感じ?
しかもその消し跡を確認しながら、消えた空白に主人公のキャラクターだけ書き込める能力

主人公がボコられてるコマを消して、不敵に笑って敵の後ろに回り込む主人公を再度書き込む
そしたら矛盾の無いように、その次のコマは敵の後ろに立つ主人公の絵になっちゃう、と

問題は主人公以外のキャラクターも書き込めるのかってことだが、まあ可能なんじゃないかと思う
それがトリッシュとナランチャ


107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:19:03.206 ID:cgCTEGrt0.net
キンクリは
・相手の動きを先読みできる時間を数秒間発生させる
・その数秒間終了時に、ボスは残したい結果だけを選べる
・その数秒間は現実から消去され、元々なかったことになるが、ボスが任意で選択した結果だけは現実に反映される
じゃね


108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:21:07.308 ID:hoWsQu5ed.net
マジな話ちゃんと理解してる奴は作者以外居ないと思う
作者ですら怪しいんだからな
理解してるつもりな奴がいるだけ


109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:21:53.892 ID:Jtg3Zgux0.net
因みに5部ゲーではただ単に周りの時間を遅くする能力らしい
自分が見た動画ではキンクリ発動して意気揚々に襲いかかるボスがジョルノに返り討ちにされていた


111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:22:13.137 ID:hxeIq8sVd.net
・発動中はディアボロ以外の人間の意識が飛ぶ
・発動中はディアボロは物体をすり抜けれる

単純にこれじゃだめなの?


112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:25:03.893 ID:VTmcqCVOd.net
>>111
実際に起こることはまあそんなもんだけどな


118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:41:32.254 ID:17A3kSIr0.net
キンクリよりヘブンの方が意味不明だろ
宇宙が一周するとかどう言う事だよ


119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:45:04.999 ID:VTmcqCVOd.net
>>118
宇宙が滅んだあと再生するとか、荒木は荒木独自の理論、世界設定をいきなりぶち込んでくるから恐ろしい
さも当然のように話進めるしな


120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:52:16.159 ID:gvcZjVla0.net
途中をすっ飛ばし結果だけが残る→ほうほう
飛ばしてる時間の記憶はない→なるほど
飛ばしてるというのは周りから見た場合で、ボスは自由に動ける→へえー
ボスは敵を攻撃できる→ふーん
飛ばし中はボス以外からボスへの干渉はできない→うん

俺の知能では何の疑問もなくこんなもんなんだけど


122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:54:32.957 ID:t5fVq8Br0.net
>>120
つまり要約すると時を止めてるのと変わらない訳だな


125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:57:54.368 ID:gvcZjVla0.net
>>122
能力的には全然違うけどやってることはあんま変わらんな
弾丸すり抜けは時止めではできないけどな
あとは予知がやっぱすごい


121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:53:22.409 ID:5xWJ89UJ0.net
なら何で必死に攻撃避けてたの?


123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:54:57.264 ID:VTmcqCVOd.net
>>121
必死に避けてるシーンなんて無い
見てただけ


126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:05:28.851 ID:gvcZjVla0.net
>>121
避けないとブチャの腕と自分の体が重なる結果が残るやろ
胴体貫通してるやん


124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 08:56:12.796 ID:EQ7SzdS40.net
過程すっ飛ばして普通は銃弾に当たる結果を当たらない結果に書きかえるって感じ


127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:05:34.425 ID:VTmcqCVOd.net
時間停止には、詰み(止めても回避不可能な物量攻撃、プッチ戦みたいな)、不意打ち(DIO戦ポルナレフみたいな)で突破される可能性が存在する
時飛ばしにはそれらがない 予知できるから不意打ちは無いし、物量のある攻撃でもすり抜ける要領で回避できる
ただし、時止めにはないカウンター(ポルナレフみたいな)を喰らう可能性はある


128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:09:53.591 ID:CANf3IFo0.net
理屈を考えるときは描写にあわせろよ


129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:12:13.672 ID:u9HP1KYP0.net
結局のところエピタフを行使すれば何の問題もなく再現出来てしまうわけだが。


130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:12:40.993 ID:/Fcnqi+90.net
時を飛ばしてる最中は世界に干渉できない←結果すり抜ける
でも時を飛ばしてる最中でもディアボロは地面に立つことができる←???


