「ゼロの使い魔」「灼眼のシャナ」「緋弾のアリア」←この頃のラノベアニメは良かったよな、今のクソみたいななろう系とは段違い
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1592057988/
外部サイトおすすめ記事
ピックアップ!
なんで『ハリーポッター』ってあんなに流行ったんだろ
【衝撃】バイト先の女「いきなりすみません!先輩って彼女とかいますか?」 → 結果wwwwww
【衝撃】派遣だけど正社員の女の子に告白した結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】ワイ、職場の同僚との誘いを断り女と遊びに行った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
朗報!?JKにルーズソックスブームが再到来してる模様www
関連記事
『ゼロの使い魔』を見てるんだけど
『灼眼のシャナ』のアニメ、全部見終わった!
『ゼロの使い魔』を見てるんだけど
『灼眼のシャナ』のアニメ、全部見終わった!
2 : 2020/06/13(土) 23:20:20 ID:WzCoFqOma.net
釘宮
3 : 2020/06/13(土) 23:20:31 ID:rq+VltNm0.net
その頃も同じようなこと言われてたよ
きっと10年後のラノベもバカにされてるんだろうな
きっと10年後のラノベもバカにされてるんだろうな
4 : 2020/06/13(土) 23:20:53 ID:S8aI6v5d0.net
そうでもないよ
5 : 2020/06/13(土) 23:21:13.568 ID:S7hNo1Ntd.net
量産型
6 : 2020/06/13(土) 23:21:13.736 ID:gf/laGp+0.net
ゼロの使い魔だけはいつまでも輝き続ける
7 : 2020/06/13(土) 23:21:34.704 ID:gyB4eWYda.net
そいつら内容ほぼなろうだろ
8 : 2020/06/13(土) 23:22:18 ID:H6U+b5uT0.net
俺ちょっと後w
にゃんこいとか荒川アンダーザブリッジとかギアスとかけいおん世代w
にゃんこいとか荒川アンダーザブリッジとかギアスとかけいおん世代w
9 : 2020/06/13(土) 23:22:43 ID:zTtiu4e2a.net
釣り針のデカさ
10 : 2020/06/13(土) 23:22:54 ID:sEBKXPmX0.net
ゼロ魔とシャナは分かるが
アリアはただの駄作じゃね
アリアはただの駄作じゃね
11 : 2020/06/13(土) 23:23:05 ID:4yBLQtnp0.net
なろうじゃねーか
12 : 2020/06/13(土) 23:23:35 ID:gf/laGp+0.net
そいつらがなろうみたいっていうか初期のなろう作家はほとんどゼロ魔とかの二次創作出身だろ
13 : 2020/06/13(土) 23:24:11 ID:FJpab1ZQ0.net
ゼロ魔はルイズのアニメのキャラデザはあまり好きじゃなかった
14 : 2020/06/13(土) 23:24:45 ID:d84tYsOc0.net
初期に開拓した偉人とそれを食いつぶす害虫
15 : 2020/06/13(土) 23:25:24 ID:LhZjyeug0.net
wiki見たら緋弾のアリアが30巻以上出ててワロタwww
17 : 2020/06/13(土) 23:27:46 ID:ziWqvXsm0.net
>>15
まだ続いてんのか
終わり時見失ってない?
あれ作者があとがきでまだ次の展開考えてませんとかいったり
アニメ二期やるためにBD買ってくださいとか言ってたり
作中で何回も死ぬ死ぬ詐欺してるせいでどうにもなあ
まだ続いてんのか
終わり時見失ってない?
あれ作者があとがきでまだ次の展開考えてませんとかいったり
アニメ二期やるためにBD買ってくださいとか言ってたり
作中で何回も死ぬ死ぬ詐欺してるせいでどうにもなあ
18 : 2020/06/13(土) 23:30:49.354 ID:LhZjyeug0.net
>>17
いくつか他の作品出してるけど全部コケてるし
食い扶持稼ぎに辞めるに辞めれないよね
いくつか他の作品出してるけど全部コケてるし
食い扶持稼ぎに辞めるに辞めれないよね
19 : 2020/06/13(土) 23:32:52 ID:3ya6WLyTa.net
今のオタクってラノベすら読めなそう
20 : 2020/06/13(土) 23:33:10 ID:sEBKXPmX0.net
ゼロ魔がなろうに与えた影響は絶大だもんなぁ
21 : 2020/06/13(土) 23:33:29 ID:cPFXkan40.net
ゼロ魔アニメ見た後で原作読んだらクソ面白かった
ファンタジー部分もしっかりしてて引き込まれる
ファンタジー部分もしっかりしてて引き込まれる
58 : 2020/06/14(日) 01:00:48 ID:TtHPFEUr0.net
>>21
わかる
わかる
22 : 2020/06/13(土) 23:33:41 ID:qyUhFBGGa.net
ツンデレヒロイン最初のころは良いけど段々理不尽に怒るだけのキャラになっちゃうんだよな
今の時代にはもうツンデレ全盛にはならんだろうな
今の時代にはもうツンデレ全盛にはならんだろうな
23 : 2020/06/13(土) 23:35:22 ID:XrX3vcPBd.net
ゼロの使い魔
灼眼のシャナ
緋弾のアリア
コイツら何太郎なの?
