『エスカフローネ』ってロボットアニメ、面白い?
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1589640464/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
『輪廻のラグランジェ』ってロボアニメあったじゃん
“女主人公”の「ロボアニメ」って地味に名作しかないよな
『輪廻のラグランジェ』ってロボアニメあったじゃん
“女主人公”の「ロボアニメ」って地味に名作しかないよな
2 : 2020/05/16(土) 23:48:20 ID:c8py15MuM.net
性格がクソ悪かった元カノが好きだったアニメ
よって俺のトラウマ
よって俺のトラウマ
3 : 2020/05/16(土) 23:48:33 ID:trNgCabR0.net
鼻がね…
4 : 2020/05/16(土) 23:48:34 ID:oQPz2LNr0.net
つまんないけど面白いよ
5 : 2020/05/16(土) 23:48:41 ID:RysJeCI20.net
この頃15歳だっけ
6 : 2020/05/16(土) 23:48:42 ID:kStJ1j8Q0.net
くっそー
鈴村め
鈴村め
7 : 2020/05/16(土) 23:49:19 ID:UttMdiYX0.net
BGMとして流し見するといいよ
8 : 2020/05/16(土) 23:49:40 ID:6+CZ+C540.net
ステルスマント
9 : 2020/05/16(土) 23:49:48 ID:qutLEcBE0.net
キャラデザが独特だよな
だから敬遠してたが
だから敬遠してたが
10 : 2020/05/16(土) 23:50:03 ID:Q/x+ibcE0.net
しっおっかっぜをっ
11 : 2020/05/16(土) 23:50:05 ID:RysJeCI20.net
漫画版はふたり工ッチの作者が描いててヒロインの見た目が完全にゆらさん
12 : 2020/05/16(土) 23:50:29 ID:Sybu/94k0.net
劇場版のがいいぞ
22 : 2020/05/16(土) 23:54:11 ID:e5OqwU4S0.net
>>12
劇場版はキャラデザがマジ無理で瞳登場のとこで即挫折・・・
劇場版はキャラデザがマジ無理で瞳登場のとこで即挫折・・・
13 : 2020/05/16(土) 23:50:38 ID:yJD6CTZn0.net
エスカッ!フローネッ!ってBGMがやたらと頭にこびりつく
18 : 2020/05/16(土) 23:52:25.629 ID:OGCNeG6/0.net
>>13
サントラ持ってるわ
サントラ持ってるわ
14 : 2020/05/16(土) 23:50:47 ID:M16HEAYY0.net
見たけどよく覚えてねーわ面白くなくはなかった
15 : 2020/05/16(土) 23:51:21 ID:qutLEcBE0.net
まあ見てみるが
90年代アニメに最近ハマってるから
90年代アニメに最近ハマってるから
16 : 2020/05/16(土) 23:51:41 ID:e5OqwU4S0.net
高山みなみの怪演は見ものやで
17 : 2020/05/16(土) 23:52:16.056 ID:JjraAwoW0.net
最近アニマックスで見たけどよくわかんない内に終わってた
19 : 2020/05/16(土) 23:52:42.494 ID:UttMdiYX0.net
ディランドゥ良かったよなほんとキレてた
20 : 2020/05/16(土) 23:52:43.479 ID:trNgCabR0.net
運命改変とかいう謎理論
21 : 2020/05/16(土) 23:53:20.098 ID:4P17nkLlp.net
でも正直90年代中盤でエヴァ以前のロボットアニメとかファンタジーアニメって微妙な感じのが多いよね
24 : 2020/05/16(土) 23:55:13 ID:trNgCabR0.net
シェヘラザードのデザインは神
25 : 2020/05/16(土) 23:55:16 ID:EK4lPYTSd.net
少女漫画風のロボットものって珍しいよな
26 : 2020/05/16(土) 23:55:42 ID:e5OqwU4S0.net
俺当時LD買ってたわw
27 : 2020/05/16(土) 23:56:37 ID:UttMdiYX0.net
いや普通に名作だよキャラデザに癖はあるけど作画と音楽頑張ってたし
28 : 2020/05/16(土) 23:57:31 ID:4eWkNmRZM.net
佐野浩敏の作画ってやっぱすげえなーって作品
29 : 2020/05/16(土) 23:57:56 ID:e5OqwU4S0.net
ゲームにタロットカードが付いててテンション上がったものの
やり方わからず即挫折w
やり方わからず即挫折w
30 : 2020/05/16(土) 23:58:52 ID:RysJeCI20.net
今見るとこの頃のアニメ予算違ったんだなーって思う
まあこの頃夕方の放送枠がメインだしね
まあこの頃夕方の放送枠がメインだしね
31 : 2020/05/16(土) 23:59:08 ID:LZXE/Rbe0.net
クッソつまんなそーなのはじまったなと思ったし実際即切った
32 : 2020/05/17(日) 00:00:32 ID:ayGcXXI50.net
33 : 2020/05/17(日) 00:07:28.506 ID:kZxsD0VR0.net
なんだかんだ観たら楽しめる
34 : 2020/05/17(日) 00:09:29 ID:o1nfYvEu0.net
見てたけど首飾りを振り子にしてるところしか覚えてない
35 : 2020/05/17(日) 00:17:04 ID:fHbNJM2m0.net
ロボアニメとして見るとガッカリする
36 : 2020/05/17(日) 00:19:06 ID:Dc7dbgKu0.net
面白いのはディランドゥ様だけ
37 : 2020/05/17(日) 00:20:02 ID:NzNFq0Lk0.net
少女漫画風というか少女漫画そのものならレイアースがあるな
これもロボットもの感は薄いからロボットものとして見なければいいと思う
これもロボットもの感は薄いからロボットものとして見なければいいと思う
38 : 2020/05/17(日) 00:21:31 ID:vxeLnAzV0.net
>>37
レイアースも興味ある
レイアースも興味ある