131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:17:09.946 ID:ptyvzmv80.net
>>130
そこはそういう能力と考えるしかないだろ
ザ・ワールドで時を止めても光がーだのどうのこうのと同じようなもんなんだから


133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:21:23.373 ID:VTmcqCVOd.net
>>130
地面に立ってるか? なんか黒い空間に浮いてね?
地面も建物もガラガラ音立てて崩れてく演出なかったか


136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:22:38.174 ID:gvcZjVla0.net
>>130
これがどういう指摘なのかよく分からん
キンクリがすり抜けようと思えば地面も壁もすり抜けることはできると思うけど
すり抜けたら困るからしてないんじゃないかな
発動と同時にボスが地中に潜っていけば納得なの?


137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:25:49.904 ID:VTmcqCVOd.net
>>136
エレベーターは明らかにすり抜けたよね

建物とか、動きがないものは完全に見えなくなっちゃうんだよな
あれは動きを見てるから


144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:39:41.997 ID:gQoIfISWp.net
>>137
すり抜けてないよ、エレベーター穴空いてたじゃん


145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:42:36.420 ID:gvcZjVla0.net
>>144
空いてないだろ
わざわざ見直しちゃったよ


151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:49:56.947 ID:gQoIfISWp.net
>>145
見直してみる


153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:51:22.748 ID:gvcZjVla0.net
>>151
たぶんエレベーター外の階段に出る穴と混同してると思う


156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:54:28.447 ID:gQoIfISWp.net
>>153
そうみたいだった


132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:21:06.136 ID:yU3D6bmM0.net
お前らもボーっとしてて数秒間記憶飛ぶことあるだろ


135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:22:04.469 ID:3RVRy7/90.net
リゾットに銃弾当たるまでの過程を吹っ飛ばしたからボスに銃弾当たらなかったんだって


139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:29:51.875 ID:EQ7SzdS40.net
地面は別なんだろう


143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:38:34.775 ID:hKk4Z6+y0.net
ボスだけ干渉受けないとは言ってもボスの衣服はボスと一緒に動いてんだからナランチャやトリッシュも掴んだ状態でキンクリしたらボスの衣服扱いで干渉できるんじゃね?


148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:47:35.899 ID:gQoIfISWp.net
>>143
そうだと思う、キンクリ発動時に触れていたものはボスの意思で引き込めるんだと思う
ナランチャとトリッシュはこれで説明つくし
ナランチャ串刺しの鉄柵をどう破壊したのかがちょっと謎だけど

ボスがナランチャに触れてキングクリムゾン
ナランチャ「お、お前は!!!」
ナランチャ「み、みんな、ボスがここにいるぞ!!!」
ボス「無駄だナランチャ、今の私たちを他のやつらは認識出来ない」
ナランチャ「くそっ!戻れ!エアロスミス!ガードしろ」
ボス「遅い」
ナランチャ「うわあああああああ」


こんな感じ

うーん鉄柵、事前に死角から壊したのかな


158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 10:03:09.864 ID:pGAr303q0.net
>>148
それだとナランチャを鉄柵串刺し出来なくね?