誰か教えて
灼眼のシャナ
緋弾のアリア
コイツら何太郎なの?
誰か教えて
24 : 2020/06/13(土) 23:36:26.848 ID:mWWWb6kY0.net
あんまかわんねーだろって言ってほしいだけ感
25 : 2020/06/13(土) 23:37:06.355 ID:jITaX3dh0.net
アリアまだ原作続いててビビる
26 : 2020/06/13(土) 23:39:10.570 ID:sEBKXPmX0.net
ゼロ魔は今読んでも面白いと思う
27 : 2020/06/13(土) 23:39:27.969 ID:kOuflck70.net
異能バトルで守られ主人公もののころか
確かにまだましなころだったな、アリアはもうブーム終わってた気がするけど
次のテンプレラノベ期は面白いのは一部だったけどそれでも平均はなろう(というか太郎)より上だった
太郎は酷いね、ただなろうアニメ全体だとスレタイのやつより面白いやつあると思うわ
確かにまだましなころだったな、アリアはもうブーム終わってた気がするけど
次のテンプレラノベ期は面白いのは一部だったけどそれでも平均はなろう(というか太郎)より上だった
太郎は酷いね、ただなろうアニメ全体だとスレタイのやつより面白いやつあると思うわ
28 : 2020/06/13(土) 23:40:00.093 ID:P4L0uVW00.net
今のなろうと違って主人公がちゃんと意志持っててかっこいいよ
アリアは読んだことないから知らんけど
アリアは読んだことないから知らんけど
29 : 2020/06/13(土) 23:40:04.695 ID:QuO219Jx0.net
ゼロ魔からなろうが生まれたと言っても過言では無い
30 : 2020/06/13(土) 23:40:34.809 ID:EeRwM3dP0.net
ゼロ魔とかいうなろうの始祖
31 : 2020/06/13(土) 23:41:28.127 ID:NEoMzmpJd.net
作画は結構良かったと思うわ
作画はね
作画はね
32 : 2020/06/13(土) 23:42:06.317 ID:d3uqnyOC0.net
シャナって途中からなんか展開についていけなくなってた記憶
33 : 2020/06/13(土) 23:42:52.374 ID:sEBKXPmX0.net
シャナアニメはオリ展開が糞すぎた
39 : 2020/06/13(土) 23:49:51.891 ID:kOuflck70.net
>>33
先の展開は知ってたけど二期でオリジナルやりすぎたのに三期で原作の流れに戻したから急に主人公が敵になって「は?」ってなったわ
間空き過ぎて話忘れてたってのもあるけど
先の展開は知ってたけど二期でオリジナルやりすぎたのに三期で原作の流れに戻したから急に主人公が敵になって「は?」ってなったわ
間空き過ぎて話忘れてたってのもあるけど
34 : 2020/06/13(土) 23:42:58.083 ID:D4qEGsDy0.net
アリアって今男とスナイパー女が敵組織に潜入しておわってるよね?アリア死んでるし
35 : 2020/06/13(土) 23:43:43.255 ID:9b/HEiXdd.net
アリアは分かる
他は糞ゴミ
他は糞ゴミ
36 : 2020/06/13(土) 23:44:51.006 ID:7lUGOaBCa.net
ゼロ魔ってファンタジーな割に戦争描写とか社会情勢とか世界観がしっかりしてるんだよな
37 : 2020/06/13(土) 23:46:16.342 ID:kOuflck70.net
主人公がヒロインに守ってもらう
俺TUEEEEEしながらヒロイン攻略するハーレム系
楽にして最強になって俺TUEEEEEする、ヒロインは簡単に落ちる
こう書くとむしろ最初のが駄目じゃねってなるけどちゃんと成長するからね
俺TUEEEEEしながらヒロイン攻略するハーレム系
楽にして最強になって俺TUEEEEEする、ヒロインは簡単に落ちる
こう書くとむしろ最初のが駄目じゃねってなるけどちゃんと成長するからね
38 : 2020/06/13(土) 23:49:36.752 ID:7lUGOaBCa.net
ゼロ魔って異世界もののと今じゃ古いけどツンデレの先駆けでもある
40 : 2020/06/13(土) 23:51:43 ID:mWWWb6kY0.net
>>38
こういう世代だよねって感じが微笑ましい
こういう世代だよねって感じが微笑ましい