162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 10:08:04.322 ID:gQoIfISWp.net
>>158
出来るよ
ボスが干渉出来るのは触れてる部分だけだからな
鉄柵に投げつけるとボスから離れたナランチャは、キンクリの干渉から外れて時飛ばし中にそのまま鉄柵に刺さる


159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 10:03:20.825 ID:m+6fdq0Id.net
>>148
片手で鉄柵
片手でナランチャでいいんじゃない


146: 以下、VIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:46:49.08 ID:pqyY5JICA
そもそもディアボロはDIOと違って普通の人間だからね
腕とか貫かれたら再生出来ないからその結果は吹っ飛ばさないといけない


147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:47:11.960 ID:UAtxZJsE0.net
つまり時給800円のバイトで働かずして手元に金だけ残るってこと?


149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:48:49.710 ID:gQoIfISWp.net
>>147
働いたって意識がないだけ
肉体疲労はあるよ


150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:48:53.826 ID:L6LhFeha0.net
時間飛ばす能力より予知のがやばい


152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:50:40.022 ID:ZStcHP+SK.net
>>150
ボインゴェ…


157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:55:32.562 ID:L6LhFeha0.net
>>152
ボインゴ馬鹿にしてるけどほとんど五体満足で三部生き残ってるんだぞ


154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:54:07.095 ID:gQoIfISWp.net
>>150
予知なかったら、時間飛ばしなんて発動中すり抜けるだけの能力だからな
相手の動きも読めないし


155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:54:18.517 ID:YwO+vccPr.net
>>150
絶対百パーセントです
はい


157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 09:55:32.562 ID:L6LhFeha0.net
>>155
ボインゴ馬鹿にしてるけどほとんど五体満足で三部生き残ってるんだぞ


160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 10:04:01.644 ID:EQ7SzdS40.net
ボインゴはまだガキだしあれで大人で天才だったらもっとヤバかった


161: 以下、VIPがお送りします 2015/06/27(土) 10:12:37.06 ID:pqyY5JICA
ナランチャは持ち上げてからすっ飛ばしでいいんじゃないの


163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 10:14:42.645 ID:gQoIfISWp.net
イルーゾォみたいに許可する許可しないってやってんのかもな
かっこ悪いから描写してないけどwww

ボス「キングクリムゾン!!時間を消し飛ばす!ただし触れているナランチャはこちら側への干渉を許可するっ!!!」

かっこ悪い


165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 10:33:25.168 ID:gQoIfISWp.net
でもよく考えると触れていた部分を干渉に引き込むのは、生物だけに限られると思うんだよな
そうしないと銃持ってたらディアボロ無敵じゃん
銃を持ってキンクリ、相手の死角から銃弾発射
銃弾はキンクリから離れた時点で干渉からはずれて消し飛ばし中に相手に命中する
服とかは裸になるとかっこ悪いから描写しただけやろ


166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 10:47:23.541 ID:VTmcqCVOd.net
>>165
血の目つぶしは、自分を離れた時点で生物じゃなくなるから飛んだ時間のほうに行っちゃう感じか


169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 10:56:24.320 ID:gQoIfISWp.net
>>166
その通り


167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 10:49:37.834 ID:gvcZjVla0.net
>>165
死角から銃で本体を撃てる状況なら
キンクリなんてなくても俺でも勝てるわ


169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 10:56:24.320 ID:gQoIfISWp.net
>>167
銃持ってキンクリ発動で死角に回り込むんよ
普通ならその死角からパンチしながら再始動だろ、でも一瞬のタイムラグがあるから下手すると反撃を食らったりかわされたりする

でも銃があれば再始動せずに銃を撃つから消し飛ばし中に相手に当たるってこと


170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 11:11:17.901 ID:gvcZjVla0.net
キンクリ中に撃つ場合
死角に回り込む意味はないような気がするけど…


172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 11:22:02.355 ID:gQoIfISWp.net
>>170
相当な至近距離ならともかく干渉から外れた弾丸は向こう側で認識されちゃうからガードされちゃうよ
相手からすれば空間からいきなり弾丸が出てくる感じでびっくりするだろうけど


173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 11:23:58.092 ID:gQoIfISWp.net
いや、されないか
>>170の言うとおり死角から撃つ必要ないわ
認識されるなら血の目潰し払うもんな普通


174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 11:30:46.517 ID:pyG3/VBM0.net
どうでもいいがキングクリムゾンって聞いたときは名前的に炎とか操りそうなイメージがあって
その後初めて読んだとき「回避するだけかよ!」ってなった


175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 11:40:19.775 ID:PUOscISu0.net
キンクリで分かんなかったらD4Cとかどうなるんだろう


180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 12:36:16.234 ID:ygNND/NS0.net
>>175
分かりにくいのはD4Cというよりラブトレインじゃない?


176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 12:07:24.656 ID:gvcZjVla0.net
ブチャが死ななかったのはたまたま死ぬ瞬間がキンクリによって吹っ飛ばされたからと思ってたんだけど違うのかな


177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 12:20:29.391 ID:L6LhFeha0.net
>>176
気合いで魂が肉体にしがみついてただけじゃね


178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 12:23:14.105 ID:gQoIfISWp.net
>>176
いやそれだと死ぬよ、ボス以外は覚えてないってだけで普通に行動してるから


179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/27(土) 12:25:09.394 ID:gvcZjVla0.net
>>178
体は死んだけどブチャの精神は死んだことを理解してないから生きてるとかかなーと思って読んでたんだけど
途中から全然そんな感じじゃなかったな


 

コメント   コメントを書く

ソノウソ名無し   2016/08/03 (Wed) 10:45 | EDIT | REPLY |   
時間が消し飛ばされるので消し飛ばされた時間内での動きは全て無意味になる。
無意味になるので攻撃を受けることもないし攻撃する事も出来ない。
消し飛ばされた時間の中で起こった事が引きお起こすはずだった事は全て「結果」として残るので時が再び再始動した時にはディアボロ以外は本来の運命通りになる。
ディアボロは消し飛ばされた時間の中で未来への動きの軌跡を見る事が出来、それにより消し飛ばされた時間内で何が起きているかを知る事が出来る。
ソノウソ名無し   2016/08/03 (Wed) 11:53 | EDIT | REPLY |   
物体のすり抜け
物体のすり抜けは可能か?
答えは可能である。
それが出来ないとトリッシュ拉致が不可能である。
トリッシュとブチャラティが乗っていたエレベーターには備え付けの扉以外はなかった(隠し扉等の描写はない)のですり抜け出来ないとエレベーター内に侵入出来ない。
ではどのようにやったのか?
まずエレベーターの上に乗る。その状態で時を消し飛ばす。するとエレベーターが未来への動きの軌跡となり上に動く。動きの軌跡は単なる映像のような物なのでディアボロをすり抜けながら上昇する。その結果ディアボロはエレベーターの中に入る事が出来る。そしてエレベーターの床を抜ける前に能力を一旦解除しトリッシュの身体を掴みブチャラティと繋いでる腕を切断。その後に再び時を消し飛ばす。エレベーターが上昇しボスとトリッシュは下に抜ける。
恐らくこの方法以外の拉致方法はないのではないかと思う。
仮に上記の方法が正しかった場合、キングクリムゾンは時を飛ばす前に掴んだ物体を消し飛んだ時の中に持ち込む事が出来るという事と、一度時を飛ばしてから再び時を飛ばす事が出来るまでの時間が短い、という事が分かる。
ソノウソ名無し   2016/08/03 (Wed) 19:11 | EDIT | REPLY |   
物体をすり抜けるなら何故地面に落ちないのか

仮説1、時飛ばしを発動した高さが基準である。
この説だと同じ高さであればあらゆる物体をすり抜ける事が可能である。

仮説2、時を飛ばす前に掴んだ物体を消し飛んだ時の中に持ち込む事が出来る事と同じで、時を飛ばす前に地面に触れているので地面に落ちない。

仮説3、すり抜け出来るのは動いている物体だけである。未来への動きの軌跡は当然ながら動いていない物体は同じ位置にあり続ける。時が再始動した後も同じところにある。故にすり抜けずにいられる。