41 : 2020/06/13(土) 23:53:03 ID:lJ34ljEB0.net
サイトとか7万の敵も一人で倒せないなろうの面汚し
42 : 2020/06/13(土) 23:54:00 ID:QuO219Jx0.net
包囲殲滅陣でイチコロだよな
43 : 2020/06/13(土) 23:56:01 ID:pq78JHjw0.net
ゼロの使い魔は盗まれた破壊の杖がある小屋で発見されたってシーンで作者はアホだなって思った
何で誰も気づかないのかと
何で誰も気づかないのかと
44 : 2020/06/14(日) 00:06:42.378 ID:vB0ImpLM0.net
もう少しアニメ化待てばBBB2クールいけたのになぁ
45 : 2020/06/14(日) 00:12:38.616 ID:e+csprE80.net
アリアはパチンコっていう避難先で輝いてるから大丈夫
シャナもどっかが拾えばいいのに
シャナもどっかが拾えばいいのに
46 : 2020/06/14(日) 00:17:00.984 ID:rbuJTNBg0.net
バトルものすき
今本棚にあるやつ
ブラック・ブレット
落第騎士の英雄譚
SAO1、2巻
けんぷファー
シャナ
FateZero
この辺のすき
今本棚にあるやつ
ブラック・ブレット
落第騎士の英雄譚
SAO1、2巻
けんぷファー
シャナ
FateZero
この辺のすき
47 : 2020/06/14(日) 00:18:31.159 ID:p2qB+OZp0.net
落第は面白かった
超余裕はどうしてああなった
ミサイルと並走は一周回って面白かったけど
超余裕はどうしてああなった
ミサイルと並走は一周回って面白かったけど
48 : 2020/06/14(日) 00:19:39 ID:rbuJTNBg0.net
>>47
落第騎士すきだけど途中から明らかに活かしきれないキャラが次から次へとでてくるのがなんとも
落第騎士すきだけど途中から明らかに活かしきれないキャラが次から次へとでてくるのがなんとも
52 : 2020/06/14(日) 00:24:26 ID:p2qB+OZp0.net
>>48
実際大したことはしてないのに面白かったからアニメスタッフが優秀だったんだろうね
実際大したことはしてないのに面白かったからアニメスタッフが優秀だったんだろうね
53 : 2020/06/14(日) 00:25:24 ID:rbuJTNBg0.net
>>52
展開も王道だしアニメ映えするよね
展開も王道だしアニメ映えするよね
55 : 2020/06/14(日) 00:29:50 ID:p2qB+OZp0.net
>>53
内容としてはアスタリスクとあんま変わらなかったんだけどね
見せ方1つでああも印象変わるのかと
その当時アスタリスクのほう見てなかったけど
アスタリスクをパクったのが落第らしいけど落第のが面白かったわ
内容としてはアスタリスクとあんま変わらなかったんだけどね
見せ方1つでああも印象変わるのかと
その当時アスタリスクのほう見てなかったけど
アスタリスクをパクったのが落第らしいけど落第のが面白かったわ
60 : 2020/06/14(日) 01:10:04 ID:rbuJTNBg0.net
>>55
へえー
アスタリスクのがつまらんかった印象
へえー
アスタリスクのがつまらんかった印象
49 : 2020/06/14(日) 00:19:40 ID:jXZSt/CK0.net
最近のだとようこそ実力至上主義の教室へは面白い
友崎くんはつまらん
友崎くんはつまらん
50 : 2020/06/14(日) 00:21:06 ID:X8GN4KL70.net
.hackはなに?
51 : 2020/06/14(日) 00:22:31 ID:p2qB+OZp0.net
>>50
メディアミックス
ゲームとアニメどっちが先かは忘れた
メディアミックス
ゲームとアニメどっちが先かは忘れた
54 : 2020/06/14(日) 00:27:42 ID:CauVWVtl0.net
大して変わらないような
56 : 2020/06/14(日) 00:43:18 ID:HNaShOlM0.net
僕は撲殺天使ドクロちゃんが好きでした中2の冬
57 : 2020/06/14(日) 00:51:50 ID:zfTo6Tz6M.net
ゼロ魔知らんけどアキハバラ学園とグリーングリーン1は好き
59 : 2020/06/14(日) 01:09:21 ID:Tn3xErgr0.net
最近のラノベアニメだとすかすかとか面白かったな