仮説1の場合、坂や階段や壁等の高さのある物が上れなくなってしまう(すり抜ける為)。
しかし作中では時飛ばし後に階段の上に居たり、壁に張り付いたまま能力を使おうとする描写があった。それに空中で使用場合や階段を降りる時にどうなるか等の疑問が浮かぶ。
仮説1は無さそうである。
仮説2の場合、坂等はそのまま歩けそうだが階段や壁はすり抜けて上れない。
階段や壁も地面の延長であると考えれば階段や壁も上る事が出来る。
しかし血の目つぶしがディアボロから離れた時にディアボロではないと判断され消し飛んだ時に組み込まれてしまったように、ダッシュしたりジャンプしたりといった両足が地面から離れる行動をとった時に地面はディアボロではないと判断されそのまま地面に落ちていってしまうだろう。
仮説2も無さそうである。
ソノウソ名無し   2016/08/03 (Wed) 19:19 | EDIT | REPLY |   
仮説3の場合、基本的な移動は問題なく行え、壁や階段等も普通に上り下り可能である。
すり抜けられる物に制限がつくが作品内ですり抜け出来ないと説明が出来ないのはトリッシュ拉致ぐらいであり、現場となったエレベーターは動いているので問題ない。
仮説3が有力ではないだろうか。
ソノウソ名無し   2016/08/03 (Wed) 20:23 | EDIT | REPLY |   
動いていない物体には触れるか
多分触れる。しかし動かしたり破壊したりは出来ない。時を消し飛ばしてもディアボロ以外は本来の運命通りになる。そこにある運命の物体は運命通りそこにあり続け、破壊されない運命の物体は決して破壊出来ないと思われる。
これは時飛ばし中に攻撃出来ない理由の一つでもある。
逆に言えばディアボロが時を飛ばす前から動かす、破壊すると決め実行しようとしていた場合、それらの物体は動かされる、破壊されるという運命なので時飛ばし中でも干渉できるのではないだろうか?
ディアボロが掃除婦に見られそうになった時に一瞬で部屋を片付けて出て行ってしまった。
恐らく時飛ばし中に片付けてしまったと考えられる。
ソノウソ名無し   2016/08/04 (Thu) 09:30 | EDIT | REPLY |   
ナランチャ殺害
時飛ばしの直前まで生存していたため時飛ばし中に殺害されたと解釈する人が多い。
しかし、時飛ばし中は時間が消え去り全てが無意味になるので攻撃が出来ないはずである。
実際時飛ばし中に攻撃を当てた場面はないし、攻撃が当たる間合いでただ見ていたり血の目つぶしなんてしている。
おまけに攻撃動作に入りながら「時は再び刻み始める」とか「時よ再始動しろ」とか言ってる。時飛ばし中に攻撃出来ないのは明らかである。
ではどのようにやったのか?
まず問題の鉄格子(鉄柵?)だがかなり高い位置にある。明らかにキングクリムゾンの射程2mを越えている。
よく聞く説は時を飛ばす前にナランチャを掴みその状態で時飛ばしを発動する。消し飛んだ時の中でナランチャを鉄格子に向かって投げる。ナランチャが鉄格子をすり抜け重なったところで時飛ばしを解除。そのまま鉄格子にナランチャが刺さる、といったものである。
しかし待ってほしい。仮に時飛ばし前に掴んだ物体を消し飛んだ時の中に持ち込むことが出来ても投げた、つまりディアボロから離れた時点でそれはディアボロではなくなり消し飛んだ時の中に組み込まれてしまう。血の目つぶしがそうであったように。
キングクリムゾンの能力で全ての物体をすり抜け可能だと仮定した場合でもナランチャは消し飛ばされた時の中で鉄格子に激突する事になってしまう。
この説はあり得ないのである。
ソノウソ名無し   2016/08/04 (Thu) 10:45 | EDIT | REPLY |   
ナランチャ殺害
鉄格子には届かないがナランチャを投げたはあり得ない。
一体どうやったのだろうか?
ここで重大な事実に気づく。
鉄格子の上部が切断されている。
つまりキングクリムゾンで切断したのだ。
届くはずないじゃないか、と思ったがよくよく思い出してみるとこの時全ての人物が近くに居た人物の肉体と魂が入れ替わっており、その副作用でスタンドパワーが著しく上昇していたのである。
エアロスミスはナランチャ本人すら目で追えない程にスピードが上昇し、ピストルズはたった一発の弾丸で6本の鉄柵を破壊した。
第3部でポルナレフが怒りによりチャリオッツの射程を伸ばす描写があった。
魂の入れ替えによるスタンドパワーの上昇に伴いキングクリムゾンの射程が伸びても不思議ではない。というか射程が伸びたと考えないと鉄格子の切断は不可能である。
これでスタンドの射程距離と鉄格子までの高さの問題は解決した。
ではどのようにやったのか?
個人的にはスタンドパワー上昇によりパワーもスピードも上がっていたので「不意討ちして普通にナランチャを殺害し気づかれ難くするために時を飛ばした」で良いと思っている。
しかし「スタンドパワー上昇してても時飛ばし中に殺害しないと無理じゃね?」という意見もあるだろう。
射程距離が伸びたら他はそのままじゃね?という意見もあるだろう。
この辺は正直「解らない」ので時飛ばし中に殺害できるかを考えてみる。
ソノウソ名無し   2016/08/04 (Thu) 17:30 | EDIT | REPLY |   
ナランチャ殺害
消し飛んだ時の中での動きは全て無意味になるのでディアボロが攻撃を受けることもすることも出来ないはずである。
にもかかわらず消し飛んだ時の中でナランチャを殺害する事が可能なのだろうか。
キングクリムゾンの能力を使用すると時間が全て消え去りその間に起こる事が全て無かった事、無意味になる。しかし能力解除後にはディアボロ以外は本来の運命通りになっている。
消し飛んだ部分を「過程」、その過程によって引き起こされる運命を「結果」と呼び、「過程」は全て消し飛び「結果」だけが残ると表現している。猫が歩くと途中の移動は消し飛び前に進んだという結果が残る。
ではもし何らかの理由でナランチャが死んだとしてそのタイミングに合わせて時を飛ばしたらどうなるのだろう。もちろん消し飛ばされた時間の中で死ぬのだ。時を消し飛ばすことで危機を回避出来るのはディアボロだけなのだ。
死が運命づけられている者は過程をどのように消し飛ばしても結局死ぬのだ。
ではナランチャが死ぬ何らかの原因がキングクリムゾンによるものだったとしたらどうだろうか?
時を飛ばさずに殺害出来る状況で殺害するとディアボロが決めナランチャの死が運命として決定づけられてしまったら。
恐らくその時はキングクリムゾンの能力発動中であってもナランチャを殺害できるのではないだろうか。
まずナランチャを殺害すると決め、行動が成功するかをエピタフ(的中率100%の予知)で確認する。確認出来たら能力発動しナランチャを掴み(または発動前に掴む)鉄格子まで引き上げ鉄格子を切断し曲げて(または予め鉄格子を切断し曲げておく)ナランチャを鉄格子に刺して鉄格子を元の位置に戻す。
これで可能なのではないだろうか?
理屈としてはホテルの部屋を片付けた時と同じである。
と、ここまで書いておいてなんだがやはり時飛ばし中に攻撃は出来ないんじゃないかと思う。
ホテルの片付け、占い師の腕切断、ナランチャ殺害などはスピードA(しかもラスボス)+相手非スタンド使いorスタンドパワーアップ&不意討ち+時飛ばしの併用ならば可能ではないかと思う。